• ベストアンサー

苦難を乗り越えた人の本

MAY1814の回答

  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.2

 こんにちは。良かったら参考にして下さい。 ●大平光代さん「だから、あなたも生きぬいて」  御存知ベストセラー小説です。いじめ、非行、自殺未遂などの壮絶な半生が綴られています。 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31116174 ●見沢知廉さん「母と息子の囚人狂時代」  右翼から左翼に変わり、ゲリラ活動と殺人容疑で逮捕され長い間獄中生活を送った方の獄中日記です。獄中で作家デビューする為に母と二人三脚でコツコツと執筆活動された姿が胸をうちます。残念ながら絶版のようですので、図書館かアマゾンなどをチェックしてみて下さい。 尚単行本の方の名前は「獄の息子は発狂寸前」です。http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30735933 ●有村朋美さん「プリズンガール」  アメリカ滞在時にボーイフレンドの犯罪に巻き込まれ、アメリカで獄中生活する事になった著者の獄中記録です。色々な人種やシステム、文化の違いなどが書かれていて、獄中でも自分なりの楽しさや希望を見出しています。 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/32083938 ●武田麻弓さん「ファイト!」  聴覚障害を風俗嬢の仕事をし、アメリカにわたって結婚するというメチャクチャパワフルな豹ちゃんの自伝です。テレビなどで取り上げられたので御存知かもしれませんが、無防備なぐらいあけっぴろげでぶつかっていく彼女に脱帽です。 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30793858 ●群ようこさん「一葉の口紅曙のリボン」  群さんの樋口一葉の評伝です。貧困や女性蔑視などの周囲の状況に負けず創作に打ち込んだ彼女の生涯が分かりやすい文章にまとまっています。 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30624463 ●鈴木啓之さん「愛されて、許されて」  ヤクザだった著者がふとした事で追われる身になり、偶然逃げ込んだ教会で自分自身を見つめなおし牧師さんになるという劇的な人生の半生を綴った本です。 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30750661  ご参考までにm(__)m。

noname#86788
質問者

お礼

たくさん書いてくださってありがとうございました。早速、とりあえず大平光代さんの「だからあなたも生きぬいて」を図書館で借りてきました。これは有名なので知ってましたが読んでませんでした。他のも順番に読んでいこうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 苦難に負けない話

    こんにちは。 貧乏とか、イジメとか、障害とか、 人生の様々な苦難に立ち向かって克服した という様な小説や、伝記があったら教えてください。

  • 知識人や経営者の読む本とは?

    私は学生の頃にラノベ小説から始まり、20代で推理小説などのフィクション小説を読み40が近い今では電子書籍購入をきっかけに「フィクション小説」・「文学小説(夏目漱石など)」・「自己啓発本」・「お金に関する本」・「経営者や有名人の本」・「漫画」を幅広く読んでいる感じです。(どれも割合は同じような感じで偏っているわけではありません) よく本を読んだほうが良い、教養のある人は本を読むという言葉をブログやネットで聞きますがどんな本を読めとは書いてないのです。 この本というのはやはり「仕事術」・「政治経済」・「ビジネス」などのみを指すのでしょうか?「本を読むといい」と言いますがどんな類の本を読めと言っているのか疑問です。 そもそも経営者や知識人はもっと違う次元の書籍を読んでいるのでしょうか? 経済学者なら「経済学」、カウンセラーなら「心理学」を読むのかなとは思うのですが年に50~100冊も読む人はその業界の本だけでそんなに読むのでしょうか? 関わっている業界以外の本も幅広く熟読し、幅広い視野を持っているのでしょうか? 経営者などはやはり「フィクション小説」などは娯楽小説は無駄と感じ読まないのでしょうか? それを聞いて読むジャンルを変える気はないのですがふと最近気になりだし始め、新たなジャンルが発見できるかなと思い質問させていただきました。

  • 泣ける本を探しています

    感動できる本を探しています。今まででは浅田次郎さんの作品やウォッチャーズなどがよかったと思います。 できればフィクションであって、漫画や絵本ではなく小説の類がいいのですがなにかあったら是非教えてください。

  • 大切な人に会いたくなる本(その他おすすめ本)

    読むと家族や恋人、大切な人に会いたくなる本を教えてください。 また小説であるべく厚めの本でおすすめを教えてください。 本好きな大切な人に送りたいのですが、 私は小説などあまり読まないのでわからないくて>< ご協力お願いします・・><

  • ノンフィクションの本で、お薦めの本はありますか?

    ノンフィクションの本(実在人物が実際にいて、実際にご本人が体験や経験されてきた事を書かれてある本)で、お薦めの本はありますか? 【※ このような内容の本を探しています↓。】 ※自分の年齢を言い訳にしないで、弱気な根性も払い除けて、様々な逆境や苦難などがあっても、 夢に立ち向かい、必死になって自分の夢や成功を掴み挑んだ人の本を探しています。 ※まわりは、「あいつは、絶対に成功なんかしないよ。」と言ってるけど、そんな事に挫けず、弱気にならず、「私は絶対にやってやるっ!」と夢や成功を掴み取った人の内容の本を探しています。 どんなジャンルでも構いません。 もし、よかったら、 教えてください。 お願いします。

  • 自殺に肯定的な本

    自殺について肯定的な(否定的でない)立場から論じた本を探しています。 「自殺」と名のつく本には遺族の悲しみや予防法といった否定的なものが多く探すのに苦労しています。 「自殺をしてはならない」という結論ありきでない本を教えて下さい。 ただし、小説・フィクションは除きます。

  • 本を読むのが苦手

    本を読むのがどうも好きになれない。 でも読書したい。 今までに読んだ本は リリーフランキーの東京タワー 愛を乞う人 14階段新潟少女監禁事件 とかです。 第三者の目線から描かれたストーリーより 本人目線で描かれたストーリーが頭に入ってきやすく 最後までよめます。 でもこれだとエッセイとか自伝になってしまいますよね フィクション小説で本人目線で描かれたいるものってあるんでしょうか? 勿論面白いものでオススメあれば教えてください。

  • 多くの人に読んでもらいたい本・マンガ

    多くの人に読んでもらいたい (1) 本(フィクション) (2) 本(ノンフィクション) (3) マンガ のタイトルを1つずつ教えてください。 申し訳ありませんが、3つとも回答できる方のみ、ご回答願います。 ご回答よろしくお願いします。

  • 本が読みたいのです。

    本を読む事が大好きです。どちらかというと一人の作家を読み尽くしてしまいます。村上春樹のあの世界、小川洋子の淡白な重さ、読んだ後はしばらくぽっーとしてしまいます。フィクションで、ゆるい別世界のような小説を教えてください。学生時代は中原中也の詩に夢中になっていました(でもマンガも好きです)。

  • 一途な人生について書かれた本

    「ただそれだけに打ち込んできた。」 「一生をかけて1つの事を究める。」 などのような一途な人生、生き様について書かれた本を お知りの方はいませんでしょうか? これから、そのような人生を送りたいと 願っているので心の励みになればと思っています。 自伝、フィクション、ファンタジーなど ジャンルは問いません。 ヨロシクお願い致します。