• ベストアンサー

中学の理科の実験レポートの書き方・・・

midorimakibao-の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

http://www.kyoto-su.ac.jp/~oda/essay1.html http://www.info.kochi-tech.ac.jp/hama/lab1/report.html http://www.cs.is.saga-u.ac.jp/lecture/report.html 上の3つは、ちょっとよんでみるといいですよ。 参考URLのが、わかりやすいとおもいますよ。

参考URL:
http://www.mitene.or.jp/~minowa/rika/note/noteindex.htm
aki620
質問者

お礼

中学1年生なので、少しむずかしいのですが・・・

関連するQ&A

  • 中学の夏休みの理科の宿題で、自分で実験をしてレポートを書く、というもの

    中学の夏休みの理科の宿題で、自分で実験をしてレポートを書く、というものが出されました。 何をしようか全く案が出てきません。 あまり難しくなく、興味深くて面白い実験がありましたら教えて下さい!よろしくお願いします!

  • 中学の理科のレポートの描き方を教えてください

    中学生なんですが、課題で理科のレポートが出たんですけど、書いたことがないのでやり方がわからずかけていません。コロナウイルスのことを書こうと思っているのですが、どうやって書くか教えてください。紙はA4のレポート用紙です。何枚くらいで書くのかも教えてほしいです。

  • 中学生の理科部のおすすめ実験

    中学の理科部でできる実験を教えてください!

  • 理科の実験があるのですが、好きなものをやって良いん

    理科の実験があるんですが、好きな実験をやっていいんです。 中学3年なんですが、いいのないですかねえ?何かあったら、お願いします!!

  • 中学生で夏休みの理科のレポートに取り組んでいるところです。

    中学生で夏休みの理科のレポートに取り組んでいるところです。 味覚や皮膚の感覚について実験をしています。 そこで思ったのが人間の感覚が甘いのなぜなんだろうということです。 例えば指先などを除いて同時に2箇所さされているのに一箇所としかわからないことが多いとか プリンにしょうゆをかけたものがうにだと勘違いするなど 味覚でだまされることが多いことなどです。 人間は命の危険がある環境にいないし、安全なものしか食べないので感覚が鈍くなっているのでしょうか?

  • 理科のレポート

    理科の実験のレポートで感想文を書かないといけないんですが、どうやって書けばいいんでしょうか? ちなみに私は小6です。

  • 理科 失敗した実験のレポートは・・・

    理科 失敗した実験のレポートは・・・ 中三です。 実験を失敗してしまった際のレポートの考察は どう書けば良いのでしょうか? 失敗した原因、どうすれば失敗しなかったか等は記述できるのですが その次に、「本来はこうなるはずだった」、「粉末の色はこう変化した」 等の失敗した故に実験で起きなかったことも本で調べて 記述して良いのでしょうか? ついでに酸化銅と炭素をそれぞれ還元酸化させる実験で 失敗してしまった(二酸化炭素が発生しなかった、酸化銅の色が 変化しなかった)のですが・・・

  • 中学の理科の自由研究

    中学の理科の自由研究何がいいと思いますか? なるべく短期間でレポートに出来そうな物がいいのですが・・・? 何かオススメありますか? ちなみに理科の内容ならなんでもいいです。 生物とかでも実験でも でも実験とかの方がいいですね。

  • 理科の実験

    簡単で1日でできるような中学生らしい理科の実験ってありますか? また、どのようにまとめたらいいかなども 教えていただけたら 嬉しいです◎ お願いします!

  • 理科の実験について

    昨日、理科の実験を学校でやりました。 実験したのは、「二酸化酸素を発生させて集め、性質を調べる」というものです。 この実験について説明しているHPがあったら是非教えてください。 なぜ知りたいかというと、私の班はその実験が成功せず、二酸化炭素をしっかりと集めることができませんでした。これではレポートを提出することができません。 しかし、インターネットや参考書などで調べて書いていいということなので質問させて頂きました。 回答お待ちしております。