• ベストアンサー

知的財産

知的財産権、知的所有権とよく聞きますが、 これは同じ物?定義に違いがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4746
noname#4746
回答No.6

 「知的財産権」と「知的所有権」は同義語であり、少なくとも私は、両者の概念やニュアンスに違いがあることに基づいて時と場合に応じて使い分けられた例を知りません。  両者の概念、ニュアンスに差がないことは、今後、公文書等では「知的財産権」が使用され、「知的所有権」は使用されなくなることからも明らかです。もし差があるのであれば、「知的財産権」と「知的所有権」の両方が併用されていくはずです。  以下、公文書等で「知的所有権」が使用されなくなることについて。  民法206条には、「所有者は、自分の所有する物を自由に使用し、利益を得、処分する権利を有する」との規定があります。つまり、所有者は、自分の所有物を排他独占的に取り扱うことができる権利を有します。  特許権、著作権、商標権、意匠権等もまた、「排他独占的に活用し得る権利」であり、所有権に類似した性格を持ちます。この見地から、これらの権利を一括して「知的所有権」と総称するようになりました。  しかし、民法上、「物」は「有体物」です(同法85条)。これに対し、上記の権利は「実体のない無体物」であり、知的「所有権」との呼び方では民法の規定と整合がとれません。  そこで、昨年(2002年)の7月3日、知的財産戦略大綱にて、「民法の規定と矛盾が生じるという懸念を払拭するために、知的財産権で統一する」ということが決定されました。例えば、昨年新しく制定された知的財産基本法では、「知的所有権」という文言は一切使用されておらず、全て「知的財産」ないし「知的財産権」で統一されています。  そもそも、不動産などの有体物に関する有体財産と対比して「無体財産権」が古くから使用されていましたから、その方が宜しいのかもしれません。  特許庁や日本弁理士会では、この決定に則って「知的財産権」を既に使用し始めていますから、「知的所有権」は使用しない方が無難でしょう。

その他の回答 (5)

  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.5

例えば、「著作権」は「所有権」ですが、「出版権」は「利用権」です。「特許権」は「所有権」ですが、「実施権」は「利用権」です。「商標」についても、「使用権」の概念があります。 出版権や実施権などの利用権も権利譲渡の対象になる「財産権」です。厳格に区別すると、「知的財産権」はこれら「利用権概念」も包括するため、「知的所有権」よりも広い概念だとは思います。 ただ、通常は「知的所有権と知的財産権は同じもの」と考えても、さして不都合はないものと思います。

cococo
質問者

お礼

Bokkemonさん、詳しく有難うございました。 通常は同じと考えていいのですね。分かりました。 お答え頂いた皆様にも、ここであわせて御礼致します。

noname#90857
noname#90857
回答No.4

知的所有権と知的財産権は、同じ意味ですね。 ある本には、「知的財産権は知的所有権と称されることもある」 と書いてありました。 知的財産権と書いてある場合は、多少金銭に注目して使われてるときで、 知的所有権と書かれてるときは、金銭的な意味合いを表に出さない場合 などに使われるているのだと思います。

  • E-DC2
  • ベストアンサー率22% (131/595)
回答No.3

こんにちは。 #1、2さんの指摘のとおり、知的所有権と知的財産権の同義です。 補足として、 法律用語上の「所有権」は、有体物を対象としたものであるため、無体財産である著作権や特許権、商標権等を「知的所有権」と呼ぶと矛盾する、ということで「知的財産権」と呼ぶようになった、と聞きました。 では。

cococo
質問者

お礼

なるほど・・・。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

知的所有権とは、知的活動の成果(知的財産)に関する権利ですから、同じ意味合いです。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.jpaa.or.jp/special/shurui/
cococo
質問者

お礼

このURLは分かりやすそうです。 よく読んでみます。

  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.1

知的所有権とは知的財産権の別名です。 絵画、写真など精神的な創作努力の結果としての成果物(知的成果物)を保護する権利の総称で、著作権や特許権、商標権等もこの中に入ります。

関連するQ&A

  • 知的財産(所有権)と特許権と著作権について

    知的財産(所有権)と特許権と著作権について質問です。疑問は複数あります。 (1)特許権と知的財産(所有権)と著作権の違いは?各定義とその範囲がいまいちはっきりしません・・・ (2)上記の権利を認証(?)する機関はどこですか?

  • 知的財産権と無体財産権の違い

    知的財産権と無体財産権の違い

  • 財産分与

    私は専業主婦でお金が無いので離婚の際に夫が結婚後稼いで貯めてきたお金を財産分与で請求したいのですが、夫の名義で家を購入しており、もし売るとしたら負の財産となると思います。私には払えないので、財産分与は請求しないという方法もありますか? また結婚前に夫が所有していた家財類(中古の安い物)を売り、私が所有していた家財類(夫の物と比較すればかなり高価な物)を使用して生活していましたが離婚した場合、これらは誰のものですか? また、親権についてですが、子供はまもなく一歳で夫は外国人で身寄りはありません。 私は現在は専業主婦ですが、もともと医療関係の仕事をしていたので復帰後それなりに収入は見込めます。また実家もあり身寄りはあります。この場合子供の親権は取れますか? 回答をよろしくお願いします。

  • 倒産した会社の財産はどうなるの?

    倒産した会社の財産の行方を教えて下さい。 ・誰が財産の所有者になるのか? ・知的財産権のような無形財産の所有者は誰? 以上、宜しくお願いします。

  • 特有財産(婚前財産)となるか教えて下さい。

    現在、離婚調停中なのですが、財産分与でもめています。 もめているのは入籍後に購入した住宅の財産についてです。 現在、住宅は売却され、手元に960万円の現金(ローンや仲介料を精算後の残金)があるのですが、そもそも住宅購入の頭金として1400万円を私の特有財産から支出しています。 妻の弁護士から、この1400万円が特有財産である根拠がないと言いがかりをつけられています。 (妻は私の婚前財産だとわかっています。)この1400万円ですが、実は当時所有していてかなり利益が膨らんだ(時価3000万円ほど)株を担保に借り入れして工面したお金を使いました。 所有していた株式は私が独身時代に購入した株式なのですが、借入金を充てているということで、特有財産とみなされないということにはならないでしょうか? また、特有財産と証明するにはどんな証拠があればよろしいでしょうか? 何か良い知恵がございましたら、アドバイス下さい。 よろしくお願い致します。

  • 共有財産?特有財産?

    婚姻中に協力して得た物は共有財産ですよね? 婚姻前に持っていた物は特有財産ですよね? 質問ですが、 婚姻前に購入したけど、ローンがあり婚姻中に共通の通帳から払っていた物はどうなるんです?使用は個人だけど、家計から一部払われている物の扱い。 また結婚祝い金はどうなのでしょうか?結婚することによって得た物は共有?お互いへの贈与って形で特有?それが全部家計に使われていたら残っていません。 お互いが納得してれば問題なく解決かもですが、法律的にはどうなのでしょうか? かりに特有財産も家計に使ってしまえば消えてしまい、残りが共有財産で半々になるんですか?

  • 行政財産、普通財産

    県が圃場整備で作り、市に譲与した農道(移転登記はされていなく県所有の田となっていたが)の境界確認を市からしてもらうことになったのですが、この土地は農道であるから、行政財産と考えるべきでしょうか?それとも登記の地目が「田」となっているので市所有の普通財産になるのでしょうか? 詳しい方いましたら、よろしくお願いいたします。

  • 夫婦の財産について

    妻が結婚以前に持っていた財産(貯金等)は、結婚後も本人だけの所有物でしょうか?それとも夫にもその所有権はあるのでしょうか?    結婚して5年になりますが、ほぼ毎日のようにイザコザがあります。家事もあまり好きではない妻ですので、私にとってはいつ、離婚しても全く影響のない生活をしています。以前、離婚の話をそれとなくした時、離婚すれば私の方が妻に生活費をよこすのが当たり前だと言ってきました。彼女の話の内容から、離婚したあとの慰謝料等、生活費で彼女は子供と遊んで暮らせる、と思っているようです。 もちろん、金持ちでもない私からそんな金など取れないのは解かっていますし、離婚して後、遊んで暮らせる金をもらえるほど、法律は甘くない事も知っています。  ただ、普段の生活費はもちろん僕からの給料から生活しているのですが、僕も家では使わないネット代やら携帯代やら、専業主婦でありながらそれらのものを使っているなど、自分の貯金から使っているのならまだしも、僕の給料から使っているのは、ある意味、悔しいです。  妻はいくらかの財産を持っているみたいですが、人の金なので一々聞いたりはしませんでした。ただ、持っていることは確かです。 さて、離婚となる場合、離婚調停でお互いの財産も曝け出し、話し合いということになるのでしょうか?僕はどこを叩いても財産はありません。財産の有る人が財産の無い人から金を取るなんてこともあるのかな、と思い、こんな質問を出しました。 質問だけでなく、どうしてこんな質問をしたのか状況も書いたほうがいい、と思い、長々となりました。  宜しくお願いします。

  • 知的財産権に関する質問です。

    知的財産権に関する質問です。 知的財産権には,様々な商品や事例があると思いますが,知的財産権に含まれそうで含まれていない物って何かありますでしょうか?

  • 産業所有権 知的財産権?

     かつて工業所有権と呼ばれていた4法が、 産業財産権と変更になったところまでは わかったのですが、そのほかに知的財産権 というのがありますよね。  使い分けはどうなっているのでしょうか? 特許、実用新案、意匠、商標までを示すときは 産業財産権で、それに著作権まで含むときは 知的財産権と表現するのでしょうか。