• ベストアンサー

むらむらする、解消方法を教えて下さい。

最近よくむらむらするのですが、相手してくれる彼女もおらず 風俗行くお金もないのですが、こういう場合、自慰以外で、 むらむらを解消する方法てないでしょうか? 正直もう自慰ばっかで、こんなじゃだめだなと思って… 普段は運動して解消しているのですが、それでもダメな場合なにか いい方法はないでしょうか? 20代後半男性です、よろしくお願いします。 薬とかあったら教えて下さい、 医者でもいいですので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

多趣味多芸になりませんか。 それで人脈が広がりますし<芸は身を助く>の芸が複数 身について、将来的に安心できますし、 異性のお友だちも大量にアナタの才能に集まってくるでしょう。 100人肖像を目指して、ご近所の人たちの肖像画を描き始めませんか。 地域の合唱団etc.に参加して正しい発声法をマスターして歌い始めませんか。 作曲・作詞、登山・書道・茶道・華道etc. それに、料理もいいですよ。フレンチ・中華・イタリアン・和食 それぞれプロ級の腕前になっておけば隠し芸にもなりますし……

megane69
質問者

お礼

回答ありがとうございました、 なにか趣味を作ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 性的欲求の解消

    男性ですが、最近性的欲求がたまっているのですが、普通の自慰ではものたりないように感じます。(もっと気持ちよくなりたい) 何か道具を買おうとしても、理由があり、しょっちゅう親が家に来るので、隠そうにも隠せませんし、バレルのは絶対にさけたいです。(オナホールを考えたのですが、見つかりそうで怖いです) 道具を使わずもっと感じて欲求を解消する方法はないのでしょうか? また、オナホールなどを買った場合の道具を隠すにあたっての参考ご意見などあればお願いします。 あまり年齢は言いたくないのですが、10代後半~30代くらいと思ってくださいますようお願いいたします。

  • セックスレスの為、悩んでいます。

    夫:30代後半 私:20代後半 新婚ですが、セックスレスで悩んでいます。 また、セックスをしたとしても、男性本位のセックスの為、気持ちよくない痛いだけで、全く満足できません。 話し合いをしても駄目でした。 そこで、以下の事を考えています。 (1)風俗の利用 お金が掛かるのと、"お金を払って相手にしてもらっている"感が非常に虚しい為、はっきり言って利用はしたくないです。 ただし、世の男性達曰く、『風俗は浮気(裏切り)ではない』『ただお金を払って性処理をしているだけ』『たかが風俗くらいで離婚なんて…』だそうなので、一番デメリットは少ないと思われます。 (逆に女性は、風俗も浮気と同等、夫に行かれたら許せない人が多いですが。) おそらく、男性がレスの場合にとる1番無難な選択が、これかなと。 (2)セフレを作る 正直、私にとって一番簡単でお金が掛からない方法がこれです。 私から声をかければ、すぐにでも何人も相手が作れる状況です。 しかし、浮気になるのでリスクがあります。 これも男性曰く、『身体だけの浮気は許される』なんでしょうか? (3)離婚 セックス以外は特に不満はない為、離婚は考えていません。 皆さんが私の立場の場合、(1)(2)(3)その他のどの方法をとりますか? 男女年齢問わず、お願いします。 セックスレス(もしくは全く満足が出来ない)で、しかしそれ以外は特に不満はなく、離婚は考えていない場合です。 ちなみに、性欲がない(薄い)人、オナニーで十分満足できる人は、回答をご遠慮ください。 ちなみに、男性が同じ状況で悩んでいて質問しているのを見かけましたが、男性からのほとんどの回答は、 『風俗に行け(内緒で)』『セフレを作れ(内緒で)』で、 『風俗も浮気も我慢してひたすら耐えろ』『離婚してからやれ』は1つもありませんでした。 やはり、(1)(2)が無難でしょうか? 全くの余談ですが… 男性が風俗を利用しても"お金を払って無理に相手にしてもらっている"と虚しくならないのは、やはり男女差なんでしょうか? (風俗嬢はお金の為、我慢したり演技をしているだけですよね) 女性は、やはり私のように、お金を払ってまで、お金を払って相手にしてもらうなんて…という考えの人が多いように思います。 それとも男性の中にも、風俗は虚しいから利用しない人はいますか?

  • 性欲の強い男性の欲求不満解消法について

    こんにちは。 男性の方、特に性欲が強い方に質問です。 欲求不満を解消するには自慰行為だけで足りるものなのですか? それともやはり異性との性行為をしなければ解消出来ないものでしょうか? 因みに、運動して誤魔化す・寝て誤魔化すなどは出来ない状況を前提として、 ご回答頂けたら助かります。

  • 便秘解消について

    慢性的な便秘で悩んでいます。 いろいろ便秘に効くという方法を試してみましたがその場限りで完全に解消することはできませんでした。 一度試すと耐性(?)が出来てしまって二度と聞かなくなる方法もありました(グレープフルーツとか) 継続的に続けて今度こそ完全にに解消したいので習慣的に続けられるもので何かないでしょうか? たとえば、便秘に効く紅茶とかスイーツとか 運動すれば一番いいのはわかっているのですが一人だとなぜだかやる気が起きず、それではだめだとやろうとしても続きません。 スポーツジムに通おうとかとも思いましたが金銭的事情で却下しました。 なので今のところしている運動と言えるものは通学を歩くことですがバス通学なので雀の涙ほどです。 何かいい方法はないでしょうか? 現在は薬に頼って何とか日々を凌いでます。 小学校からの悩みなので、どうか妙案を授けてください。

  • メル友の解消方法について。

    メル友の解消方法に困っています。その人とはメールを介して知り合い、最初は趣味の話等で楽しくメールの交換をしていたのですが、気が付くとそれが毎日になっていて、この頃ではすっかり義務に感じています。最近では、どうも思っていた人とは違ったなぁという気持ちが強く、正直もう辞めたいのですが、相手を傷つけずに穏便に解消したいので、その方法があれば教えて下さい。(相手は同じ年の男性で、メールのみの付き合いです)

  • 肩こりを解消する運動

    僕は高校生なのですが、よく肩がこります。猫背なことや、普段全然運動をしていなかったことが原因なのかと思い、腹筋や腕立てをするようになったのですが肩こりは全然良くなりません。疲れたせいかと思って早めに就寝しても、逆にもっと悪化することもあります。病院に行ったり薬を飲んだりする以外で何か肩こりを解消する運動や体操があったら教えてください。

  • 緊張を解消する薬・方法

    就職活動などの面接で極度の緊張症で腹痛がしたり、唾液が止まらなくなったり、ひどく消極的になったりします。 普段の生活ではそのようなことはないのですが、。 気分が落ち着いたり、積極的になるような薬・方法・生活習慣等あれば教えて下さい! お医者さんに行く場合、何科で診察してもらい、費用はどれくらいかかるかも、できればお願いします

  • 偏頭痛、原因と解決方法

    大事な人がたまに偏頭痛になり、そのたびに頭痛薬を飲むので、心配です。出来れば薬は出来るだけ飲まないで欲しいのです・・・。 ひどい場合は、吐き気もするようです・・・。薬を飲めば楽になるらしいのですが。ちなみに20代後半の女性で昔から悩まされているそうです・・・。 そもそも偏頭痛の原因って解明されているのでしょうか? また、薬を飲まない解決方法、普段から心がければ良い事、などありましたら、どうかお教えくださいませ。 お医者様の方、その他、お詳しい博識な方、 ぜひ、ご回答お待ちしております。

  • 無理なく便秘解消する方法

    こんにちは。私は17歳女なんですが、昔からあまりお通じがよくありません。 今までは少し抵抗があったのと、まだ早いだろうと言うことで便秘薬を避けていたのですが、最近初めて使ってみるとぽっこりしてたお腹のハリが全くなくなったのでちょっと衝撃で嬉しくもありました。が、便秘薬を使うとどうしても水っぽい便になってしまいますよね? 私としてはもう少し自然に(薬使ってる時点で自然じゃないんですけど…)普段の様な水を含みすぎない便がいいと思うのです。 食生活や運動など見直すべきところは沢山あると思うのですが、何か便秘薬よりは自然に便秘を解消する事ができたらと思います。どなたか、いいアドバイスを頂けたらと思います。

  • ストレス解消方法

    ズバリ! お金のかからないストレス解消法を教えてください。 普段から継続されているものや、あるいは、ストレスの多い時だけにされること。 また、あるいは、夫婦げんかのあとや、上司・部下・同僚との衝突や摩擦の時に されていること。 またまたあるいは、休日だけにされていること、あるいは平日だけにされている ことなど。 老若男女問わず、実践されている効果のあるストレス解消方法を教えて ください。

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、ブラザー製品のDCP-J973Nで黄色が緑色に印刷される問題について相談しています。
  • 問題の経緯や試したこと、エラーメッセージがないことなどを報告しています。
  • 質問者の環境にはWindows10があり、無線LANで接続されているようです。関連するソフトや電話回線の情報は提供されていません。
回答を見る