• ベストアンサー

外付け記録媒体のプロテクト

hrkn-pの回答

  • ベストアンサー
  • hrkn-p
  • ベストアンサー率37% (68/182)
回答No.2

ハードディスクもポータブル型にはセキュリティ対策が施された製品が出ています。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-psgu2/ USBメモリもパスワード認証、指紋認証とセキュリティ対策が施された製品が出ています。

参考URL:
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000966515/index.html,http://buffalo.jp/products/catalog/flash/security_usb/
g464939
質問者

お礼

ありがとうございます。 現在使用のものではダメという事ですね・・・ 何かソフトを入れれば可能と少しは思ってました。

関連するQ&A

  • 好きな記録媒体

    好きな記録媒体はなんですか。 使い安さ、容量、外見、手触り、好きな観点から選んでください。複数可。 CD(データ、ビデオ) CD(書き込み用) DVD(データ、ビデオ) DVD(書き込み用) USBメモリ メモリースティック 外付けハードディスク SDメモリーカード MO フロッピーディスク レコード カセットテープ ビデオテープ MD ファミコンカートリッジ スーパーファミコンカートリッジ ニンテンドウ64カートリッジ 8cm光ディスク(ゲームキューブ用) GD-ROM(ドリームキャスト用) ユニバーサル・メディア・ディスク(プレイステーション・ポータブル用) プレイステーション用メモリーカード ゲームキューブ用メモリーカード ゲームボーイカートリッジ ゲームボーイアドバンスカートリッジ DSカード(ニンテンドーDS用) その他。 (詳しくないので表示や区別がこれでいいのかちょっと良く分かりません。)

  • データプロテクトで普及したい

    データプロテクトを外付けのハードディスクをプロテクトかけていましたが、昨日内臓のハードディスクがおかしくなり、普及させたら(再インストール)外付けのハードディスクをプロテクトをかけたフォルダーが見れなくなりました。 フォルダーを見れるようにする手段が何かありませんか、教えてください。

  • 記録媒体についてお尋ねします。

    知人からCDRで画像を頂戴し、自分のPCのHDDに画像を取り込みました。 家族が、リビングのTVで画像閲覧したいというので、 チューナーのSDカードスロットから見ようと思いまして、 私のHDDに入れてある画像を、「USBカードリーダー/ライター」を使い、SDカード(2G)に画像をコピーしました。 特にエラーや障害無くコピーもできたのですが、 いざスロットに挿入しても、「正しく挿入してください」とのエラーが出ます。デジカメに挿入を試みるも、「ファイルがありません」と表示されます。SDカードを拭っても、状態は変わりません。中身の画像は1G程でした。 USBカードリーダー/ライター、SDカード、共に新品です。 (電気屋の店員さんに、今回の方法を教えて頂き購入しました。。) どうしてこのようなエラーが出るのでしょうか?作業に慣れていない初心者なので困ってしまいました。 どうか解決法を教えて下さい。

  • SDカードのライトプロテクトを掛けても書き込める?

    USB接続のSDカードリーダーを購入しました。 SDカードのライトプロテクトをノッチをスライドしてプロテクトを掛けても書き込めることに気がつきました。 SDカードをPCの内蔵スロットに入れれば、ライトプロテクトは正常に動作しますので、カードは正常と思います。 今回初めてUSB接続のSDカードリーダーを買いましたが、ライトプロテクトはUSB接続では機能しないのでしょうか?

  • 外付けハードディスクのパーティションの意味

    外付けHDDというのは大きな容量のSDカードとかUSBメモリみたいな、 そんな解釈をしているんですが、 パーティションをわける意味というのはあるんですか? どういうとき役に立つとかありますか?

  • 一番保存性のよい記録媒体はなんですか?

    写真や動画を保存するのに一番適している記録媒体は何ですか? 知り合いに「USBメモリーは持ち歩くためのもので消耗品だから壊れやすい。」と言われました。 CDやDVDやMD、またSDカードなどのフラッシュメモリー系、USBメモリーなどのさまざまな媒体の中で一番保存性が良い(いつまでも記録が消えない)ものを教えてください。 記録できる容量は、できれば大きいものにこしたことはありませんが、あえて考えなくてもいいです。 あと、一応フロッピーディスクも候補に入れておきますが、パンチカードはやめておきます^^; たぶんパンチカードが一番保存性はいいでしょうね^^;場所があればね^^; え~~~よろしくお願いいたしますm(__)m

  • sdカードと外付けhdd、どちらが信頼性が高い?

    こんにちは sdカードと外付けhddでは、どちらが信頼性が高いのでしょうか? 持ち出し禁止の学校のデータをsdカードに入れて、それを紛失した教師が「外付けhddよりもsdカードの方が信頼性が高い」と話しているというのを聞いて、気になりました。

  • アイフォンとデジカメの記録媒体

    まず、前提条件として私はPCを持っておらず、また購入予定もありません。 写真が趣味なのですが、使用しているアイフォンでは容量が足りなくなってきており、またデジカメで撮った写真は、現像に出した後消去しています。 これらを下記3点で改善させたいと思っています。 (1)アイフォンのROM容量を拡大させたい (2)デジカメで撮った写真をアイフォンでも閲覧かつ、データで保存したい。 (3)データ移動をwi-fi等無線で行いたい 今考えているのは (1)SD wifi ストレージ ex. http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wifisd1.htmlと、 (2)ポータブルHDD+wifi SDカード(orSDリーダー)です。 今のところ(1)が良いかと思っていますが、SD二枚挿しの商品がないため、デジカメのSDカードから保存用のSDカードへ移すのが面倒になりそうなのと、今後、動画も保存したくなった場合容量が厳しいかもしれないと思っています。 (2)では、(1)に比べ費用が高いのがネックになっています。 (1)、(2)どちらが良いか、またこれ以外にもおすすめの方法がありましたら教えて頂けないでしょうか。

  • 外付けHDですが・・・

    これまでに外付けHDが2回ほど故障して、ヒヤッとしたので、もう使いたくないなと思いました。 データを簡単になるべく安全に保存する(毎日上書き保存しているデータがあります)なにか良い方法はないものかと模索しております。 そこで、sdカードリーダーに32GBくらいのSDカードを常時挿しておいて、外付けハードディスクの代わりに使っても問題ないのでしょうか? 素人の私が思いつく方法ではコレくらいで、HDよりも、SDカードのほうが故障しにくいと思ったのです。 また、他にもなにか良い方法がありましたら、教えてくださいませ。普段データを持ち歩く事はまずありません。

  • LINUX用の外付けHD

    お世話になります。 LINUXのデータのバックアップ用に外付けハードディスクをUSB経由で使いたいのですが、市販で売っているものは全てWINDOWS用又はMAC用になっていました。 LINUXで使える外付けハードディスクは無いのでしょうか? 使用しているLINUXはミラクルリナックスです。 因みWINDOWSで使用していましたUSB対応フラッシュメモリは問題なく使えました。 ご教授の程宜しくお願いします。