• ベストアンサー

乗り越えたいこと

20歳女子大生です。 20年彼氏がいたことがありません。 人を好きになったことは・・・あるのかないのか自分でも分かりません。 あえて言うなら、最後に人を好きになったのは2年前です。 プライドが高いです。 彼氏ほしいです。 男友達はいません。男の子と話すのは苦手です。 ショップに男の店員がいるだけで、入りたいのに入れなくなります。 一人が好きで、一人の時間がないとストレスがたまります。 人と関わるのが苦手です。 ネガティブで誰かと仲良くなっても、すぐに「いつ嫌われるんだろう・・・」と考えてしまいます。 だから飲み会にも行かない。素の自分を見せて嫌われたら嫌だから。 でもずっと一人は寂しい。 大学で友達はいます。だけど何でも話せる友達はいません。 頑張れば頑張るほど空回りしている自分がいます。 こんな私はどうしたら人を信じられますか。 どうしたら人を好きになれますか。 どうしたら変なプライドを捨てることが出来ますか。 どうしたらポジティブになれますか。 毎日幸せに暮らしたいのに。 いつも笑顔でいれる人になりたいのに。 素直に人を好きになりたいのに。 いつも不満ばっかりで、その不満も自分の不甲斐なさに一番腹がたって。 誰もいないと思うとため息ばっかり。 ストレス解消がお金を使うこと。それで無駄遣いをしてしまう。 こんな自分は嫌なのに、どうしたらいいのか分かりません。 こんな暗い時期を乗り越えてきた!という人の乗り越え方を聞きたいです!! なんでもいいのでアドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c-snake99
  • ベストアンサー率42% (72/170)
回答No.2

人の心はあなたを写す鏡と同じです! 相手に好きになって欲しければ、まずあなたが相手を好きになりなさい! 嫌われたくないのなら、まずあなたが相手の嫌いな所を許しなさい! そして何より、まずそんな自分の全てを許し、理解し、好きになりなさい! ここに相談出来た事に自身を持って下さい。最初の一歩を踏み出す事が出来たのだと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

雑誌の読みすぎ、ネットの見過ぎ。 暇すぎるから、つまんないことばっかり考えてしまうの! そんなつまんないこと考えるヒマがあったら、学生なんだからもっと 勉強しな。 人づきあいがいいのと魅力的であることは違うよ。 その違いは10年もすればわかるようになるよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なかなか意見が言えないタイプです…

    彼氏に何でもサックリ言えちゃう人が羨ましい。 例えば彼にちょっとした不満を持っていたとしても、何故か、言えないんですよね。自分が我慢すればいいやと思ってしまう。それでずぅーっと不満が溜まって、結局別れる原因になってしまったり…。 自分をさらけ出せないのかな。自分の部屋を見られたり、同棲したりするのも抵抗があります。 相手と深く関わるのをどこかで怖れています。 結局「ひとり」でいたいのかも。 いつも一緒にいたら疲れてしまいそう。 同性の友達と付き合うのも苦手で、異性と付き合うものやっぱり苦手です。 私みたいなタイプの人はどういう付き合い方をしているのでしょうか?

  • 彼氏や友だちができません

    私はもうすぐ28歳になります。 今までに恋愛をしたことがありません。 対人関係が苦手で、友だちも少なく、 その友だちとも、本音で付き合えなくて いつも気遣いをして疲れてしまいます。 人と知り合っても仲良く出来ないし孤独を 感じます。 私は口下手で人と何はなして良いのかわかなくて うろたえてしまい、つい人と距離を置いてしまいます。 なので、私の周りには誰も寄ってきません。 やっぱり私も明るく気軽に話したいと思って いても、難しいです。そして頑張ってみても 親しくなれません。 仕事していてもコミュニケーションをとるのが 苦手で、周囲の顔色を気にしてしまいます。 一度、頑張ってみましたが、空回りするだけで 返って裏面に出てしまうので、頑張る事が 恐くなってしまいます。 過去にとらわれていては、自分は変われない という事はわかっていますが、 学生時代に、いじめにあったり、友だちに 裏切られたことがあったので何時も周囲のこと が気にかかり自分が出せないでいます。 自然にしていても1人だしどうしていいのか わかりません。 友だちも出来ないのに、彼氏なんて出来ないと 思い込んでしまいます。 外見にもコンプレックスを持っていて自分に 自信がありません。 今まで自分を綺麗にしようと化粧や洋服などを 良くしようと試みたり 性格を改善しようとしても空回りなので疲れて しまいました。 人と壁を作ってしまうし、暗いオーラがでてしまいます。 好きな人が欲しい・彼氏が欲しいと思う反面 人と関わるのが恐いので、前に進めません。 このままではいけないと思っていても どうしていいのか、わからないでいます。 アドバイスお願いします。

  • 彼氏に強がってしまう自分を変えたいです・・・。

    私は23歳大学4年生で、彼氏は24歳社会人で、2年ちょっとつき合っています。 私は昔からヘンにプライドがあるというか、いらない気遣いをしてしまうというか、大切な人に弱音を吐けないところがあります。 今の彼氏に対してもそうで、大して気にしていないレベルのことなら「今日こんなことがあってヤだったよ」と話せるのですが、本当に傷ついたりツライことがあると、「今日も1日楽しかったよ~♪」などとツライ気持ちを隠して明るく振舞ってしまいます。 でも、不満不安や疲れはなくならないので、昔からの男友達にグチったり相談したりして保っていることが多々あります(すぐ会える距離に住んでいないのでメールか電話のみですが・・・彼氏とは近所なのでほぼ毎日会っています)。 以前バイトが精神的にも肉体的にもツラくて辞めた時も、働き続けている間は「バイト好きだから平気だよ♪」と言い続け、ある日突然「バイト辞めてきた」と事後連絡のように言う形になりました。 彼氏は「シフトとかちょっと有り得なかったもんね。よく頑張ったよ」とねぎらってくれる一方、「もっと相談してくれればよかったのに・・・」というようなことも言っていました。 彼氏は社会人で忙しく、ストレスも多いだろうし、それに比べて自分はラクな立場だから「ツライ」という言葉を言いにくいのもあるし、彼氏の方がメンタルが繊細なので、私が傷ついたということを知って、彼氏の方がより傷ついてしまうのではないかという不安もあっていつもなかなか言えないでいます。負担になりたくないという思いもあります。 でも、彼氏とは将来を考えている仲なので、処理できない不安や不満を男友達に解消してもらうというやり方は、いい加減に何とかしないといけないと感じています。 なんでも素直に打ち明けた方が彼氏にとっては、いいのでしょうか? また、どの程度なら負担に感じませんか? よろしくお願いいたします。

  • 男性へ質問・彼女への接し方

    いつもお世話になっています。 よく彼氏と共通の男友達の3人で遊ぶのですが、彼氏の私への態度がガラッと変わります。 いつもは紳士のよう?で、家に入るときはどんなに重い荷物を持っていても、必ず扉を開けたまま待って私を一番に入れてくれるような人です。 それが男友達がいるときは絶対に一番にヅカヅカーッと入っていき、何故か男友達が扉を開けて待ってくれています。 階段も危ないからと私の後ろを歩いているような人なのに、男友達がいる時は必ず私の前を歩いていきます。 その他も買い物したもの等、いつもは断わっても自分から持とうとしてくれるような人なのですが、男友達がいる時は違います。 他の友達を紹介してくれる時も、彼氏は私には一切かまわず男友達が紹介したり気遣ってくれるような状態です。 これは男らしさを意識しているからなのでしょうか? 普段は優しい人なのでこの変化に不満があるわけではないのですが、不思議で仕方ありません。 皆さんもこんなに変わるものですか?男性の建前というものなのでしょうか?

  • 女性と真剣に恋愛するのが怖いです・・・

    女性は誰でも、のりが軽くてチャラチャラしている遊び人の男が好きだと思います。 そういう男性は、彼氏や旦那にはしたくないけど、遊び友達にはほしいと思っていますよね? たぶん、彼氏や旦那といるよりも、遊び人の男と遊んでいるときのほうが楽しくて弾けることができて、心のそこから笑って楽しめるんだと思います。 なので、僕は彼女ができても、自分に自信が持てません。 僕は、そのような遊び人とは違う性格だからです。 彼女が、遊び人の男性と友達になったら、絶対に定期的にその人と遊びに行きたいと思うようになると思います。 僕と付き合って感じるストレスや不満を、全部その人にぶちまけて、すっきりして帰ってくるんだと思います。 僕は、女性を楽しませるという点では一生どんなに努力しても遊び人には勝てないと思います。 仮に、同じように楽しませる技術を身につけたとしても、男友達と彼氏とでは鮮度も違いますし・・・ たまに遊ぶ分だから遊び人が重宝なのはわかるのですが、絶対に勝てないと考えると、自分と遊び人とを比較すると、自信がなくなってしまいます・・・ 自信がなくなると、彼女を責める気持ちが出てきてしまい、自分が情けないです。 どうすれば、遊び人の男友達よりも彼氏といたほうが楽しい・幸せ、って女性に感じてもらえるのでしょうか? 所詮、彼氏は女性にとっては都合のいい存在でしかないと、諦めたほうがいいのでしょうか? 結婚してからも、旦那の稼ぎを遊び人と遊ぶために使われ、かつ、その遊ぶ目的が旦那との生活で感じるストレスや不満を発散するため、って思うと、結婚する気持ちも失せてしまいます。 どうすれば自分に絶対の自信を持ち、彼女を100%幸せにすることができるのでしょうか? やっぱり、二股三股して、掛け持ちするしか方法はないのでしょうか? 三股すれば、愛情が1/3になるから、自分ができるうち33%の幸せをそれぞれに与えられればOKってなりますから、楽ですよね? 真剣に恋愛しても、自分といるよりチャラ男の男友達と遊んでいるときのほうが楽しい、とか、彼氏と一緒だと気を使う、って思われると考えると、女性と真剣に恋愛するのが怖いです・・・

  • 男友達を好きになってしまいました

    私は31歳。4年間付き合っている26歳の彼氏がいて同棲中です。 2年前に彼氏の就職で地元から900kmほど離れた場所に引っ越してきました。彼氏との仲はすごく良いです。 友達も知り合いもいない中、3ヶ月前に私の10年来の男友達が 転勤で近くに引っ越してきました。 それから月2回位のペースで二人で飲みに行ったりしていましたが、 会って3回目位で今まで一人の人間として好きだった男友達を、男性として好きになってしまったようで悩んでいます。 男友達は30歳。社会的にも独立した方で、若い彼氏とは対照的なところがあるので惹かれているのかもしれません。 先日とうとう一線を越えてしまい、それと同時期から彼氏とはセックスレスになりました。いつも男友達のことを考えている自分がいてどうしようもないです。彼氏のことは嫌いになったわけでもなく、不満もありません。 でも彼氏とは経済的問題で、まだまだ結婚は考えられません。 かといって男友達とは10年ものつきあいでよく分かっているので、結婚相手とは考えられないとも思っています。 でも今はすごく好きになっていて自分を抑えられない状態です。 一人になって考えることもできず、彼氏にばれないようにうまくやりつつ、 男友達のことを考える毎日。このままではいけないと思いながらどうすることもできません。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 「好き」って感情だけで付き合っていくのは難しいですか?

    付き合って一年半、同棲中の彼氏がいます。 彼と同棲しだしてケンカが増えました。 彼はストレスを溜め込む癖があり、その溜まったストレスをいっきに爆発させます。 会社でのイライラも私にぶつけてくるようになりました。 私にもワガママな部分があり、彼によくワガママを言ってしまうのですが、彼に怒られるとちゃんと謝るし、直そうと思います。 でも彼はプライドがすごく高くて、自分から謝ることはありません。 自分が正しいと思っているので私のアドバイスや欠点を素直に受け入れてくれません。 男の人だし、プライドの高さはまだ許せるのですが、彼は最初に言った、「溜め込んだ怒り」を爆発させるとき、言葉の暴力というか暴言で罵ってきます。 例えば、私に悪いところがあったら「●●はなおしてほしい」と言ってくれればいいのに、 「お前みたいな自己中にはわからんやろな!!!」 「どこのお嬢さんか知らんけど、ちょっとは世間知った方がいいで」 「お前が言う普通って、普通の人間からしたら普通ちゃうねん。はよ気づけや」 「今までお前に合わせてられてきた人間おる?おらんやろ?お前に合わられる人間なんかおらんで。だからお前友達おらんねん」 など本題とはズレて怒ってきます。 私は彼に不満を言われるのは仕方ないと思うのですが、上記のような言葉は暴言としかとれません。 友達もいますし、家庭環境も一般家庭と変わりないです。 彼に負担をかけないように努力してきたつもりですが、彼からの暴言は心がすごく傷つきます。 私が謝っても怒っている彼には逆効果で余計に暴言をはかれます‥‥‥。 私は彼と結婚したいくらい好きです。 怒ってない彼は優しいし、楽しく過ごせます。 彼にストレスを溜め込ませないように話を聞くようにしてますがまだ時間がかかるのでしょうか‥‥ 「好き」って気持ちだけで付き合っていくのは難しいですか? これからも同じように言葉で傷つけられるなら、仕方ないと別れるしかないのでしょうか? アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 自業自得で孤独になった人をどう思いますか

    私が知っている男性で *いつも表情や雰囲気が暗く話をしていても笑わない。 *目が死んでいる。 *話題は不満や他人の悪口が多い。 *性格が自己中心的 *プライドが高い *些細な事にいつまでも腹を立て執念深い。 *ため息をつく癖がある。 *とにかく理屈っぽい。 という人がいて、 人がどんどん離れていって 友達がここ数年1人もいなくて、完全に孤独のようです。 その人は捨て鉢になっているような感じ、しかも「そのように孤独になったのは まわりのせいだ。俺は悪くない。」と思っているようです。 私はその人を見ると その人が誰からも見向きもされず孤独になったのは自業自得でみじめに感じることがあります。 もしあなたの身の回りにそういう人がいたら 自業自得だとかみじめだと感じますか。 また自業自得やみじめ以外のことを感じることがあるとしたらどういうことを感じますか。 それともそういう人でも受け入れ、好きになることが出来ますか。

  • 分不相応な相手

    23歳(♀)学生です。 こんな言い方って本当はあんまりしたくないんですけど、 私はいつも自分にふさわしくない人を好きになってしまいます。つまり分不相応ってことです。ファンとか憧れとかそういう心理ではなく、一応本当に「好き」になってしまうのです。 自分にふさわしいくらいの男性に魅力を感じることができません。こんなこともできないのかっと思ってしまうのです。(自分も他のことは同じくらいできないくせに。)女の子の友だちは普通にいます。自分が頼れるような友だちもいますが、自分と同じくらいできないことがある人にも、気が合えば普通に楽しく接することができるし、自分にできないことができる面を見つけた時には、素直にすごいなって思ってしまいます。 でも相手が男性になるととてもそんな風には思えません。気軽に話せる男「友だち」はほとんどいないです。男の人と話すのは苦手だし、大学の同級生と話す機会があっても、たいていは会話がかみ合わなかったり、自分のことを「変わってる」と言われてひかれることが多いので、今では自分からひいてしまっています。 これも原因なのかもしれません。 今すぐに彼氏が欲しいとはいいません。せめて、分不相応な人に無鉄砲に好意を抱き、(←もちろんうまくいくはずはなく)プライドがずたずたになって情緒不安定になるのを防ぎたいです。 どうしたら、この無鉄砲さを防げるでしょうか?またどうしたら自分にふさわしい男性にふさわしい男性に好意をもつことができますか? なにかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 人に合わせられる方にアドバイスいただきたいです

    こんにちは! 私は、よく話をするし、明るいのですが、人に合わせるのが苦手です。 合わない人になると、一人で空回りしています。 そのような人の傾向は、自分の話をあまりしない・つっこんでほしいところでつっこまれず、その話題が終了・沈黙も耐えられる・受け身・友達にも、遊びは誘うのではなく、誘われる・一人の世界を持っている・一度つぼにはまるとずっと笑い続けている...などなどです。 何とか歩み寄りたいのですが、うまくいきません。 どうしたら、うまく会話のキャッチボールができるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンを立ち上げるたびに「c:¥mlnstaller¥mlnstaller.exdが見つかりません」というエラーが表示されて困っています。どのようにやり直せばいいでしょうか?
  • NEC 121wareのWindowsで、「c:¥mlnstaller¥mlnstaller.exdが見つかりません」というエラーが頻繁に表示されます。どのように対処すればいいでしょうか?
  • Win10のNEC 121wareで、「c:¥mlnstaller¥mlnstaller.exdが見つかりません」というエラーが表示されています。詳しいやり直し方を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう