• ベストアンサー

いろんな質問です

catmilkの回答

  • catmilk
  • ベストアンサー率18% (14/77)
回答No.1

by natureで生まれつき、本来という意味なので、もともと、と使われています。 fortune-tellingも占いという単語ですね。辞書でひくと分かると思いますが、一単語で載っています。 go onで継続する、のような意味合いなので、そのまま大学に行きます、という訳をしているのだと思います。 どれも1つ1つの単語というより熟語として覚えたほうがいいですね。

関連するQ&A

  • fortuneに「占い」という意味はある?

    占いといえば fortune-tellingですが、 日本では、fortuneだけで、占い、という意味を 持たせているケースがままあると思います。 実際英語としては、 fortuneだけで、占い、という意味は あるのでしょうか?

  • 英語 答え方

    Have you ever played, ``He love me, he loves me not´´? の答え方として、例えばですが、No I haven´t. Because I don't believe in fortune-telling. で、通じますか?お願いします。

  • He's going to have toについて

    1:He is going to have to study more if he plans to go to college. 2:He has to study more if he plans to go to college. 3:He will have to study more if he plans to go to college. この3つの文章、どんなふうに使い分けたらいいのですか? 私は is going to have to がしっくりきませんし、使ったことがないです。 どんな時にあえてbe going to を使えばいいのでしょうか? 解説よろしくお願いします。

  • 違いを教えて!keep on ~ing と keep ~ing

    「~し続ける」という意味合いで「keep ~ing」というのがありますが、あるテキストに He keeps on telling me that... (彼はいつも私に言ってる) というのがありました。この例文ではなぜ「on」が含まれているのかなと思って調べてみたら、「keep on」には「ガミガミ言う・小言を言う」という意味があることがわかりました。 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=Keep+on&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je しかし、なぜ「on」を入れることでそういうニュアンスに変化するのかが、どうもしっくり理解できません。 また、「on」を使っても特に意味自体に変化はなさそうな例文も↑のサイトからいくつも見られました。(例えば、「keep on listening/聞き続ける」や「keep on going/行き続ける」などたくさん。) どういう時に「on」を使うのか、教えていただけないでしょうか。

  • no going はどうして間違い?

    He insisted on John's not going there alone. という文があった場合、 これを、John's no going there alone とできないのはどうしてでしょうか? There is no telling ~という言い方はあって、同じ動名詞なのに、どうして、片方はnot で、片方はnoなのでしょうか? そうなっているから、と言われればそれまでなのですが、なにか理屈が知りたいと思っています。

  • 英語の質問 高二です!

    But in childhood all books are books of divination, telling us about the fortune, and like the future teller who sees a long journey in the cards or death by water they influence the future. という問題集の文で、 「でも子供時代には、全ての本が私たちにとって未来を教える予言の書であり、次に起こりうる長旅や水死を予知する易者のように将来に影響を与えるのだ」 と訳しました。 模範解答としては 「しかし幼年時代には、すべての本が、まるで占いの書ででもあるかのように、われわれの将来について語ってくれ、トランプの札で長旅を予見したり、水占いで死を予見したりする易者と同じように将来に影響を与えるのである」 でした。 私はin the cards を「起こりそうな」、death by water を「水死する」という意味で訳したのですが、これじゃダメでしょうか? 結構古い文章なので、連語も現在とは違うのでしょうか?(in the…の方) あと、手段としてのbyならlong journey の方にもbyで手段を表す語をつけるのではないのでしょうか?(death…のほう) 分かりにくい文章でスイマセン^^; どなたか詳しい方、教えて下さい><!

  • by birth,by nature

    この2つの語句は同じ意味で使うようですが、 何か使い分けがあるのでしょうか。 私が持っている辞典には by birth  1.生まれは        She is Italian bybirth.       2.生まれながらの        a poet by birth by nature (1).生まれながらに、生まれつき         I am not timid by nature. 私が疑問に思っていることは、上の1と(1)は 同じ意味で交換可能なのかということです。 あるいは、ニュアンスが違っていて、使い分けが あるのでしょうか。 辞典にはあまり例文がのっていなくて判断 できません。 よろしくお願いします。

  • 辞書に載ってないんですが

    The dog starts going wacko on the guy. My laptop is going wacko on me. he likes going wacko on his wife. など、例文はたくさん見当たりますが、"going wacko on~"の意味がわかりません。 どなたかおわかりになる方、よろしくお願いします。

  • 訳を手伝ってくれませんか??

    If there is a god, I am not inclined to believe I am special and he listens to all of my prayers (like christians believe). And I am not inclined to believe that I will have another life after this one. I don't want to make that assumption - because if there is another life, how do I know if it's going to be good or bad? That would just make me worry more! こんにちは。アメリカの方からのメールなんですけど 神様はいるのか、そして転生輪廻はあるのかという話しなんですけど、質問させて下さい。 (1)I am not inclined to believe I am special and he listens to all of my prayers は、神がいるなら私は自分が特別だとも、彼が私の願いの全てを聞いてくれるとも信じたいと思わない?? (2)if there is another life, how do I know if it's going to be good or bad? That would just make me worry more! もし違う人生があるならどうやって私は良くなるか悪くなるか知ればいいの?? といいう風に意味がわかりません。 どなたかアドバイスお願いします<(_ _)>

  •  以下の二つの例文の文法について質問です

     以下の二つの例文の文法について質問です  he got down on his knees 質問1:downは、品詞としては何ですか?また意味はなんですか?。もし、品詞は副詞でその意味は『低い姿勢に』だとすると、downはいらなくて he got on his kneesだけで充分だと思うんです。  It took us all by suprise 質問2:allはusを修飾してると思うのですが、何故後ろから修飾しているのでしょうか?