• ベストアンサー

自転車のフロントバーにピカピカ光るライトは何でしょうか?

santana-3の回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

「自転車 LED イルミネーション」でGoogle検索等をすると幾つか出て来ますが、特殊な物はそれらを利用した自作製品とも考えられます。 ホームセンターよりサイクルショップ等の専門店の方が商品が置いてあるでしょう。

imeg
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 自作だったのかもしれません。 バー状のものでした。 サイクルショップをのぞいてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車のライトの豆球はどこで買える?

    自転車のライトの光が弱くなってきたので交換したいのですがどこで買い求めればいいのでしょうか? 現在付いている豆球を見る限り普通のホームセンターなどで売っている豆球でも良さそうな気がするのですが専用のものとかってあるのでしょうか? ライトは自転車をこいだときに摩擦で点灯するようなタイプです。 ご回答お願いします。

  • 自転車のライトをとりかえたいのですが…

    もともとついていたライトはタイヤと接触させ、回転させて発電するタイプのものでしたが、 あまりに暗く音もうるさいので替えようと思いホームセンターで3000円くらいのLEDのライトを購入しました。 そのライトは暗くなっている状態で振動が加わることで点灯するようですが、あまり明るくなく、揺れが少ない平らな道では消えてしまいます。 結局中学の間はそれで我慢していたんですが、高校からは学校までの距離も遠くなるのでこれを機に取り替えようと思います。 そこで... 最近の自転車のライトは前輪の軸に磁石のようなものが入っていて そこで電磁誘導(詳しいことはよくわかりませんが…)によって発電させるので音も静かで明るく電池も必要ないそうです。 友達の新しい自転車はそのライトがついていて、確かに夜道を走るには十分なくらいの明るさでした。 ですが、そのようなものは市販されているのでしょうか?またもともとついていない私の持っているような自転車に取り付けることは可能でしょうか? どなたかわかるかたよろしくお願いします。

  • 自転車走行を始めたばかりの初心者です。深く考えず自転車を買いました。

    自転車走行を始めたばかりの初心者です。深く考えず自転車を買いました。 お勧めのタイヤを教えてください。 自転車は、DOPPELGANGER 806 squalo です。 タイヤは、 700c × 28c がついています。 格好はいいのですが、田舎道で路面が悪く「頻度の高いパンク」が発生します。 クッションも悪く実用性の高いタイヤ(幅広)に交換したく、思います。 「ホームセンターなどで販売しているパンクの少ない互換性があるタイヤ」推薦されるタイヤ仕様を教えてください。

  • 子供用自転車の選び方

    8歳の男の子なのですがMTB型以外の自転車を購入したく探しております。 MTB型の自転車だとサドルが硬くて長時間乗ると内腿が痛くなるということで嫌がっています。 住んでる地域のホームセンター等で探したんですがMTB型の自転車しか置いてませんでした。 ソフトタッチのサドルの自転車というのは無いのでしょうか?

  • 自転車の球がよく切れて困っています

    自転車のダイナモライトの球についてお聞きしたいのですが、MITSUBA 6V-6Wと書いてあるダイナモ用の球は何を買ったらいいのでしょうか ホームセンターで買ったものは、すぐに何度も切れてしまいます(坂道とかで回転数が高くなると) 宜しくお願いします

  • 通学用自転車の購入について

    通学用に自転車を買うことになったのですが、何処でどんなのを買うか迷ってます。 近くのホームセンターにはBAAマーク付きの自転車も売っていますが、 BAA付きでもホームセンターの自転車は粗悪品が多いのでしょうか? BAAは付いていなくても自転車屋で買った自転車の方がいいですか? 三年間、雨が降ろうが風が吹こうがほぼ毎日通うことになるのですが、 せめて三年間は持ってほしいなと思っています。 自転車は結構好き(?)ですので、メンテナンスは惜しまずやろうと思います。 また、通学に使うにあたって雨の日も乗ることになりますが、 外装変速機と内装変速機どちらがよいのでしょうか? 「雨でも良く効く」と謳ってローラーブレーキが付いているのもありますが、 雨でも乗るのであればやはり付いていたほうが安全ですか? 宜しくお願いいたします。

  • 日本ではフル電動自転車は禁止されていますがそんなに危険なのでしょうか。

    日本ではフル電動自転車は禁止されていますがそんなに危険なのでしょうか。 自転車はペダルを漕ぐときどうしてもふらつきますよね。フルの方が両足を地面につけたままスタートできるので安全なような気がします。 スピードが出すぎた時そのエネルギーを回収して一定以上スピードが出ないようにすれば自転車より安全なのではないでしょうか。 もう一つ安全装置として自転車に体重が乗っていないときには動かないようになっていれば完璧だと思います。 ライトにしてもバッテリーからの電気ですから明るく安全なライトを付けられますよね。 技術的には問題ないし、もし販売するなら恐らく20万円位でも売れるでしょう。 お役所はどうしてそんなに頭が固いのでしょうか。新しいものに対する対応が外国よりすごく遅れています。

  • 自転車のカギ

    子供が自転車のカギをなくしてしまいました。 合鍵もすでに紛失してありません。 自転車の後輪に一体型でついているタイプなのですが、自転車屋でカギ部分を壊してもらうしか手はないのでしょうか…? ちなみに、自転車は外国製のもので、ホームセンターで購入したものです。 宜しくお願いいたします。

  • めずらしいイルミネーション知りませんか?

    我が家でも、今年からクリスマスのホームイルミネーションを始めようと思っております。近くのホームセンターにいろいろ売っているのですが、どうもありきたりで、近所の方も同じホームセンターを利用しているようで、できることなら一般的に出回っていないものを探したいと思っています。どなたかちょっと変ったイルミネーションや、オリジナルな珍しいもの等販売している、ネットで買えるお店を教えてください。

  • 自転車子供乗せについて

    5年前、マルイシのふらっかーず(FRSTP263-R)を購入しました。 前後に子供を乗せれるのでいいなと思ったのですが、実際下の子は4年もあいてしまったので、乗せることもありません。 2年ほど前には、上の子が重くなってチャイルドシートに乗せるのが大変になったため、自転車自体乗らなくなりました。 先日、やっと下の子が1歳をすぎたので自転車に乗せたいなと思ったのですが、雨ざらしになっていたせいで、クッションシートがボロボロで使える状態でなかったため捨ててしまったのですが… このクッションシート、ネットで探しても販売はしていないようで…自転車店に行けば取り寄せはしてもらえるのでしょうか? それとも、クッションシートはせず、座布団か何かを敷けば、乗せれるでしょうか? (ベルトは残っています) それとも、今後長く乗せれることを考えると、リヤシートを買った方がいいでしょうか? すみません、カテゴリが間違っているかもしれませんが、よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう