• 締切済み

今28歳ニート

coughの回答

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.6

ハローワークには行ったりしてますか? 発達障碍と診断されているのであれば、 トライアル雇用やジョブコーチなどのサポートを受けながら仕事ができると思います。 一度、問い合わせをしてみてはいかがですか? (ハローワーク) http://www.hellowork.go.jp/html/info_2_handicap.html

cokoa777
質問者

補足

行ったことはあるけど、検索して終わり。 ってことでなかなか面接すらたどり着かん。。。。

関連するQ&A

  • 21歳引きこもりニート 就職

    私は現在21歳で無職です。 今までは高卒後正社員で就職した会社を数ヶ月でやめ、その後はアルバイトを3ヶ月程度やり、派遣でも4ヶ月ほど働きました。雇用保険にも入ったことがあります。 今は精神病になってしまい家も貧乏で母子家庭で生活保護ということもあったので、私も生活保護になりました。(もともと学生の頃は生活保護でした。) 今は完全引きこもり期間1年で、高校卒業して3年間まともに仕事をしていません。。 年も明けて、アルバイトでもいいから一歩踏み出したいと思い勇気を出してアルバイトを応募しました。ですが、やはりこのアルバイトも続かず転々として引きこもっていたというのはどう履歴書に書いたらよいのかわかりません。ごまかすのはよくないことだとはわかりますが、どのアルバイト先もこんな経歴の人を雇いたくないと思います。でもこの状況をどうにかしたいです。 履歴書はどのようにかいたらいいでしょうか。また、少しごまかした場合雇用保険の加入状況というのはばれてしまうのでしょうか、生活保護期間などもばれるのでしょうか? メンタルが弱くまだ2つくらいしか面接を受けていないのに、落ち込みかけています。 でも、母や兄弟が一生懸命働いている中、私は家のことしかやっておらず、いたたまれない気持ちです。 これから生活保護をぬけて親戚の家に引っ越して働きたいと思うのですが、一応都内なのですが田舎で交通費の問題もあり、その点でも雇う側からしたら近場の人を雇いたいみたいなので八方塞でどうしたらいいのかわかりません。 今までアルバイトも逃げ癖がやめ癖がついて、こうなったのは全部自分のせいなので、だめでもともとなのですが、どうにかしたいです。 アドバイスお願いします。 あと、こういう職歴がなくて変に間が開いて数ヶ月雇用保険に入ってる期間がある人は就職できる可能性は(正社員など)あるのでしょうか。 文がめちゃくちゃになってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 職歴欄の書き方に困っています。

    私は、現在就労支援センターに通所しています。 今後履歴書を書くにあたって職歴欄で困っています。 今まで大学在学中にアルバイトをいくつか経験してきましたがどれも1週間すら続きませんでした。卒業後のアルバイトも同じです。 その後、悩み病院に行ったところ生まれつきの障害のせいということが発覚し精神的にも参っていたため数年自宅で療養していました。 その間、訓練手当てつきの研修は1年ほど受けていました。 そのような場合まともな職歴がない場合、職歴欄にどのように記入するのがベストなのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 引きこもり ニートと発達障害

    以前 引きこもり、ニートの中で発達障害の人を占める割合が多いと新聞に載っていましたが、どのくらいの割合か知る文献、またはホームページがありましたら、教えてください。 発達障害の勉強会での資料としたいのです。

  • ニートの原因は発達障害か?

    ニート・引きこもりの原因は発達障害であるという説があります。 この説についてどう思いますか。 発達障害の本を読むと発達障害の苦難が良く分かります。 日本では発達障害への風当りがきついという事なのでしょうか。

  • 私はニートです。ニートから脱出したいです。

     私はニートです。ニートから脱出したいです、現在29歳の男性です。職歴はありません。持っている資格は普通自動車運転免許、危険物取扱者乙種4類、電気工事士2種免状、玉掛け、床上操作式クレーン、フォークリフトです。  小学6年生ぐらいから対人恐怖症を発症してしまい、人付き合いが苦手でした。中学のときは友達が少しいましたが、高校、大学と友達はいませんでした。21歳のときからずっと精神科に通っています。24歳のときに大学を卒業しました。そのあと2年6ヶ月無職でした。その間ニートを支援している団体の寮の中で生活していました、その寮にはニートが80人ぐらい一緒に生活していました。27歳のときに測量会社で5ヶ月アルバイトしました。そのあと測量会社の正社員の求人に応募して採用されましたが試用期間でクビ、そのあと製造業の機械の組み立ての正社員の求人に応募しましたが、また試用期間でクビ、自分にできない仕事をやろうとしたから当然の結果です。そのあと職業訓練校に入って、半年、機械と電気の教育を受けました。そのあと、希望の職種の求人に応募しましたが、採用してもらえません、障害者の方たちが仕事をしている作業所の職員の求人に応募して採用されましたが10日でクビになりました。  現在は無職です、無職の期間がまた半年になっています。働こうとしてもすぐクビになります。対人恐怖症をなおすため、森田療法も受けました。これからは、運送会社の構内作業の仕事か介護の仕事の求人に応募するか、もしくは一年間、測量学を学べる専門学校へいって就職しようかと考えていますが、どうしたらいいかわかりません。今から、職歴なしの29歳が専門学校へ行っても就職できないんじゃないかと思います。  どうしたら,ニートから脱出できるのでしょうか?最近は,自宅で本をよんだり、オンラインゲームをやったり、たまにハローワークに行きます。死にたいという気持ちもあります。うつ気味です。どなたかアドバイスをお願いします。

  • ニートが職歴を訊かれたら何て言う?

    面接惨敗中で困っています。 自分は大学在学中から卒業後まで目標にしていた資格の勉強をしていたのですが連続不合格、 勉強を続けるにしてもとりあえず働かねばと就職活動したのですがひとつもひっかからず。せめてアルバイトをしながらと思ってもまた面接で落ちる…。 バイトすら不合格なのは「トロそう」「暗そう」「ダサい」「自信なさげ」と見た目が大半なのが周囲評ですが。 まあ、見た目や態度を気をつけるにしても、どうにもならないのが自信です。上記のように全く職歴が(バイト歴すら)ないのです。 まだ大学卒業直後は「資格の勉強してます」で通っていたのですが、いいかげんいい年な今は職歴なしというのに引け目を感じ、どうしても面接でおじけついてしまいます。 資格の勉強は今でもしてます(今年合格が目標!)。JOBカフェにも通ってます。そこのカウンセラーさんは「何が向いてるか~」とか 「履歴書の書き方~」とかレクチャーしてくれますが、そんな悠長なこと言ってないで今すぐ働きたいのです! こんな自分はいわゆるニートの定義からは外れるのでしょうが、無職には変わりありません。「今まで働いたご経験は」とか 「今まで何をしてきましたか」といった質問にいったいなんて答えれば面接的にはOKなのでしょう? ご教示願います。

  • 私はニート・ひきこもりと同じでしょうか?認めなければいけませんか?

    私は、摂食障害を患ってしまった愚か者です。 現在、身長149.7cmに対し体重が33kgでアルバイトが出来ません。 中卒でも雇ってもらえるパソコン入力・オペレーションのアルバイト募集を見つけました。幸い自宅から近くて自転車で通える距離です。 面接へは行っていません。両親にとめられています。先方のご迷惑になるだけだから、働く資格がないと、言われています。 精神障害者手帳はありません。申請していないからです。 私は、中学生のときに拒食症に陥ってしまい、校長先生に来るなと言われてしまったほど社会不適合者です。もうそのときから定義的には不登校、中学を卒業した時点でニートになりますね。 事実、今の私は注意欠陥なところがあります。気がつかないうちにミスをしてしまうことが日常の中で多々あります。ですが、発達障害など先天的な障害はありません。 仕事をしていない、友達もいない、外に出る機会がない、実質ひきこもりのような状態ですが、精神的にひきこもりではなくなったような気がするんです。 昔は対人恐怖・醜形恐怖が酷く、一歩も外に出ない・外を見ない・雨戸を締め切る・遮光カーテンで一切光を通さない、どうしようもないひきこもりでしたから、それに比べれば、今はひきこもりではないと言っていいと自分では思うのです。 しかし、働いていない、親のすねを齧っている、外出しない、 ニートでしょうか?ひきこもりでしょうか? 皆さんはこれを読んでどう思われますか? 「働いたら負け」などとほざくあの屑共と同じだと認めるべきですか? 私は言い訳のように「摂食障害」という言葉を自己紹介のように口走る人間にはなりたくありませんし、これからもならないつもりです。 摂食障害という病気は理解されにくいようで、町医者ですら「贅沢病」と言うくらい無知ですから、一般の方に配慮してくれなんて無理ですし、そう望むつもりもありません。いつか立ち直ってみせるからです。 ですが、今現在、私は胸を張って生きられる分際ではないように責められている気がしています。 私は怠け者屑集団ニートの一員なのかどうか、ご意見を聞きたいと思い、また質問しています。よろしくお願いします。

  • 人と少し違う自分の生き方について

    精神科に通院して5年以上経つ大学3年の女です。病名は確定していませんが境界性人格障害と軽い発達障害があるようです。今後の生き方について、不安です。 大学はなんとか行けています。なんとか単位も取得しています。勉強は好きですがせっかく授業を受けてもどうしても発達障害なのか得意不得意が出て、取得できない単位が出てしまいます。また、精神的に体調のとても悪いときも過去にあり、本当に単位はぎりぎりです。 本当は普通の大学生のように大学生の前半に単位をたくさん取得して後半は遊びたかったです。ですがそれはできません。ゆっくり勉強して卒業を目指しています。 これは仕方のないことなのでしょうか?ゆっくり単位をとってなんとか4年で卒業するという道もあっていいのでしょうか? 他にもアルバイトができなかったり友達がいなかったりもします。 全体的に人よりゆっくり生きています。 わたしはこれでいいですか?アドバイスをお願いいたします。

  • ニートですが就職について

    こんばんは、私は現在24歳なんですが 高校を卒業してからずっとニートをしていました。 その間目指したい職業は合って挑戦していたのですが なかなかうまくいかず結局ズルズルこの年齢まできてしまいました。 アトピーで外見をかなり気にしているせいか 外に出るのもあまり好きではなくなり、ほとんど引きこもりのような生活をしています。 だけどこのままではいけないと思い、何か仕事をしたいと思うのですが今まで職歴もないので何から初めていいかわかりません。 親からもこの5年間ずっと「働きなさい」と言われ続けて自分でもそうしなければと思っているのにできないの繰り返しです。 家族や親戚の中でも落ちこぼれのような目で見られて毎日悪夢ばかり見てちゃんと寝られない日々が続きます。 面接に行っても職歴もないしこんな外見だしで落とされると思うと怖くなってしまいます。 高校の時に電卓は段までとり、パソコンも準1級ほどは取っているのですが何かこれを生かした仕事ってあるでしょうか? 職歴もないし、24歳と決して若くないので悩んでいます。 アドバイスあればお願いします。

  • 職歴の書き方

    同じような質問があったかもしれませんが… 昨年大学を卒業して現在まで約一年ちょっとアルバイトをしてきました。 履歴書の学歴を書いたあと職歴に今まで「なし」と書いていたのですが、今度書くときは一言アルバイトをしていたことを書きたいと思っています。 どのように書くべきですか。それとも書かないほうがよいですか。