• ベストアンサー

銭形平次って・・・

ウラ漁師(@uraryoushi)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

(1)江戸に街を作った当時全国から一発狙った猛者どもが集まって治安は最悪だったそうな。そこで初代将軍家康公は犯罪者の中でも極悪人を選りすぐって「お前ら、命が惜しけりゃお上に代わって治安を正せ。ただし、権力を振りかざして弱者を泣かせたり仕事を怠けたら、その時は容赦なくその首叩っ斬る!」と十手を預けたそうな。家康公の『毒は毒をもって制す』目論見は見事的中、江戸の治安は見る見る改善されたそうな。だから岡っ引の頭は『親分さん』なのだそうな。めでたし、めでたし。 それにしちゃ歴代の平次親分、みんな美しすぎるっす。 (2)銭形平次と聞くと『故・大川橋蔵先生』『故・林家珍平』『香川美子』『遠藤太津雄大先生』『故・池信一』それに『岡本静夫監督』、寛永通宝は言うまでもないっす。 香山美子さんはその時代を代表する美女のひとりでリカちゃん人形のモデルのひとりだし(だからリカちゃんは香山リカ;ついでに言えば両津勘吉の理想の女性のひとり)、林家珍平は故・林家三平師匠の弟子だったのが『銭形平次』をきっかけに俳優業に転身、池信一は浅草喜劇会の大御所の一人で萩本欽一の師匠、橋蔵先生をはじめほとんど故人ですが、香山美子さんや遠藤太津雄大先生は今でも時折テレビでお目にかかります。嬉しい限りっす。頑張ってほしいっすわ。 監督の岡本静夫氏は『伝七捕物帳』や『必殺仕事人』シリーズでも監督をやられていて、今時代劇ファンの間で再ブームの栗塚旭の『素浪人』シリーズでは助監督をやっていらっしゃった方っす。結構冒険するカメラワークが、すんげえ特徴的な監督っす。 マニアックな所ですが、ラスト・サムライにも出た日本を代表する斬られ役・福本清三大先生も橋蔵先生の『銭形平次』に、時々クレジット&セリフ付でバッチリ登場していて、痺れるっす。 一瞬にしてこれだけ思いつくっつー俺は、周りが引くほどの相当の平次ファンっすわ。 (3)平次親分は権力に寄りかかり大義名分のために不条理を行う武家というものが大嫌い。という前提なので、侍の髷を投げ銭で斬る。なにしろ遠くの蝋燭の芯を切って歩と意図落ちた寛永通宝に斬った蝋燭の先が鎮座召しましていたり、忍者が投げた手裏剣を投げ銭でもれなく叩き落したり、首を吊ろうとした人を発見して即座に麻縄を投げ銭で叩き斬るっつー“神業”が出ているんっすから、髷を切るくらい朝飯前っす。 そういえば捉えられた平次親分、髷に隠しておいた寛永通宝で縛っている麻縄、切っちゃった事があったっす。洒落で八五郎に催眠術かける時にも使っていたっす。これらを越えるアイデアとなると、ハンパなく厳しいっす。 どうせなら最近のガソリン価格の値下がりで再び動き始めた暴走族のバイクのチェーン切ってもらったり、未だに歩きタバコやらかしている野蛮人のタバコの先でも切ってもらいましょうか。なんだったら暴言失言の絶えない大臣や口先だけの総理大臣の出っ歯にでも、当てて砕いてもらいやすかね。そうすりゃちっとは静かで平和になるっつーモンっす。ついでに二丁十手でバッタバッタと叩きのめし欲しいっす。

be-quiet
質問者

お礼

。真っ当な人が就く仕事じゃなかったようですし、あんな正義感の塊のような岡っ引は、あり得なかったでしょうね。 大川橋蔵先生はもちろんですが、林家珍平さんも香川美子さんも、懐かしいですね~ 遠藤太津雄さんは、私は遠藤辰雄という名前で記憶していました。悪役が得意なのに、銭形平次ではコミカルさにも味がありました。 あの投げ銭は、座頭市の仕込み杖にも負けない神業がありましたからね~ 八五郎に催眠術かけたというのは、覚えていませんでした。 今の時代にも、あの技を使ってほしいことがいっぱいありそうですね。 ご回答者には嵌まり過ぎたアンケートでしたね(笑)。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 銭形平次の投げ銭って・・・?

    私は銭形平次といえば超ロングランシリーズとなった故大川橋蔵さんのシリーズが大好きです。 そして、平次の決めわざと言えば、犯人に向かってびしっと投げつけるあの寛永通宝の投げ銭。かっこいいですね。 ところで、あの寛永通宝、腰に束になって紐で止めてあって、一枚ずつ取っては投げているのですが、あれ、どうやって止めてあるんでしょうか? どなたか解説していただけませんか? かくし芸で5円玉で再現できると楽しいかも(笑)。

  • 銭形平次-大川橋蔵

    今は亡き橋蔵さん主演の銭形平次DVDBOXを探しています。ネットで探したのですが単体のDVDしかなく、もしBOX持ってるよ。 売っているサイト知ってるょと言う方いればお願いします。 ブルーレイでも大丈夫です。

  • 大岡越前、銭形平次、水戸黄門の簡単な人物紹介

    日本語を勉強中の中国人です。大岡越前、銭形平次、水戸黄門はそれぞれどんなことをする人なのか、簡単な言葉で人物紹介をしていただけませんか。wikiで調べましたが、長くてとても読めませんでした。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 銭形警部の悪事

    いまレンタルビデオで「新・ルパン三世」を11巻くらいまで見てるんですけど 銭形警部はいままで悪い事しませんでしたか? 映画・漫画問わず教えてください ちなみに僕が覚えている中ではアニメで銭形平次のお金を誰だかのコレクションの中から 盗んだくらいですかね~

  • 銭形幸一

    アニメルパン三世に登場している銭形幸一はルパンを捕まえる役をしておりますが、どうして銭形幸一の声は納谷悟朗氏から山寺宏一氏に変更されたのですか?

  • 銭形なんですが・・・

    おととい銭形を打っていたら、こんな現象がありました。 1.BIG終了後の3G目でいきなりゼニガタイムに突入。(目押はしていないので小役はなにも揃わず) 2.美術館→次元でいきなりゼニガタイムに突入。(1.と同様) これは、ただの取りこぼしなんでしょうか?

  • プロの歌を聞いて思うこと

    銭形平次の歌を聞いて(舟木一夫さんの)、銭形平次の時代や銭形平次さん自体をイメージ出来る歌い方が素晴らしいなと思いました。 どうやればそんな素晴らしいことがやれるのでしょうか? 感情を込めるだけではない何かがあると思うのです。その何かをつかみたいです。

  • 銭形です

    今さらですが銭形について質問です。 ゼニガタイム中に五右衛門が横切ってベルでもハズレでもなくリプレイが揃いました。 ん?と思ったんですがボーナスになりませんでした。 その後CMアイキャッチで車に乗って(乗らなきゃいいのに)ICPOで普通に書類盗んだと思います。 演出時は対応役無しだと思っていたんですがよくあることですか? ホントに今さらな質問ですいません。

  • 貨幣の価値

    銭形平次の投げている銭は現在の価格ではいくら

  • 銭形について

    こんにちわ! 今日、銭形を打っていて疑問に思ったのですが、銭ガタイムに入るのはチェリーを引いたときだけではないのですか? 今日、2回チェリー以外で銭がタイムにはいったのですが、実は熱い台だったのでしょうか? BIGできたあと、フジ子2連ちゃんでボーナス確定(これはバーでした)そのあと上記のように銭がタイムがきました。 フジ子(1回…)もでたし一応回していたのですが、きませんでした。なんともないんですかね?笑 あと、REGの場合はその後181回しても意味ないですか?