• ベストアンサー

中古車購入相談。平成10年式のセレナ、7万キロ、30万円。我が家に賢い選択かどうか迷い中です。

noname#158400の回答

  • ベストアンサー
noname#158400
noname#158400
回答No.12

こんばんわ。 精神的にお疲れとの事なのでまずは少しリラックスをしてゆっくりとお休み下さい。 何のアドバイスにもならないかもしれませんが軽自動車も検討しているとの事なので↓ 私の義姉夫婦は6歳と3歳の子がいますがずっと軽一台のみの所有で暮らしています。 二人目の子供がうまれる前までは旧式のワゴンRに 二人目の子供がうまれた後にタントに乗り換えましたが 義姉夫婦曰くパワーが足りない点を除けば日常で不便も不満も特に無く便利に使えると言っていました。 高速道路を使っての遠出は普通車のレンタカーを借りているそうですが それでも普段が安く済ませられるそうなので金銭的に助かっているそうです

noname#249714
質問者

お礼

賢い使い方ですね。 軽だと、やっぱり税金が安いのが魅力です。 タントなどだと、子供が増えてもなんとか4人で乗れるんですね。 遠出は、やっぱり軽だと難しいそうですしその時だけレンタカーは賢いですね。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ローンが終わったところなのに。

    彼は自分の母親から節約するよう強く言われ維持費が安くつき燃費のいい軽自動車(ダイハツのムーヴカスタム)を購入しました。 車好きな彼が軽自動車を選ぶとは驚きました。 私が話を聞いた時には既に契約をし終わった後でした。 その前に私に相談してくれていれば、普通車を勧めていたと思います。 その車のローンも先月で終わりました。 そんな矢先、彼から車を買い替えようと思っていると相談を受けました。 中古車だそうです。 ローンも終わったところですし、結婚の話も出ています。 ちょっと彼の考えはおかしくないですか? 少し前まで、ローンが終わったばかりだからこれから永く乗る車だと言っていたのですが… ならば最初から普通車を買っておけばいいのにと思いませんか? 母親に言われるがまま軽自動車を購入したのでしょうか。 中古車なら許されますか?

  • 整備手帳のない16年式のセレナ

    近くの中古車屋さん(正規ディーラではない)で、16年式(3.6万キロ・車検1年つき)のセレナ(TC-24)を購入しようか迷っています。 程度も装備もよく、価格も132万円で手ごろなので、迷っていますが、 困ったことに整備手帳がありません。 中古者屋さんは、この車をオークションで買ったらしいのですが、前のオーナーがなくしたのではないか、と言ってました。自動車の取り説もありませんでしたが、それは取り寄せてみると言ってました。 で、整備手帳が、あった方がいいとは思いますが、 何か大きな問題ってあるのですか? 中古車屋さんは、事故歴はないという前提で買ったし、 絶対にないことは、細部をわかると言ってました。 整備手帳がないとダメ!というご意見より、 どちらかというと(本当に購入一歩手前なので)、「まあ、無くてもいいんじゃない?」という意見も期待してます。(∩_∩)ゞ よろしくお願いします!

  • 中古住宅購入について相談です。

    中古住宅購入について相談です。 母がある事情で中古住宅の購入を考えています。 以下の条件でどこかローン契約が可能な金融機関はありませんか? ・私の年収は約600万 ・自身の住宅ローンの残債が約2900万と、自動車ローンが280万ある  (支払は住宅:約11万、自動車:2.5万(ボーナス月は+12万)) ・母は年金暮らし(年金収入は約120万) ・妻はパートタイマー(就業歴1年足らず) お願いします。助けてください!

  • 平成16年式のマーチに乗ろうとしています

    中古車購入の相談です 平成16年式のマーチに乗ろうとしています。排気量は1200cc。 今は、平成10年式のダイハツムーヴに乗っています。 軽自動車からの乗り換えでかかる費用増加に関して懸念しています。 (1)自動車税 (2)燃費 (3)車検費用、重量税 (4)自動車保険 (5)その他維持費 ほとんど、往復20キロの通勤で使用する程度です。 最初は、もっと大きな排気量を考えていましたがあまりにも現実的でないので 諦めた次第です。 費用に関して、アドバイスいただければ幸いです。ちなみに、このマーチは諸費用込みで28万円 です。

  • 車の購入についてです。

    今、車を購入しようとしているのですが。現金で30くらいしかありません。ローンも組むにしても生活にギリギリの状態です。軽自動車にするにしても中古でもいい値段しますし普通車にしても税金や維持費とかで軽自動車よりお金が掛かりますよね。 ここは、30以内で買える安い軽自動車にするか。ローンを組むなら生活をさらに切り詰めたりバイトを始めたりして自分の欲しい車を買うか軽自動車にするか悩んでいます。

  • 200万円を越える中古車の購入について

    某SUV・クロカン系の中古車の購入を考えております。 その車は新車で価格が300万くらいなのですが、 中古車でも相場が200~240万くらいで、 100万円前半で売っているのを見かけません。 そのことを友人に相談したら、 「中古車で200万円を越えるんだったら、 ディーラーで新車を買ったほうがいい」とアドバイスされました。 この判断は一理あるのでしょうか?

  • 中古車購入で迷い中です。

    自分用の足に、中古車を購入しようと思っています。 初めてのマイカーなのでいろいろ迷っており、アドバイスをお願いします。 運転手(私):24歳女。 現在は母親の車(小型セダン)をたまに運転する程度です。 運転に自信はありませんが、MTストレートで通ってますし 親にも「まぁまぁ」と言われてますので、致命的に下手ではない…はず。 用途:主に土日の買い物用、街乗り。荷物や人間は大して載らなくてもOKです 予算:100万円以内(できれば諸費用込みで)。 重視するところ:外見or走り重視です。 外見だけだと、フィガロとかの旧車風が好きです。 走りは、軽快さというか運転して楽しい、キビキビした車がいいと思ってます。 できればあまり皆が乗ってない車希望です。 軽は考えていません。また、街乗りなのでMTは考えていません。 維持費と燃費を考えて、1500ccくらいまでが適当かなぁ、と思っています。 現在は、↓のような車を考えてます。 シビックiE(親には横幅大きいんじゃない?と言われてます) フィガロ(年式/走行距離的に無理が…) インプレッサカサブランカ(探すの大変) 新型デミオ(マツダってとこで反対され中) 他におすすめの車があればぜひアドバイスお願いします。 また、これはやめたほうがいい!などもあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 初めて車を買うのですが…

    タイトル通り、初めて車を買うのですが、 車の購入にどれくらいの費用がかかるのか、わかりません。 軽自動車の中古車を検討していますが、 学生時代の奨学金の返済などがあり、高額なローンが組めません。 最近では、新車でも安くローンが組めたりするようですし、 軽自動車は中古でも結構な値段がしますし、 エコカーの税金制度も始まるとか…。 保険や車検のことなども、色々と教えてください。 詳しいサイトなどありましたら、のせていただけると助かります。

  • 中古車、オデッセイに乗られてる方色々聞かせてください。

    ストレートに聞かせてください。 中古車屋さんでオデッセイを購入された方、購入額はいくらぐらいでしたか? ちなみに何万キロ走った車をいくらぐらいで購入されたか聞きたいです。そして…なるべく安く買われた方特に聞きたいです。。 というのも、この度車の乗り換えを検討しているのですが、今乗っている車を主人が事故してしまったため、貯金が全て事故の件でなくなってしまいました…。1からまたお金を貯め直しての購入になるので新車はもちろん中古車も安いのしか買えません…。(ローンを組む気は一切なく現金購入のみです) 中古車情報誌やネットで中古車を見ていますが、主人はオデッセイがいい!と言っています。 なるべく安く購入できればと思っているのですが、安い車はそれなりにリスクがありますよね。実際に安く購入して乗られてる方のお話が聞きたいと思いました。 ちなみに、我が家には2歳9ヶ月と1歳1ヶ月のチビ助がいます。チャイルドシート2台とベビーカー2台乗せても余裕はありそうですか? 中古車オデッセイの善し悪し、教えて下さい。 あと、一番気になっているのが自動車税です。排気量で税金が変わるとの事ですが、オデッセイの中でも排気量が違うタイプがあるみたいなのでどのくらいのグレードの車だと税金が安いか等教えていただけますと嬉しいです。調べてはいるのですが全然わからなくって(TωT) なるべくコストがかからないようにしたいと思っています。 皆様よろしくお願いします。

  • 中古車購入の車種選択

    先日車の車検を通そうとしたら廃車にしたほうが良い(買い換えたほうが安い)といわれ廃車にしました。 しかしながら私は車に全く興味がなく、どんな車がいいのか検討もつかず、アドバイスをお願いします。 条件は以下 (1)車はあまり使いません。運転もそれほど好きではありません。  月一で実家に帰るのに片道一時間くらい  その他は近所まで買い物くらい。 (2)あまり車にお金はかけたくないので、軽自動車を考えてます。  (価格重視。不人気車とかもありです。コミコミ50~60万くらい希望) (3)形にもそれほどこだわりはありませんが、  幼児が一人いるのであまりに狭いのはちょっと。 (4)(3)と反しますが、立体駐車場の関係で車高は155cmまでです。 すぐに購入ってわけではないのですが、何か良いアドバイスあればお願いします。