• ベストアンサー

本当に許していいのかその結婚

a_kimkimの回答

  • a_kimkim
  • ベストアンサー率4% (4/97)
回答No.7

皆さん、根本的に間違えてると思いますよ。 そもそも、この質問者様及び、ご子息が、許すとか許さないとか言える立場なのかどうか、そこから検証すべきでしょう。 先ず、一般的な順番でいえば、質問者様の方が、ご子息達より先に亡くなる訳です。 そんな責任の取れない人間が、他人の事をとやかく言う資格はありません。 見ていて恥ずかしいですな。 あと、質問者様は、少なからずご子息のお相手を見下していらっしゃるフシがあります。(私は、それを否定しません。何故なら男であれば誰しも若くて健康で美人でスタイルの良い女が一番と考えるからです。) しかし、ご子息が、必ずしもその膠原病の女性より上であるとは限りません。 というか大人の恋愛はバランス第一です。ご子息は、自身のレベルに相応しい相手を選んだのです。 おそらくご子息は恋愛弱者、結婚弱者でしょう。 そのお相手を逃しては、次の相手を見つけるのも困難かもしれません(ある程度のレベルの男なら、そんな女を選ぶことはありませんからね) 質問者様と同じく、ご子息は、それなりの相手とそれなりの生活をし、それなりの遺伝子を残して絶えていくのです。 恨んではいけません。それが「血脈」なのですから。

FLIGHTMAX
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。二人の結婚であり、全く無視できない親族であり微妙です

関連するQ&A

  • リウマチ熱の遺伝性と膠原病について

    6歳の娘が血液検査で抗核抗体640倍で精密検査中です。 この子の父親が6歳のころリウマチ熱を患っています。 リウマチ熱そのものは遺伝性がなく、また現在は膠原病からも除外されているようですが、 まだ6歳の娘の抗核抗体640倍というのが全く関係ないとは思えないのです。 例えばどちらも、免疫異常、自分の細胞を攻撃してしまう、という点で共通点があると思うのです。 そこでお知恵をお借りしたいのですが、 自分の体を攻撃してしまうという体質が遺伝する、という考え方は医学的にはあり得ないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 膠原病について

    膠原病について、質問させて頂きます。 抗核抗体が160倍、マイクロゾーム抗体(?)が6400倍。 他の数値は異常なしでした。 現在、光線過敏症・関節痛・脱毛があります。 先日、紹介状を持ち膠原病・リウマチ科を受診しました。 担当医師は、血液検査の結果を見て「膠原病ではない」と判断しました。 「半年に一度、血液検査をするように」との事でした。 なんの検査もせず、紹介状の内容だけで判断されました。 とても不安です。 予備軍や疑いの可能性はありますか? 違う病院を受診するべきでしょうか? 膠原病に詳しい方がいましたら、ご回答お願い致します。

  • 指の関節の痛みで検査をしたら

    2ヶ月ほど、両手の第二関節などが痛み、じっとしていると痛くなくてこわばりや腫れもありませんが、検査をしてもらったところ、リウマチ因子・炎症反応は陰性でした。 初期のリウマチは陰性が多いと聞いていたので、その後お願いしてccp抗体の検査をして陰性でした。他にガラクトース抗体やMMP抗体の検査をしていただきたかったのですが、検査は1つずつしかできないし、リウマチの可能性は低い、リウマチになれば必ず腫れてくる、年を取れば体のどこかしらは痛くなると言われました。 日常生活に不便はないのですが、やはり全く痛くないという訳でなく圧痛やぞうきん絞りのような時は痛みがあります。 その病院は市内で一番大きい総合病院で、周りからは「そこでリウマチでないと言われたなら安心だ」と言われていますが、ネットで調べるとccp抗体は発症1年以内には陰性の事が多い、腫れがないなら膠原病なども疑った方がいいとあります。 その病院では、これ以上検査していただけない雰囲気なので、他の病院で診ていただいた方がいいのでしょうか?

  • 肩が重い原因

    私は肩が重く、ドライヤーなどをするのが辛いです。 何度も休みながらではないと使えません。 それと本当に酷い時があるのですが、その時はパソコンや字を書いたり、携帯を持つのも辛いです。 まともに字がかけません。 ご飯を食べるのも肩が重く中々食べ終わらないことがあります。 いろいろ億劫になります。 去年、膠原病を疑われたのですが…抗核抗体160のままで下がらず、でもリウマチなどの可能性はないらしいです。 何が原因なのでしょうか? 疑われる病気などありますでしょうか?

  • リュウマチが発病?

    朝 手がこわばり痛くて 足の裏も痛くて リュウマチ科を受診しました。採血して 抗CCP抗体が10.2あって リュウマチですねと言われました。 一緒に調べた他は 正常値でした。 痛み止めに リリカが出てます。 リュウマチの薬はと聞いたら きついから 痛み止めだけでと言われたのですが そんなものなのでしょうか。 早期治療が大切と言われますが 痛み止めだけでも いい感じでしょうか? 痛み止め飲んでも 痛みはあります。 最初もらった 消炎鎮痛剤セレコックスよりは リリカの方が 楽な感じはします。 私は リュウマチ因子がプラスだっただけで まだ 発病とまで いってないのでしょうか? 不安いっぱいで 余計に 痛い感じです。 よろしくお願いします。

  • これは病気なんでしょうか?

    一昨日の21時頃に突然、顎から少しずつ痛みだし… 0時を回る頃にはフェイスライン、こめかみ、頭まで激痛で3時過ぎまで寝れませんでした。 ちなみに口は半分も開けず、口角を上げるのも痛みが走りました。 朝起きるともう殆ど痛みはなく、耳の下辺りを押すと痛いくらいでした。 でも今日、口を開けるとその時だけでしたが痛みが走り、気になって歯医者に行きました。 ちょっと出っ歯で歯並びが悪いので関係あるのかなぁ~と。 でもレントゲンとっても顎も歯も何も異常はなしで筋肉とかの問題かな~?と言われ先生も困惑していました。 そして今掛かりつけの病院の先生の所に行った方が良いと言われました。 私は微熱と発熱や関節痛、指の凝り?浮腫み、全身の凝り、蕁麻疹などで皮膚科で血液検査をしたら抗核抗体160。 膠原病を疑われ、リウマチ科のある総合病院へ。 で、さらに詳しく調べるとリウマチではないけど数値が変なところがあったらしくまた採血して検査している途中なのです。 膠原病でも痛くなったりするんですか? それとたったの抗核抗体160で膠原病になるんですか?

  • 膠原病について

    3月の上旬からずっと深呼吸したり体を捻ると肋骨辺りの筋肉がズキンと痛み、MRIもしましたが異常なし。 ここ二週間腰痛にもなり反ったりおじぎおしたりすると痛いです。 熱はなく倦怠感などもありません。 先生はそんな心配はないと思うと言っていたのですが抗核抗体などの検査をしたら基準値よりも何個か高くなっていました。 リウマチ因子40(基準値0-39) 抗核抗体精密測定80(基準値0-19) 抗Sm抗体1 これが基準値外だったのですが膠原病なのでしょうか? 今日は専門の先生がいなくて詳しいことは全く聞けませんでした。 ものすごく不安でいっぱいです。

  • 少々長くなりますが…不安です。

    2週間程前体調不良(だるさ、喉の痛み、頬骨周辺の痛みなど)で内科を受診しました。耳鼻科へ回され、副鼻腔炎の異常なし、喉の痛みを抑える薬を処方。眼科へも回され異常なし。その後内科へ戻り詳しく問診。先生は指の関節と首の腫れ(腫れてる様な感じかな?位でしたが)を指摘。甲状腺関係、リウマチ関係、膠原病関係の血液検査と尿検査、首と肺のX線、心電図をしました。検査の結果、膠原病、肝機能や甲状腺、X線、心電図どれも異常なし。リウマチ因子(RF)が390あるものの、抗CCP抗体、MMP-3、WBC、CRP(炎症)の数値は問題ないのでリウマチではないと思う。ただガラクトース欠損IgGが318.2と異常に高いので更なる検査が必要と、追加で抗RNP抗体、抗Sm抗体、抗Sc1-70抗体、抗SS-A/Ro抗体、抗SS-B/La抗体、ESRの血液検査、上肢のMRIをする事になりました。自覚症状は左の親指と中指第2関節、右の人差指第2関節の痛みで、痛みは数ヶ月前から。親指以外は押さなければ痛みは感じず、赤みもなく、熱も持ってません。朝のこわばりは全くありませんが、左手はむくんでる様な気はします。携帯(ガラケー)のやり過ぎと家族には指摘されました… 長くなりましたが、リウマチ因子とガラクトース欠損IgGの数値が高いだけでリウマチとなるのでしょうか。追加血液検査とMRIの結果がでるまで後5日ほど…不安でしかたありません。リウマチに詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか?

  • 病院変えた方が良いのでしょうか?

    さまざまな症状と血液検査で膠原病を疑われ、近くの総合病院のリウマチ科を紹介されました。 それで2回目の検査で皮膚の方に異常があると言われました。 そして皮膚の何ていう病気か血液検査で調べると数値は異常なしでした。 なので膠原病になりやすい体質、予備軍で診察は終わりました。 でも皮膚がどんどん変化しているのが自分で分かります。 前は掻きむしっても全然平気だったのに少し掻くだけで血まみれ、傷だらけ、かさぶたができ、何故か大量にあざもできて 『こんなに皮膚弱かった?』 と不思議に思っています。 たまに全身の凝りと痺れで思うように動かせなくて、携帯を持つことも無理なことがあり… 正直、毎日怖いです。 また動かなくなるのかな…と不安です。学生なので授業もまともに受けれません。 机に腕を乗せること(腕を上げること)も出来ないのです。 リウマチ科ではなく、膠原病科に行った方が良いのでしょうか?

  • リウマチの血液検査数値について

    ご覧頂き誠にありがとうございます。 現在30代産後11ヶ月で元々育児で手首が腱鞘炎にはなっているのですが 1ヶ月程前から朝起きると手の指が筋肉痛の様な凝った痛みがあり(腕も同様に一日中)あまりに長く続くのと使ってない指が痛むので調べてみたらリウマチ症状に似ていたので念の為整形外科で血液検査とレントゲン検査をしてもらい今日結果が出ました。 レントゲンは問題無しでした。 CRP 0.03 RF 27 H 抗CCP抗体 <0.5 抗核抗体 40H 先生にリウマチですか?と訪ねた所、ん~産後のホルモンバランスで関節が痛くなったりもするし..数値は高めだけど今の所は腫れてもないし..という感じで今ひとつスッキリ出来ず帰って来ました。(今風邪をひいており微熱ありです) 自分で不安要素は聞いて来たつもりなのですが今いち頭に入らずこちらに頼らせて頂きました。 RF値27Hと抗核抗体40Hがかなり高めと言われたのですが今のこの数値だと結果は陽性で リウマチや膠原病が隠れてると言う事でしょうか? RFと抗核抗体の数値はリウマチ以外でも上がりますか? 数ヶ月後もう一度血液検査した方が良いでしょうか? 仮にリウマチ初期症状である場合手の指だけが痛むという事はあり得ますか?(初期症状に詳しければ教えて頂きたいです) 素人質問で申し訳ないですが詳しく教えて頂けますと幸いでございます。