• 締切済み

連立二次方程式を解くには・・・

多変数の連立二次方程式を解きたいのですが, 何方かご教授いただけないでしょうか. (a1*x+b1*y)^2+(a1*z+b1*w)^2=E1^2 (a2*x+b2*y)^2+(a2*z+b2*w)^2=E2^2 (a3*x+b3*y)^2+(a3*z+b3*w)^2=E3^2 (a4*x+b4*y)^2+(a4*z+b4*w)^2=E4^2 条件として,   定数  a1,a2,a3,a4,b1,b2,b3,b4,E1,E2,E3,E4    (a1≠a2≠a3≠a4≠b1≠b2≠b3≠b4≠E1≠E2≠E3≠E4) 未知数 x,y,z,w (x≠y≠z≠wであり,有理数)です. 方程式4つに対して,式が4つあるので解けるとは思います. この方程式を解く方法として,外接球法を用いた方法を考えているのですが, イマイチ理解できないため,他にこの多変数の連立二次方程式を解く方法や近似解法などの計算方法がありましたら, 何方かご教授くださいますようお願いします. 計算方法だけでも教えていただいたら,あとは自分で調べます.

  • sskun
  • お礼率25% (1/4)

みんなの回答

回答No.4

>解は見つかりましたが,絶対値の誤差が大きい結果になりました. 一般的に非線形の方程式はローカルミニマムに陥る場合が多く、初期値によっても解が変わります。誤差が大きい場合には初期値をいろいろと変えてみるのも良いのでは。 >最小化とは,目標値の最小値にチェックを入れればよろしいので >しょうか. はい。 >全体の絶対値を小さくするためには,目標値を0に近い値にすればよ >ろしいのでしょうか とりうる値が正の値なので、最小化で良いと思います。 >各式の絶対値誤差を少なくするためには,制約条件に各式の誤差が >0になるとして再度計算すればよろしいのでしょうか. 制約条件は最大値がある場合につかうと思います。絶対値の式から正の値になるため、制約は書きにくいのでは。

sskun
質問者

お礼

確かに,初期値で解もだいぶ変わってきました. 全部,丁寧に指導していただきありがとうございました.

回答No.3

やった方法をできるだけ詳しく書きます。 (1)エクセルでA1セルからA16セルまでa1,a2,...,z,wと書きます(これは表示のみで意味なし)。 (2)次にB1セルからB16セルまでa1,a2,...,z,wの実際の値を入れていきます。x,y,z,wは未知数なので初期値として1.0でも入れてください。 (3)次に目的関数を設定していきます。 C1セルに=abs(左辺-右辺)、C2セルに=abs(左辺-右辺),..C4セルに=abs(左辺-右辺)とします。それぞれ(1)から(4)の式の左辺と右辺です。 C5セルに=sum(C1:C4)として、このセルを目的関数とし、最小化(非負条件で)させるとゼロに近づけてくれます。絶対値の和がゼロに近づくので、それぞれの式もゼロに近づくことになります。これでいかがでしょうか?

sskun
質問者

補足

ありがとうございます. この方法で方程式を解きました. 解は見つかりましたが,絶対値の誤差が大きい結果になりました. いくつか質問なのですが, 最小化とは,目標値の最小値にチェックを入れればよろしいのでしょうか. 全体の絶対値を小さくするためには,目標値を0に近い値にすればよろしいのでしょうか 各式の絶対値誤差を少なくするためには,制約条件に各式の誤差が0になると して再度計算すればよろしいのでしょうか. 何度もすいません....

回答No.2

#1です。数値計算の場合a1等では解けないので例えば、 a1=1.1,a2=1.2,a3=1.4,b1=3.1,b2=3.2,b3=3.3,b4=3.4,E1=2.1,E2=2.2,E3=2.3,E4=2.4としてExcelソルバで解いてみました。ソルバは目的関数の最小化を行うので4つの式をひとつにするために絶対値誤差の和を目的関数としてみたところ、この値の場合にはx=0.362869, y=0.350336, z=0.344210, w=0.356782と解けました。参考までに。

参考URL:
http://office.microsoft.com/ja-jp/excel/HA011245951041.aspx
sskun
質問者

補足

4つの式をひとつにするために絶対値誤差の和を目的関数とした とありますが,式番号を (a1*x+b1*y)^2+(a1*z+b1*w)^2=E1^2 (1) (a2*x+b2*y)^2+(a2*z+b2*w)^2=E2^2 (2) (a3*x+b3*y)^2+(a3*z+b3*w)^2=E3^2 (3) (a4*x+b4*y)^2+(a4*z+b4*w)^2=E4^2 (4)とすると, ソルバーの目的セルを(1)~(4)の左辺の和として, 制約条件を((1)~(4)の左辺の和)=((1)~(4)の右辺の和)とすれば, よろしいのでしょうか. あまり,数学が得意でなくかつエクセルが使えないのでご教授お願い致します.

回答No.1

非線形の連立方程式なので、数値的に解くのだと思います。定数ai,bi,Eiは実際には数値でしょうか。であれば身近にあるものとしてはExcelのソルバなどはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • ルートを含む連立方程式に関して

    こんにちは. 数学の問題を質問させてください. 分母にルートを含む連立方程式の解き方を悩んでいます. 次の3つの連立方程式で変数はx,y,zの3つでA,B,C,Pは任意の定数です. 1/{P+sqrt(x^2+y^2+z^2)}+1/{P+sqrt((x-1)^2+y^2+z^2)}=A 1/{P+sqrt((x+2)^2+y^2+z^2)}+1/{P+sqrt((x+1)^2+y^2+z^2)}=B 1/{P+sqrt(x^2+(y-2)^2+z^2)}+1/{P+sqrt((x-1)^2+(y-2)^2+z^2)}=C MaximaやMathematicaなどのソフトを使って,このまま計算させると常に「実行中」となり,解が求まりません. 手計算である程度,式を簡単にしようと式変形を試したのですが,有理化することもできず,ルートが計算の邪魔をします. このような連立方程式はどのように解けばいいのでしょうか? どなたか解法の手順をご存知の方がおられましたら,教えてください.

  • 制約を持つ連立方程式

    制約を持つ連立方程式を解きたいのですが、どうやったらよいか途方に暮れています。扱いたいものとして、例えば、以下のような変数に関して線形で、各変数が制約をもつものを解きたいです。  2x+2y-3z=0,  -x-3y+z=0,   -y+z=1,  x>=0,0<=y<=1,0<=z<=1. どのような方法を使えば解けるのか、知恵をお貸しください。

  • 連立方程式について教えて下さい。

    多元連立方程式について教えて下さい。 資料では、次式は、X,Y,Z,Q1,Q2,Q3,Q4が未知数の多元連立方程式で、 Q1=0.5*√(X-Y-0.5) Q2=0.4*√(Y-X-0.3) Q3=0.3*√(Y-Z-0.4) Q4=0.2*√(Z-Y-0.4) ΣQ=Q1+Q2+Q3+Q4=0 Q1+Q2+Q3+Q4=0になるようなX,Y,Zを求めることに帰する、と書いてあるのですが、 このような方程式の解を手計算で求めることはできるのですか? 手計算で可能だとしたら、その解法を教えて下さい。 また、手計算で無理だとしたら、どのように考えればよろしいのですか? なお、参考の書籍&URLなどがありましたら教えて下さい。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 連立方程式

    連立方程式が解けません。 式は x=-y(0.8+z)-235,x=-y(0.2+z)+160,x=-y(2+z)-235 です。 この3式から変数(x,y,z)を求めたいのですが、解を導くことができません。 どなたか解ける方、よろしくお願いします。ちなみに(x,y,z)=(0,0,0)は解になりません。

  • 連立方程式

    連立方程式 X+Y+Z=a X+ωY+ωωZ=b X+ωωY+ωZ=c 但し ωωω=1 ω≠0 という問題があるんですけど aは求められるんですがbとcがωを含む値になってしまいます。

  • 三元連立微分方程式の解き方教えてください。

    dx/dt=(A-C)/A*y*z dy/dt=((C-A)x-L)/A*z dz/dt=L/C*y この連立方程式なのですが,x,y,z以外は全て定数です。 まずは,ひとつの変数のみの方程式を作ろうと思いzだけの式を作りました。 z*z'''-z''*z'+((A-C)/A)^2*z^3*z'=0 という式になりました('は微分回数です。) そして更に左辺は(z*z'')のtで微分した形に近いんじゃないかと思い解いていったのですが・・・・ここらへんからもうさっぱりでどうすればよいのかわからなくなってしまいました。もしよろしければこういう三元の連立で変数がyzみたいに積の項がある方程式のよい解き方を教えてください。パソコンで計算してみたらx,yは円の運動をしました。

  • エクセルの初心者です。連立方程式の計算方法を教えてください。

    エクセルの初心者です。 C=-2.38B-0.126A+X…変数 B=-2.37C-0.124A-Y…変数 A=-1.51B-1.48C-Z…変数 以上の連立方程式のA・B・Cの答えの出し方を 教えてください。 尚X・Y・Zは変数です。

  • 連立方程式

    この連立方程式解ける人いませんか? a/b + c/d + e/Z = (1/Y^2)(b/a + d/c + Z/e) a/f + c/g + 1/(e*Y) = (1/Z^2)(f/a + g/c +eY) a,b,c,d,e,f,g:定数 YZ:未知数

  • 連立一次方程式の基本変形について

    連立一次方程式の基本変形について 次の連立一次方程式を、拡大係数行列を用いて掃き出し法で解け。 解は列ベクトル(x,y,z,w)で解答せよ。 x+y-z+3w=-3 x+2y-3z+w=-11 3x+y+z-w=7 -2x+3y-z+2w=-6 ( 1 1 -1 3 | -3 ) ( 1 2 -3 1 | -11) ( 3 1 1 -1 | 7 ) (-2 3 -1 2 | -6 ) とするところまではわかるのですが、教科書等を見てもいまいち解き方が理解できませんでした。 掃き出し法とは具体的にどのようにすればいいのでしょうか?ご教授お願いします。

  • 三角関数の連立方程式

    リンク機構の計算で連立方程式を立てると下記のような式になりました。 かなり複雑ですが解けるのでしょうか? L,R,A,B,C,αを既知として、θ,φ,x,y,zを変数とする時、 yをxの関数で表すとどうなりますか? cosθ=(L^2+R^2-x^2)/(2LR) cosφ=(A^2+z^2-B^2)/(2Az) y=sqrt(z^2-C^2) θ+φ+α=2π sqrtはルートを表し、記号 ^2 は2乗を表します。