• 締切済み

校長は保護者の多数決で決めるべきでは

校長先生と教師と直接的にかかわるのは生徒や親なのにどうして県教育委員会が校長の進退を決める権利があるんですか? 良かれと思って日本の将来のためにやったことをどうして県教育委員会が良いか悪いか判断するんでしょうか。 校長は保護者の多数決で決めるべきだと思いませんか。 何で今のような仕組みが日本にはあるのですか。

noname#70393
noname#70393

みんなの回答

  • himit
  • ベストアンサー率39% (27/68)
回答No.10

多数決は多くの場合、人気投票になってしまうからでしょう。あなたは経験がありませんか?クラスの学級委員選出のとき、本当に信頼できる人ではなく、人気や声の大きさで選ばれた人が当選してしまったことようなことが。 新聞をにぎわすような悪い教師や校長がいるのは残念ですが、良い校長、教師もまた本当にたくさんいます。今の選び方がベストであるとはとても思えませんが、「ベター」ではあります。 今後、さらにそういった良い教師がたくさん登場すること、そしてそういった教師が評価されていく世の中になってほしいものですね。

  • candypen
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.9

教育委員会が間接的にではありますが、民主的に選ばれているからです。 「委員は議会の承認により首長によって任命され、委員の互選により教育委員長が1人置かれている。」(wikipedia、教育委員会より) 前任の校長先生が非常に素晴らしい方で、 新しく選ばれた校長先生に質問者さんが不満をお持ちなのかもしれませんが、 直接関わるから選べるべき、多数決なら民主主義だ、 という理屈は理解することができません。 生徒が直接受ける教育の内容が、生徒・保護者によって決められないのは納得がいかないと仰っているようなものです。 政府、省庁のトップは国民によって(間接的にではありますが)民主的に選ばれていますので、 権利があるわけです。 教育の分野に絞って話をすれば、 (計画的な)教育の素人が、教育内容の選定や教育に携わる人間の人選をするよりも、 (計画的な)教育のプロがその任についたほうがよいから、という判断があるから、 今のような仕組みが日本にあるのでしょう。 話をもっとひろげれば、間接民主主義を是としているから、 今のような仕組みが日本にあるのでしょう。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/教育委員会
  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.8

>校長は保護者の多数決で決めるべきでは モンスターペアレントここに極まれり、でしょうか。 質問者様がこのような考えに到ったのが、戦後日教組による左傾化教育の具体例と思います。 学校は教育を授ける場です。教師と生徒児童は対等ではありませんし、あってはならないです。 >県教育委員会が校長の進退を決める権利があるんですか? 県立校は教育委員会が校長や教師の任命権を持っています。 生徒や父兄にはその権利がありません。

回答No.7

> 民主主義の日本で多数決で決まらないのはなぜですか 多数決で決めるべき事項と、そうでない事項があるからです。 少なくとも「校長」の決定については、間違いなく後者でしょう。 また投票者の質に問題がある場合(=バカバカ言ってすみませんが、バカな親が投票する場合)にも、「多数決」という選出方法によってでは正しい結果は得られない ということにもなります。 正しくない多数決で選んだ正しくない人を良しとするならば、それは逆に「民主主義」というお題目を逆手に取った保護者による権利の濫用である とも言えませんか?

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.6

民主主義の決定の一つに多数決を用いる事があるだけで、多数決を用いたら民主主義というわけじゃない。

回答No.5

教育は中立性が保たれなければいけませんから,直接的な“利害関係”のある生徒やその親というわけにはいかないですよね。 >良かれと思って日本の将来のためにやったことをどうして県教育委員会が良いか悪いか判断するんでしょうか。 であれば,教育委員会のメンバーの選考に矛先を向けたほうが筋が通っているんじゃないですか。。。 教育委員会の成り立ちについてはうぃきが詳しいですが,元々はアメリカ型の地方分権,教育の中立性を謳ってGHQ主導で導入されたもののようです。教育委員の公選制は発足すぐに撤廃されてますから,それ以来,市民が教育委員を直接えらぶすべは持っていません。 まぁ,学校教育の影の“意思決定者”である教育委員会が市民に対してまったく窓口をもっていない,,市民からはほぼ匿名である,,,このあたりには大きな問題があるような気がしますね。。 今の時代,一般公募のオブザーバー制を設けたり,教育委員会名義の市民フォーラムを開いたりと,いろいろやれることは多いと思うんですが。。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E8%82%B2%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.4

基本的に、保護者が校長を選ぶという発想はおかしいです。 税金で教育を受けさせてもらっている側が校長を決めるという発想は全く反対の発想で異常な権利意識の最たるものと思います。考えられません! 一般人の私の立場だと、私達の払っている大事な税金を有効に使ってきっちりした教育をしてほしいものです。もし、不満がある保護者があるなら高い授業料を払って私立に行かせたらいいじゃないですか? 「保護者は、何様と思っているのか!」と現在の状況を不思議に感じています。給食費も払わない保護者がいますが、犯罪者です。 当然、ちゃんと教えられない教師はクビですが、将来の日本を背負えるような若者に育てられる学校にして行ってほしいです。 従って、現在の日本の仕組みそのものは、おかしいとは思いませんが、生徒に対しても、親に対しても、学校側も厳しさが全くないので、生徒にも親にも厳しく指導できる権利を学校に与えるような法律を作ってほしいと思っています。 そうしないと日本の学力は落ちて、リーダーシップを取れる若者も少なくなって将来の日本が大変心配です。

回答No.3

会社の社長を社員の多数決で決めますか? >校長は保護者の多数決で決めるべきだと思いませんか。 思いません。 ただでさえ、学校側は保護者に頭が上がらない状態になっています。 それを、保護者の多数決などで決めると、保護者に甘いだけの無能な人材しか選ばれません。 保護者に甘いということは、モンスターペアレント等のとんでもない要求を呑んでしまいかねませんよね。 それは非常に危険なことです。 子供よりも、保護者優先の学校になってしまう恐れがあります。 保護者の考えが必ずしも、子供達にとって良いことではありませんから。 あと、校長は管理職なので、直接子供にはかかわりません。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

校長になりたい人が、子供への教育理念よりも 保護者の意向を優先するようになりませんか? ま、貴方が教育委員になるとか 議員さんになって影響力を行使するとか そう言う方法も有りそうですが? 和田中学の藤原校長さんは、個人的にすばらしいとは思いますが 日本全国の校長が全てあのような方になれるわけもなく・・・ どういう事例を念頭に質問を投げかけているのか分りませんので、質問文だけでは、なぜその様な問題提起をしているのか? 理解できません。

回答No.1

> 校長は保護者の多数決で決めるべきだと思いませんか 思いません。 バカな親は「選んであげた」という意識を持ちますから、そんなバカな親の声がますます教育の現場において大きくなってしまいます。 生徒から見れば、バカな親に媚びることだけが上手な先生に校長になんかなって欲しくありません。 > 何で今のような仕組みが日本にはあるのですか 合理的だからです。 > 良かれと思って日本の将来のためにやったことを 何の話か分かりません。 自分の理解が、何の前提もなく他者にとっての理解とそのままイコールであると思いこんでしまう親御さんには、あまり教育について口を出して頂きたくないものです。

noname#70393
質問者

お礼

民主主義の日本で多数決で決まらないのはなぜですか

関連するQ&A

  • 君が代を歌わないのは校長の意向なのか?

    私の知り合いの小学校は 卒業式や入学式などに君が代を歌わないそうです。 こういうのを決めるのは校長の判断なのでしょうか? 考えられる理由としては ・校長が国歌斉唱に否定的 ・保護者から「歌わせるな」とクレームが多数来た。 ・教育委員会の指示 都内寄りの関東の普通の公立小学校です。 よろしくお願いします。

  • いじめた側は何の罪も問われないの

    いじめ問題で、いつも教育委員会と校長、教師が問題視されますが、 いじめた側の生徒とその保護者は、何の罪も問われないのでしょうか。

  • 市立学校校長の任命権者

    市立学校校長・教員の任命権者は 政令指定都市の市立学校の場合は 県教育委員会の教育委員長でしょうか 市教育委員会の教育委員長でしょうか お教えください。

  • つまらない教師、校長は辞めろ

    人間、追い詰められれば正常な判断ができなくなるのは当たり前です。 それに追い打ちを掛けて自殺にまで追い込むとは、教育者の面を被った 鬼か?。 福井県の中学校で教師による「いじめ」で生徒が自殺しました。 担任、副担任による叱責、自殺した後に自宅訪問した校長の態度。 これらが物語るものは、恥を忘れた人間の身勝手な思い込みによる 行為以外何者でもありませんね。 こういう人間が一番嫌いなのは、優しい人であり思いやりのある人ですね。 人間、優秀さはどこで発揮するか分かりません。この生徒にもどんな 才能が隠されていたか。残念でならないです。 この教師たちの勝手な思い込みで一人の生徒を失って、何が教育ですかね。 生徒の中には、「これはやりすぎだ」と思った生徒もいるでしょう。 すぐに教育者の看板を外してもらいたいです。 もしも、来年までこの教師や校長がいたら、節分の豆を生徒全員で 投げつけてやりましょう。 それで激昂するような教師達なら、救いようもありません。 どう思いますか。

  • 校長の対応に困っています。

    小学校の息子が担任が原因で不登校になりました。その後の校長の対応が不誠実で、約束も守らないので、教育委員会に話したら、校長はPTAの役員を集め、私どもがクレーマーで困っているというような話をしました。それが原因でうちは他の保護者から仲間はずれにされ、子供もこのままだと学校に行けなくなりますよ、とPTAの役員から脅しのような発言をされました。教育委員会にはその話をしても、校長をかばって相手にしてもらえません。このままクレーマー扱いされているのは許せないのですが、法的な手段も含め、何とかできないものでしょうか?

  • 校長が許せません。

    私の高校の校長は、今「進学校としての質を上げる」という名目の下、殆ど独断で学校改革を進めようとしています。 その内容としては、「普通科・理数科の内普通科を廃止し全クラスを理数科化する」「部活動を制限しゆくゆくは部活動そのものを無くす」といった事が挙げられます。 この内、「全理数科化」に関しては、今年新しく入った先生だけを集めた会議でこの事を最早決定したものとして話し、全理数科化を「学校の要望」として教育委員会に提出しました。最近その事実が以前から居た先生方にばれて、兎に角了承を得ようと躍起になっているのが現状です。 ちなみに、古くから高校に居て部活動に力を入れていた先生方は、この春校長が他校に飛ばしました。 校長の権力は、生徒・教師・PTAその他の人間の意志を無視した学校改革が許されるほどに強いのでしょうか。 今、生徒の間で校長更迭の署名運動が行なわれています。いずれ先生方やPTAの方にも協力を要請する予定です。 そこで、こういった署名によって意見を反映させるには、教育委員会のどういった部署に署名を送れば良いのでしょうか? 場所によってはそういった意見は揉み消されたりはしないのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 民間人の校長って間違っていませんか?

    http://www.asahi.com/national/update/0113/TKY201001130237.html?ref=goo  以前から民間人の校長の人格・資質を教育委員会のレヴェルでどう判断するのか疑問に思っていました。  長年教師をやってき人物なら担任・主任・教務・教頭とほとんど毎年のように人格資質を確認して評価をすることが出来ますが何故教育に全く関係のない民間人を校長にして大切な教育を任せることが出来るのかと疑問に思っていました。  中には教師よりも確実に優秀な人もいるでしょうし熱意も持っている人物もいると思いますが、少なくとも3年間は担任を持って貰いその経験を評価した上でないと校長の仕事は任せられないと思います。  民間人から校長にすることで現場が混乱しているだけではないでしょうか?

  • 公立高校の非常勤講師についてです。

    公立高校の非常勤の教師が、ヤクザ関係者と密接な関係でヤクザ関係者と頻繁につるんでいることが教育委員会にバレたらもうそこの県の教育委員会の採用試験を受けても受かる見込みはほとんどないですか? 他にもプライベート用のSNSで特定の女子生徒とフォローし合っていたことが校長とか教育委員会にバレて怒られたこともあるみたいですがこれも関係しますか?

  • 校長先生の仕事というのは何でしょう?

    こんにちは ふと疑問に思ったんですが、校長先生の仕事というのは、一体何なんでしょうか? 自分は生徒としての立場しか経験がないので、せいぜい『つまらない演説』 をする『退職間近の年寄り』の先生という、印象しかありません。 また、名誉職というには、なにかあったとき、教育委員会との板ばさみにあい、 みっともないというか、かわいそうというか、立場になり、 なんだか、あまりにびみょうでよくわからないです。

  • 新潟県の教員学閥について

    新潟県には教員が組織する学閥があるそうです。学校の校長・教頭はじめ教師だけでなく県や市町村の教育委員会も学閥に入っている人たちが占めているといいます。いったいその人たちはどんな組織でどんな仕組みになっているのですか。弊害もあるということらしいのですが、どなたかご存じありませんか。