• 締切済み

現状主義って?

S60年に約30坪の宅地を購入しました。敷地20坪に家を建てています。H1年に残りの10坪が公衆道路として、登記内容が変わっていました。現在は後ろの一家族がこの道路を使っています。この道路を使わないと後ろの家族は出入り手来ません。将来家の建て替えをしたいと思っていますが、現状主義と言うものが立ちはだかって、現在の公衆道路の幅を狭くしての立て替えが可能どうか、心配になってます。公衆道路幅を狭くしても法律的に問題はないでしょうか。車が通れなくなったと言って、訴えられた時は私の負けでしょうか。このまま何も言わずに放置して良いものかどうか不安になってきています。現状主義と言うのいったいどういう事なんですか。

みんなの回答

  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.1

「のんき」な話。 「間のぬけた」話。ですね。  この質問を読んで、一番に感じた感想です。  気を悪くすれば、すいません。  さて、貴方は、昭和60年に30坪土地を、購入した。  しかし、そのうち、10坪が、貴方の知らないうちに、公衆用道路として登記されているという事ですか?  所有者である貴方が、認識しないうちに、地目変更登記がなされていたのですね。  登記は、確かに、土地の現状で判断しますが、それと同時に、土地の所有者の申請がなければ、登記は変更されません。(申請主義と言います。法務局(登記所)が、自らの職権で、登記変更することは、まず、ありません)  であると、真の所有者は、貴方かもしれないが、登記上は、貴方以外の第三者の人の名義なのでしょうか?  多分、貴方の30坪の土地の形は、   20坪の土地は、間口8m奥行き8m強 のほぼ正方形。   10坪の土地は、間口4m奥行き8m強 の土地のようですね。  それに、その30坪の土地を購入された時から、20坪と、10坪の2筆の土地であったと思われますが、「なぜ、1筆の土地として、私に売ってくれないのか?」と疑問を持ちませんでしたか?  間口12m 奥行き8m強の土地 1筆として・・・・。    登記がどうなっているのか、一度、調べてみましょう。  公図も・・。  土地購入の際に、だまされた公算が大きいようですが。   現状では、10坪の土地に、建物・工作物等、後ろの土地の出入りに支障となるものは、建設、設置することはできません。  それを、解消するには、後ろの土地の買い取り位かな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 農進地の畑に家を建て替えるために

    私の祖父は、住むのも限界なほど家が古くなったため、建て替えを計画しています。 立替えの資金は、今現在古い家が建っている土地(道路に20mほど接した宅地150坪とそれに続く500坪の畑(農進地))の宅地部分を売って作りだすしかありません。土地の形状は20m×100mの長方形で道路に接しているのは20mだけです。新しく家を建てる場所には、奥の畑の部分を考えているため、宅地の部分全部を売らずに、道路と畑を繋ぐための通路用地を確保し、残りを売って、立替え資金にしたい考えです。 そこで、教えて頂きたいのですが、このような事が実際可能なのでしょうか。また、諸費用等の費用はどれくらいになるのでしょうか。

  • 建替えについて

    建替えの敷地についての質問です。 (1)地目が公衆用道路(位置指定は受けていません、私道部分非課税にはなってます)を新築する住宅の敷地に含むことはできるのでしょうか? (2)地目公衆用道路を家族の駐車スペースとすることはできるのでしょうか?公衆用道路は空け、宅地に駐車スペースを設けるべきなのでしょうか。 (3)位置指定は外すことができないと聞きますが、私道部分非課税は外すことができるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 共有の公衆用道路に継続的に駐車できるか?

     コの字型の土地に、4軒の家が建っており、真ん中の土地は、地目が公衆用道路で、4軒で1/4ずつの所有権を持っています(1/4ずつに土地を区分けしているわけではありません)。  家の配置は、コの字の上側にAさん、右上にBさん、左下にCさん、下側に私、となっています。左側には公道があり、Aさんと私の家は公道側に駐車場があります。公衆用道路の幅は5m。BさんとCさんの宅地は2.5mずつがこの公衆用道路に接しており、車の出入りがあります(いわゆる袋小路になっていて、この道路がなければ、BさんとCさんの家は建築できなかったと思われます)。私の家は、この公衆用道路に面して玄関と自転車置き場の出入口があります。Aさんの家は、この公衆用道路に面して自転車置き場の出入口があります。  Bさんは、車を2台所有しており、そのうちの一台は、この公衆用道路上に駐車してあることが多いです。理由は、自宅の駐車場では2台を縦に並べて入れなければならず、不便だからであろうと思います。ただ、Bさんの車は、Aさん側の家にそって置かれており、Cさんの車の出入りや、私達の自転車置き場、玄関の出入りには大きな支障がなかったので、ご近所づきあいもあったのと、私達が家を建てる以前からのことだったので苦情は言いませんでした。Aさんは、自転車の出し入れがあるので、多少不便があったようですが、これも近所づきあいということで良しとしてきたと言っています。  ところが、今度はCさんが、私達の家側に沿った部分に、新しく買うもう一台の車をとめたい、と言ってきました。もし、Bさんの家の車と2台駐められると、その隙間を通らなければならなくなりますし、私達の車を玄関前まで入れて荷物を下ろしたい時などに支障が出ます。場合によっては、自転車の出入りや大きな荷物の搬入等で、先方の車に傷をつけたりしかねないので、たとえ、人間や自転車がかろうじて通れる隙間が残るとしても、この道路を恒常的に駐車スペースとして使うことはやめてもらいたいのです。  このような場合の車庫証明の取得または継続的な駐車は、法律上許されるのでしょうか。私の家からは人間と自転車がかろうじて通れる隙間が空いていれば我慢しなければならないのでしょうか? 共有しているということは、私の家の駐車場への出入りに困るかどうかではなく、私達にも、Cさんと同じように通行の権利が常に行使できる状態になっていなければおかしいと思うのですが。

  • 敷地延長地の道路と隣家について

    狭い道路(1m幅)を持つ敷地延長地に住宅を保有しております。広い道路から見ると道路に面した隣家の脇の狭い道路を通って、隣家の真裏にあるような住宅です。 実は、種々事情により、狭い道路の半分の幅(50cm幅)分しか保有しておらず、半分は隣家のものです。 今回道路に面した隣家・土地が売却され業者の手に渡りました。隣家の元の持ち主には、売却前、通路が確保できる様、50cm幅を通路の土地購入を依頼しましたが、業者にまとめて処分したいとのことで、購入できませんでした。 また、購入した業者は、通路単独では販売しないと言きています。このまま業者がもとの隣家の土地いっぱいに建て売り住宅を建てると道路が50cm幅と狭くなりすぎて狭い道路から家への出入りが不自由で生活に支障を来たします。 土地を購入しなくても、現状の道路(1m幅)が確保されるような立て替えがされるのであればよいのですが、法規制上、隣家の立て替えに当方の家への道路を考慮した規制がかかかると考えてよいのでしょうか。 あるいはこちらとして何らかの法的な対抗策がとれるものなのでしょうか。お教え下さい。

  • 住宅地の避難通路(位置指定道路)が使用出来ない状態の場合でも、住宅の建て替えが出来るのでしょうか?

    30年位前に分譲された住宅に住んでいます。当区画には9軒住宅が存在し、中央に幅4.5m、長さ29mの公衆用道路(位置指定道路)があり、区画の端に幅1m、長さ20mの避難通路(位置指定道路)があります。現在、避難通路を他人が無断使用(構造物等が存在)しており、通り抜け出来ません。当住宅地は袋小路となっており、回転広場もありません。 当状況(避難通路が使用出来ない状況)で、建替え(新築)時の建築確認は取れるでしょうか? また、避難通路は民事上の時効は適用されるのでしょうか?

  • 囲繞地取り付き私道の改悪

    現在、自宅の玄関が囲繞地取り付き道路に面しています。駐車場が公道に面しており、建築に関しては問題ありません。奥の2軒のための私道で幅1.5m弱であります。  その私道は貸し駐車場のオ-ナーのもので、売却、宅地化します。同時にオ-ナーは囲繞地取り付き道路を1m幅にしようとしています。当方の出入りが不便になってきます。他人の土地であるので、口出し不可能でしょうか?私は、私道利用者の了解が必要なのではないかと思うのです。 また、このまま宅地と化し、境界沿いに塀を建てられたら日当たりは悪くなるし、出入りは不便になるし、工事が始まらない内に何とか出来ないものかと思案しています。

  • 農地を転換して宅地と雑種地にするのは可能でしょうか?

    この度、父が所有する農地に娘である私の家を建てることになりました。 そこで、農地(400坪)の内、80坪を宅地に、残りを駐車場に使用と考えているのですが、そういうことは可能なのでしょうか。 また道路は南に面しているのですが、宅地はそこから80坪を区切らなければいけないのでしょうか、それとも400坪の田んぼの好きなところを宅地に区切って残りを駐車場に・・・ということはできるのでしょうか。 無知な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • この土地は売れるのか?>

     建築法で4M間隔の道路に面していない宅地は売却出来ない。建て替えには余裕ある間隔が必要との理由かららしいのですが、本当なんでしょうか?。  住宅地なんて、当然のように密集して家が建っていますよね。  ではそれらの家はすべて建て替えも無理で、宅地売却も無理なんでしょうか?。それでは今後の住宅問題はどうすればいいのでしょうか?。  

  • 公衆用道路を個人で使う事ができますか?

    こんにちは。 公衆用道路について教えてください。 相続した田舎の土地の中に「公衆用道路」がありました。 この道路を現在日常的に使用している方がいる状況です。 この土地を宅地に変えて使用するなど、公衆用道路では無くする事はできますか? もしできる場合は、使用している方の許可がなければ変更や個人使用はできませんか? よろしくお願いいたします。

  • 宅地で農地並の課税になることはありますか

    よろしくお願いします。 30年ほど前に、農地240坪を宅地にして家を建てました。 このとき、分筆をして、宅地120坪、農地120坪にすればよかったのですが、分筆するには50万円するとのことと、年の税金が1万ぐらい安くなるだけだと聞き(父親が)、すべてを宅地にしました。 税金は現況主義なので、農地として使っていれば、税金は安くなると聞き税務課に問い合わせたところ、分筆しないとすべて宅地並課税とのことでした。宅地で農地並課税をすることは全くないかと聞くと、「はい」とは答えず、「農地並課税にするには分筆してください。」との回答を繰り返すだけでした。 税務署が(勝手に)判断をして、宅地並み課税か農地並み課税をしているようにか思えませんでした。 因みに、家を建てるときに宅地にしなくても、税務署は家を建てた所を黙っていても宅地並み課税にしてくると聞きました。農地を宅地に変更することが間違いでした。 これもコネがあればできることでしょうか。

印刷できません 50
このQ&Aのポイント
  • 【プリビオ DCP-J926N】の印刷できないトラブルについて相談します。
  • 本体ディスプレイに「印刷できません 50」と表示され、紙詰まりのエラーが出ていますが、実際には紙詰まりはありません。
  • パソコンやスマートフォンのOSはWindows11で、無線LAN経由で接続されています。関連するソフトやアプリはありません。
回答を見る