• ベストアンサー

イヌをアパートなどのテラス(ベランダ?)で飼うことについて。

p-floydの回答

  • ベストアンサー
  • p-floyd
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.6

こんばんは。質問を読ませていただいて、まず感じた事は、東京にワンちゃんを 引き取ることは出来ればやめた方が良いと思います。 まず、ワンちゃん達が11歳という高齢で、涼しい東北暮らし、回りは自然が一杯で 空気もきれい…そして、あなたにとっても初めての東京での一人暮らし。 ワンちゃん達とあなたのストレスの原因が多すぎます。ワンちゃん達の寿命を 縮め兼ねません。もし、あなたのご両親がご高齢でワンちゃん達の散歩が出来ないとか、もう面倒は見れないから連れて行って欲しいと言われているなら考えなくてはいけないのかもしれませんが、もし面倒をみてくださるなら、甘えた方が良いと 思います。初めての社会人として仕事に頑張り、ワンちゃん達の世話もしっかり (散歩、予防接種、病気の世話、遊びなど)出来るでしょうか? 厳しい事を言う様ですが、以下は私の経験談です。 私も実家に居た時犬を2匹飼っていました。仕事で引っ越さなければならなくなり 母(72歳)が2匹は見られないから1匹連れて行って欲しいと言いました。私と主人は元気の良い方の犬を引き取りました。街中で、しかも犬が飼える所と言うと 本当に限られていて、私達は賃貸マンションを借りました。そのマンションでは 猫も居るし、吠えて回りの方に迷惑を掛けるといけないので、ベランダに出す事は 禁止でした。主人と私は共働きで、朝早くから夜遅くまで出ています。最初は 一番心配だったのは「オシッコとウンチ」でしたが、犬も良くわかっていて、地面 はして良い所…床面はしてはいけない所とすぐに判断して「そそう」はほとんど 有りませんでした。只、一日中マンションの部屋で一人ぼっちなので、そのストレスたるや想像を絶するものがあると思います。マンションに暮らして2年ですが ちょっとしたすきに逃亡した事は4回、ストレスで毛が薄くなったりと病院通いが 頻繁になりました。ですから、休日ともなれば、私達は犬孝行?です。出来るだけ 自然のある所に連れて行ったりします。車があるのでまだ良いですが、電車では 連れてはいけませんものね。それから、夏はエアコンを掛けっぱなしです。犬は 毛皮を着ているので暑さに弱いですから。それと、耳が良いのでエアコンの室外機の音は大嫌いです。シャッターの開け閉めの音、ジィーゼル車のエンジン音なども 大嫌い。 まだまだ、書きたいことはあるのですが、ワンちゃん達の事を思うのでしたら 実家で飼ってもらって、休日に会いに行けば良いではないですか。11歳では 高齢犬なので、環境を極端に変えるのは賛成出来ません。

noname#6599
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ここでたくさんの方に回答していだいて、 やはり東京に犬を連れてくることは犬にとってよくないことだと だんだん思いはじめてきました。 やはり高齢であるということがかなり重要ですよね。 p-floydさんが同じような経験をしたことのある方なので、 かなり参考になる回答でした。 犬は昼間誰もいないということは二年ほど経験済みなのですが、 やはり外と家の中では違いますよね。 外だと人が通ったり、太陽ののぼり沈みなどで気分転換にもなると思いますが。 それに、空気が違うということもかなり犬にとってはよくないのではないかと 思いました。 ただ、他の方の補足にも書いたように、両親は共働きで散歩もあまりできず、 遊んでやるということもありません。それが気になってしまっていたのですが、 それでもやはり環境の変化の方が大きな負担になってしまうのでしょうか。。。 よろしければご意見お聞かせ願いたいと思います。

関連するQ&A

  • ベランダテラス

    新築一戸建てを購入して九ヶ月経ちましたが、先日隣りの家からうちの二階のベランダテラスが隣りの家の所有土地に五センチほど越境していると指摘がありました。今まで生活上何の弊害もなかったのですが、やはり越境しているのは重大な問題でしょうか?工務店にやり直してもらうのはうちの責任で有償になるのでしょうか?

  • ノラ猫にベランダとかにちょくちょく遊びに来て欲しいのですが

    ノラ猫にベランダとかにちょくちょく遊びに来て欲しいのですが、どうしたらいいですか? 今、アパートの三階にすんでいて、外の階段に面したベランダがあるところに住んでいます。 猫飼いたいんですが、ペット禁止なので飼えません。 たまに、3ヶ月に一回くらいベランダにちょこっとノラ猫が顔出したりするんですが、もっとたくさん遊びに来てほしいです。 やっぱりエサを常に置いておくとかすると遊びに来るでしょうか? 3階に置いたエサって気づくものですか?? ぜひ、いいアドバイスがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 小鳥が5匹うちのベランダに間違って住んでいます

    どーして、こーなったのか全く不思議なのですが今日久しぶりに我が家の3階の部屋のベランダに出たらなんと小鳥が5匹自転車のタイヤに寄り添って元気に鳴いているではありませんか。 特別、巣から落ちた様子もなくかといって親鳥が巣を作った形跡も全くなくどーしてそこに小鳥がいるのか全く不思議です。一番考えられるのは、親鳥がそのまま巣も作らず直接コンクリートに卵を産み付けてそのまま孵化したとしか考えられないような状況です。 小鳥は皆元気でピーピー鳴いており親も観察したら心配そうに飛び回っているのが確認されました。 巣が無くて非常に小鳥達は不便な気がしてなりません。また、ワタシもべランダの小鳥達に気を使ってしまい家賃払っているのにのびのびできません。できれば自然(うちのアパートの外)に帰してあげたいのですがそれは可能でしょうか?もしそれで親鳥が、小鳥を見失う可能性があるとして、家のベランダで巣立つまで育てた方がいいと言うならば、一番良い共存の方法はなんでしょうか?

  • 子供のいる家庭で、イヌを飼い始める時期について

    急ぎませんので、お暇なときにでも回答下さると嬉しいです。 今直ぐではないのですが、将来的にイヌを飼いたいと思っています。 うちの家族構成は、主人、私、子供二人(4歳と3歳の男の子)です。 昨今、動物虐待などの話もよく聞きますし、とくにうちは男の子なのもあり、イヌを飼うことによって小さいものを大切にする心、命の大切さを学んで欲しいと思っています。 そこで質問なのですが、子供がいる家では、子供が何歳くらいになったら飼い始めるのが良いと思われますか? 子供が小さいうちは、イヌを無茶に扱わないか心配ですし、イヌのほうも迷惑だと思うのです。 私も今は子供で手一杯なので、子供たちが小学校に入ってからかな、と考えています。 私も主人もイヌを飼った経験はあります。 イヌやネコと生活することによって、子供たちの心はどう育っていくのでしょう? またイヌにとっては、子供のいる家庭は居心地の良いものでしょうか?(勿論、子供にもよると思いますが) 是非、お子さんがおられ、ペットを飼っておられる方の意見を聞かせて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • テラスって使いますか?

    先日内覧に行った家なんですが、5畳ぐらい?のテラスがありました。 今までテラス付の家って住んだ事ないのですが、一人暮らしでテラスって使いますか? 外に椅子とテーブル置いてご飯食べたり、布団を広げたまま干せるぐらいの広さはありました。 ただ、地元じゃないので家に呼べる友達はいませんし、ガーデニングなどの趣味もありません… テラスのメリット・デメリットがあれば教えて下さい。

  • アパートでペット

    こんにちは私は今ペット厳禁のアパートに住んでいます。犬を飼いたいと思っていますが下の家や隣人に迷惑がかかるのではないかと心配です。ペットはやめた方が良いのでしょうか?でも犬や猫を飼っている人はいっぱいいますがみんな一軒家というわけではないと思います。アパートやマンション暮らしの人もいると思いますがみんなどの様にしてペットを飼っていることを隣人に隠しているのでしょうか?みんなどの様にしてペットを飼っているのでしょうか?安全なアパートでのペットの飼い方を教えてください   アパートでペットを飼う事はやめた方がよいのでしょうか?  詳しく教えてくださいお願いします。

  • ペット禁止のアパート

    ペット禁止のアパートの大家です。家でも貸してるアパートに犬を飼ってる人がいます。禁止のはずなのに大家関係の私の前を平気で外を歩いたりしていて普通の神経ならいやらしいはずだと思います。犬に対してもかわいそうだと思います。皆さんはどう思いますか?

  • アパートのベランダについて

    12月に結婚をし、アパートで2人暮らしを始めることになりました。 ようやく家が決まったのですが、少し気になる点があります。 南向きでとても日当たりが良い2階の角部屋(二階建)なのですが、屋根がベランダの半分もありません。 (ベランダの奥行きが1mくらいあるのですが、屋根が30cm程度。) ベランダのクスミ具合からいって、雨の日は相当水が溜まっているのだと思います。 立地条件などから適当な物件がなく、ここに決めたのですが今になって気になってしまいました。 これでは軒下に洗濯物を干すということもできません。 ベランダは隣同士の洋間とキッチンを跨ぐようについています。 屋根が短いため、室内に入る光も結構あります。洋間は気にならないのですが、キッチンの日当たりが良すぎるのが気になります。 冷蔵庫を置くスペースにも直射日光です。 遮光カーテンなどで対応しようと考えていますが、別のアイディアがあればアドバイスいただきたいと思い質問しました。 アパートを傷付けずにベランダに屋根(軒)を作る方法などなんでも結構ですので、よろしくお願いします。 又同じような状況の方いらっしゃいましたら状況を教えてください。

  • 犬をベランダに出すという事は?

    ゴールデンの5ヶ月のわんちゃんを飼ってます 家はマンションのオーナーで私たちの部屋は最上階です 家を建てなおす時周りがマンション地帯で日照の問題、後々の問題もあって両親は一戸建てを断念。マンションを建てる事となったようです 家が出来たら犬を飼おうと話し合っていて飼いはじめ、今は暖かくもなった事もあって日中は広いベランダで日向ぼっこさせたり遊ばせたりしてます ベランダや屋上はとても広く隣のベランダにも隣接はしてません 昼間太陽が気持ち良くて気持ちよさそうにベランダにて伸びて昼寝をしてます 近所のマンションも犬を飼ってるところがとても多く、犬の鳴き声がとにかくたくさんしています 犬の泣き声は私自身も凄く気になるので鳴き始めたらすぐ家の中に入れるようにしてます ですが私の家の側でお店を開いてる人が ベランダで犬を飼うのは非常識だと >ベランダでは重ねて言いますが飼ってません 日中だけ出してあげてます。基本的に部屋です お客にあることないこと言いふらしてるようでちなみに犬の鳴き声がすると全てうちの犬だと言われてるようで近所の人から教えて頂きました 確かにマンションを建てる前から親が言うには色んな事を持ち出しては文句を言ってきてたようですが・・・・。 犬をベランダに出す、犬を外にだすのはやっぱり非常識なんでしょうか? そうなると一軒家を建ててもやっぱり庭で遊ばせてたら言われてたのかな~と思うように・・・。 こういう人にはどういった対処をしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ベランダに猫が来るようになりましたが

    賃貸アパートの2階に住んでいます。もちろんペットは不可です。 乾燥のため野菜を一瞬置いておいたら、どこからか野良猫さんが来てちょっとだけ持ってかれました。 気付いてすぐベランダに出るとサッと逃げましたが、ベランダに通じる近くの塀からじっとこちらを見てました。 野菜はたまたま置いただけだったのですぐに撤去し、もう置く事はしてません。 どうやらその猫さん最近はうちのベランダ下の隙間が行動範囲(寝床?)らしく、たまにみかけてました。 が、その野菜をもってかれてからか前からか謎ですがうちのベランダ内床や室外機などの上)でくつろぐ姿を頻繁にみかけるようになりました。 用があってベランダに出るとさっと逃げていきますが、一定の距離からじーーーっとこちらを見てじりじり近寄ってきます(笑)。 私は猫が嫌いではないので(少し猫アレルギーなんで飼えませんが)家の周りを歩くのをほのぼのと見ることはありますが、 ちょっと心配なのはその野菜をもってかれたことで「この家はご飯がもらえる」と勘違いさせてしまったのかな…ということ。 私の姿を見ると一度逃げても少しずつ近寄ってくるのです…き…期待してるのでしょうか…。 もちろん、申し訳ないですが猫のためにも近所のためにもご飯をあげるつもりはありません。 うちのベランダは日当たりもよく、おそらく昼寝をするには良い場所なんだと思います。 今の所荒らされたり臭いなどの被害はないのですが、このままほっといて大丈夫でしょうか? アパートに住んでこういったことは初めてなので悩んでます。

    • ベストアンサー