• 締切済み

パソコンの起動

hrkn-pの回答

  • hrkn-p
  • ベストアンサー率37% (68/182)
回答No.1

OSはなんでしょう? WindowsVistaですか?XPですか?

kouhei1
質問者

補足

vistaです

関連するQ&A

  • 起動が早いパソコン

    パソコンを買い換えようか悩んでいるのですが、普段デジカメの整理をするくらいなので、そんなに高性能なのは要らないと思っていたのですが、当方のPCは起動が遅いんです(160秒くらいです)遅いのでデフラグとかしてもあまり変わりませんでした、4,5年前のパソコンです、今のパソコンは起動は早いのでしょうか? 又、高性能なパソコンの方が起動は早いですか? 起動が凄く早いパソコンを教えて頂きたいです、よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しない

    デスクトップ型のパソコンを4年振り位に起動しようとしたら これが、ウンともスンとも言わなく、起動しなくなってしまいました。。 どのような手段を講じれば起動するようになるでしょうか?? マザーボード?にくっ付いているボタン電池の充電が無くなった場合でもパソコンは起動しなくなるのでしょうか? すみませんが、考えられる想定でよいのでパソコンが起動しない原因を教えてください。

  • パソコンの起動

    こんにちは。 今のパソコンを使い始めて二年半になります。 NECのPC-VT5009Dという型です。 私のパソコンは起動するのに2時間はかかります。 通常のパソコンの起動時には、ファンが少し動き起動しますが 私のパソコンはファンがずっと動いたままで起動しません。 一つわかった事なのですが、私のパソコンは起動するには 車のエンジンみたいにパソコンを温めないと起動してくれない ことには気づきました。 なので、ファンが動いた状態でそのままほっとき、パソコンが 温まるのを待ってるのです。 このままではパソコンが傷んでしまいます。 これはどのように解決したらよいでしょうか? そしてもう一つ問題がありまして、それはパソコンを 使っていると勝手に電源が落ちてしまうのです。 夏に近づき室温が高いというのも災いしているとは 思います。 これは調べてみると熱暴走という現象なのですが これも頻繁におこるようになりました。 それを踏まえてパソコンの内部のほこりを取り除き 掃除をしてきれいにしてみましたが解決しません。 掃除する場所やコツがあるのでしょうか? パソコンに詳しい方がいれば何故、通常時のように すばやく起動できないのか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • パソコンの起動・・・

    パソコンの初回起動時Biosも立ち上がってきません。リセット、もしくは 電源をもう一度入れなおすと正常に起動します。これは、マザーボードが おかしいのでしょうか・・・? また、パソコンのふたを閉めると、パソコンが起動しなくなります。少し ふたを開けておくと上記のような形でパソコンの起動が行えます。 パソコンは、自作です。 似たような症状を経験された、もしくは原因がわかる方、教えてください。

  • パソコンが再起動を繰り返す

    数日前からパソコンを起動するとほぼ毎回起動している途中かデスクトップが表示されて数分後に勝手に再起動することがあります。 再起動したあとにもう一度勝手に再起動することがありほとんどの場合画面も真っ暗で普段ライトがついているマウスもライトがつかず反応しなくなります。 しかしパソコンの本体だけは作動音のような音がなっており起動しているようです。 こうなるとどうしようもなくなるので電源を長押しして強制終了します。 そのあとパソコンを起動しようとすると起動するときと画面はつかずパソコンだけウィーンと音がなっているという状況になります。 そこで電源をまた切って何分か待ってもう一度起動すると起動できることがおおいのですがそこでもまた同じように再起動を繰り返します。 これを何回か繰り返しているとパソコンが普通に使えるようになりその日は再起動もしなくなります。 しかしまた次の日になると最初のように再起動を繰り返してしまいます。 実はこのようなことが何ヶ月か前にもあったのですがパソコンのカバーをはずしてファン?のホコリを掃除すると使えるようになりました。 今回も掃除はしたのですがまたこのような事が起こりました。 エアスプレーを買って掃除したのですがもしかしたらそのときにほこりが奥にいってしまったのかもしれません。とれるところのホコリはとりました。 ブルースクリーンになるときもありますし黒い画面で文字が大量にでるときもあります。 しかし何回か繰り返すとパソコンが使えるようになります。 パソコンを使うのに何時間かかかるので再起動を勝手にしないようにしたいのですが解決方法を教えてください。 使っているパソコンはwindows7です。 メモリは4GBで64ビットです。 まだ状況で不明な点があれば分かる範囲で答えていきます。 宜しくお願いします。

  • パソコンでの起動の早さ

    今使っているパソコンは2003年のものでとても起動やクッリク後の動きがとても遅いです。 今度パソコンを買い換える際中古で2008年のパソコンがあったのですが起動の速さはどのくらいですか詳しく教えてください また最低で何年度のパソコンを買えば起動やクッリク後の動きがスムーズですかそれも詳しく教えてください

  • パソコンを再起動したら

    いつものようにパソコンを再起動したら、WindowsXPを起動している途中に止まり青い画面が数秒表示され、起動できませんでした。 なぜそうなったのか分からないです。 ウィルスが入ったのでしょうか? 治す方法はあるでしょうか? 現在は前のパソコンを使っています。 パソコンはあまり詳しくないので、分かりやすく教えていただけるとうれしいです。

  • パソコン再起動

    パソコンで再起動をすると、画面に「シャットダウンしています」表示された後、電源が切れて再び起動しますけど、これがなんとなく不思議です。 シャットダウンというのはパソコンが完全に停止した状態だと認識してますが、なぜその状態から「再起動」できるのか?また、なんらかのトラブルで再起動の操作をしていないのに勝手にパソコンが起動する可能性を示しているように思えます。 分かりやすく解説できる方、お願いします。

  • パソコンが起動しない

    XPのパソコンなのですが、起動しなくなりました。 パソコンにつなぐ電源??(コード)をちがうパソコンのものを使ってから起動しなくなりました。  はじめは普通に起動しはじめ、〔TOSIBA〕とでてきてその後、進んでいくうちに、また〔TOSHIBA〕の文字が。。。 その繰り返しなんです・・・ どうしたらよいのでしょうか??

  • パソコンが起動できない

    http://okwave.jp/qa/q8451445.html 以前ここで質問したものです。 パソコンが一か月以上まえに起動できなくなったのであきらめて放置していました。 いつもなら起動できなくなってもファンのホコリを吸ったりしていると起動できるようになるのですがそのときはいくらホコリを吸っても起動できませんでした。 しかし今日はふとメモリを一つ外してみました。 すると普通に起動することができました。 そこで質問です。 ・これはやはりメモリだけが壊れていたのでしょうか? ・外したメモリはどのようにして保存すればよいのでしょうか?(専用のケースはありません) メモリが二枚あったのですが(板みたいなやつ)ひとつ外したので今は一枚で起動しています。 ・これは今まで起動していたときと何が変わっているのでしょうか? ・それと新しいパソコンを買ったときのためにパソコンの中身を外付けHDDに移動したいのですがパソコンが起動できているので中身を救うことはできるのでしょうか。 また何かあったら追加します。 回答よろしくおねがいします。