• ベストアンサー

フィルターろ材の交換時期

GEX ロカボーイ2ヶ月使用中です。だいぶ汚れてきましたが、交換したほうがよいのでしょうか? メダカ飼育中の初心者です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

濾過ボーイなどの投げ込みフィルターは、ヘドロまみれの、余程、ヒドイ、ドロドロ状態にならない限り、ウールマットの交換は必要ありません。 ウールマットが茶色くなってきたら、メダカの飼育に欠かせない、排泄物や残り餌などの有機物を分解してくれる濾過細菌類が沢山、繁殖定着している証拠で、とてもよい状態です。 ・通常ならば、半年~一年程度はそのまま使用できます。 ご安心ください。

pupupu999
質問者

お礼

早速のご回答ありがとう御座いました。 安心いたしました。 ありがとう御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ろ材の交換時期が分かりません…。(30cm水槽)

    体長が4cmの金魚を2匹を育てています。30cm水槽です。 底砂は2cm位です。水草はありません。 だんだん愛着が湧いてきている今日この頃なのです…。 5月の中旬から現在飼育していますが、ろ材の交換時期が分かりません…。 だいたい、どのくらいで交換すれば適切なのでしょうか? 使用している濾過器はTetraのOT-30です。

  • 水中フィルターの清掃・交換について

    水中フィルターの清掃・交換について 初心者です。 先日、金魚を購入して初めて水槽を立ち上げました。 フィルターはロカボーイを使用しております。 以下、質問させてください。 (1)バクテリアはフィルター内で増殖すると聞きますが、具体的にフィルターのどの部分で増殖するのですか? スポンジ部分? スポンジの中の活性炭に付着? プラスチックの容器に付着? フィルター内底面のジャリ? (2)ロカボーイについて部分的に区分けすると(1)のようになると思いますが、清掃・交換が必要であればどの部分をどのタイミングでどのように行えばよいのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 上部フィルターの交換について

    現在90cm水槽(GEX RVラピレス90)で、上部フィルターにGEXのグランデ900を使用して2年経ちましたが、ポンプのパワーも落ちてきたので、そろそろフィルターごと交換しようと思います。 今度はコトブキのスーパーターボzプラスを考えていますが、果たして違うメーカーの水槽にピッタリと合うのか(特にふちの部分)心配です。 ガタガタするようでは嫌ですし、無理ならやむを得ず、そのままでポンプだけ交換するしかないと思いますが。 どなたか各々異なるメーカーの水槽と上部フィルターを使用している方で、お分かりになる方がいらしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 上部フィルターのろ材

    90cm水槽で大型金魚3匹飼育しています。いままで水作エイトMサイズを2つで管理していましたが毎朝糞だらけで掃除に時間がかかるため、上部フィルター(ニッソーパワーマスター)を購入しました。専用フィルターマットを敷いていますが、他にろ過能力の良いろ材はないかと思っています。よく目にするリングろ材を使用してみようと探しましたがガラスとセラミックなどあり違いが解かりません。金魚飼育にはどういうろ材が良いのか、また交換時期や手入れ方法などをアドバイス頂けたらよろしくお願いします。牡蠣殻という濾材にも興味ありますがどうでなんでしょうか・・・より良い水環境にしたいと思っています。

    • ベストアンサー
  • スポンジフィルターの交換時期の目安は?

    レッドビーシュリンプの飼育水槽(ソイル使用)の補助フィルターとして、テトラニュービリーフィルターを使用しています。このフィルターのスポンジを約1年位使用していますが、最近、スポンジを洗ってもすぐ詰まります。このスポンジは、一度細かな物が詰まってしまうと、新品に交換した方がいいでしょうか。目詰まりは、新品ピン交換の目安になるでしょうか。初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願い致します。

  • ロカボーイのホースについているもの

    初心者です。 いつも回答していただき、勉強になってます。 立ち上げ中の39.8cmの水槽にロカボーイMが入ってます。 砂利に水草・ヒメダカ5匹です。 餌は、耳かき1杯弱を朝・夕あげています。 昨日水替えで気づいたのですが、ロカボーイのジョイント部分~水面付近までのホース部分に 所々白い膜の様な物がついていました。 メダカは、それを突っついて食べていました。 エアーポンプ~ロカボーイまで GEXのエアー調整バルブ(ソフトチューブ)で繋げて使っていました。 メダカに害になったらと思い、水替えの時に取り出して 元々ロカボーイについていたホースに替えて水槽に入れました。 あれはなんだったのでしょう? 水が良くないからなのでしょうか・・・・ 今後気を付けることなどあるのでしょうか? それと流木を入れています。 水が薄黄色で、まだアクが出ているようなのですが このまま気長に水替えのみでアクが出なくなるのを待っても良いのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽内の環境について

    30cmの水槽で金魚を1匹飼い始めました。 飼育セットを購入したのですが、内容は GEX e-AIR 1000SB(http://store.shopping.yahoo.co.jp/gokuu/3447k.html)というエアーポンプと 濾過装置のロカボーイ(http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/filter/boy.html )が入っていました。 飼育しはじめて1週間がたつのですが、金魚が水面でずっと口をぱくぱくしています。 酸素不足が原因と聞いたのですが、現在使用しているエアーでは空気が足りていないという ことでしょうか? 1週間たち、今日水替えもしてみましたがパクパクは続いています…。 初心者のためどの程度が必要か分からず困っております。 上記の内容で飼育は可能でしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 濾材の交換について

    現在2つの水槽(45cm、ルームメイト)で、それぞれ錦鯉(15cm程度)と熱帯魚を飼育しています。 熱帯魚用の水槽(ルームメイト)が手狭になったため 錦鯉の水槽と入れ替えを計画しています。 底床や水は入れ替えるつもりですが濾材については 大きさも異なるため交換できないと思っています。 この場合、濾材はどのようにしたらよろしいのでしょうか?(45cm水槽は上部式フィルターです) 宜しくお願いします。

  • 水中フィルタに毛?

    最近水中フィルタ(ロカボーイ)から黒い毛のようなものがいっぱい生えてきました。 水槽を立ち上げて半年くらいですがこのような事は初めてです。 それは徐々に伸びているようで、水中フィルタの近くの水草や水槽の内壁にも移って いっています。 ロカボーイのフィルタは1~2ヶ月に一度交換してきましたが、このようなことは 初めてです。 これは一体何なんでしょうか? すぐにでもこの黒い毛のようなものを取り除いたほうがいいのでしょうか?

  • 水槽のろ材の交換ですが・・・

    水槽をセットしてから3週間、約23リットルでカラシン10匹とほぼいっぱいに水草を植えています。 GEXのグラステリアリウム600の6点セットなんですが、外掛け式のスリムフィルターです。 ろ過面積も心細いのネットを参考に自作で加工し、ろ材をセラミックのリングに交換し、ろ過面積アップと生物ろ過を試みました。(ほぼ3週間目に・・・) ろ過層がリセットされた状態ですが、水換えはどの位空けてから1/3程度行えば良いでしょうか? 尚、吸着材は一切使用していませんが大丈夫でしょうか・・・ 底床にもバクテリアが住み着き出していれば、神経質になる必要はないでしょうか。 アドバイス宜しくお願いいたします。 一応全体写真を貼り付けておきます。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • NEC LAVIE Direct NS ノートパソコンの再セットアップ方法について教えてください
  • システムパスワードとは何ですか?NECで設定されている場合は教えてください
  • NEC LAVIE Direct NSの再セットアップ方法とシステムパスワードに関する質問です
回答を見る

専門家に質問してみよう