• 締切済み

ミニチュアピンシャーって?

koebiの回答

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.3

ミニピン1歳と暮らしてます。 やはり散歩していてドーベルマン?と言われる事もあります。 最近はミニピンの知名度も頭数も多いのでミニピンだ!と言われますが。 ドーベルマンの子犬は見た事がないのですが、ミニピンをドーベルマン の子犬と勘違いする方もいます。 尻尾も短いしブラックタンだと毛色の配色も同じだしプロポーションも 似てますから。 ミニピンも外見で二種類いる気がします。 うちのは割りと鼻がしゅっとしているタイプで確かにドーベルマンっぽいですが、鼻が短めの子は似てないですね。 ミニピンとドーベルマンの系統については既に回答があるので、犬というか ミニピンを飼う上で知っておいた方が良いのはとにかく好奇心が旺盛で 警戒心が強い子が多い。 他人が大好きなミニピンは二頭しか会った事がありません(汗) 家族は大好きだけど他人に手を出されても匂いを嗅いでもフイッっと そっぽ。 その割には好奇心が強いから他人をじーっと見るんですよねぇ(苦笑) ジャンプ力もかなりあるので屋根つきのハウスにした方が良いです。 食欲も旺盛でコマンドは入りやすいですが、肥満には要注意。 拾い食いにも注意が必要です。 ミニピンでリーダーウォークがきちんと出来ている子は残念ながら見た 事ありません・・・。 そういった点を含めて躾は努力が必要です。 犬を飼う上では良い動物病院を調べておく、迎えいれる前に犬が過ごしやすい 部屋とは何かを調べて模様替えが必要ならしておく。 フローリングなら滑らないようにする。畳ならほじって食べないようにする。 電気コードは齧っても感電しないように。 ゴミ箱はあさらないようにガード。食べ物は簡単に届かない場所に。 誤飲しそうな小さいものは排除。 病気や介護についても本を購入しておく。 フードについても何が良いのか調べる。 ミニピンは皮膚が乾燥しやすい子が多いのでリンスが必要な子もいます。 フードもアレルギーや乾燥などを考慮して調べておきます。 寒がりなので洋服が必要な子もいます。が胸板がある割りに首が細いので 意外とサイズが難しいんです。 知り合いのミニピンはジャンプした時に台所の包丁の柄が落ちて片目失明。 他のミニピンはゴミ箱伝いにジャンプをして炊飯器をあけてご飯を完食。 うちのはパピー時代に全然届かないはずのハウスの屋根から逃走。 届かないだろうと高いところに置いた払込書。洗濯物が終わったらビリビリ に破かれてました。 散歩時に出逢ったミニピンと住んでいた人は14歳で他界するその日までピョンピョン跳ねていたわぁ。 とジャンプのネタが多いです・・・。 なのでジャンプを考慮した環境つくりをしてあげてください。 やんちゃだけどそこが面白くて愛おしい。 散歩をしていてうちの亡くなった子にそっくりで・・・。と涙ぐまれる 事三回。 KYなタイプなので涙ぐまれて撫で様と手を出されたら逃げましたが・・・。 脱走迷子用に迷子札やチップ埋め込み。散歩のリードは二本にする。も 準備ください。

lexusfan
質問者

お礼

すごくわかりやすくい回答をありがとうございました。 ジャンプ力がすごいのですか。ではさっそく対策をしなければ。 ミニピンって本当に可愛いですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドーベルマン犬の耳

    ドーベルマンの耳の事で質問があります YOUTUBEでドーベルマンの動画を見て疑問に思ったことがあります。 断耳したドーベルマンの耳はピンと上を向いています。 雨が降ったら耳に水が入るのではないかと思うくらい耳の穴が 見えていますが、大丈夫なんでしょうか。 警察犬とかそういう仕事をする犬なら雨の日の勤務も あると思ったりしました。 大丈夫なんでしょうか。

    • 締切済み
  • 犬の躾について【ドーベルに向かってくる小型犬】

    こんばんは 私はドーベルマンを飼っていて訓練とかアジリティとかしています ドッグカフェにも良く連れて行くのですが… 最近では躾の出来ていない【犬を飼い主が制御できない】仔が増えています カフェでもドッグランでもですが… 怖い・狂暴だというイメージの強いドーベルマンに向かってガウガウと歯を向いてくる仔がいるのです うちの仔はハッキリ言って訓練をしているので一声で言う事を聞きます それが解かると安心なのでしょうか? 相手の飼い主さんは本当に何にもしません 自分の犬が吠えたりマウントしようとしたりしてウチの仔が困っているのに!! 私が今まで会った小型犬の飼い主さんは殆どが躾の事を考えていない方ですが…一体何を考えているのでしょう? 小型犬の方に限らずに大型犬でも躾けていない方もみえますし… 皆さんはドーベルマンに対してどんなイメージを持っていますか? 出来たら実際に会った事がある方にはどんな仔に会ったかも聞きたいですが… そして犬の躾に付いてどんな考えなのでしょうか? 大型犬だけがしたら良いもの?小型犬にも必要なもの? 長文だしアンケート的な感じになってしまいましたがよろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • ドーベルマンについてを教えてください

    今私の家ではミニチュアダックスフンドの♂のこを飼っています。 ブラック・タンを飼っているのですがドーベルマンに似ているなぁ、と思って ドーベルマンについていろいろ調べたくなりました。 ドーベルマンは繊細で頑固で、ダックスフンドに似ているところがあると聞きました。 ドーベルマンを、もし将来余裕があってちゃんとパートナーへの理解等ができたなら 飼いたいと思います。 ドーベルマンのしつけは難しいでしょうか? 例えば、うちのミニチュアダックスフンドはトイレはすべてハウスのシートの上でします。 私がしつけたのではないのでわからないのですが、これとおなじしつけは ドーベルマン相手にはどうすればできますか? 大きなハウスを室内においてあげてその中でトイレをすることは ドーベルマンに負担になったりするものですか? また、うちの子は宅急便、通行人(おじさんに限りますが)、犬全般に すごい勢いで走って行って吠えます。ですが犬が近くにくると怖がって逃げ回ります。 警戒などからくるものらしいのですが、繊細なドーベルマンも警戒心ぶかいところが あるのではないでしょうか? ドーベルマンへの、無駄吠えをなくすしつけ等の仕方を教えてください。 また、上記の質問は自分でしつけるときのやり方をお願いします。 ほかに、ドーベルマンを飼い始めたときのことも質問させてください。 犬を飼ってきて小屋にまず入れますが、近づこうとするとめちゃくちゃに吠えたり 手を噛まれた経験があるんです。やはり怖いのはわかりますが 徐々にならさないといけません。飼ったことがあるのはすべて小型犬なので 大型犬の場合なかなかこちらから接することも最初は難しい気がします。 ドーベルマンを自分と、環境に慣らすにはどんなことが効果的ですか? そして最後に、躾なんかをやってくれるブリーダー的な人がいると聞いたのですが、 そういうところに預けるというのは良いことでしょうか? かえって最初の期間一緒にいなかったことで溝が生まれてしまったりするのは悲しいです。 飼ったことがあるかたなどおられましたら、わかるものだけでもかまわないので 答えて欲しいです。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ミニチュア・ピンシャー

    これから都内のマンションに入居予定で出来れば犬を飼いたいと思っております。 昔からドーベルマンに憧れがあったのですが松島・反町夫妻のようなことになってしまいそうなので似たようなミニチュア・ピンシャーという犬がに注目しました。 見たことがないのでわからないので質問させていただきますが ・小型犬のカテゴリに入るサイズでしょうか ・マンションでの飼育で気をつけることはありますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 生後5ヶ月になるミニチュアピンシャーについて

    一週間前、生後5ヶ月ちかいミニチュアピンシャーをペットショップから迎えました。主人と2人暮らしです。主人は時間の不規則な仕事をしていますが、私は週2回、6時間のパート勤務です。 パートは落ち着くまで時間を半分に減らしてもらっています。 もともと犬が好きで、中でもミニピンは大好きだったのですが、ペット可とはいえマンションなのでとても悩みましたが、もう5ヶ月になるのになかなか売れずにのこっているこの子を放っておくことができませんでした。 我が家にきて一週間、心配していた吠え癖や噛み癖はほとんどありません。 トイレも85パーセントくらいはペットシートでしてくれます。主人のことはまだ警戒してるようですが、私にはとても懐いて、安心しているともおもいます。 しかし心配事があります。 1番はお留守番がまったくできないことと、あとは食べ物が絡むと落ち着きがなく全く言うことを聞かなくなること、ペットショップにながくいたせいで社会化が全くダメなことです。 二日目に主人が深夜に仕事からタクシーで帰った時、料金を支払いに5分しないくらい家を空けました。 寝ていたのでそのままにして急いで戻ったのですが、その短時間でガタガタ隅っこで震えて唸って「なんで一人ぼっちにしたんだ」と怒ってるような怯えているような感じでした。 すぐに抱きしめて撫でてやったら、震えも止まり元気に走り出しました。 心配だったのですがおとといパートに出かけ、4時間後に帰宅したところ、、ケージから飛び出しテーブルの下でガタガタ震え唸っている彼を見つけました!また抱きしめて撫でているとすぐに元にはもどりました。 実家にも犬が二頭いるのですが、二頭とも家に誰もいなくなると寂しがりはするのですが、帰ると尻尾を振って迎えてくれますし、お留守番の練習時も心配な態度はとったことがありませんでした。 なのでガタガタ震え、小さな声で唸っている私のミニピンはよっぽど怖い思いをしたんだと思い、とても反省しました。どうしていいかわからず昨日はパートをやすみました。 少しずつお留守番は慣らさないといけないとはいえ、彼は今のところ数分のお留守番も出来ないかんじです。 また、人が飲み物を飲んだり食べ物よ匂いがすると、途端に暴れ出し抑制できなくなります。なので、今後餌をつかって躾をすることも出来ないのではないかと心配しています。 それと、少しずつお散歩の練習をしているのですが、臆病なせいか、他の人や犬が苦手です。臆病とはいえ、吠えたり噛んだりはしないのですが、ガタガタ震えます。主人が仕事から帰ってきても怯えているので、これも今後心配です。まだ1週間なので主人のことも覚えられないものですか? 臆病なわりに、吠えたり噛んだりもしないし、お留守番以外は大きな問題行動は起こしておりませんし、まだうちに来て一週間なので彼に色々求めるつもりはないのですが、実家にいた犬たちと比べると今後がとても心配になってしまいました。 実家の犬はすごく出来が良いわけではないけど、犬らしく、遊び好きで、犬も人も大好きで、悪戯もたくさんしたけど、何かに怯えたりすることはありませんでした。 幸せにしてあげたいと思って迎えたのに、怖い思いをさせてしまったことを本当に申し訳なく思いました。 しかしわたしも週2回はパートに行かなければならないのでお留守番は出来るようになってほしいです。 このようなケースは、私の犬の性格を適切にみてもらったうえで躾の方法をおしえてもらえる犬のしつけ教室などを利用した方が良いのでしょうか? また、しつけ教室は週に2回では意味ないですか? それともまだうちに来て間もないので、もう少し様子を見るべきですか? 臆病な性格は治るものでしょうか? 今は私に背中をぴったりつけてこちらにお尻を向けて寝ています。 本当に本当に可愛いです。 この子が今後楽しいことでいっぱいの人生をおくれるようにしたいです。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 雑種でしょう?

    先日、大きめの小型犬(小さめの中型犬?)を連れてる小学生に合いました。 その犬は胴長短足ですが、どう見てもダックスフンドとは違います。 耳や顔や毛の生え具合は、大型犬を連想させます。 こちらも犬の散歩中だったので、気軽に声をかけてみました。 「このワンちゃん、ダックスの血が入ってるんだね?」 「うん、ダックスとゴールデンのミックス」 その子は楽しそうに言うんですが・・・。 最近、〇〇と△△のミックスって増えてますよね? ちょっと遊び過ぎてませんか? どう思います?

    • ベストアンサー
  • イギリス、ヨーロッパ旅行に犬がいると不便か?

    こんにちは 来年三月ごろからイギリスに行くことになったのですが、その際犬を飼うか迷っています 犬はイギリスで見てみようと思うのですが飼ってしまうと旅行に行けなくなるという意見があったので悩んでます! 飼うのならばいろいろな場所に連れて行けるように小型犬にしたいです! また朝夜の散歩、餌などは責任持ってお世話します やはり旅行に行くのにはすこし大変でしょうか? 月に一回程度、気軽にパリなどを観光したいのですが…

  • 相手の犬に身体をこすりつける

    柴犬間もなく三歳 ♀ です。 我が家の犬は お散歩中に出会うほとんどの犬が大好きです。 大型犬も小型犬も大好きです。 気の合わない子も、怖がって吠えて来る子も上手にスルー出来ます。 今朝の散歩中も 仲良しの子と上手に遊んだり匂いを嗅ぎ合ったりしていました。 仲良く嗅ぎ合ったり遊ぼうと誘い合ったりしている最中に いきなり年下の柴犬♀一才くらいの子に 自分の耳から首あたりを 相手のおなじような所にこすりつけ始めました。 これは どういった行動なのでしょうか? 犬同士の仲良しな挨拶なら良いのですが もし何か危険な行動に発展する事なら もうさせないようにしたいのです。 ちなみに、普段の我が家の犬は地面に身体をこすりつけたりはしません。 一度だけしたことはありましたが、注意するとすぐにやめて その行動に対して執着心を持つような事はありませんでした。 わかる方がいらしたら ぜひ教えて下さい。お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 顔のかわいい(容姿の良い)犬が欲しいです

    5~6年犬(小型犬)を飼いたいと願いながら、住宅事情や生活環境などで飼えずにおりましたが、ついにあと少し(といっても来年ですが)で飼える環境が整いそうな状況にあります。 まだ先ではありますが、そろそろ実際に購入する場所や犬種についても決めたいと思っているのですが、ひとつ、とても気にしていることがあります。 それは犬の容姿です。私は顔のかわいい犬が欲しいのです。 犬は皆かわいいです。飼っているという友達がいれば見に行ったり遊ばせてもらったりしていますがブサ○クちゃんもかわいいです。ですが、どうしても、かわいらしい顔をしたワンちゃんには特別、たまらなく心が惹かれるのです。 飼いたくても飼えない時間が長かった分、どうせなら最高にかわいい子をという思いもあります。 この容姿にこだわる希望については良く思われない場合もあるのではないかと思います。「どんなワンちゃんでも飼えばかわいいよ」という意見も当然だと思いますし、否定する気もありません、ただ、今回はその考え方の是非について問うているわけではないので「顔のかわいい犬が欲しい場合」という点について、自分の理想の顔の子と出会う可能性を高めるために何かアドバイスをいただける方に回答をお願いします。 ・顔にこだわりのある場合、予約の必要なブリーダーは向きませんか?(気に入らない場合は変えられるとはいっても実際のところは気まずくて言いづらいと思います) ・やはり実際に見て選べるペットショップの方が良いでしょうか? ・子犬の時点で顔のつくりはどの程度決まっているのでしょうか? ・ショーに興味があるわけではありません。 ・検討している犬種はヨークシャテリア、チワワ、パピヨン、トイプードルです。 ・特にヨーキーの場合、赤ちゃんの時と大人になってからの顔がだいぶ違うように思うのですが、この点に関して詳しい方もなにか教えていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 犬連れOKの宿

    来年、1月末に広島県福山市に犬(小型犬)1匹を連れて行きたいのですが 福山駅周辺でペットOKのホテルはありますでしょうか?   1月末芦田川河川敷であるワンコの大会を見学に行く予定です。 宜しくお願い致します。