• ベストアンサー

不動産の譲渡、売買について

8年前に両親を亡くして、兄弟がいない為、遺産全額を相続しました。 転勤が決まったことから、家を従姉妹に譲りたいと考えています。 双方にどのような税金がいくらほどかかるのでしょうか? 1.800万円位の価値だと思います。 2.従姉妹には持ち家がありますので、その子供に住まわせようかと言ってくれています。 3.無償で譲る場合、どちらにどのような税金がかかりますか? 4.従姉妹は、購入すると言ってくれていますが、金利なしの分割で個人の売買が成立できますか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • sesm
  • お礼率92% (26/28)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.1

800万円は実勢価格でしょうか?、1年で贈与すれば 151万円の贈与税がかかります。 151万=(800万-基礎控除額110万)×40%(税率)-控除額125万円 2年にわけて半分ずつ贈与すると 1年あたり33.5万(2年で67万)の贈与税で済むのでお得です! もちろん3年、4年とわければ贈与税はもっと安く済みます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm 購入ならあなたにも譲渡利益に対して税金がかかります 長期保有なら(両親の相続からの通算所有期間が5年を超える場合) 質問者にかかる税率は20%です、しかも低額譲渡すると、差額が贈与とみなされる場合があります。その場合は一般に実勢価格との差額を贈与とみなすそうです。金利なしで売買することは可能です。 一番よい方法は、複数年にわけて持分を売買することです。 こうすれば、低額譲渡であろうと贈与税は先述の1年当たり33万以下となるからです。 この回答に不明な点があれば国税局タックスアンサーに電話で匿名で尋ねれば確実な回答、解説が得られます。 ちなみに登記は簡単ですので、法務局無料登記相談に相談すれば司法書士手数料もいりません。雛形をみてワードがあれば30分で申請書類を作成できます。

sesm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、税金関係は難しいですね。 最終的には税理士に任せようと思っていますが、その前にアドバイス頂けたので助かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

1,質問者が居住していた場合は、譲渡所得税は課税されません 2,購入者の、居住者は関係ありません。 4,金利分が贈与税の対象となります。 多分額が低いので非課税

sesm
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 参考にさせて頂き、話を進めて行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 共有不動産の売買について、教えてください。

    共有不動産の売買について、教えてください。 相続により兄弟で共有していた不動産について、共有物分割の協議を行いました。結果、兄の名義にする代わりに、私には持分相当の金銭を支払ってもらうことになりました。 そこで、質問です。 登記を兄弟の半分ずつの共有から兄に一本化の手続きを行う際に、発生する経費・税金等にはどのようなものがありますか? また目安として金額はどのくらいかかるのでしょうか? またどちらが(登記をもらう方、渡す方)支払うとか決まっているものなのでしょうか? 特に、私が支払うべき諸費用、税金等があれば。 また登記済み権利書に遺産分割協議書という文言がない場合、 遺産分割として処理すれば、不動産売買より税金面で安くつくと聞いたことがあるのですが。。。 以上、わかりにくい質問で申し訳ございませんが、 よろしくお願い致します。

  • 相続人の売買

    ある人が亡くなり、相続が開始したとします。 被相続人には持ち家があり、それを相続人でない親戚に売らなければならなくなりました。 問題は、相続人の一人が長期にわたり刑務所にいると言うことです。実印と印鑑証明書って、相続人全員から申請して売買するにも、遺産分割証明書を出して一度相続してから売買するにも印鑑証明書(と署名)が必要ですが、この場合、実務上はどうしたらいいでしょう。

  • 不動産売買に関する税金

    10年前父親が他界し、母親と3人兄弟で土地の遺産相続をしました。私は今土地の一部の所有権を持っています。 今年になって母親も他界し、話し合いで母と同居していた長兄が、母親の持分を相続するとになり、あわせて別居していた次男三男の土地の権利を有償で譲り受けることとしました。この場合は一般の不動産売買と同じ扱いとなるのでしょうか?税金はどのくらいかかるのでしょうか?

  • 不動産売買の税金について

    両親が亡くなり、親名義の土地建物を売却しました。家は3割は私名義です。  兄弟からは、売却に当たり110万円を支払うことを約束して相続は完了しています。 家は400万、土地は800万です。 この場合、譲渡所得から20%(所得税15%  住民税5%)は分かるのですが、これ以外からも税金はかかりますか? 概算で税金を引いて残りを兄弟4人で、相続前の持分で分けたいと考えています。 全額譲渡所得と仮定した場合  1200万円 × 20% = 240万 この金額を概算の税金して充てることは了承済みです。

  • 限りなく無償で行いたい不動産譲渡

    自宅マンションを親戚(血縁あるいは非血縁)に譲渡したいと思っていますが、生前贈与のように、無償で譲渡できたりとか、相続税か掛からない、名義変更程度の手続きで譲渡できる方法は無いものでしょうか? 時価の何割程度以下であれば、贈与とみなされてしまうのでしょうか? 私には財産を贈与するべき妻子や兄弟は居ません。一番近い親戚は従兄です。 相続税は血縁の有無に関わらず発生するものなのでしょうか?

  • 不動産売買を弁護士に依頼した場合の報酬

    遺産分割協議、その後の不動産売買を弁護士に手伝っていただいてます。 遺産分割協議は一応、調停調書の作成が完了。 その後、不動産売買に関して依頼をしております。 依頼側としては、不動産会社の選定等は依頼側で決め、複数相続者との折衝、不動産売買の契約書等のチェックを主にお願いしたいと考えております。 この場合、弁護士への報酬はどのように考えればよいのでしょうか?

  • 売買?相続?親所有の不動産を譲り受ける方法

    先の話にはなりますが、親所有の不動産に住みたいと思っています。 ただその方法について悩んでいます。 親は当分は私に無料で貸し、いずれ相続させるつもりだったようですが、 売買で処理する場合の親と私の税金の総額が、私が相続する場合より軽いなら、 私に売っても良いと言ってくれています。兄弟も了解済みです。兄弟との関係は良好です。 1 不動産の場合、売買と相続とで税金の負担が少ないのはどちらでしょうか。 2、もし購入しないでそこに住む場合、親は税金等が面倒なので家賃は受け取らないと言っています。 でもそれでは気がひけるので、名目はどうあれ家賃分位は親に渡したいと思っています。 税金上親に負担をかけないようにするにはどうしたらよいでしょうか。仕送り?プレゼント?その頃には親は退職しています。 3、購入する場合(額は相場通り)、私が準備できるのは不動産の相場額の1/3程度になると思います。後の2/3の処理は、 (A)親からの借入れ(民間ローンは親が反対。利息は相場通りで) (B)贈与(ただしその分は相続の際、兄弟間で調整) (C)支払額割合で共有名義にしていずれは相続で処理 のいずれが良いのでしょうか。 (B)については、親も私も出来れば避けたいのですが、税金上特に有利なら検討したいと思っています。 兄弟に不公平感を与えたり、税務署と揉めたりしたら、親に負担をかけてしまうので、 もし売買する場合は、客観的に見て適切な処理がしたいと思っています。 家族間の売買で、特に気をつけなければならない点があったら教えてください。

  • 遺産分割と不動産登記

    共同相続人間において、遺産分割協議が成立した後、共同相続人全員がこれを合意解除し、改めて遺産分割協議をすることは、法的安定性を害することはないため、認められる(最判平2.9.27)とあるのですが、この場合、遺産分割協議により相続登記をした後、合意解除した場合、相続登記はどのような原因で、抹消することになるのでしょうか? 錯誤でしょうか?合意解除でしょうか?

  • 土地譲渡にかかる税金又は土地売買にかかる税金について

    はじめまして。身内の土地にて新築する方向で話を進めております。 現在、身内(私からみて叔母)の土地に、ご厚意にて家を建てる予定です。 叔母ご夫妻の税金対策という事で、土地は売買契約を結ぶのではなく 35年の賃貸借契約を結ぶ方向で検討しておりました。 実際は20年間土地代金を支払い、20年後に土地を譲渡されるという覚書です。 この際、譲渡にかかる双方の税金関係の計算方法を教えて下さい。 ネットで色々見ましたが、取得費だの何だの、専門用語が理解できずピンときません。 土地価格も割安の約800万で契約しています。(実際の路線化から算定し、間に仲介を入れた場合は1300万程度になるようです) また、叔母からの賃貸借では銀行系のローンを受けるのが困難なようです。 (貸主が叔母のため、万が一の場合もめる可能性がある案件のためらしい。労金などでは審査通っています。) できれば現行変動金利が安く、金利優遇も望める銀行系ローンを使いたいと思っているのですが、 その場合は賃貸借ではなく売買契約を結べば融資も降りるようです。 もし売買契約(仮に上記と同じ800万にて)を結ぶ場合は、双方どれくらいの税金がかかるものなのでしょうか?? 計算には叔母の土地購入価格等も関係するかと思いますが、 私の祖父の土地を分割相続したもので、祖父以前の代の購入額は不明です。 「税金」という観点から、上記どちらのケースの方が有利と考えられますか? 叔母にも納得を得られるよう再度話し合いをしなくてはなりませんが、税金面を心配されてこういう形になったので、ちゃんと試算しなくてはと思うのですが、 税金関係や数字に弱い超初心者なもので、どう提案してよいのかほとほと頭を悩ませています。 叔母の厚意を裏切る事なく、自分達の財政状況にも合った形で進めればよいのですが。 建物の話はかなり進んでいて、メーカーからも「ローンが降りるのは時間の問題」という感じで先日まで伺っていたため、ローンが決着し次第契約というところまで進めています。 どうかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 不動産相続

    父が半年前、92で死亡し実家には85の母と長男の72の私がすんでいます。兄弟は70の妹が地方へ嫁に出ています。 不動産遺産分割で税理士より被相続からの遺言書が無いのて、遺産分割は母が半分で残りの半分を妹と半分ずつと言われ相続人となる私が4分の3を貰うことになると言われています。 母が全体の半分を取るのに、なぜ私が4分の3なのでしょうか? ひょっとして妹は4分の1ですか?