• ベストアンサー

左心室肥大と運動量について

先日会社の健康診断で左心室肥大の疑いがあるということで医者の診断を受けできました。心エコーの結果、間違いなく左心室肥大ということでした。ただし、特に治療はなく、年一回検診に来てくださいとのことです。また、激しい運動は禁止したほうが良いということでした。 この激しい運動とはどの程度の運動のことを言うのでしょうか? 週に1、2回ジムに行ったりテニスをしているのですが、確かに多少の動機や息切れをしますが、それは運動の為と思っています。 どの程度運動は控えたら良いでしょうか?また、この程度の運動は続けても問題ないでしょうか? 体調自体は早足で歩いたり、階段登りで以前よりは息切れするかと思う程度です。 どなたか回答お願いします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数26

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

左室壁厚はどの程度だったのですか? 心収縮能、拡張能の評価でどうでしたか? 弁、特に大動脈弁の機能はどうでしたか? 左室流出路の狭窄はなかったですか? 起床時、就寝時の血圧はどうですか? これまでの運動歴はどの程度ですか? ご家族に左室肥大の方はいらっしゃいませんか? ご家族に突然死された人はいませんか? 年齢、性別、身長、体重はどの程度ですか? ..このような事が分かった上で通常は判断します。 特に、原因、すなわち、高血圧性、弁膜症性、家族性肥大型心筋症、Fabry病やアミロイドーシスなどの鑑別は重要ですし、また、左室の肥大で流出路狭窄をきたしているかどうかは治療方針に大きな違いを生じます。これらが分からなければ、適当に運動して一年後に再評価するか、担当した医師に尋ねるしかありません。

555hiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上記4つにつきましては不明です。特に言及しませんでした。 血圧は朝は高:140~150位 低90~100位あります。 この2年くらいジムとテニスで運動しています。(週1、2位) 20代はほとんど運動はしていないです。(10代は部活でテニス) 年齢は36歳 男 170cm 73kg 2年前は83kgありました。 以上なにかアドバイスがございましたら、ご回答願います。

その他の回答 (2)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.3

エコー所見がないとどうしようもないですが、壁肥厚がせいぜい13-15mm程度で他に異常所見がないのなら、心拍数120くらいなら問題ないかと思います。ただ、今でも朝の血圧が140-150あるのなら減塩などで血圧コントロールは必要かと思います。

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.1

私も心臓が人より1.3倍ぐらい大きいです。外観から見ても 左胸が出てるくらいです。(生まれつきなのかもしれないけど?) 週1回テニスなら適度な運動ではないでしょうか? 心臓が痛いと 思うならハードな運動という事で止めないと駄目ですけどね。 ジムで、自転車やトレッドミルで、心拍数を計りながら運動すると思いますが、心拍数はいくつまで上がりますか? どこまで上がるとキツイ でしょうか? 元の心拍数に戻るのにどの程度掛かるか教えてください ジムでも、年1回ぐらいは体力測定しませんか? そこでトレーナーからアドバイス有りませんでしたか? 私は特には運動してないけど、休日は自転車移動をしてます。 心臓は適度に負荷を掛けておいた方が、身体には良いと思います。 心機能低下を防ぐ為にも。 現在、平均体重より重いなら、運動してダイエットしましょうね。 体重を軽くした方が、心臓の負担が減りますから 参考までに 体脂肪率は何%ぐらいですか? 20%切っていると理想ですけど? 階段を登るだけで、息切れするなら、体重超過してませんか? 心臓に負担が大きく掛かっているのかな? 心臓が痛いと思う運動ならオーバーロードですよ! 昔2000mの距離を、結構ハイスピードで走っていたら、 途中で何度か心臓に痛みが生じる事が起きてからは、 走るのは中止しました。  医者で心電図を付けて、自転車(トレッドミル)で心臓に負荷を 掛けて、異常が出ないかテストを何回もしてますけど、A評価でした。 心拍数が増えても、平常値に戻るのが、人より早いようです。 軽い運動は続けた方が、中年以降でも心機能の低下を防げると 思います。 異常が出たらすぐに医者にすぐ相談すれば、問題ない程度 だと思います。  

555hiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 補足しますと、私は36歳 男性です。 心拍数については120~130位を目処に運動しています。 体重は2年は83kg位ありましたが、今は73kg程です。 まだ、体重は重いかと思いますが。。 とりあえず状況を見ながら、ダイエットしていくということでしょうか?

関連するQ&A

  • 左心室肥大について

    左心室肥大 息子が中学の心臓検査で引っかかり、2次検査となりました。 2次検査も学校側で、欠席者と一次に引っかかった子を受けさせてくれたため、私は病院に連れてったりしていません。 結果は心電図左心室肥大と診断されました。 1aとあり、異常はみられるが、特に治療などの必要なし。何か気になる症状があればその時は受診してください、と書いてありました。 息子の話によると、一次は心電図。2次はヌルヌルしたものを塗られて…と言ってたのでエコーをしていただいたのだと思います。 今のところ元気なのですが、やはり心配です。 来年など、この先検査はなさそうですし、このままほっといていいのでしょうか? それとも年に一回程度でもどこか検査受けに行かせたほうがいいのでしょうか? 本人は部活でバレーボール程度の運動はしてぃす。体型も至って普通体型です。 疲れやすい、動悸等、何もないといっています。 わかるかたいましたらよろしくお願いします。

  • 心室頻拍について

    先日も拡張型心筋症で質問させてもらいましたが、今回は心室頻拍について質問です。 先日心エコー、採血、ホルター心電図を行いました。 心エコーでは拡張期60mmありまして、左心室が拡大しているということでした。 ホルター心電図では、心室頻拍が40秒間に83回起きておりました。 この時は自覚症状がすごく胸苦しさで立っていられず、しゃがみ込んではあはあ息切れみたいに なりました。 先生の見解では拡張型心筋症は、カテーテル検査で断定できていないが、心臓の基礎に 何かしら病気があるということでした。その中で拡張型心筋症が疑わしいという事です。 今回の心室頻拍も数がもっと増えると突然死するということを言われました。 一応カテーテルアブレーションをする方向で考えているのですが、不安でしょうがないです。 心室頻拍は1分超えたら倒れるのでしょうか?83回とはやはり基礎に何かしらあって 回数的にも多いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 肥大型心筋症の運動制限について

    肥大型心筋症の疑いアリと診断されました。 今度MRI検査で、はっきりしますが、1カ月も先です。 激しい運動は命の保証がないといわれました。 恐らく、父もそうだったと思われますが、 80歳まで生きました。 自分は44歳で、自覚症状はありません。 2年前までフルマラソンを4回走り、草野球もしています。 もし、そうだとしたら今後運動はできないのでしょうか。 死ぬかもしれないと言われたのに、はっきりするまで、 まだ1カ月もあり、不安になって質問します。 運動制限が必ずしも心臓急停止を防ぐわけでもない、 との資料も見たことがあります。 子供もいますので、遺伝も心配です。 運動制限のこと、教えていただけますか? よろしく、お願いいたします。

  • 心室性期外収縮での激しい運動

    高1男子の親です。 学校の検診で心室性期外収縮と診断されました。 要精検ですが、まだ受診していません。 3日後から所属するテニス部の合宿が始まります。 普段から走りこみ等、思った以上のハードな練習内容で、合宿となると更にハードになる事かと思われます。 心室性期外収縮でのこういったハードな運動はしても差し支えがないのでしょうか? 週末もはさみ受診する時間がないので、参考意見をお願いしたく思います。 本人は、本当にたまにキュと一時的に心臓が痛む事はあるようです。 あと小1の時にもやはり学校の検診で同じ診断を受け、再検査の結果、問題ないとの事でした、10年近く前の事ですが、ご参考までに…。

  • 多様性心室期外収縮について

    学校で受けた心電図の検査で「再検査」が必要とされる通知が届きました。そして、再検査では普通にしているときと運動したあとの心電図をとりました。結果、(暫定)とは書いてありましたが、 多様性心室期外収縮と診断されて、また精密検査を受けるように言われました。 確かによく呼吸が軽くですが乱れたり、階段を登ったあとに息切れをすることがありますが、自分の運動不足だけだと感じていました。 自分はサッカー部に所属していて、練習では結構走ったりしてます。 でも、学校の先生に精密検査を受けるまでは部活も体育の授業も禁止と言われました。 精密検査の結果を待てばいいだけの話なんですが、すごく気になっていることがあります。部活をやめないといけないのでしょうか?? 軽い運動ならまだしも、サッカーは結構体力使うので、心配です。 ちなみに、再検査でいただいた用紙の運動区分表では、D禁と記されていました。 回答よろしくおねがいします。

  • 有酸素運動の事で

    体脂肪を減らす為に有酸素運動(ジョギング&ウォーキング)を毎日30~40分しています。 私は普段から運動不足で10分くらいジョグギングをしていると激しい息切れをします。 かなり息切れをしてしまうと有酸素運動ではなく無酸素運動になってしまうのでしょうか? 更に歩道橋の階段を使用しなるべく太ももを上げながら小走りで駆け上がる事を5往復してます。 やはり息切れは激しいです。これは無酸素運動でしょうか? ただ体力の無い方がジョギングをしていれば息切れをしてしまうのは仕方ないと思うのですが・・・ 私の場合はジョギングでは無くランニングになってしまってますでしょうか? 因みに私は始めはジョギングから始め息切れが激しくなったらウォーキングに切り替えます。 呼吸が整ったらまたジョギングを始めますが、30~40分間の割合で言いますとジョギング3~4割、ウォーキングが6~7割りです。別で歩道橋での階段登りです。 私の場合ジョギングはせずにウォーキングだけにした方が宜しいでしょうか? 他に何か体脂肪を効率よく落とす有酸素運動があれば教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 心室性期外収縮(症状について)

    他の方の質問も拝見させていいただいのですが、 ちょっと違う点があったので改めて質問致します。 高校の健康診断で不整脈が出て、二次検査後に心室性期外収縮と診断されました。 軽度ということで、特に投薬はありません。 強いて言えば、貧血もあったので、いきなり立ち上がったり、準備運動もなしにいきなり運動しないように注意され、 1年に1度は検査をするように言われました。 年1の検査は、24時間機械を付けていること(ホルター?)と、ルームランナーで走ってデータを取ることです。 ルームランナーでの検査時には不整脈が出るようなんですが、やはり特に気にするようなレベルではないようです。 また、24時間の検査では、その間に何も症状が出ないので、特に問題がないようでした。 現在も趣味程度にスポーツをやっていますが、 運動中に困るようなことはありません。 ただ、高校当時から、年に2、3回(多くても5回はないと思います)ドキドキと動悸がするのではなく、 心臓を手でギューッと鷲掴みにされるような痛みが、1,2分くらい続くことがあります。 痛みは強弱があるのではなく、治まるまで同じ強さの痛みが続きます。 その症状があった時は、少し動いただけでより痛みが増すような気がするので、 治まるまでジッとしています。 そのギューッというものが治まると、本当に何もなかったかのように痛みの余韻やひどい動悸・息切れ・めまいもおきません。 担当医にこの症状については伝えているのですが、 検査中にこの症状が出ない限り、なんとも言えないようなんです。 今のところ、年に数回程度の痛みを我慢してしまえば、日常生活に問題はないので、放置してしまっている状態です。 どなたか似たようなことはありませんか? また、この症状も心室性期外収縮の症状の一部なのでしょうか? ご存知の方、お手数ですがご教授願います。

  • 心室中隔欠損症

    47歳男です。15年ほど前、ある総合病院で心室中隔欠損症と診断されました。 ただ、当時は今すぐどうのこうのということは無いと医師に言われ、 特に症状も無く、家庭内でもガン末期の家族がいたので放置してました。 今年の会社での健診で心電図に問題ありで要精密検査と診断され、 近くの開業医(一応循環器専門らしい)に、心室中隔欠損は言わずに受診しました。 運動前後の心電図をとり、心エコー検査を受けたところ、 心臓の一部に白く石灰化してるところがあるし、弁の動きが普通とは違うと言われ、 普通の心臓では無いとも言われました。激しい運動は控えたほうが良いかもしれません。 もし脈が飛ぶような症状(不整脈?)がでたら、さらに検査しましょうと。 仕事上、平日に休むことが嫌だったので、土曜診察してくれる開業医に行ったのですが、 そういう診断を受け不安になり、やはり総合病院で検査したほうがよかったのかとか迷ってます。 症状が出てからで大丈夫か?最近の総合病院は紹介制が多いし、循環器の良い病院は どこなんだろう?とかいろいろ考え込んで迷ってます。

  • 心室性期外収縮は進行するのですか?

    去年の12月より動悸と息がしにくい症状が続き 2月に心電図、ホルター、運動負荷心電図、心エコーと検査しましたが異常なしで神経的なものだろうと診断されました。 4月に入り 心臓がドキッとすることがあり 3分流しの心電図で心室性期外収縮と言われ 毎日症状は続いています。最初は1回脈がとんでいたのが今日は2回連続でとんでいます。これは進行しているのでしょうか?普段は1分に何回もドキッとするのが心電図をとっている3分間には1回しか表れず・・・ もう一度ホルター心電図などの検査をしたほうがいいのでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

  • 運動誘発性喘息

    最近喘息と診断されたのですが 普通にしても喘鳴や息苦しくなったりするのですが 運動しているときによく動悸や息切れがして呼吸が苦しくなります。 歩いたりするのは大丈夫ですが、 急な階段を数分上ったり、体育の授業で走ると息苦しくなって咳き込みます。 調子の悪いときは家の階段でも息苦しくなり、喘鳴がします。 喘息がなかったときの倍は息があがってしまっているのです。。 最初は喘息で肺機能が落ちて体力がなくなったからだと思っていたのですが、 やはりこれは運動誘発性でしょうか?

専門家に質問してみよう