レーザー光凝固術による網膜の処理方法

このQ&Aのポイント
  • レーザー光凝固術について質問です。
  • この処置では、レーザーが異常な網膜を焼き、視力の喪失を防ぐために正常な網膜も一部破壊されます。
  • しかし、この方法は加齢黄斑変性症に対するものであり、ただなんとなく網膜を焼くものではありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

医学(特にレーザー光凝固術に詳しい方)・英語両方詳しい方がいてくだされば。。。

医学系の英語なのですが、 Unfortunately, the laser also burns the normal retina and so destroys a small region to prevent later loss of vision in the rest of the eyes. 前文とその後の文を省略していますが、ここの内容はwet AMD(おそらく新生血管型加齢黄斑変性症)についてで、the laserというのはレーザー光凝固術のことだと思います。 訳すと、このレーザーがふつうの(疾患してない)網膜も焼いてしまう。。。ということみたいなんですが・・・ ほんとに焼いてしまうんですかね・・・なんか昨日の再放送での健康番組で、網膜は大丈夫みたいなことを言っていた気がするのですが・・・

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

眼科は専門外ですが.. レーザーの熱で周囲の正常な網膜も焼けてしまうため、かえって視力が低下してしまう場合もあります。よって、光線力学的療法とかいろんな方法が考えられているのだと思います。 http://www.sugita.or.jp/ope/ope02.html ただ、この英文を素直に読むと、周囲の正常網膜を焼くことでその後に起こりうる視力障害を防ぐとなるので、一過性には悪くなるけど長期的にはレーザーをしていない群よりは視力は保たれるという事をいいたいのかなと思いました。

diamondrec
質問者

お礼

なるほど☆彡そういうことですね(σ・∀・)σ てかURLまさにそれですね!!「レーザー光凝固」とかで検索して分かりやすいトコが見つけられなくて困っているところでもありました^ロ^; ありがとうございます♪〃

関連するQ&A

  • 中心性漿液性網脈絡膜症

    40歳台、男。病院の検査(フルオレセイン、インドシアニングリーン)で、漏出点が中心窩付近にあると言われました。「最終的な治療方法は1カ月ほど様子をみてから話し合いましょう」と言われております。中心窩付近にあるとレーザー光凝固術ができないといわれておりますが、加齢黄斑変性症で行う光線力学療法をもってして治療できないのでしょうか。

  • 網膜光凝固術(レーザー治療)の後…

    先日眼科で両眼とも「網膜剥離裂孔」と診断されて、21日(水)に、網膜光凝固術(レーザー治療)をしました。その時にもちろん瞳をひらいたのですが、2日経った今でも、左だけ完全に戻っていません。右眼は明るいところを見るときちんと瞳も小さくなるのですが、左目は直径3ミリくらいのままです。そのうち自然に治るのでしょうか?眼科へ行くべきか迷っています。どなたか分かる方は教えてください。

  • 網膜光凝固術について

    現在、糖尿病性網膜症にて光凝固術(レーザー)を受けています。 レーザーを受ける前に手術代は右目・左目と分かれており両方ならそれぞれに金額が発生し、数回に分けて行うが一連の手術の為、1回払えば手術出来ると医師に言われましたが期間が長くなったり、回数が多かったりで再度払うことになったりするのでしょうか? 医師が今回で終わりと言われればもし次にレーザーが必要な時には再度手術代を払わなければならないのでしょうか? 特に医師の方教えてください。

  • 眼科

    現在、緑内障で通院し、目薬を処方されています。今回通院時、右目の手術をしますと言われました。病名:裂孔原生網膜剥離 手術名:網膜裂孔閉鎖術でした。その眼科に対し、不信感があり自分には合わないと思う様になりました。理由は、今回毎回頂いている緑内障の目薬の処方がなく、手術の事のみを言われたり、患者数が多いせいか私の事は覚えてられず、毎回パソコンでカルテを見て判断されています。主治医には決定権が無く、手術に関して医院長に相談しますと言われました。結果、医院長の判断で手術の予約を済ませました。後に冷静になって考えたのですが、現在は右目の端の方に症状が出ているとの事で今後範囲が広くなり、黄斑部に及ぶと失明しますと説明を受けました。今回重い内容なので慎重にと思い、ネットで調べた別の独立個人開業の名医に見て頂こうと思います。質問ですが、1.その際「今通院している眼科病院に諸事情の為、今後他の眼科で診ていただくので予約している今回の手術前の受診と手術の予約はキャンセルお願いします。」と2.「これから診て頂く眼科の先生に今までの治療内容を伝えた方がいいのでしょうか?」まだ緑内障の目薬は2ヶ月分あり、昨年左目を網膜裂孔レーザー凝固術をしています。

  • レーザー網膜光凝固を受けようか迷っています

    網膜裂孔があった場合、すぐさま必ずレーザー治療するものなのでしょうか? 10年前に左目に髪の毛のようなものが見え始め、眼科医で左目のみ眼底検査をし、その結果、飛蚊症と言われました。 治療法がないとのことで、それきりでした。 その数年後、右目にも飛蚊症が発症しました。 1年位前から両眼とも光視症も自覚するようになったので、先日、眼科医で10年ぶりに眼底検査をしたら、右目の方に孔が空いているかもしれない部分が見つかり、レーザー治療できる病院への紹介状を出され、その翌日、病院での検査を受けました。 そして検査後、レーザーをしますか?といきなり聞かれたのですが、迷っています。 たぶん、孔が空いているからレーザーをしますか?と聞かれたと思うのですが、孔の有無について話をされたかは確かな記憶がありません。 たとえ、網膜裂孔や網膜円孔があっても、光凝固を受けずに経過観察などをしている方はいらっしゃるのでしょうか? 裸眼視力は、0.04。47歳です。

  • 8年程前にレーザー凝固術を受けたが、左目の奥の痛み

    8年程前に目の違和感・飛蚊症があり、眼科で網膜変成と診断され、その日のうちにレーザー凝固術を受けました。それ以来、左目の奥が痛く光が眩しく、日によって痛み方も違い、圧迫されたような痛さや、しみるような痛さ、重い腫れたような痛さなどがあります。 ひどくなると目を開けていられません。 凝固術を受けた病院も含め、数カ所の眼科で検査を受けましたが、異常はないとのことでした。 何科を受診し、どのような検査を受けたらいいでしょうか? 考えられる原因は何でしょうか?ご存知の方、教えてください! ※眼精疲労は考えられるので、ブルーベリーとルテインのサプリメントを飲み、鍼治療やマッサージには行っています。

  • 網膜光凝固術を今日したのですが、、、

    数日前、コンタクトを買いにいったら網膜裂孔だといきなり言われて、 今日手術を受けてきました。 でも、少しおどおどしてる先生で少し心配でした。成功したから大丈夫 だと言われて、写真を見せられ、しっかり穴の周りがレーザーで焼き付けられていました。 でも、実際手術の時間は1分か2分くらいで本当にあっさり終わりました。 手術代は35000円。 インターネットでしらべたら手術時間はだいたい20分、早くても5分と記載されていたのに、2分は早すぎると思い、少し不安です。 値段は平均くらいだと思いましたが。 1、2分で網膜光凝固術が終わることなんてあるのでしょうか。 知識ある方、ぜひ教えてください。

  • 光凝固術は何故費用が高いのですか

    網膜静脈閉塞症でレーザー治療を2回ほど受けましたが費用が高いように思いますが、(自己負担34,000円*2)ご存じの方はいませんか? 宜しくお願いします。

  • レーザー光凝固術後の視力

    お世話になります。 先日、糖尿病網膜症の為、レーザー光凝固術での手術を右目に行いました。 術後1日程度ですが、行った目がぼやけて見えてないのか、 視力が落ちてるのかだとは思いますが、手術前より見え辛い状況です。 手術は中心以外の広範囲にレーザーを多数(網膜の約半分位?)打ったのですが、 レーザーによる炎症の為による視力の低下(ぼやける等)が数日間はあり得る事なのでしょうか? また、炎症が治まればぼやけてるのが解消され目が見えてくるのでしょうか? ご存知の方宜しければご教授頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 抗凝固薬服用中におけるレーザー治療について

    初めて質問いたします。現在、71歳になる父親について。 30数年前に、右目が網膜剥離(事故とかではなく、極度の近視のためと思われます)になり、 手術をしました。そして3日前に、右目の時と同じような飛蚊症が左目に出たらしく、眼科にかかったところ、今のところは大丈夫だということでした。 そこで質問なのですが、片目が網膜剥離になった場合、もう片方もなる確率は高いのでしょうか? それと、現在心房細動で、抗血栓薬(抗凝固薬)を服用しているのですが、もし網膜裂孔などにより、レーザー凝固治療をする場合、薬を止めなければならないのでしょうか? 元々心臓が悪く、現在もあまり良い状態ではないので、薬を止めると命にかかわるのではと心配です。どうぞご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう