• 締切済み

西部ー巨人第3戦の判定

今日の試合は折角のいい試合だったのに巨人ファンの俺でさえ判定には残念だった。少なくても2個。 これって第2戦で手首骨折かと思える危険なのを含めて4つの死球をだした西武への罰+同じく第2戦の巨人の鈴木の盗塁アウト(スローで見るとセーフ)と相殺するとちゃらかとも思えるが、そんなことでは勝負の判定に携わってほしくないと思う。 メジャーに詳しい方、日本の審判レベルをどうみますか?

noname#70607
noname#70607
  • 野球
  • 回答数7
  • ありがとう数9

みんなの回答

noname#118935
noname#118935
回答No.7

野球より古めかしいイメージの大相撲ですら、ビデオ判定。 もし野球も日本独自のスポーツなら、ビデオ判定にしたと思う。 アメリカから来たスポーツ。 本家本元が導入してないものを、導入しにくいのはわかる。 しかし、メジャーが導入に反対する理由が、 審判の権威を損なうからというのだったら、 それに倣えするのは、おかしいと思う。 だって審判の権威なんてこちらでは絵に描いた餅なんだから。 ビデオ判定は、そんな体質のプロ野球だからこそできることなのに。 もちろん、そんなことになったら、審判の顔に泥を塗ることにはなる。 「お前のは誤審だぞ」 と動かぬ証拠を目の前に突きつけられるんだから。 メジャーだって、顔に泥を塗られるのは嫌という正直な気持ちを、 「審判の権威」という奇麗な言葉の裏に隠しているのでは? 審判のレベル比べはできないけど、 あんな下手な判定をしながら、日本のほうがレベルが高いなんて。。 メジャーで審判の権威が声高に叫ばれる謎が解けた気がする。

noname#70607
質問者

お礼

日本はアメリカに弱いんですね。

  • cobamax
  • ベストアンサー率41% (157/381)
回答No.6

NPB MLBいずれも人間が判定しているので、誤審はつきものです、特にレベルは違わないと思います、 そろそろNFLの「チャレンジ制度」を導入する時期に来ていると思います ストライク ボールは除いて、ホームラン、ベース上、捕球など のプレーはビデオを使った「チャレンジ制度」の導入は審判の 権威をなくす物ではありませんし、審判の技術の向上に役立ち ましす、公正な判定をしようという審判団の威厳がかえって高まる と思いますが、いかがでしょうか? チャレンジ制 NFLのルールで 判定に納得できない場合、審判団にビデオを使って映像を再現 し、もう一度判定してもらう制度で一試合2回許される 明らかに誤審と判定されると判断が覆る もし判定が覆らない場合、ぺナルティーとしてタイムアウト の数が少なくなる (チャレンジ 参考サイト) http://nflcatman.180r.com/nfl/012.html 今回のホーム上のプレーはかなり難解な判定です、判定はともかくとして協議の結果をマイクを使って観客 に説明するのが先決です、テレビでは解説がありますが、観客はその間つんボさじきで何でもめているかさえわからないというのは、不親切です、保守的な相撲でもビデオを検討の手段にし、判定を観客に丁寧に説明しています、運用は野球用に改良し誰もが納得できるルールにしてほしいと 思います、

noname#70607
質問者

お礼

>明らかに誤審と判定されると判断が覆る もし判定が覆らない場合、ぺナルティーとしてタイムアウト の数が少なくなる 上記はやり方が間違ってると思いますが、でも機械導入は賛成です。 相撲のほうが勝負判定にはきっちと対処してますよね。

回答No.5

西武への罰なんて考えはないでしょう。 第2戦の盗塁も、スローで見ればセーフにも見えますが、アウトになっても仕方ないプレーに見えます。 最終回のキャッチャーゴロも、主審は見づらいですよ。 ファールだとわかっているのに、動作を途切れさせることなくファーストに送球したキャッチャーの(ずるいけど)ファインプレーでしょう。 小笠原の死球についても、あれは避けられるよ~、ってのが私の感想です。 抗議を長引かせずに判定を変えなかった点を見ると、メジャーに近づいてるかなという感想です。

noname#70607
質問者

お礼

正しい判断が最優先されることを望みます。機械導入も含めて

  • charusora
  • ベストアンサー率25% (101/393)
回答No.4

たしかに残念な判定でした。 個人的には鈴木尚の内野安打の判定が特にまずかったと思います。 内野手からの送球の判断ではなく、ベース上だけを見て判断できるケースでしたから。 9回の判定も協議をするなら一塁塁審が気付いていてよさそうなものです。 ホントにボールに集中していたかな?と思える場面でした。 ただし、日本の審判のレベルという点では高いです。 メジャーの方が誤審がポロポロ出てきますね。 ビデオ導入について「審判の権威」という話がありますが、自分としては 導入が権威を落とすとは思いません。 今のように、1つの誤審によって審判の技量の低さが問題視される方が よほど権威を落としているとおもいます。

noname#70607
質問者

お礼

全く同感です。 WBC監督問題にそんなに時間使うくらいならこういう問題に時間を使ってほしいもんです。

  • chulips
  • ベストアンサー率38% (81/209)
回答No.3

2戦目の盗塁アウトは守備もうまく入ったためにアウトに見えアウト判定のもようですね。 昨日の鈴木の内野安打でベースカバーに入った小野寺は先にベース踏んでるのにアウトではないってのが不可解です。 で最後にはバットにあたり後にいったのがキャッチャーミットにあたりファールではなくフェアー。すくなからずベースより後ろにバットに当たった打球がバウンドしてるのでその時点でファールなので判定はファールですね。キャッチャーミットに当たったのが前に飛んだのでそれ部分をみてなかったのでああいう判定になった模様です。申しわけないですが巨人優勢になってるのは間違いないかもですね。

noname#70607
質問者

お礼

しかし、こういう場合えてしてはっきりと不利食らった側が闘志をみせ 逆襲にでてきますよね。力のあるチームは。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3032)
回答No.2

WBC、大リーグを見ていると、すんごい下手ですよ。 はっきり言ってアマチュアレベル、高校野球に毛の生えたくらいです。 それなのにやたらえばっている。(仕事だからえばっているのは正しいのですが。) ただストライクの機械判定システム(実際の試合では使わず、試合後審判ぽ判定と比べます)をいれてから、急速にレベルがに上がっています。 数年後にはアメリカのほうがうまくなっていそうです。 今日の九回の判定はひどいですね。ただ累審に見えるわけないので、あれは主審が誤審したらもうどうんもならないです。 西武ベンチが一番見やすい場所だったので、西武からすると悔しいでしょうね。

noname#70607
質問者

お礼

そうですか。 日本はその場のジャッジで機械を利用してほしいです

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20069/39777)
回答No.1

ミスジャッジは国を問わずありますからね。 それに審判の権威の問題もありますからね。メジャーはとにかく審判は絶対なんですよ。ですからミスジャッジであれ審判がそう決めたのなら仕方が無い的な考えはありますからね。ですから流れを事にはならないんですよね。 日本は突っ込まれやすい余地を沢山残してしまうような対応をしているような気はしますよね。説明も凄く分かり難かったり。 もう少しどっしり構えてやってくれれば良いのになと思うんですけどね。まあ明日からはキチンとやって欲しいですよね☆

noname#70607
質問者

お礼

審判自体が自信ないのであればビデオ判定導入すべきですね

関連するQ&A

  • 巨人ファンの方に質問

    巨人ファンの方に質問です。 試合で審判に巨人寄りの判定をして欲しいと思いますか? 僕はして欲しいと思いますね。巨人に勝って欲しいから。

  • 暴投で、サヨナラ!終了でなぜ、2塁へ送球?

    先日、QVCマリンのロッテ・西武戦 延長で西武 大石投手が暴投し、3塁ランナーがホームインし、サヨナラでしたが、西武ベンチは、ボールを2塁ベースへ送球させましたが、審判は、セーフの判定?いったい何があったんですか?

  • 草野球での、判定とマナー

    草野球をやっているのですが、同じような人に質問です。 その日は、ちょっと大事な試合で審判さん有りでプレイボール。 審判さんっていっても主審だけですが。 試合の途中にこんな事がありました。 1アウトからエラーでランナー1塁。 そして盗塁。 セカンドベースマンが塁を離れていたのでスライディングはせずに 2塁へ。 が、キャッチャーからの良い送球。 セカンドベースマンが取るもセカンドベースからピッチャーマウンド側でキャッチしたので タッチは追いタッチの空タッチ。 が、主審「アウト!」のコール。 ランナーが「タッチされてない」とのアピールだが 審判は絶対。と言うことで渋々(っていってもその間30秒ほど)引き上げようようとしたときに 審判が「セカンドベースマンの君!どうなの?」と聞くが 「ちょっとだけさわりました」 というウソの証言。 結局アウトなのですが、アウトになったランナーは 「審判がアウトって突っぱねてくれてたほうが良かった。  ウソをつかれたのが腹が立って仕方がない。」 と言ってました。 うちのチームとしては、クロスプレーのアウトセーフは自分達が有利でも不利でも受け入れています。でも空タッチなんかは自己申告で正直にやっていたので余計に残念でした。 草野球やっている皆さんはこういう場合どうなさってますか? 今後の参考にしたいので是非お願いします。

  • プロ野球選手の手袋に大きさの規則はありますか?

    巨人の鈴木尚広選手のオレンジ色の手袋がどうみても掌より非常に大きいような気がするのですが、手袋のサイズに規則はあるのですか? 走塁、盗塁、帰塁等でタッチの差の判定で手袋の大きさで有利不利があるのでしょうか?

  • 7月16日阪神ー巨人戦(内野安打)

    7/16に行われた巨人が7回に一挙8点入れて逆転した試合です。その動画を観ておりました所、大和に死球のアクシデントがあり俊介が代わりに入りました。その時に内野安打を放ちましたが、その動画で巨人のピッチャーが地面に落とす前に捕球し一塁に投げましたが間に合わず俊介はセーフとなりました。ノーバウンドで捕球したのになんでそこでアウトにならないのですか?問題の動画は36秒~37秒の所です。 http://www.youtube.com/watch?v=Vuc57hopcMU 俊介が打つ所をよく観ると打つ前か後かどちらか判断しにくかったのですがその時に土に当たっていたような気もしますが、それででしょうか?打った後に打者近くであっても一度土に当たったらそれはワンバウンドしたということになりますよね?それでセーフになった。でも投げられた球が打たれる前に土に当たっても、その打球がその後ノーバウンドで捕球されたら打者はアウトになりますよね? 私の考えは合っていますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 星飛雄馬は本当にパーフェクトゲームを達成したのか?

    「巨人の星」のラストで、星飛雄馬は対中日戦で大リーグボール3号を駆使し、パーフェクトゲームを達成した……かどうかよくわからない結末で終っています。  一方、「新巨人の星」では星はパーフェクトゲームを達成したのだ、という前提に立って物語は進みます。  しかし、本当にそうでしょうか?  (1)最後の伴宙太の打席で、一塁塁審は一旦は「アウト!」と宣告したが、「にゃにおっ!」と抗議する伴を見て「セーフ!」と言い直しています。ここで審判が動転していたことは確かでしょう。しかし、よそ見をしていたわけではない。しっかり塁審は両眼をあけて見ていました。その塁審が、一旦「アウト!」と言って「セーフ!」と言い直したなら、それは結局セーフでしょう。最初のアウトは言い間違い(パーフェクトなるかならぬかの場面で、自分がアウトを宣告すればパーフェクト達成なのだから無理もありません)であり、次のセーフが本当の判定と考えるべきです。  (2)パーフェクト達成であったか否か、巨人軍は連盟に提訴し、いまだもめている、と書かれています。巨人が提訴したのだから、その試合での判定は、結局「セーフ」に落ち着いたのでしょう。そして、基本的にアウトかセーフかの判定が が、試合成立後にくつがえることなどあり得ないと考えられます。  (3)伴は這いずって進んでおり、震える手でベースを触っています。それで微妙な判定だったのだから、普通の走者なら完全にセーフのタイミングだったはずです。王が捕球したのと震える手がベースに触れたのとどっちが先か。そんな微妙な判断が、ベンチの中の川上監督から見えるはずがありません。つまり抗議する根拠がないのです。  以上から、パーフェクトゲームではなかった、と考えます。皆さんはどう思われますか。

  • 柔道、鈴木選手の試合の審判団の協議は?

     世界柔道で鈴木選手が一本勝ちしたのに、結局、相手の最後の返し技が有効と見られ、負けになりました。  TVの視聴者、場内の観客の反応から見ても、鈴木選手の勝利は明白なんですが、判定の中で、審判団が、試合場を一旦降り、競技委員長、審判長らしき人間の所へ行ったように見えました。  あそこで、3人の審判はこの人間に、判定の結果の正誤を尋ねたのか?それとも、鈴木選手が承服せず、判定に異議を唱えていおり、試合場を降りないので、試合場を降りる、退場してもいいかのどちらだったんでしょうか?VTR検証しにいったのでしょうか?  途中、斉藤コーチが猛烈に抗議していましたが、あれ以上のことはできなかったんでしょうか?  シドニー五輪で篠原選手の誤審判定での敗戦で、当時の山下監督ら首脳陣の行動で、審判が試合場を降りたら、試合は成立するから、それ以前に何とかできなかったか?  当時の新聞等でかなり、叩かれていました。斉藤コーチは他に手段はなかったのでしょうか?  柔道の場合、もつれた技の掛け合いで、どちらの技が有効か、分かりにくい時があるので、このような場合、場内に相撲のような、物言い~場内説明みたいなことはしてくれないのでしょうか?  それと、審判3人は、それぞれ派遣国が違う、言葉、言語が分からないそうですが、通訳等を入れて、コミュニケーションを取れるようにしないのでしょうか?  毎回国際大会を、観て、組み合わない、掛け逃げぽい偽装的攻撃、効果のない捨て身技、反則誘発的な柔道ばかり見せられて、ストレス、フラストレーションがたまる試合ばかりです。審判は組まない選手に始動をもっと与えないのでしょうか?日本人に勝たせたくないという気持ちは分かります。  外人選手はどの階級でも、日本人より、体が大きく、手足も長い、パワーもある、なのに、ゴマカシ的な柔道ばかりします。何で、しっかり組んで、技の切れ、堂々と勝負をしないのか、イライラします。  場内の観衆だって、相撲の突っ張りあいみたいに組み手争いに終始した、見せ場のない試合より、鮮やかな技、豪快に相手を宙に舞わせるような試合を見たいと思っているはずです。  IJFは先ではプロ化させていくようですが、今のような試合内容ではファンを獲得できないと思います。  国際大会の柔道は日本の柔道精神とは全く、違うので、別に五輪や国際試合に出なくてもいいと思うのですが。日本の伝統は日本だけで守ればいいとおもいますが。

  • プロ野球 巨人 横浜の審判(28日)

    この試合で審判の不思議なジャジをテレビでみました、 一塁の塁審が一塁ベースの定位置にいるのに、球審が一塁ベース の直前まで全速でいき、一塁走者の帰塁の判定をベースをはさんで 塁審と向かい合って判定し、あろうことか塁審と球審の判定がわかれ 塁審はアウト球審はセーフになりました 結局一塁の定位置にいた塁審の判定が最終のものとなりましたが、 なぜ球審は一塁の前まで行き、定位置で塁審がジャッジしているのに、 わざわざ一塁まで行ってジャッジしたのでしょうか? 帰塁でアウトになった横浜の大矢監督は相当怒っていましたが

  • 1塁を走り抜けてタッチアウト

    内野安打ってあるじゃん。打ってサードゴロとかになって、1塁に送るのだけど、バッターの足が速かったらヒットになるんだよね。 そのとき、バッターは1塁を走り抜けるじゃん。んで、その後に野手がタッチしても、何故かアウトにならないんだとか。 ただ、2塁に進もうとする意思があれば、アウトにすることもあるんだそうです。 コレ、非常に曖昧かと思うのですが、ドーかしら?意思って。。。 サードゴロ→1塁セーフ→タッチ→アウト ・バッター:えっ?アウト?そりゃ無いだろ! ・審判:君が塁を離れてるときに、野手がボール持ってタッチすれば、アウトになる。 ・バッター:1塁だと、そうはならないでしょ。 ・審判:まーそうだ。しかし、君は2塁に行こうとしたから、そのときはタッチされるとアウトになる。 ・バッター:オレは、2塁に行こうとなんか、してないよ。 ・審判:そんなの君が主張することではない。審判が決めることだ。 -- こうなってしまったら、もう、アウトでしょ。ビデオ判定で、バッターに2塁に進もうとする意思があったかを見直しますでしょうか?2塁に進もうとしていなければ、セーフになるの?んな訳無いと思ったのだけど、ドーかしら? って言うか、なぜ1塁は走り抜けて良いの?2塁だと、3塁に進もうとする意思があろうがなかろうが、塁を離れたらタッチすりゃアウトでしょ。 ホームベースだと、走り抜けて良いよね。1点取ったのに、タッチしたからアウトなんて、そんなの無いでしょ。 あと、話それるけど、ボール球を打とうとしたけど、途中でバット止めることあるじゃん。このとき、バットが回ったか止まったかでストライクかボールかが分かれるそうだけど、判定法が曖昧な気がします。ドーかしら?手首が返ったかどうか?バッターの意思?審判の気分? こういうのって、揉めるよね。遊びでやる分には良いかもだけど、人生設計がかかった真剣勝負ってこともあると思うので、もっとキッカリした分かりやすい基準を定めるべきかと思いました。ドーかしら?

  • プロ野球の審判をどのように見ておられますか?

     日本のプロ野球ではしばしば、審判のミスジャッジ?が取り上げられ、選手、コーチ、監督からの攻撃の的になっています。  無論、審判の下す判定には異議を唱えてはならないとされていますが、素直に誤審を認め判定を覆してもいいのではないかと思うのです。  私に限らず、プロ野球を観戦される方は各々、贔屓チーム、応援しているチームがあると思いますが、私も応援しているチームを主体にゲームを観ているわけで、先日の阪神矢野選手の抗議には『審判、どこを見ているんだ!!』と思えました。  巨人贔屓の方なら、少し前の『ベース踏み忘れ』に頭に来た事だと思います。  誤審されたチームから連盟に抗議書、要望書が提出されますが、なぁなぁで終わっている気がします。  ミスジャッジをしても、審判の処分が甘い気がします。もっと厳しい処分をすべきと思います。  大リーグでは審判の地位は高いそうですが、日本では軽視されています。  ルールでは審判は打球、送球面ではグランド上では『石ころ』と同じと見られますが、存在面でも、この延長の存在にしか見ていないから、審判の判定に文句を付けたくなるように見てしまいます。  チーム側からの抗議で、試合が中断し、審判団がオロオロするシーンも見られます。  監督が選手全員をベンチに引き上げさせ、試合再開に応じないこともあります。  このような場合、審判はチームの放棄試合、没収試合などを宣告しないのか疑問です。  ゲームを裁く権限を持っているのですから、不当に試合に応じない、ゲームを遅延化させるチーム、監督には毅然たる態度で臨むべきところですが、優柔不断なところも見られます。  自信を持って判定していないように見えないでしょうか?  

専門家に質問してみよう