• ベストアンサー

年末調整

平成21年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書というものを12月に会社に提出することになっています。毎年のことですがどうもよく理解していないことがあります。記載欄に「平成21年中の所得の見積額」という欄があります。例えば現在大学4年生で就職も内定しており来年の4月からは就職し収入を得ることがほぼ確実であるとします。そこで質問です。この場合についてこの欄はどのように記入するべきものなのでしょうか。知りたいことは(1)来年3月まではまだ学生で収入もない、来年の収入はまだ不確実なことであるので所得の見積もり額は0円と書くべきなのか、それとも就職が内定しており当然見込み額が予想できるわけですから来年4月から働いたとして4月から12月までのおおよその収入見込み額を記入するべきなのかということです。(2)どちらでもいいとすると税金の支払い面で何が違ってくるのか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

No.2です。 貴方のお子さんは来年就職し、その収入が103万円以上になり、お子さんがその年に死亡しない限り扶養親族にできないことが、99%確実なことが、今、わかっています。 だから、来年の「扶養控除等(異動)申告書」に記入しない、ということです。 万が一貴方のお子さんが死亡して、103万円以上の収入がないことになったら、来年の年末調整の際、確認のために会社から21年分の「扶養控除等(異動)申告書」を渡されますので、そのときに記入すれば12月の給料で控除分の所得税還付されます。 逆にいえば、もし0円で記入しても、年末調整のとき、扶養親族でないという修正をすることになり、12月の給料で控除分の所得税を一気に追徴されます。 最初から、扶養をはずしておけば、その控除がなくなることで増える所得税分は12当分され毎月の給料天引きになるということです。 貴方が最初からその控除分の税金を毎月の給料から天引きされるのがいやで、12月の給料で一気に納めたいなら、所得0円で記入しておけばいいでしょう。 ちなみに、私の会社では、そのような場合は「記入しないように」という指導が、経理担当部署からあります。

その他の回答 (5)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.6

子供さんが来春、就職する場合、子供さんの「平成21年中の所得の見積額」は、平成21年4月から12月までのおおよその給与収入見込額から、それに見合う給与所得控除額を差引いた残額(=所得見積額)です。 給与所得=給与収入-給与所得控除 例えば給与収入見込額が250万円の場合の給与所得控除額は93万円です。↓ 給与所得控除: http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm ところで、子供さんの給与収入が103万円の場合、 給与所得=給与収入103万円-給与所得控除65万円=38万円 子供さんの所得が38万円を超えると、子供さんは質問者の扶養親族から外れなくてはならないので、給与収入見込額が103万円より多い場合は、子供さんの名前を「平成21年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」に記入できないわけですね、残念ですが。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>平成21年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書というものを12月に会社に… まず会社に「21年分で間違いないですか。」と確認してみましょう。 間違いなければそれは今年の年末調整用ではなく、取らぬ狸の皮算用で良いのです。 >知りたいことは(1)来年3月まではまだ学生で収入もない… いやいや、来年 1年分の皮算用です。 元日から大晦日まで。 >まだ不確実なことであるので所得の見積もり額は0円と書くべきなのか… あくまでも皮算用ですから、それでもかまいませんよ。 来年になって狩りに行ってみた結果、10匹捕まえられることもあれば 1匹も捕まえられないこともあるわけですから。 >どちらでもいいとすると税金の支払い面で何が違ってくるのか… 質問者さんは税の基本がお分かりになっていないようです。 そもそも所得税というものは 1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。 自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。 サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。 源泉徴収は、あくまでも仮の前払いですから、1年間が終われば過不足が生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整です。 年末調整で確定されるのが「扶養控除」や「配偶者控除」などの「所得控除」です。 このときにお子さんの所得額をはっきりさせれば良いだけなのです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm つまり、前払いで扶養控除分を先取りしておいて年末にその要件を満たさなかったら、その年の扶養控除はなかったこととなり、前払いが少なすぎるため12月にまとめて支払うわけです。 前払いを多くしても利息分を負けてくれるわけではありませんから、12月に払えばよいとの考えも一理あります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

kindred
質問者

お礼

ありがとうございました。要は0円と記入しようが、見込み額を記入しようがどちらでも良いと理解しました。そして、その違いは結果的には支払う所得税は同額ではあるものの、分割で源泉徴収されるか一括で年末に調整かということで細かいことを言えば利息分がことなるのかなと理解しました。

kindred
質問者

補足

回答ありがとうございます。どうもはっきりしないのは周りの人に聞いてもそれぞれまったく違うことをいうことです。今回のOKWavの回答でも、年末には扶養者に該当しなくなるので、そもそも申告書に扶養者として記入すべきでないとう回答もありました。こういうこともありどうも少しもやっとしていました。また税の基本が分かっていないようだともおっしゃっていましたが、一応、医療費控除にあたり税務署から還付金の連絡がある前に全て自分でも還付金の額を計算してみて、そのとおりの金額で戻りましたが源泉徴収の計算の仕組みなどかなり勉強したつもりです。その年の所得税の計算にあたり、所得税は一年間の所得に対して課税され、例えば扶養者などはその年の12月31日の現況によるということも理解しています。また、21年の申告書をもう出すのですかという回答いくつかもありましたが、30数年のサラリーマン生活でいままでずっと前の年の11月ないし12月に会社に提出してきましたのでこういうものだと思っていました。しかし申告用紙の裏面に「この申告書は平成21年の最初の給与の支払いを受ける日の前日までに、給与の支払者に提出してください」と書かれていることも読んで理解していました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

21年の見込みです 就職がほぼ決定しているのなら扶養親族には該当しません だから扶養欄に名前書かなければいいのです

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

もう「平成21年分」の扶養控除等(異動)申告書を出すんですか。 >(1)来年3月まではまだ学生で収入もない、来年の収入はまだ不確実なことであるので所得の見積もり額は0円と書くべきなのか、…4月から12月までのおおよその収入見込み額を記入するべきなのかということです。 貴方のお子さんは来年、「扶養親族」にはできませんので、扶養控除は受けられません。 ですから、所得の見積もりうんぬんという前に、お子さんの氏名を申告書に記入しない、というか、記入してはいけません。 >(2)どちらでもいいとすると税金の支払い面で何が違ってくるのか。 来年、万万万が一貴方のお子さんが働けなくて、年収が103万円以下だったなら、来年の年末調整で「扶養控除等(異動)申告書」にお子さんの氏名を記入すれば、扶養控除が受けられます。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

なんだかよくわからないんですが。 学生なんでしょ。まだ扶養家族に入っているんでしょう? 提出する会社とはどこの?ひょっとしたらバイト先の会社では? 勘違いされているんでは。

関連するQ&A

  • 年末調整(書き方)を教えてください。

    年末調整の用紙の書き方がわかりませんので 教えていただきたいのです。 私は今年105万の所得がありました。 給与所得者の配偶者特別控除申告書の欄の 1番上が主人の今年の所得(12月分や賞与はまだいただいていないので、だいたいで良いんでしょうか?) 配偶者氏名が私の名前で配偶者の本年中の合計所得金額の見積り額は40万6000円になりますね。 配偶者特別控除額は36万 もう1枚の用紙の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 ではどの欄に書けばよいのかわかりません。 平成16年の年収は98万円ぐらいの予定です。 (実際は130万を超えて働くか決まっていないのですが・・・・) A控除対象配偶者の欄に98万で記入すればよいと 人から聞いたのですが、読んでいると「平成16年の所得の見積り額が38万以下の人」とあります。 良いのでしょうか? この38万は、必要経費65万を差し引いて38万と言うことでしょうか? だとすると、38+65で103万までの収入と言うことで、私の名前はここに書いて、16年中の所得の見積り額を98-65で「33万」と記入すべきでしょうか? もう1点、まだ来年の働き方を決めていないのですが 予定では年収98万と計算していますが130万円を超えて働いても大丈夫でしょうか? 以上でアドバイス、間違っている箇所がありましたら 宜しくお願いいたします。

  • 年末調整について

    平成22年1月~3月までの給与が45万円。 3月末で退職し、退職金が約15万円。 4月に出産し、今は無職。 上記現状である妻がいます。 「平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」にある控除対象配偶者に 妻の名前を書き、平成23年中の所得の見積額に「0円」と記入しました。 「平成22年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与・・・」の用紙に 「配偶者特別控除」の記入欄がありますが、上記の現状である妻は「配偶者特別控除」は 受けられない(記入しなくても良い)と考えてよいのでしょうか?

  • 年末調整の書き方について

    私は夫の健康保険の扶養に入っているパート主婦です。 去年までは会社勤めだったのでそちらまかせでしたが今年は年末調整は自分で記入する箇所が増えわからないことばかりで困ってます。 夫がもらってきた用紙は一応記入例があり、 (1) まず住所が1月1日現在住民票を置いている住所となっています。私達は今年途中で引っ越しで県をまたいでおりますので引っ越し前の住所でよろしいのでしょうか? (2)「平成22年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の記入についてですが、私は今年前職分と現在のパートを含め収入は150万あり、配偶者控除は申請できませんので「主たる給与から控除を受けるの控除対象配偶者」欄は何も記入しなくていいでしょうか? しかしその欄の平成22年中の所得の見積額とありますが来年は私の収入を103万以内に抑えるつもりなのですが・・・記入はできないんですか?

  • 年末調整

    扶養控除等申告書の中の「平成17年中の所得の見積額」の欄で給与収入のみの場合は65万円を差し引いた額を書けばよいのですが、それ以外の収入(年金など)がある場合、はどう計算して記入すればよいのでしょうか。

  • 年末調整について

    年末調整の所得見積額についての質問です。 平成26年分 給与所得者の扶養控除等申告書を記入しているのですが、所得見積額の欄の記入方法がわかりません。 私は今年の8月まで仕事をしていて、8月末から出産のため仕事を辞めて主人の社会保険の扶養になりました。収入は0です。 仕事をしていた時は所得が103万を超えるので、国民健康保険でした。 この場合、控除対象にはならないのでしょうか。 対象となる場合は、所得見積額の欄には扶養に入った後の金額を書けば良いのでしょうか。 勉強不足で申し訳ないのですが教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 年末調整 申告書の書き方

    平成18年分 給与所得者の扶養控除等(移動)申告書についてお答え願います。(平成18年度分は、以前に所得の見積額は空欄で出していました。今回きちんと記入して再提出すべきでしょうか?) 今年5月に夫が転職しました。私もそれまで派遣で働いていましたが、転職を機に扶養に入りました。 記入するとしたら、主婦ですので、職業欄は主婦として所得欄は34万(収入は100万弱ありました)と記入しようと思いますが、おかしくないですか?収入の証明を出す必要がありますか? また、移動月日及び事由欄は夫の転職と同時に扶養に入ったので記入する必要はありませんか? 平成19年分の見積額は0円で主婦として会社に提出しようと思います。

  • 年末調整・控除対象配偶者所得見積額について

    給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の控除対象配偶者の平成27年度の所得の見積額を記入する欄がありますが、現在は働いていなくて来年から働く予定にしていますがまた働く場所もきまっておりません。見積額もまったく見当がつかない場合はどうしたらよいでしょうか?

  • 年末調整の書き方

    年末調整の書き方 「平成22年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」 という用紙で 「控除対象配偶者」などの 「平成22年中の所得の見積額」欄ですが、 家の中のものをヤフオクで売った場合、 それは所得に当たらないと認識しているのですが、 そうでしょうか? その場合、この欄は「0円」と書くことになりますよね?

  • 年末調整の書類の書き方について教えてください 配偶者の会社が倒産

    年末調整の書類の書き方について 教えてください。 既婚者です。 配偶者:妻 平成21年4月から産休 平成21年7月から育休 その後、平成21年10月末に妻が勤めていた会社が倒産(育休中) 給与所得の合計は\745,880でした。 上記の場合の ・ 扶養控除等(異動)申告書の書き方 ・ 配偶者特別控除申告書の書き方 はどのようになるのでしょうか? 扶養控除等(異動)申告書 の控除対象配偶者の欄に妻の名前を書いて 平成22年中の所得見積額は所得見込がないので\0でよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年末調整の書類の書き方

    主人が会社から「平成16年分 給与所得者の扶養控除申告書」を持ち帰ってきました。私はパート勤めをしています。その書類の書く欄に「平成16年中の所得の見積額」というのがあるんですが、来年はパート勤めを続けているか解らないし、働いているとしてもどのくらいの収入があるかなんて解りません。だいたいの予想で金額を書いておいていいのでしょうか?今年と同じぐらいの金額を書いておこうかと思っているのですが、大丈夫でしょうか?