• ベストアンサー

環境変数の変更とは?の理由

ebayというサイトで物を売っておりました。しかし、悪質な客や同業者の足ひっぱりにあいすべてのアカウントが消滅しました。 具体的には、荷物が届いたにもかかわらず全額返金を要求するプログラムを発動され頭にきて返金の要求をきつく要求したり、 と同時に自分が写した写真なのに同業者にパクられ逆にロゴを打ち込まれ、私がパクったと連続警告がサイト管理者スタッフから きていました。自分は間違ったことをしていないという油断からまさか削除はないとたかを括っていた所、月間のトラブル許容量 かなにかの規準にひっかかり削除となりました。クリスマス、ハロウィンがかさなる時期に仕入れを300万ほどやってしまった後 なのでまじめに首が絞まってきています。proxy経由だと、二回目以降のproxy変更で削除を喰らう噂があり最悪は引越しです。 なので、環境変数をHTTP_X_SFPT_REGIONの同地域がとても危険なので変更をしたいと考えました。ISPは朝日です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6chan
  • ベストアンサー率46% (91/194)
回答No.1

 理由から考えるに、HTTP_X_SFPT_REGION を変更したからといって解決するとは思えませんが・・・。  都道府県単位でIPアドレスを管理していなさそうはIP事業者から、IPアドレスの割当を受ければ、HTTP_X_SFPT_REGION の地域は変るのではないでしょうか?  例えば、InterLink社のMyIPサービスは、既にあるインターネット接続を利用して、PPTPによるVPNで固定IPを得ることができます。 http://www.interlink.or.jp/service/myip/index.html

JARNGRE1PR
質問者

補足

ありがとうございます!本当にありがとうございます。ご推察頂いたとうりの話なのです。無茶苦茶な質問ごめんななさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • masaki34
  • ベストアンサー率48% (19/39)
回答No.2

意味消失気味ですが… >全額返金を要求するプログラムを発動され >頭にきて返金の要求をきつく要求したり 誰がプログラムを発動して誰がきつく要求したの? >自分が写した写真なのに同業者にパクられ逆にロゴを打ち込まれ >私がパクったと連続警告がサイト管理者スタッフからきていました 通常画像をUPした日付(多分出品日付と同一日)で誰が先か判明するはず。 >環境変数をHTTP_X_SFPT_REGIONの同地域がとても危険なので変更をしたいと考えました。 どうしてもと仰るならISPを変更されては如何でしょうか。 ただ、この変更は無意味だと感じます。 というのもアカウント取得に個人情報を送らなければならないはずなので。

JARNGRE1PR
質問者

補足

お返事ありがとうございます。乱文申し訳ないです。プログラムを発動したのは悪質な客です。コンピュータのプログラムではなく、ebay上での客の返金要求の一連の動きのことです。そして、私がebay上のメッセージ機能をつかって督促を繰り返しました。中にはレタッチしない物もあったのんで、画像情報をチェックしろといいましたがまったく警告がやみませんでした。通常画像をアップした日付けは再出品の関係で変化する上、私のほうが先に出品している旨を伝えても相手の連続通報によりまったくオウム返しのような嫌がらせでした。たぶん相手は数で私の減点を狙ってアカウント消滅を狙ったと推察しています。ISPは朝日に変更して、おっしゃるように次の問題はアカウント収得時の住所です。これを実家に変更して再度取り直していきたいと思っています。 もちろんそこでまた、ストップがかかる可能性がありますがどうしても取らないといけないのでまず変数の相談をここでお願いしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あるサイトで商品を注文し、お金を振り込んだのですが、振り込んだ1週間後

    あるサイトで商品を注文し、お金を振り込んだのですが、振り込んだ1週間後に 注文した商品は在庫切れのため、発送できませんでした。 との連絡が来ました。 商品がないのなら、返金してください と頼んだのですが、 返金はできません、他の商品に変更してください と言われました。 おかしいと思いましたが、仕方なく商品を変更すると、3日後にその商品も在庫がないと言われました。 さすがに頭にきて返金を強く要求したのですが、 返金はできません、商品を変更してください。 の一点張りで話が進みません。 そのサイトに電話番号が書いてあったので電話してみたのですが、現在は使われていませんでした。 このサイトの評価板には2114人の人が満足したと答えており、不満足は1人だけでした。 詐欺だとは思えないのですが、これは詐欺だったのでしょうか。 商品を変更すれば済む話なのですが、欲しくもない商品を買っても意味ないので…。 対処方法を教えていただけるとありがたいです。

  • eBayで商品発送の表示の後「実は送っていない」

    eBayで商品の落札後、セラーが追加の要求を始めて、対処に困っています。 落札後、落札金額と指定の送料を、すぐにPaypalで支払いました。 (商品は、スマホの部類で、送料込み$40くらいです。) その数日後、eBayのマイページに発送済みのアイコン表示が出ました。 …ところが、その後、このセラーから、次の様な内容のメールが届きました。 「実は、まだ、発送していない。郵便料金の変更がeBayに反映されておらず、 送料が足りない。追加の送料をPaypalで支払うか、キャンセルするかを選んで ほしい」 …要するに、追加の送料を要求してきた訳です。 私は、このセラーの主張がeBayのルール違反であることを指摘し、追加料金無しで 発送するよう要求しました。 ところが、このセラーは、 「追加の送料を払う気が無いのなら、次点落札者に売りたいから、落札者側から、 取引をキャンセルして欲しい。その場合、返金します。」 …と、キャンセルの方法を指示するメールをよこしました。 …これは、一体どういう状況なのでしょう? eBayとPaypalの商品発送状況の表示では「発送済み」になっているのに、セラーは、これと 相反する内容のメールをよこし、返金を希望しているのです。 しかし、発送済みとの表記が出ているのだから、待っていれば、商品が届くかもしれない のです。しかも、既にPaypal経由で、支払いが完了しているのです。 …私の希望としては、この商品が欲しいのです。 しかし、このセラーが、商品を発送したのか、いていないのか、確かめる術も無く、混乱して しまいました。 このセラーは、ポジティブフィードバックが1000以上で、それほど怪しい人物とも思えません。 また、私の英語力不足で、反論の文章も思い通りに書けません。 どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか?

  • 環境変数を変更してしまったのですが・・・

    AUTOEXEC.BATのファイルの中の環境変数を変更してしまい、OSが起動しなくなってしまいました。 OSはWindows98で起動ディスクは手に入れたのですが、 どうにかしてもとの状態に戻せないものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 環境変数の変更

    環境変数を変更しブラウザのバージョンを変えてアクセスしたり 携帯電話でアクセスしたりできるようにしたいのですが うまくいきません。 レジストリを直接変更するなどの事は、もしPCが起動しなくなったりしたら 直せる知識がないので、できるだけ簡単な方法がいいです。 OSはWin2000です。

  • httpsへ以降後のrobots.txt 変更は?

    私は最近、趣味のホームページをHTTPからHTTPSへと致しました。 さくらインターネットを使用しており、無料認証証明書でhttps化が自動で出来ると言うことでhttps化する事が出来、301リダイレクトも設置し正常に機能しています。 それで、今現在httpとhttpsの両方が存在している状況です。 以前からサイトマップを検索エンジンに知らせるために、robots.txt を下記のように設置してgoogleウエブマスターツールにて認識させていましたが、httpsに移行させた状況で、下記の内容をそのままにしておいて良い物か、https用に書き換えなければいけないのか?削除してしまえば良いのかアドバイス頂ければ幸いです。 今の設置の内容 ↓ ・・・・・・・ User-agent: * Disallow: Sitemap: http://http://◎◎◎◎.com/Sitemap.xml ・・・・・・・ ◎◎◎◎は任意のURL このように変更しなければいけないでしょうか? ↓ ・・・・・・・ User-agent: * Disallow: Sitemap: https://https://◎◎◎◎.com/Sitemap.xml ・・・・・・・ ◎◎◎◎は任意のURL それとも、今現在移行したばかりで、検索エンジンにhttpsが反映されていないので、httpとhttpsがある中で、下記のように書き換えたほうが良いですか? ↓ ・・・・・・・ User-agent: * Disallow: Sitemap: http://http://◎◎◎◎.com/Sitemap.xml Sitemap: https://https://◎◎◎◎.com/Sitemap.xml ・・・・・・・ ◎◎◎◎は任意のURL それと、検索エンジンにhttpsが反映された場合、httpのサイトマップやhttp自体をウエブマスターツールから削除しなければいけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • XML
  • 環境変数の変更(ユーザごとの)

    HOMEPATHやUSERPROFILE等の環境変数を変えたいと考えています。OSは2000Serverです。setコマンドを記述したバッチをログインスクリプトに仕込みましたが、うまくいきませんでした。試しに環境変数ではなく a=b等と記述してもやはり反映されませんでした。何度再起動しても、同じです。環境変数の変更方法(ユーザの)をご存知の方がいらしたら、よろしくお願い足します。

  • 環境変数USERPROFILEを変更したい

    私はwindowsXPがインストールされているパソコンを利用しています。コンピューターの利用者の情報が格納されているシステム¥Documents and Settingsフォルダーを別のパーティションにまるまる移動させたいのです。検索したところどうやらレジストリをいじればよいということまでは分かったのですが、詳しい事は理解出来ませんでした。これらを行うとシステムに何らかの障害をまねいてしまうことになるのでしょうか。どうか御教授ください。

  • 環境変数の設定変更について

    現在、ss10を使用してSolaris勉強中の者です。 かなり初歩的な質問で恐縮なのですが、どうしてもブート時に自分が設定しておいた環境変数を 読み込ませることができません。 (起動中に環境変数を変更する方法は問題ありませんが、再起動した時点でクリアされてしまいます) 色々と検索した結果、/sbin/rc~の中を変更すればいいのかなと思ったのですが、 それでも変化が見られません。 どなたかご存知の方ご教授お願いします。 環境: OS:Solaris8(sparc) ハード:ss10

  • 環境変数の設定変更

    初心者でよく分からないのですが、環境変数をCドライブからDドライブに変えたいと思っております。現在Cドライブは1Gほどしか空きがなく、Dドライブには40Gも空きがあります。今MOEというゲームをやりたくて、それには5G以上必要なのですが、Dドライブにゲームをいれても空き容量が足りませんと出てしまいます。なので環境変数を変えたいのですが、どうやればよいのでしょうか?

  • ユーザ環境変数の変更

    環境変数の変更について、地域HTTP_X_SFPT_REGIONを通知したくない場合どう設定したらいいですか? winXPでIE7を使っていますが、ブラウザを通して地域が読まれたくありません。

このQ&Aのポイント
  • 印刷がピンク色にしか印刷されない状況に悩んでいます。EPSON社製品に関する質問です。
  • ピンク色にしか印刷されない問題について、EPSON社製品に対する質問です。
  • EPSON社製品で印刷すると、なぜかピンク色にしか印刷されません。ご教示ください。
回答を見る