• 締切済み

htmlファイルの表示が真っ白

kyanasakiの回答

  • kyanasaki
  • ベストアンサー率42% (168/396)
回答No.4

実際にソースを見なければ確実なこととは言えませんが、 考えられる理由として下記の2点が挙げられます。 ・文字コードの設定ミス ・コメントタグの閉じ忘れ htmlを保存している文字コードは何で保存していますか? htmlを保存している文字コードと、指定している文字コードが違う場合 htmlが正しく表示されなかったり、真っ白になります。 またコメントタグの閉じ忘れ --! > がある場合は、 Firefoxではそれ以降は表示されない場合があります。 以上2点ご確認ください。

関連するQ&A

  • MovableType4から3へダウンロードしなおしたいです

    現在MovableType3を使ってブログ公開していますが、今回新たに別サーバーでMovableType4をダウンロードしアップロードしました。 しかしMovableType4はテンプレートの編集が分かりにくい為、サーバにアップロードしたフォルダ、ファイルを全て削除し、改めてダウンロードしたMovableType3をアップしなおし、ログインページにアクセスすると、アカウント新規作成ページは表示されず、前回のログイン名パスワードでしかログインできない状態になりました。 そしてログインはできるのですが、ブログを持っていません。 システム管理者に相談してください。と表示されブログの作成、編集ができない状態で困っています。 MovableType3で正常に動作する為の方法はありますでしょうか。ブログのurlを変更して、そちらにインストールしなおすと正常に動作しますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • FFFTPでホストのファイルが表示されない

    プロバイダーのテンプレートでブログを開設しています。自作のページをアップロードしようとしています。(無料のブログ) FFFTPで「接続しています」と表示されているが、数秒で接続が切れます。ホストのファイルは全く表示されません。PASVモードのチェックを外しても、変わりません。従って、自作のページをアップロードできません。(無料のブログ)では、だめなのでしょうか、それとも他に問題があるのでしょうか?。

  • XML-RPCでのブログ投稿で画像ファイルを指定のフォルダへアップロードする方法は?

    XML-RPCでのブログ投稿で画像ファイルを指定のフォルダへアップロードする方法は? 現在ブログをMovableTypeで構築して、XML-RPC経由でブログを投稿しているのですが、 同時に画像もアップロードするのですが画像ファイルを指定のフォルダへアップロードする事は可能なのでしょうか? XML-RPC経由でアップロードするソフトを使っているのですが、開発元に質問したところ 「XML-RPC経由でアップロードするだけなので、ソフト側の設定よりMT(MovableType)側での設定で解決できるはずです。」 との事でいろいろと調べてみたのですが結局分からずじまいで質問させて頂きました。 ■質問===== ・サーバー側の設定(MT側)で問題は解決できるのでしょうか? ・またソフト側で指定することは可能なのでしょうか? ============================ またどのようにしたら良いのか教えていただけないでしょうか?

  • Movable Type 4.1記事中の画像の表示について

    始めましてお世話になっております。 MovableTypeについてご質問があります。 デフォルトのMovableType4.1をサーバーの方にインストールしてブログの方を構築していこうと思っています。 そこで質問なのですが、管理画面上で記事に画像を投稿できると 思うのですが、「画像の投稿」ボタンを押して任意の画像を選択して 名前やタグなどを入れて「ブログ記事に画像を表示 」と 「ポップアップウィンドウで元の大きさの画像にリンクします。」の 2つにチェックを入れて「完了」をすると通常だと挿入した画像が 表示されると思うのですが、 何故か「表示」と書いたテキストリンクが表示されてしまいます。 プラグインも入れていないデフォルトの状態でも、 発生してしまいました。 この現象が複数回起きていて大変困っています。 過去複数のブログをMovableType4.1で作って来ましたがこの現象は始めてです。 初期設定の何かなのでしょうか? それとも何かインストールし忘れているのでしょうか? お教え頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ファイルアップロード

    どなたかご教授頂きたいのですが、 ASP+VBscriptにてWEBページを作成しております。 サーバー http://www.dosaba.com/ サーバーオブジェクトを調べた所 SoftArtisans.FileUp LyfUpload.UploadFile Persits.Upload.1 basp21 上記4つともダメでした。 こういった場合どのようにしてアップロードさせるプログラムを作ったらよいのでしょうか? WEBページ(MT)のように画像を主にアップロードさせます。

  • MovableTypeで複数の文字コード

    現在MovableTypeで、複数のブログを運営していますが、文字コードはUTF-8です。 今回、ケータイブログを作成したいと思っています。でもMT4iの利用ではなく、自分でHTMLを書いて作成しました。 ケータイでも閲覧できる情報量で作成して、自分のケータイではキチンと見られたのですが、多くのケータイは文字コードがShift_JISにしか対応していないと知りました。 個人ライセンス(無償)のため、稼動しているcgiはひとつです。その場合、複数のブログでそれぞれ違う文字コードを設定する事は可能でしょうか? また、個人ライセンスの定義がよく理解できないのですが、ロリポップで二つのサーバーを契約していますが、この場合、ひとつづつのサーバーにMovableTypeの個人無償ライセンスをインストールしても良いのでしょうか?二つ以上のMovableTypeをインストールしている人がいたら教えてください。

  • 自分のWebサイトに外部Blogの更新情報を表示したい!

    XHTML 1.0で作成している普通のWebサイトに MTやlivedoorブログなどで作成したBlogのタイトルと更新日を表示させたいと考えています。 RSSの情報をJavaScriptなどで読み込んで出来るみたいですが、 良い方法がみつかりません。 普通のhtmlなどのコーディングしかできないです。 そんな素人でも出来る方法を教えてください!

  • HTMLでファイル参照のボタン

    HTML&JavaScriptで、WEBページを作成しています。 ファイルのアップロードを行うのに”参照”ボタンをつけているのですが、IEではボタン内に正しく”参照”と表示されるのですが、ネットスケープでは文字がはみ出てしまいます。 何かよい方法があれば教えてください。 ちなみにIEは5.1、NCは4.7です。

  • Movable Type の新着情報について

    現在、MTで作成しているブログが2つあります。 (アカウントは1つです。) この2つのブログでそれぞれ新しく書いた記事を、 新たに作ったMTのブログ(TOPページのみ)に 「新着情報」として表示させることは、 可能でしょうか?(同じアカウントで作成予定) 今、作りたいページは、 TOP→MTで作成 お知らせ→既に使用しているMT ブログ→既に使用しているMT プロフィール等→MTではなく、DreamWeaverで作成する予定 といった形に併用する構成にしたいのです。 詳しい方法をご存知の方、 関連書籍やWebページ、テンプレート等ありましたら、 アドバイスお願いします。

  • MovableType 4.22

    こんにちは。 MovableType 4.22でブログでページを作成してUPするとping送信が出来るのですが、Webページで作成したページをUPしたときにping送信が出来てないのですが、webページの更新通知をすることは、できないのでしょうか? また、出来るとすればどのようにすれば宜しいですか? 宜しくお願いします。