大概の網羅系参考書は,基礎から始まり,標準,発展と進んでいきます.
そのような本のうち,標準問題にたまに解けないものがあるくらいのレベルで,
なおかつ説明が肌に合うものを選ぶとよいのではないでしょうか.
網羅系参考書でおすすめできるもの(チャート式以外)としては
『本質の演習 数学I+A』(旺文社)
『本質の解法 数学I+A』(旺文社)
『シグマトライ 数学I+A』(文英堂)
があります.
私見ですが,いろいろな問題を見ることより,
各単元の重要問題をマスターすることに集中した方が伸びやすいと思います.
網羅系参考書は重要問題がぼやけてしまう可能性もはらんでいるので,注意が必要ですね.
網羅系ではなく,もう少し問題数を絞ったものとして,
『数学I・A 基礎問題精講』(旺文社)
『数学I・A 基本演習』(駿台文庫)
などもあります.
上記の理由から,私はこちらをよりおすすめします.
いずれにしろ,ご自身で中身を確認してから購入されるべきですね.
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。