• ベストアンサー

分数の計算方法

SugaTheKidの回答

回答No.4

どんなやり方でやったとしても答えは一つ(y=22.5)しか考えられません。 22.5にならないのは計算ミスではないかと考えられます。 もう一度計算を確認してみてください。それでも22.5にならない場合は計算過程も含めてうpお願いします

noname#92953
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、3つくらい載せてみましたが、どれも答えがでないんです…(><;)

関連するQ&A

  • エクセルで分数を計算

    エクセルで分数を計算していますが、自動的に約分されてしまうので約分されない方法を 教えてください。 たとえば、 1/3×2/7×1/5×1/6×1/3×1/2=1/1890 と自動的に約分されてしまうので 2/3780 となるようにしたいのですが。 どなたか教えてください。 ちなみに計算もできるようにしたいのです。

  • 分数の計算をよく間違えます

    中学の子供がよく間違え、なかなか理解してくれない箇所がありますので相談に乗ってください。 分数の計算の仕方です。 ふたつの違いを理解してくれません。どのように教えたらわかりやすいでしょうか。 5x-3y     x-4y -------- -- ---------  のような分数の計算と  3        2    3x     5y ------ + ------- =18  の分数の方程式の計算  2      3 を毎回毎回間違えます。間違えるというより、わかっていなくて、説明しても同じ間違えばかりします。違いがわからないと思います。 意味自体を理解させ、わかってもらう方法はないですか。小学校の時に出た簡単な分数を用いて説明しても違いがわからないです。  

  • エクセル 分数の表示

    エクセル2003です 分数を約分せずに表示させる方法を教えてください ユーザー定義で###/###としても約分されてしまいます なお、 1.分子・分母とも2桁以上としたい  例えば 20/30 200/400 2000/4000 2.入力した分数を使って計算をしたい

  • (時間を求める)分数の計算が分かりません

     もしかしたら小学生レベルの問題なのかもしれませんが、解答を見ても解き方が、さっぱり分かりません。・・・と言うよりも、それ以前に分数の計算方法が分からない!! 分母の「21」と「28」を「60」にそろえるところから分からず、お手上げです。  分母をそろえるという発想自体が間違っているのかもしれません。かれこれ1時間余り考えましたが解決しません(; ;) 子供に教えるように解説していただければ、大変ありがたいです。この解答の計算方法でなくてもよいので「1.5時間」にする計算方法を教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。 【問題】 自宅から友人宅の間を車で往復するのに、行きは28km/時、帰りは21km/時で走ったら、帰りの時間は行きの時間よりも30分多くかかった。行きにかかった時間は何時間ですか? 【解答】    1.5時間 (その計算式)  距離をxkmとすると行きの時間x/28、帰りの時間x/21、その差30分=30/60     x/21-x/28=30/60      x=42 42/28=2/3 2/3時間→1.5時間             

  • 分数の計算

    分数の計算というか計算式がどうしても解けないので、 誰か分かる方がいれば、解説付きで説明していただけないでしょうか? 式は 84 × 2/10 + (84 -84) × 1/20 = 17 答えは17だと言われているのですが、どう計算しても17にはならなくて困ってます。 もともと数学が大の苦手なので、簡単な問題なのだとは思いますが、どうか宜しくお願いします。 ちなみに、式中の84はバストの寸法。 他にも計算したい式が色々あって解けるものと解けないものがあり、 分量を変えて計算する前に、計算してみた所出来ないものがいくつかありました。 こちらの式も同様です。 160×1/20 + 84×10 + 8.5 cm = 24.9 cm 答えは24.9と出ています。 しかし計算が合いません。 どのように計算したらいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 分数式の計算の問題

    お世話になってます。 分数式の計算をしているのですが 詰まってしまいお力を頂きたいのですが x^2+2x-3    x^2-1 ―――― ÷ ――― x^2-6x+8     x^2+x-12 という問題をといている最中で 各分数を因数分解をして (x-1)(x+3)    (x+1)(x-1) ――――― ÷ ――――― (x-2)(x-4)     (x-3)(x+4) という風にあとは割り算を掛け算に直し約分できる項はして (x+3)(x-3)(x+4) ―――――――― (x-2)(x-4)(x+1) という答えを出しても間違ってるといわれます。 まだ因数分解できるところがあるのでしょうか? 数学が苦手の為考えが付かないので よろしければ教えていただきたいです

  • 分数計算

    質問させて頂きます。 Visual++C 2005で分数計算をする簡単なフォームアプリケーションを作りたいと思っています。 普通の計算なら□+□=■の□を入力させ、■に答えを出力する形ですが、 分数は  □   □ --- + --- = ■  □   □ と、分母と分子を別々に入力させて計算させたいのです。 また、計算方法は「+」だけではなくlistboxを作って「+ - * /」から選ばせ、かつ答えだけはLabelを用いて1つのものとして出力したいんです。(既に @ == @ の形になっている) 説明不足で申しわけありません。どうぞよろしくお願いします。

  • Excelで分数を使いたい

    Excelで、分数の入力方法と約分しない方法はわかったのですが、 それを計算できないと意味が無いんです・・・ バスケのスコアをExcelでまとめているのですが、シュート率を出すのに約分されては困ります。 10本中5本入ったのと、2本中の1本では意味合いが変わってしまうからです。 ですが、最終的に分母も分子も全てを足したいんです。 でも自分でやっていては時間がかかるのでどうにかできないかと色々検索しましたが見つかりません。 方法はないでしょうか・・・? たとえば、1/2と1/3を足し算して2/5にしたいのです。 どなたか力を貸してください!!! ちなみにパソコンの種類は、ウィンドウズXPです。

  • 計算方法について質問です。

    計算方法について質問です。 1/2×4 + 1/3×5 + ...+ 1/7×9 (「/」←は「分数」の意味です) の答えを求める計算で、 1/n(n+2)=1/2(1/n - 1/n+2)なので~ という解説がなされていました。(答えは 43/144) こういった計算式は、上記の公式(?)を知っているか、もしくは力ずくで計算する以外に方法は無いのでしょうか。 このタイプの問題は、いつも類題が解けない(パターンが違うと解けない)ので困っています。 よろしくお願いします。

  • 計算方法。考え方はあっていますか

    質問です。この計算の考え方で合っていますか? ●5x-5=3y+6  x…「エックス」です。   -3y=-5x+11    y=15x-33 ここからさらに、 15は「3X5」、33は「3X11」で構成されているので約分すると    y=5x-11 これであっているのでしょうか。 それともy=15x-33で最終の答えでしょうか。 バカですみません。