• ベストアンサー

老猫の治療、どこまでやるべきですか

19歳の雄猫(去勢済み)なのですが、慢性腎不全と口内炎があり、入院中です。血中尿素窒素は入院時138が今は50まで下がり、クレアチニンは4.7が3.7くらいに下がってます、今日で入院7日目です。水も餌も少しずつですが食べています。 口内炎は痛み止めで押さえてますが、口から多少出血しています。 もう高齢なので、無理な治療はやめようという気持ちと、検査値も良くなってるから、もう少しという気持ちのジレンマに陥ってます。お医者さんからは、出血もあるし、輸血をして、それから腎臓の調子をととのえるホルモン注射を2,3ヶ月続けて、そして抜歯の手術をするのがベストと言われてます。ここまできて、本当にそこまですべきなのか、迷っています。そこまでしてあとどのくらい生きられるのか、何といっても19歳。つれて帰って、経済的にもできる範囲の治療をしつつ、大好きな家で最期を迎えさせてやりたい。でもそれは、見殺しする事になるのか? 正直、毎日一万円かかる医療費は辛いです。でもその反面、費用はかかっても、できる限りの治療を全部受けさせたら、もしかして良くなるかもとも思うのです。次から次へと、かかる費用と提案される治療法を考えると、病院のいいカモにされてるのか、などと考えてもしまいます。ご意見を聞かせてください。

  • 回答数5
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17364
noname#17364
回答No.1

 こんにちは。これは大変に難しい問題ですね。そして答えが1つだけ、と言う問題でも無いと思います。ですので、私の話は一つの考え方としてご参考にしていただければと思います。  わたしはこのようなケースでは、治療は最低限のクオリティー・オブ・ライフ(QOL)を維持するにとどめて、なるべく家で過ごせる方向の治療方針を考えます。  腎不全という病気は残念ながら治る病気ではありませんから、上手くつきあいながら生きていく方法を選択するしかありません。水と食餌をある程度でも取れる状況であれば、私は家に帰って良いと思います。あとは定期的な検診と、必要なときに再び短期間の点滴のための入院を行い、腎臓の値を落ち着けながら維持します。場合によっては皮下補液といって、自宅で簡便な点滴を行うことも可能です。手技的にも難しくなく、ネコの負担も軽微です。担当医に相談してみてはいかがでしょう。自宅で補液をしていれば、再入院までの期間を長くとる事ができるようになると思います。  口内炎に関しては、私は19才のネコに麻酔をかけることは考えられません。大変に危険だと思うからです。口内炎に対しては2週間に一度の注射の消炎剤がありますので、わたしはこれを使っています。効果も十分ですので、毎日注射するような必要は、わたしは無いと考えています。口内炎に関しても完治はなかなか難しいので、ごはんが食べられる程度に痛みをおさえる治療ができればいいと思います。  上記二つの病気とも、積極的に治療して劇的に良くなるものでもありません。治療効果と、ネコさんの負担をよく考えて、担当医とも納得行くまで相談しながら進められると良いと思います。獣医の言いなりになる必要なんてありませんから。ご長寿のネコちゃん、大事にしてあげて下さい。

kosari1133
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。入院して確かに少しは元気にはなったものの、元気になっても、その後どのくらい生きられるのかと思うと、苦しくなります。体中点滴の管だらけになっても、生きながらせたいと思うのは飼い主のエゴかとも思います。 口内炎も腎不全も私がもっと注意していたら防げたはず、もしかしたら25年くらい生きれる猫だったかもしれないのに、などと考えると、猫に申し訳ないです。 皮下補液、明日聞いてみます。何とか穏やかな最期をすごさせてやりたいです。

その他の回答 (4)

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.5

話を読んでいると大変幸せで長生きの猫だと思います。私の考えですが 次の様な事があり、#1の先生の回答と同じ結論を出しました。 昨年の夏2才と3ヶ月の猫が、リンパ肉腫の疑いがありと診断を受けました。 色々病気に付いて調べると、発症すると数年の命であること、治療は抗ガン 剤など使うと毎日1万円掛かること、等が解りました。 インターネットで同じ病気に掛かった猫の闘病記を見つけ読むと胸が 痛むものでした。次に、治療中の猫のHPがあり、書かれている人とメール 等で話しを聞く事が出来ました。この人は漢方などを使い病気の進行を 遅らせることが出来ているそうです。 また、診断を受けた病院が夏休みの時に、体調を崩した為、他の病院で診察 を受けた時に、リンパ肉腫が疑われている事などを話して見たところ、治療 方法を何通りか丁寧に説明してくれて、不治の病気はQOCが最適だと教えて 貰った事も理由の一つです。 そう言った話から、発症した場合は出来る限り家に置き猫の負担に成らない 治療法を取ると決めました。 19年も一緒に暮らして来た猫なら、家が一番安らぐ場所で負担が少ないです。 家の猫など、病院へ行くだけでも興奮状態になってしまいますので、長い入院は かえって猫には悪いと思います。 早く退院出来て、一緒に余生を送れると良いですね。

kosari1133
質問者

お礼

お互い辛いですね。こうすれば直るといった治療法があれば、どんな事でもしてやるのにと思います。 家でのんびりと、わがまま放題にきままにくらしてきたので、うちの猫は家にいるのがたぶん一番好きだと思います。 明日先生とも相談して、できる限り通院で治療を続けていきたいと思います。 ご意見ありがとうございました。皆さんの言葉を聞くと、励まされます。

回答No.4

つらいですね 私も3年ほど前に、猫を腎不全でなくしました 20歳でした。治療は点滴と注射のみでしたが やはり、医療費は痛かったです。 飼い主の、かってかもしれませんが出来る限りの治療を、してやりたく病院に通いました。(悔いを残したくなっかた) うちの子は、毎日自分でゲージに入って、病院に行くのを待ってました。家族でこの子が、治療をしてもらいたがっている、うちは病院にいくことで話がまとまり、半年ほど通い続けましたが 2月14日に、私を待って よろよろと歩きながら、いつもより人に甘えていたのですが  いつも同じように、夕食後抱いていたところ 私の腕の中で。二度ほど痙攣起こして、この世を去りました 本人も、飼い主も、思い残すなくこの世を去ったと思います 私は、大好きな家で最期を迎えさせてよかったと思います 本当は、10月ぐらいに危篤になって もって11月ぐらいといわれてたのが 2月まで、思い出をつむげたのは、うちの子の生きる気力が、あったからだと思います 大好きな、人たちと最後は過ごしたいと 考えるのはロマンティストかもしれませんが、お互い満足できる結果だと思います 人でも、猫でも知らない人と知らないところで、すごすのは、精神的に負担が大きすぎると思うのですが、どうでしょう  私は、毎日でも暖かくして通院しながら、治療を行うほうが、いいような気がするのですが どうでしょうか?

kosari1133
質問者

お礼

そうですよね、知らない人と知らない所で過ごすのは、辛いだろうなあと思います。うちの猫の場合、医者嫌いで、ゲージに入れようとすると、足を踏ん張って入ろうとしないのです。毎回なだめすかして入れるのが大変です。 そんなに行きたくない所に、もう一週間もいるんだから、さぞかし嫌だろうなあと 思います。でも、何もしないのは、見殺しにするようで、とてもできません。 医療費の事も、頭が痛いけど。 明日とりあえず連れて帰るつもりです。何とか、通院しながら、できる範囲の治療を受けさせようと思います。

  • geinin
  • ベストアンサー率38% (146/376)
回答No.3

とても難しい問題ですね。 でもあなたの様な飼い主さんと一緒に暮らせてきてきっと 猫ちゃんはとても幸せに違いないと思いました。 私も飼っていた動物を何度か亡くした事がありますが どんなに手を尽くしても、言葉が話せない相手には 100%気持ちを理解してあげられている確信が無い為に もっとこうしてあげれば良かったって思う物です。 NO.1の先生が言うような治療を私だったら取ると思います。 沢山かわいがってあげてくださいね。 きっと猫ちゃんも優しいkosari1133さんの気持ちをよく理解していると思いますよ。 猫ちゃんの気持ちとしたら家族と一緒にいたいのでは?と思います。

kosari1133
質問者

お礼

ほんとに、言葉が話せたらどんなにいいか、したいようにしてあげるのに・・・ くやしいですね。 明日退院させようかと思ってます。病院に通いつつ、家でみとってあげようかと考えてます。私のエゴかもしれないけど、病院で1人でケージの中でちょこんと寝ているのをみるとせつなくなってきました。 優しい言葉ありがとうございました。うれしいです。

noname#80074
noname#80074
回答No.2

難しい問題ですね・・・ 僕も去年、16年くらい生きた犬を亡くしました。 夏で台風が関東地方に接近した夜に無くなったようで台風が去った朝、亡くなってたそうです。 もらってきたのも僕なので感慨深いものがあります。 もう晩年は目も見えなくなり足腰も立たず尿も便も垂れ流し状態でした。かわいそうなものです。 現在は骨壷を家に祭ってあります。 最終的にはどこまで治療してあげるかは決められるのはやはりご家族だと思います。 もうここまででいいと思えば自宅でご家族の愛情をかけてもらって最後を迎えるのもありかと思います。 きっとねこちゃんも十分手を施してくれたと判っていると思います。 どちらにしても最後は家族と一緒が一番じゃないかな?^^; 獣医の先生も一生懸命、延命させれるように頑張ってくださってるのだと思います。あまり悪くいうのはね・・・^^; 人間勝手な考えかもしれませんが参考になれば幸いです。

kosari1133
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。そうですね、獣医の先生も先生なりに、がんばって下さっているんでしょうね。ただ、あまりにもお金がかかるので、時々変な考えが頭をよぎってしまうのです。 だめな飼い主です・・・

関連するQ&A

  • 治療中の死亡原因について

    現代の医療技術はものすごいと思います。呼吸停止には挿管・呼吸器、大量出血には輸血、心停止には電気ショック・ペースメーカー、腎不全には人工透析など、これらがあれば人間は死ぬことはないのではないかと思ってしまうほどです。 ところが、実際は手術中に死亡することもあれば、入院治療中に死亡することもあります。手術中や入院中に死亡する原因は、どのようなものが多いのか教えて下さい。

  • 悪性リンパ腫

    現在入院している友人に頼まれたのですが、もっと大きな病院に転院を考えているのですが、現時点でそれを主治医に相談したら良いか、または他の病院に移っても同じ治療しかないのか、誰か知ってる人がいましたら宜しくお願いします。 「悪性リンパ腫」で化学療法しかないと言われ抗がん剤を10回受けました。 現在の病状は、ひどい口内炎で、毎日痛み止めを打ってもらい、皮下出血も手足、唇に出ており、先日口の中に血袋のようなモノができました。(輸血を受けて取りました)抗がん剤を服用してるのですが、本当にコレ以上の治療はできないのでしょうか?現在山形県に住んでますが、近県で今以上の治療をできる施設を探してます。今以上の治療は可能なのでしょうか?

  • 延命治療ではないけれど・・・

    70代の母が現在、肝硬変とガン(リンパ)で入院しています。 7月に検査入院で食道静脈溜のケッサツ術をしました。 一応2週間で退院したものの、食事がほとんど出来ず10kg近く痩せてしまいました。その後は近くのかかりつけに移り点滴治療をしていました。アミノレバン200Mlとブドウ糖など。 しかし、下血をしたことやそこは医院なので夜間の看護婦さんも一人だし外科のため、急変したらどうすることも出来ないとのことで 24時間体制の病院に転院させました。 医院ではほとんど寝たきりで最後のほうはトイレにも行けなくなり 相当老衰しており、このままいつ亡くなってもおかしくない状態でした。 しかし、転院先で点滴が増えたこと(アミノレバン1リットルプラス栄養など計3リットル)と鎖骨から栄養点滴をしだしたこと、輸血をしたこと。。。 などで顔色も良くなり、一見元気になりました。 しかし、肝性脳症の合併症が進行してきて、暴れたり幻覚幻聴、暴言など手をつけられなくなり、日中はずっと起きていて、ベッドに身体と手を縛られた状態にまでなってしまいました。 最初はその姿にショックで可哀相で見てられなかったのですが、病気と受け止めてくださいと看護師さんに言われ、だいぶん冷静に見れるようにはなりましたが。 本人がもともと医院に居た時から家に帰りたいと言っており、家に連れて帰ろうとした矢先の下血で転院させてしまったので、これでよかったのかという思いにいつも苦しんでいます。 もともと延命治療は望まない、でも痛み止めだけは最後までお願いして欲しいと昔から聞いていただけに、母の性格、人生観から今の治療でさえ母の意を反している気がしています。 出来れば、医院で寝ていたときのように、穏やかに寝せていてあげたいのに、暴れたりして縛られているのを嫌がり泣く姿を見ると、もう点滴さえ辞めてほしいと思います。 主治医の先生から今後どこまで治療するかと聞かれ、点滴を半分にして欲しいとお願いしました。 一時少し落ち着き、会話も昔の状態をいくぶん取り戻したように感じましたが、やはり病気が進行しているようで腹水、むくみなども出てきました。 それで先生から又、輸血、栄養剤などを増やしてはどうか?と言われたのですが、また暴れたりハイ状態になるのは本人が可哀相で、もちろんそうなるかどうかは判りませんが(転院させたときにそうなった為)。 リンパガンもあり、手のほどこしようもなく、肝硬変も末期で、余命もないと言われています。 未来につながらい治療をしても、いたずらに苦しむ母を見るのは辛いですし、自然に寿命を全うして昏睡状態になれば・・と思うのですが。 人が死ぬということはそう理想どおりにはいかないのでしょうが。 輸血や栄養の点滴を増やすことは延命ではないので、やはり主治医の先生のおっしゃるように、今までの治療に戻すべきでしょうか? 心臓も動いているし、脳死でもなく、まだ呼吸もだいぶ荒く早くなってはいますが、自分の力で息をしている以上、栄養を与えないのは見殺ししているような言われ方をして、どうしたらいいか悩んでいます。 安楽死と尊厳死は違うとは思いますし、やはり最期まで出来るだけのことをするのが正しいのでしょうか?

  • 猫の口内炎 治療法の選択  (長文)

    10才のオス(FIVキャリア)の口内炎の治療法の選択で困っています。 ステロイド注射と抗生物質(ミノサイクロン)ですぐ痛みは消えますが1ヶ月くらいで痛み出します。去年、東洋医学の獣医師のレーザー鍼治療を受けましたがこれも治療期間だけ痛みが消えるだけで完治はムリでした。 それでも今まで食事は普通に食べられてましたがだんだん痛みの強さが増しているようで加えて歯垢ももう取らなくてはいけないところまできてて、歯も痛いのか今日はついによだれが出てきました。 出来るだけなるべく負担の少ない治療を選んで来ましたが 抜歯した方がいいのかと悩んでいます。 検索や過去のここの口内炎の質問も参考にと拝見しましたが抜歯が有効とする意見と治癒率が低いという意見があって困っています。歯が口内炎の原因だとしてもしろうととしては抜歯はとても荒治療にも感じてしまいますし歯根部がアゴの骨の内部に残る場合もあるそうで不安です。 Q1、FIVキャリアで免疫力不全が口内炎を起こしている場合の抜歯は治癒率が低いでしょうか。 Q2、アロマのオメガ(ティートリーオイル)も効くと効きますが飲用なのでイヤがるのでしょうか。 Q3、抜歯の際はレントゲンで見るんでしょうか。麻酔と抜歯は体力を要するんでしょうか。出血はすぐ止まるのですか。抜歯による痛みは続くのでしょうか。一泊入院になるんでしょうか。ドライフードは食べられないのでしょうか。 Q4、体験されてその後の様子、ご存知なことどんなことでも教えて下されば助かります。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 血小板が増える治療をしているのに減ってくのは?

    私の父は脳梗塞で数年前に倒れ血液がサラサラになる薬をのんでいました。その父が腹痛を訴えて入院し様態が急変しすぐに手術が行われました。しかし薬を飲んでいた為出血がひどく輸血も3L以上したそうですが官にあった総ての石を取ることはできずとりあえず手術は終わりましたがお腹はふさいでないでもう3日たちます。今は人工呼吸器をつけています。敗血症にもなっています。手術の次の日は4.9あった血小板が2日目には3.1に減ってしまいました。なぜか知りたいのです。糖尿も手術まえはなかったのに今は200以上の数値がでて1日2回位インシュリンを注射しています。肝臓の数値もあがり2日にはすい臓の数値も悪く膵炎になりかけているといわれ今日は肺炎になりかけていると言われました。 どなたかわかる方がいましたら是非教えて下さい。 お願いします。

  • 高齢猫の消化器系腫瘍治療中に起きた痴呆

    3年前自分で掻いた目が悪化して、結局眼球摘出手術をした猫。 初めて受けた全身麻酔の手術をした時、猫さんは20歳になる直前でした。 手術前に受けた血液検査の結果はいずれも良好。 クレアチニンも1.7くらいでした。 無事手術を終えた直後、口内炎ができすぐにヘルペス発症。 ひどい衰弱で5kgあった体重が3.9kgまで減少しました。 しかし病院の適切な処置により完治し、口内炎は残ったものの、4ヶ月後には体重も元通りに。 ところがヘルペスが落ち着いた頃、肛門曩になり、腎臓の数値もクレアチニンが2.3になり徐々に悪くなってきました。 2週に一回の頻度で皮下点滴を50cc(猫は大量に保水するとぐったりとしてしまうため)行って約9ヶ月後、21歳と5ヶ月目に消化器系の腫瘍ができ、早期発見だったので治療開始。 治療を始めると腎臓がかなり悪化し、現在も一日4回の皮下点滴としています。 治療を開始して1ヶ月目に猫が鳴かなくなり、よろよろ徘徊し、頭を突っ込んだところにじっとするようになってきました。 おしっこも失禁。 うんこに至っては一週間に一度大量の柔らかい茶色のうんこをしています。 ただここ数週間、水面の高さがわからなくなり、水も自分で飲めなくなりました。 食事も今は100%強制的に与えています。 今のところ体重は変わっていませんが、治療をはじめてから痴呆のような症状が出て来てこのまま、治療をしたほうがいいのか、どうか悩んでします。 金銭的につらいことより、猫を助けたい気持ちで今までできることは何でもやってきたつもりです。 どんどんいろんなことが起きてどうしていいのかわからないのです。 猫にとっていちばん幸せなのはなんなのでしょうか。 病気が1%でも治る可能性があるのなら望みは捨てたくないのです。

    • 締切済み
  • 入院か転院か

    こんにちは、我が家には9月に保護した推定5才のオス猫がいます。保護した当時、首や頭の辺りを掻きむしっていて傷が酷いのでその治療をしていました。時々下痢をするのでその治療もしていました。ですが、薬の投与をやめるとすぐぶり返しアレルギーではないかと言われ様子を見ながら通院をして治療していました。様子がおかしくなったのは先週からで金曜にはほとんどごはんを食べず下痢になってしまって土曜にはまったく食べず動かなくなり、嘔吐を10回くらいしだしたのです。病院に連れて行き血液検査をした結果猫エイズでした。脱水と貧血が酷いらしくもう輸血くらいしかできることはないらしいのです。脱水をしているので点滴もしないといけないらしいですが、そうしたら貧血がもっと進むらしくどうすることもできないと言われました。入院させたら点滴と輸血を様子を見ながらやってくれるらしいですが血液が合わないかもしれないらしいです。病院は遠く夜間は誰もいません。何かあってもすぐに行けません。近くの別の病院で診てもらえば結果は違うかもしれない治療法はあるかもしれないとか思ったりしますがいったいどうしたらいいのかわかりません。病院は近いほうがいいですが受け入れてもらえるものでしょうか。もう治る可能性はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 潰瘍性大腸炎。

    先月から入院治療を行っています。 入院前 プレドニン1.5錠/日・ガスター2錠/日服用。 入院中 大腸ファイバーの結果により、IVH挿入。 プレドニン12錠/日服用にて 治療してました。 肛門からの出血は止まり、腹痛も少なくなりました。 出血が止まったのに貧血がよくならずHb4.7でした。入院時はHb10.3ぐらいありました。 今日、胃カメラをした結果 十二指腸に潰瘍あり。 出血部位をクリップみたいなので4箇所止める。 輸血600CC行う。(体重63kg→56kg。) DRより ステロイドか原因により十二指腸に穴が開いたと。もともと潰瘍があったのかどうかは分かりません。 本人も胃痛は感じてませんでした。入院してから十二指腸からの出血が酷くなったようです。 ●ステロイドの使いすぎなのでしょうか? ●点滴が胃に負担がかかったのか?DRは強い薬は使ってないとのこと。(ビタミン剤・ガスター・ノボリンR・50%TZ50cc・あと1つあったのですが忘れました。) 明日も胃カメラをし出血が止まっていなければ外科的治療かソケイ部から血管造影による治療法になるそうです。 ●ステロイドで穴が開くものなのでしょうか?

  • 腎不全の猫、口を痛がりエサを食べないが、腎不全と関係ありますか?

    腎不全と診断され、2週間入院後、退院して自宅へ連れ帰りました。 その後、4・5日でまた容態が悪化し、 1週間再入院しました。 その後、退院し、現在退院後4日目です。 毎日ほんのひとくち薬入りのフードを食べるだけです。 (薬はコバルジンと書いてあります) 水はたくさん飲んでいます。 フードを口に含むと、すごく痛がり、 うなりながらエサを噛み、それ以上はまったく食べません。 これは、腎不全と関係があるのでしょうか。 それとは別に、口内炎のようなものができているのでしょうか。 また、最初の入院費用が10万円、次の入院が5万円かかってしまったので、 正直金銭的につらいです。 自宅での点滴や、その他有効な治療方法で、 費用が抑えられる方法があれば、合わせて教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 舌の腫瘍について

    「口内炎が痛い」と言っていた叔母を連れて病院へ検査に行ったのですが、 舌の裏に1.3cm(中心3mm)程の腫瘍が見つかり、 放射線治療が必要とのことで入院を勧められました。 ただ、叔母の家は経済的に苦しく、 入院費を抑えるために、できれば家からの通院で治したいと言って聞きません。 治療費についてお詳しい方がいらっしゃいましたら、 入院と通院で舌下腫瘍完治までに大体どのくらいの費用がかかるものなのか、 また、通院でも治せないものか、お教えいただきたいと思います。