• 締切済み

高性能ラバー

F面のラバーで、サーブがきれてスマッシュもしっかり打てるラバーないですか?

みんなの回答

回答No.2

高弾性高摩擦裏ソフトラバー もしくはテンション系裏ソフトラバー うまければ表ソフトでもサーブはしっかり切れるし 粘着系ラバーでもスマッシュを打てます 何でも使い方、実力です 基本的にスマッシュとサーブを両方するには 最初にあげた2つがいいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ro_y
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.1

いくらでもあります。というより裏ラバーならほとんどがその条件に当てはまります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラバーについて

    ラバーについて 今エステルを使っていますがラバーを変えようと思います ブライスシリーズのなかでどれがあいますか? ちなみに僕は一球目に速いサーブを出し三球目でスマッシュ できめる戦法です

  • 卓球のラバーについて

    フォア面をヴェガプロにしようと思います。(それなりの、回転サーブとスマッシュ性能に期待) 3000円台で買える裏ソフトラバー(アンチは除く)が条件で、 バック面はどのようなものがよいでしょうか?相手の回転球を難なく処理できる(回転の影響を受けにくい?)ラバーにしようとしています。

  • 卓球のラケット・ラバー

    こんにちは 今中学で卓球をやっています ほとんど初心者です 今度卓球のラケットとラバーを買おうと思っているのですが どれを選べばいいのかわかりません 戦型は特に決まってないというか 適当に相手の打ちにくそうなところに速めの少し回転をかけたサーブを出して点数を稼いでいます なのでドライブ・スマッシュは苦手ですし サーブを返されたらあまり反応できません なので大体8点くらい取ってから負けてしまうのですが… 練習をしてドライブ・スマッシュを打てるようにはしますが、 特にそれ専用のラケット・ラバーを買うつもりはありません。 僕にぴったりのラケット・ラバーってありますか? (出来るならなるべく安いほうがいいです)

  • ラバーを変えたいです

    中2のものです。 そろそろラバーを変えようと思うのですが、今のラバーがイマイチあってない感じで困っています。今はラケットはレジュームで、F面にラウンデルハード、B面にラウンデルソフトを貼っています。B面にはラウンデルを貼ることを決めたのですがF面が決まりません。 候補は レナノスブライトソフト、ハモンドプロβ、ヴェガヨーロッパ、ラウンデル、ナルクロスGSソフトの5つです。 戦術はドライブマンでブロックやツッツキを多く使って、たまにドライブやスマッシュもします。おすすめがあれば書いて下さい。ちなみに予算は7000~8000円くらいです

  • テンション系のラバー選びで困っています。

    テンション系のラバー選びで困っています。 こんにちは初めて質問させていただきます。 卓球暦4年くらいの者です。 現在の使用ラケットは日本式反転ペンのラプータフラット 現在の使用ラバーはF面スレイバーELアツ B面がフェイントロングIIIウス 異質攻守型で、F面スレイバーでサーブ、B面の粒高で前後左右に振ってミスを誘いつつ浮き球をプッシュで攻撃、相手が粒に慣れてきたあたりでF面でのツッツキやスマッシュ・ドライブなんかも織り交ぜるスタイルです。 今まで一度もラウンデルやテナジーなどに代表されるテンション系ラバーを使ったことがなかったのですが 今度F面のスレイバーの寿命が切れたときに一度試してみようとおもうのですが 種類も豊富で自分のラケットやプレイスタイルにどのラバーが合うのか 皆さんのご意見を聞かせてもらえませんでしょうか? 一応、3枚くらいには候補を絞ってみました。 ・ハモンドプロα ・カタパルトハード ・ヴェガヨーロッパ 選んだ3枚もレビューを見ながらなんとなく…です 宜しくお願い致します。

  • ラバー選び

    ラバー選び 今僕は高校1年です。今のラバーは、JUICのメープルショットにヤサカのエクステンドを両面に貼りしています。 近々ラバーを替えようと思うのですが、自分はまだ初心者な方なので、あまり卓球の事は詳しく分かりません。 今のところ、考えているラバーとしては  F面 粘着系 B面 ラウンデルやレナノス等の回転のかかり、スピードのあるラバー にしようと思っています。 自分のプレースタイル(?)は攻撃型です。 何か良いラバーがあれば教えてください。 別件ですが、ドライブやスマッシュが上手く入るコツもできれば教えてもらえると助かります。

  • ラバーを粘着性からテナジー系に変更しようと思います

    このたび F面をT-REXハードスポンジから テナジー系のいずれかに。 B面を スレイバーELからハモンドプロα(以前使っていました)に 変更しようと思います。 F面はどのテナジーがいいか B面は他にも何か良いものがあるか お願いします F面の基本としては ★サーブは下回転系が中心 ★ドライブ中心 ★スマッシュやフリックはF面 B面は ★攻撃はあまりせずに、小さなドライブ、スマッシュで攻める タイプです B面は柔らかいものでも硬いものでもOKです

  • 次のラバー

    今、中学3年生で、R「コルベル・SK7」、F「オメガ3 アジアンハードスポンジ」、B「ラウンデル」を使っています。そして次に変えるラバーで困っています。 今のラバーの不満点は「B面が回転がかかりにくく、ブロックの際に弾みすぎる。F面は反発力は満足だが、スマッシュの安定性の欠ける」と言う点です。この点を克服したいと思い、僕なりの候補を挙げてみました。 F面「プラウディット 特厚」、「テナジー・05 特厚」 B面「ヴェガプロ 特厚」、「スピンアート 厚」 です。 ヨロシクお願いします。

  • ラケットとラバー

    今、ドライブとスマッシュがとてもしやすいラケットとラバーを探しています。 メーカーは、バタフライがいいです。 値段は、ラケットは8000円ぐらいまで、     ラバーは5000円ぐらいまでがいいです。 裏ラバーがいいです。フォア面かバック面も書いてください。 何かと条件が多くてすみません。よろしくお願いします。

  • Fのラバー

    Fのラバー 中2でシェーク異質型です。 使用用具はRコルベルスピード、Fテナジー25、BカールP-3です。 次のFのラバーを何にするかで迷っています。 候補は ・テナジー05 FX ・テナジー25 FX ・ラクザ7 SOFT です。 条件は ・ドライブがかなりかかる ・サーブの回転がかけやすい です。  テナジー05は1度使ったことがあるんですが、サーブの回転がかけにくかったのでテナジー25にしました。  テナジー25はサーブはかなりかかるんですが、ドライブがあまりかかりません。 皆さんはどのラバーが良いと思いますか? あとテナジー05FXはテナジー05と比べてサーブの回転がかけやすいですか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TS203の紙送り部分が何度もガタガタ動き、印刷時に騒音が発生する問題が発生しています。紙を送るたびにプラスチック部分が不安定になり、紙送りの正確さが損なわれるため、快適な印刷が行えません。
  • 騒音の原因は何度も動く紙送り部分ですが、この問題により作業環境が悪化しています。特に静かな場所で使用する際には、騒音が周囲に対して問題となる可能性があります。
  • この問題はキヤノン製品によく見られるものであり、正確な紙送り機能を維持するためには定期的なメンテナンスが必要です。もしも紙送り部分がガタガタと動いている場合は、専門のサービスセンターに連絡し、修理や調整を依頼することをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう