• ベストアンサー

亀がひっくり返って動かなくなりました

体長20cmほどの亀を水槽で飼っているのですが、私が仕事から帰るとその亀がひっくり返って仰向けになっていました。 元通りにしたのですがピクリとも動きません。 仕事に行っている間の事なので、どれぐらいの時間ひっくり返っていたのかわかりません。 頭は水の中に浸かっていた状態なので窒息死してしまったのでしょうか…。 どうにか蘇生する方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

noname#137092
noname#137092

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8600mgt
  • ベストアンサー率60% (67/110)
回答No.1

20センチの大きさのカメが何かに挟まったとかでなく単純にひっくり返っただけで溺れるとは考えにくいです。というのもカメは首の力で 起き上がることが出来るからです。とすると起き上がれないくらいの 体力であったと考えられます。よく溺れたという話も聞きますが、物理てきな障害がない状態でカメが溺れる事はあまりないです。 まずカメの状態を確認してください。首や手足をダランと出してしまっている様でしたら危険な状態です。また生きているなら手足を人工的に出し入れしてやると人工呼吸に近い形になります。 ただ仮に溺れた場合低酸素状態がある程度続くと色々障害が残りますし、本格的な酸素吸入も必要ですので獣医さんで無いと対応が難しいです。いずれにしろ出来る限り早い対処が肝心です。

noname#137092
質問者

お礼

手足の出し入れ等やってみましたが、翌朝になってもダランとしたままだったのでどうやらお亡くなりになったようです…(涙 脱走しようと試みてひっくり返るのはよくあることで、自分で起き上がることができないのもいつものことだったのですが…どこか打ちどころが悪かったんでしょうかね…。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うちの亀たちが心配で…。

    亀(クサガメ、体長20cm)の水槽に糸ミミズのような虫が、ウネウネと泳いでいたんです。石の裏にも、何匹かいました。寒くなってきて、水を1週間以上変えてなかったのですが、この虫は亀に害を与えませんか? あと、小亀が3匹います。 1匹が父が大きな亀の水槽に入れて、大きな亀に甲羅と後ろ足を噛まれてしまったんです。甲羅は噛まれた部分が歪んで血が出ていて、指が2本無くなりました。 傷から菌が入ったらと思い、どんな予防をしたらいいですか? もう1匹がの亀の甲羅が、白いもやもやが所々あって、触ると甲羅に1mmの穴が開いてしまったんです。頭にも、1mmのこぶのようなものができてます。 もう1匹は、ミドリガメで元気です。 寒くなって餌も食べなくなって、とても心配です。 飼う立場で世話をちゃんとできないなんて、不甲斐ないです。

  • 亀のことで質問です

    亀をお祭りで取ってもう六年近くたち甲羅の大きさも12センチほどになりました。 そろそろ水槽から脱走しそうなぐらいになり水槽によりかかって必死で外に出ようとするのですがたまにそのまま後ろへ倒れてしまいます。 小さいころはひっくり返っても首をくねらせて何とか元に戻れましたが最近は甲羅が大きくなり僕が手で戻すしかありません しかし最近外出が多くなり10時間以上部屋に誰もいない状態があるのでそのときにひっくり返ったら自分で戻れずにしかも水があるので窒息しないかどうか心配です。ちなみに種類は耳の辺りに赤い模様があるのでたぶんミドリガメという種類です。水の量を減らしたほうがいいでしょうか? あとこれは気にしすぎなのかもしれませんが水槽の角を引っかきながら泳いでるんですがそのときにつめが亀自身の目に当たらないかどうか心配です。考えすぎかもしれませんがぜひお願いします。

  • うちの亀が突然死にます。

    誰か亀に詳しい方ご指導願います。 うちには8匹の亀(くさ亀・イシガメ10cm~20cm)がいます。最近1が月に1匹ぐらいの頻度でよく死んでいます。 死んでいる状態としては殆どが水面で浮いていて、手足・顔がパンパンに膨れあがっているのが殆どです。 春から秋にかけては餌は週に2回程度・水替えは週に1回程度おこなっています。もちろんろ過器も 設置しています。 ゲージとしては1.2m*1.5mの範囲で半分ぐらいが池になっている状態です。 僕が思いつく原因としては亀の数に対してゲージが小さすぎるのでは?・池の真ん中にくぼみがあり そこに集まった亀が水面に上がれなくて窒息しているでは? それぐらいしか思いありません。水の状態が悪いとは思いませんが?

  • 亀が盗まれました

    皆さんのお知恵をお借りしたいです。 盗まれたと思われる亀を見つけることができるでしょうか? 34年間自宅で大切に飼っていたミドリ亀が盗まれました。(と思います。) 体長が直径30cm近くあると思います。 12月の頭に朝、水槽ごと無くなっていました。 置いていたのは玄関の外です。 超が付くほどど田舎です。ご近所さんも全員知っているというようなそんな田舎です。 亀さんだけがいなくなっていたのであれば、逃げ出したとも考えられますが、 昨夜までいたのに翌朝水槽ごと無くなっていたので、誰かが持って行ったと考えざるを得ません。 家の前がかなり広いのでそこに車できてとめれば簡単に玄関前まで誰でもこれます。 血統書も無いような亀さんを盗むってことあるのでしょうか? ペットショップに売られた? いろいろ家族で話し合い、考えました。 自宅近郊のペットショップに「尋ね亀」として聞きまわる(メール・電話) 警察に届ける(相手にしてくれるか?) 新聞やインターネットのフリー掲示板に投稿して情報提供を呼びかける あと思いつきません。 兄が4歳くらいの頃縁日で買った亀さん。最初は3cmくらいでした。 兄が仕事で実家を離れた後もおばあちゃんが大事に育ててくれました。 そのおばあちゃんが10月になくなった後も両親が大切に育ててきました。 家族が近づくと喜んだように水槽の中を動き回っていました。 たった2人になった両親も心配ですが、何より「亀さん(名前もかめさん)」が心配です。 ちゃんとえさをもらっているのか? 泣いていないか? 環境が変わってつらいんじゃないかって。 ヒーターなんかもつけてなかったから、変に手厚くされたら体調崩すんじゃないかと心配です。 見つける手段、教えてください。売ってお金になるの? 本当に困っています。

  • 亀の飼い方

    こんばんは。 友達から近所の溝で拾ってきた亀を譲り受け、半年が経ちました。最近よく食べるようになってきたのですが、一日何回、どれくらいずつの量のえさをあげたらいいのでしょうか? ちなみに今あげているえさはテトラレプトミンを主にとテトラガマルスです。亀の種類はくさ亀と思われ、体長(尻尾を含まないお尻から頭の先まで)約15cmです。よろしくお願いします。

  • 亀が餌を食べません

    お願いします。体長20CM程のミドリ亀を飼っています。この時期冬眠に向けて餌を多めにあげています。しかし、1週間ほど前からえさを食べなくなりました。好物の川えびを1~2匹程度食べるだけで亀の餌は食べません。日中は水槽にぶつかるぐらい元気に泳いでいます。病気でしょうか。冬眠はできますか?お願いします。

  • 亀が石を食べる?

    うちの亀が石を食べている様な感じなんです。 水槽を洗う際、小さな水槽に移しているのですが、まれに入れてもいない石が入っている時があり観察してみると、糞として排出しているのを見ました。 心配でしょうがありません・・・。 亀にこういった習性はあるのでしょうか? 亀の種類はミシシッピーニオイガメ 体長は約6cm程です。 年齢 6ヶ月 餌は一日1~2回(朝、夜) 餌の種類は 配合飼料2種類(カルシウム、ビタミン) 淡水えび(乾燥) です。 よろしくお願いします。

  • 亀が1匹でかわいそうなので、一緒に飼ってやりたいのですが・・・

    うちには弟が亀(種類がわかりません、体長は甲羅の部分だけでは7cm位)を1匹飼っています。飼育し始めて1年くらいなのですが、成長していくに従い1匹だとかわいそうだなーと思い、他の亀(出来れば種類が一緒の亀)と飼ってやろうかと思うのですが、種類が分からない為つがいで飼うことが出来るのか不安です、また水槽も小さくなりずーっと1匹でいるのが何やらかわいそうに思えて近くの河川に逃がしてやろうかと思うこともしばしばです、このままつがいで飼育していくのが良いのか逃がしてやるのが良いのかもアドバイスして頂ければと思います。 もし飼育していくのであれば金魚などと一緒に飼ってやるのはかまわないのでしょうか?つがいで飼育できそうに無いならせめて寂しくないようにしてやりたいのですが、よろしくお願いします。

  • 亀の冬眠、間違ってる?

    過去2年間は冬眠させず、今年初めて冬眠させる2匹のミドリ亀。食欲が落ちていたため、水槽に川砂を敷き詰めて体長7センチのカメちゃんに砂をかけてやると自分からもぐりこんで10日程が経ちました。もう冬眠に入ったのでしょうね。 もう1匹体長15センチのカメもある程度砂をかぶせてやったのですが2日後に地上に出てきました。水槽の砂の上に洗面器に水を張って餌をやっても食べません。やはり冬眠にはいる準備をしてるのでしょうね。今後どのような対処をすればいいのか、また既に冬眠してるカメは砂の中でもよいのか??教えてください。(水の中で冬眠させる方法が多いみたいなので…)

  • あかみみ亀が死んでしまいました…

    今年の5月ころに二匹のみどり・あかみみ亀を飼い始めました。二匹とも体調5センチくらいでした。一方はえさをよく食べていまでは8センチくらいになって元気なのですが、もう片方はほとんど大きくならず今日とうとう死んでしまいました。50cm(幅)×20cm(奥行き)×40cm(高さ)くらいの水槽で二匹いっしょに入れていました。中にはじゃりや木片を入れて水を5cmくらい張っていました。ほとんど家の中においていたので、晴れた日に外に出す程度でした。こんな状況ですが、なぜ一匹が死んでしまったのか原因が分かりましたら教えてください。原因が分からないと新しい亀を飼うこともできません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう