• ベストアンサー

HD4870のクロスファイアの必須電力

chi-zu01の回答

  • chi-zu01
  • ベストアンサー率32% (312/947)
回答No.1

単にゲーム側が、2GPU(CrossFire)に対応していないだけだと思いますけど。 リネージュ2程度なら、1枚でも十分すぎる性能だと思います。

Agetu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1GPUで十分なのはわかってはいたのですがFPS等もやってみたいなと 思っていたのでCrossFireXに挑戦してみたしだいで・・ しばらくは1GPUですねT-T

関連するQ&A

  • BF3でHD4850 crossfire

    今までHD4850一枚差しだった所、先日HD4850を二枚差しでcrossfireを構築しました。このcrossfire構成時にバトルフィールド3をプレイすると画面全体がチカチカ(黒画面とゲーム画面が交互に5FPSぐらい?)とちらつくことが今回の問題点です。 3DMARK06を回したところ特に問題なく完走し、 結果画面ではcrossfireがオンとなっています。 3DMARK06実行中の映像のちらつきもありませんでした。 crossfire関係の問題をググってみたのですが、解決策がなく困っております。 【ハードウェア構成】 ・マザー P5Q-E ・CPU  core2 E8400 3.0GHz OCなし ・HDD  3つ ・ファン 5つ ・GPU  2つのHD4850によるcrossfire ・電源  abee silentist+ 570W SP-570EA です。 【OS】 Windows7 pro 64bit 【GPUドライバー】 3.12の最新ドライバーです。 個人的には電源不足かなと考えているのですが、皮算用では全体のWで見るとぎりぎり2割ほど余裕がある感じです。 また12Vラインも余裕があります。 出来れば現構成のまま解決したいです。 何卒ご助言の方を宜しくお願い申し上げます。

  • 9800GTX+からHD5850に変えたのですが上手く行きません。

    9800GTX+からHD5850に変えたのですが上手く行きません。 Geforce 9800GTX+(ELSA)からATI Radeon HD 5850(SAPPHIRE)に変えたのですが、 パフォーマンスが変わりませんでした。ドライバのインストールが上手く行っていない のかも知れませんが、何度やり直しても結果が変わりません。インストールの手順は、 Geforceのドライバを削除 セーフモードでDriver Sweeperを起動してゴミの削除 Radeonのカードを挿し、ドライバのインストール です。ベンチマークはCrystalMark2004R3と3DMark06 Basic版を使いました。 ベンチを行って気になったのが、負荷が99%までいっているのに、温度が60℃程度 しか上がらない点です。室温は、体感では扇風機がないと暑いくらいの温度ですので、 もっと上がるのではないかと思います。(サイドパネルは開けていましたが) また、Oblivonというゲームをしているのですが、それで比較したところ 9800GTX+は285W、HD5850は235W程度と高負荷な場所なのに、後者の方が低く なりました。FPSはほとんど変わらないという結果でした。 ベンチの結果は以下のとおりです。左が9800GTX+、右がHD5850です。 CrystalMark2004R3     3DMark06 GDI   9268 9002    3DMark 12914 14726 D2D   10542 3666    SM2.0  6174  6422 OGL  32429 36702    SM3.0  2663  2721 スペックは以下のとおりです。 OS : Vista Home 32bit(9800GTX+ではSP1、HD5850ではSP2) CPU : E8400(定格) memory : patriot DDR2 800 2GB*2 電源 : 剛力2 600W ご回答よろしくお願いします。

  • 自作PC

    自作PC 最近ベンチマークにはまっています。ですが必ずフリーズします。3DMark06やストリートファイターやバイオハザードは完走できますが、3DMark03やモンハンのベンチは必ず完走できません(急に画面が消えます)。画面が消えるときもランダムでもう少しで終わりそうなときに急に消えます。しばらく放置しておいても何も変化がありません。あとCSOというゲームをやっているのですがこちらは問題なくできます。 ↓PCの仕様です↓ ケース:Cooler Master ATC-100(シルバー) マザーボード:ECS KN-1 Extreme ビデオカード:HIS RADEON HD 2600XT GDDR3 256MB 電源:玄人志向 KRPW-V 460W CPU:Athlon64 3200+ ハードディスク:Seagete 40GB メモリ:PC2700 256MB + PC2100 256MB FDD:あり DVDドライブ:あり CD-RWドライブ:あり

  • 電源の種類によって起動時間はかわるのですか?

    調子が悪いと思われる電源装置の動作確認をしようと思い別の正常なパソコンにつなげて起動してみました。 結果は問題なく起動出来たのですがはじめの黒い画面の時間が元の電源をつなげた時に比べて明らかに長くなっていました。 調子が悪いかもしれないもの→ENERMAX MODU82+  (525W) 正常           →ABEE Silentist S-650EC (650W) です。 この場合定格電圧が大きいから起動時間が短くなる、というようなことはあるのでしょうか?それとも電源が不安定で起動時間が延びているのでしょうか? 詳しい方おられましたらよろしくお願いします。

  • HD4670のことだ~

    PCの電源ユニットは足りるでしょうか? 電源 EVERGREEN Silent King4 550W LW-6550H-4 グラボ KEIAN HIS RADEON HD4670 IceQ GDDR3 512MB H467QS512P その他 HDD SEAGATE ST3500320AS Barracuda11(SATA2 500GB 32 MB) 一個 M/B Foxconn A7DA メモリ 2GB CPu AMD athlon 64 X2 5200+ 65nm OS windows XP Home Edition SP3 DVD LG GH22NS40BL3 Bulk(SATA/ブラック) 一個 重いゲームをしなければ問題ないですか?たとえば、Crysis or Cod4とか オンラインゲームであればこれで十分でしょうか?快適に動かなくてもいいです。 欲しいだけで、グラボを買うのはもったいないですかね・・・・・・ HD4850を買わない理由は、電源が心配だしそれにそこまで3Dゲームなどをしないからです。僕の考えは間違っているのでしょうか? 最後に このスペックで電源は、大丈夫でしょうか?

  • アップデートをすると正しく動作しないHDが・・・

    今年の12月中旬にWindowsSP1、SP1aはSP2にアップデートしないとウィルスセキュリティをアップデートできなくなるとペルプに書いてあったのですが、うちのパソコンはSP2にすると外付けHDが正しく動作しなくなります(HDの電源ランプがついたり消えたり・・・、電源がつかなかったりします) SP2にアップデートしないでウィルスセキュリティをアップデートする方法はありませんか?

  • 300w電源でこの構成は可能ですか?

    300w電源でこの構成で安定動作は可能でしょうか? Core2Duo E7500 TDP65W DDR2メモリー2GB×2 WD10EACS(5400回転1TB HDD)×2 GeForce9800GT(低電圧版) TDP66w パイオニア製DVD-R/RWドライブ USBマウス、USBキーボード windowsXPSP3(32bit) もし無理、厳しいんじゃないかと思われるとしたら、どれを何かに変えたら安定動作可能でしょうか? 電源自体は古いものではなく、最近のある程度高価な300w電源です。

  • HDが認識しない。

    初心者なのですが自作パソコンをつくりたく友達にパーツを揃えてもらい、あれこれ本を見ながらやっているのですがどうもうまくいきません。 BIOS画面でHDが認識しないのです。 CPU AMD Athlon 64 Processer マザー ASUS A8V HD Seagate Barracuda 7200 250G DVDドライブは認識しています。HDに電源ケーブルを差し込むとHDが動いているので原因は電源でないと思うのです。接続がS-ATA方式なのですがマザーの差込口が2つありまして両方試しました。しかしダメです。 またHDには本来ならmaster or slave 用のpinがあると思うのですがついてません。これがなにか問題あるのではないかと・・・ BIOS画面で特殊なやり方などあるんでしょうか? まったくわからないのでご教授お願いできたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 消費電力と電源の容量の関係について

    現在、下記の環境で7600GTを動かしています。http://item.rakuten.co.jp/iiyama/lm-ispc331dm-vp_ple1900ws-b/ ↑の仕様欄には電源容量は記載されていませんが、250Wです。 それで、よくネットで「電源不足で落ちる」とか「パフォーマンスが落ちる」いうことを聞きますが、私の環境下では全くそんな感じはありません。(7600GTの消費電力がどれくらいなのかわかりませんが) 3Dmark03,05,06全て走らせましたが、電源を500Wのものに交換して走らせた時とノーマルの250Wの時と、ベンチマークの結果はほぼ同じでした。(現在、元々付いていた250Wの電源をつけています) CPUがCore2Duoなので消費電力が少ないから、この仕様でも問題なくいけてるのかなと思っていますが… それでお聞きしたいのですが、ベンチマークも完走して、ゲーム中でも落ちないのであれば、電源不足によるパフォーマンス低下は考えられないでしょうか? それと補助電源のコネクタが付いているカードの場合、補助電源なしでは起動しないのでしょうか?

  • 換装したグラフィックボードHD7790が動作しない

    ドスパラBTOパソコン(電源だけ自分で交換) OS:Windows7 Home Premium SP1 64bit DVD 611(DSP) M/B:ASRock H67DE(H67 1155 DDR3 ATX w/heatsink V2) CPU:Intel Core i3-2100 BOX (1155/3.10/3M/C2/T4) メモリ:4GB Samsung M378B5773DH0-CH9(DDR3 PC3-10600 2GB)×2 HDD:1TB W.D WD10EARX (SATA3 1TB IntelliPower 64MB) 光学:LG GH24NS70BL3 Bulk 電源:KRPW-G2-550W/90+ 旧グラボ:RADEON HD6450 TUL AX6450 512MK3-SH(HD6450 512M DR3 1D1A1H)  →新グラボ:RADEON HD7790 RH7790-E1GHD   ----------------------------------- 上記環境でRADEONドライバーをアンインストールして、HD6450を外し、 HD7790へ換装したのですがグラボのファンは回るもののHD7790からモニターに映像が映らず、 画面はNoSignalという状態です。どうすればHD7790が動作するでしょうか。 HD6450に付け直すとこれまで通り映ります。 別のPCI-Eレーンに付けても駄目でした。 HD6450とHD7790と一緒に付けるとHD6450からは映像が出ますが、 黒い画面で左上にアンダーバーがひとつ表示されたまま止まってしまいます (7790があると起動が進まないようです。BIOSにすら行かない)。 CMOSクリアしてみたが駄目でした。 電源はシングルレーンで+12Vが45.5Aなので容量は足りています。 補助電源もしっかり差し込んだと思います。 今年6月に購入したもので劣化・断線は無いと思います。 マザーボートへの差し込みもHD6450と何度も差し替えていて HD6450では失敗が無かったのでHD7790もうまく差し込めていると思います。