• ベストアンサー

マシンガントーク&一方的な会話しかしないネット友達たちと上手くやるには?

suunanの回答

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.1

まず、自分と会わない人とがまんしたり工夫したりして 付き合うことはありません。 ネット関係すなわち好き勝手な状態で好みが合う者を 探すのだから。 で、あなたが報告したタイプでない人をどうやって 探すかですが、 自然に見つかりませんか?? 私はネット歴7年ですが その種の人と付き合う羽目になったことはなく、 その種の報告も初めて聞きました。 「他人とのふれあいに飢えていることが多いから、最初は「自分が、自分が」…となってしまうのも仕方ないかと」 そんな傾向は無いと思いますよ。 私の見聞が充分なデータかはわからないので、 傾向としてはあるかもしれませんが めぐり逢う人が全部ソレというのは何か 原因があるのかまったくの偶然なのか、 結局私にもわかりませんが、 ネット関係はそんなのばかりということは、ありません。 あなたの募集記事に原因がありませんか。

noname#79933
質問者

お礼

ご解答をありがとうございます。 suunan様は恐らく、私とは全く違う分野でネットの友人を探されていらっしゃるのだと思います。 あくまで私が知り合った人という範囲でしか解らないので、ネット全体がそうだとまでは考えていません。 たまたま、そういう人と何度も連続で出会ってしまった…ということになります。 記事については、「人付き合いの少ない人」という形で募集を出しています。 これが原因になるのでしょうか。 合わない人を次々に切る(という言い方はいやですが)ことができると楽なのですが、SNSだと横のつながりなどがあり、目に見える形なので、穏便にすますのが、難しいです。

関連するQ&A

  • マシンガントークする人が私のタイプをどう思っているか、、、

    まずは自分の説明します。 私はおしゃべりではありません。 自分から会話や話題を振ることもありません。 大人しく、会話する時はあまり自己主張せず 相手の話に同意することが多いです。 しかも、同意と言っても、「そうですね。」とか、相手からすると、本当にそう思ってるのか疑わしいような簡単な相槌を打つ程度です。 私は会話時、そういうタイプです。 たまに、マシンガントークする人がいます。 一方的に話続ける人です。 そういう人たちと話すのはいいのですが、 いつも大した返事も出来ず、 大した相手にもなれないので、申し訳ないと思ってしまいます。 また、私は友達であっても結構話す時緊張するタイプで、 会話する時の顔は「引きつった愛想笑い」と言ったところです。 大した相手になっていないし、表情も上記の通りなのですが、 (そもそも私だったら、私のようなタイプと話してもちっとも楽しくないと自分で思ってますが、、普通そうでしょう?) 一方的に話続ける人たちは凝りもせず私に話してきます。 「質問です」 1.一方的に話し続けるタイプの人たちは私のような、会話の相手として面白いとは思えないタイプと話して不快ではないのでしょうか?なぜ凝りもせず話して来るのでしょうか? 2.会話中や、会話後、どう思われているのでしょうか?   「生返事ばかりでなんて失礼なやつ!」などと思われたりしているのでしょうか? 出来るだけ、マシンガントークするかたからの正直な回答お待ちしています。

  • マシンガントークを止める必殺技ありますか?

    どこにでも一人はいるマシンガンのごとく喋る人、他人のどうでもいい噂話や、自分に対して芸能レポーター顔負けの詮索…そんなマシンガントークを黙らせる、また『こいつには話そうとは思わない』と思わせる必殺技はあるでしょうか?(ただし罵声はNG) 私は元来、無口な方なので、そう言った方々のお喋り相手の的にされ勝ちで困っています。

  • マシンガントークの義母

    義理の母がマシンガントークでしかも 延々オチのない話をされるので困っています。 本人とても楽しそうですし、別に世界の滅亡に ついてとか宇宙人との交信についての話を聞かされてる わけでもないのでただ聞いてればよいのですが さすがに一時間も二時間もこちらの相槌を待つことも なく一方的に話されるのでどうしても途中で疲れて しまいます。ここだ!という所で話を切ってみて こちらの話にもっていこうとしても、なけなしのボキャブラリーで オチを作り終幕へ導こうともすかさず奪われ 負けっぱなしの毎日です。 そして、大体同じ話をループしてまして、連続再生状態です。 内容は 愚痴→得意なことの自慢→愚痴→自慢 そんなループです。 いつも内容が同じなのでもう覚えてしまっているくらいです。 おそらく義母は話すという行為が楽しいのだと思います。 私はどちらかというと会話を楽しみたいタイプです。 旦那は小さい頃からその相手を自身がしていたので代わりに私が 相手をしてくれて助かるわ~と義母が一生懸命話しかけても 聞かないフリしますので全部私に矛先が向かいます。。。。 別にちゃんと聞かなくてもいいんだからとも言われますが ちゃんと聞かないで聞くってのが私には非常に難しいのです。 今後、何十年付き合っていかないといけない家族ですし お互いそこそこ楽しく、そこそこ仲良く、が理想です。 こんなことは贅沢な悩みかもしれません。 ただ ただ ただ 本当に疲れるのです。。。。。 どうか何か 楽になる、できればちゃんと聞かずに聞く 具体的な方法あればアドバイスお願い致しますm(ーー)m

  • マシンガントークをする人のあしらい方

    女です。 年上の女性で、マシンガントークをする方と 上手くコミュニケーションがとれないことで悩んでいます。 初対面などで接触がある時(個人でされてる食品店などのお店の人が多いです)、 気づくと相手のペースに呑まれており、口を挟む隙がないので ずっと話を聞いてしまっています。 こういうタイプの人に絡まれない対策や絡まれた後の逃げ方など、 どうか教えてください。疲れてしまうので、態度を改めたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • マシンガントークしてくるおばさん

    以前のグループホームで、私にだけマシンガントーク息をする暇がない位してくる世話人さんがいました。こちらは、病気でしんどいのに部屋に戻ろうとすると、もう行くのか⁉️と。初対面で、何も話してないのに話しやすい。好きやでと言われました。自分の苦手な利用者の悪口を、私に常に言ってくるし食事中も芸能人の悪口ばかり言ってきました。こちらは、メンタルやられて入院しました。退院してから、その世話人にキレました。責任者に、小出しにしてたのですが責任者は人をみる目がありませんでした。そこは、嫌で色々あり出てきました。年寄りが、嫌いです。空気読めないんですかね。

  • 一方的に喋りつづける方に質問です。

    30代男性です。 一方的に喋りつづけるマシンガントーカーの方との会話が特に苦手です。 マシンガントーカーの方々に質問です。 (1)会話の上手い終わらせ方(会話が一時的にストップするだけでなく、その方から離れられるまで。)はどのようなものでしょうか? (2)友人、知人がマシンガントーカーの場合が多いです。 「マシンガントークをされるのにかなり嫌悪感がある」 ということを伝えておくのに、上手い伝え方はないでしょうか? (3)それを伝えて、相手は怒ったり、不愉快な思いをしたり、傷ついたりしないのでしょうか? (4)伝えると、効果はどれくらいあるのでしょうか? (5)あまりに続けて話されるのでほとんど口を挟めないのですが、 あまりに何も話せないのも変な感じなので、たまに何かを話すのですが、 話し終わらない内に相手がまたひたすら話し続けます。 ある程対等に会話する方法はあるのでしょうか? マシンガントーカーの方も、マシンガントーク出来ない相手や会話法、会話内容があるのではと思います。 どういった相手や内容でしょうか? 長くなりましたが、一部の質問への回答でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 会話にはいれない

    3人以上の会話の輪に入るのが苦手で悩んでいます。ネットで調べてでてくるようなことはなるべく心掛けてはいます(相づちをうつ、聞き上手になるなどなど) でもやっぱり苦手で、ほかに聞き上手な人がいると自分が質問するすきもないので黙ってしまいます。 あと3人でいるときに、私の顔は見ないでそのもう1人の顔を見て話されることが多々あって、最初のうちはそれでも頑張って相づちうったりしてるのですが、顔見られてないのに相づちうったりしてるのがバカらしくなってだんだん相づちもうたなくなってしまいます。でも私だけ顔を見て話してもらえないのはやっぱり私が話し下手だからなんだと思うのですが、どうしたらいいのかわかりません。 3人以上で話すとき、しっかり自分も顔を見て話してもらえるようになるためにはどういったことを心掛けたらよいでしょうか?やはりネットで検索してでてくるような相づちや聞き上手になることができたらいいのでしょうか。

  • 会話が楽しくない

    私は誰と話していても会話を楽しめないんです。 つまらないと思われてるのではないか、くだらないと思われてるのではないかと考えちゃうのに加えて、相手の話をきいてもすぅーっと抜けてしまって、考えることができず、意見を持つことができないのです… なので「そうなんだ」とか「へー」という相槌しか打てない… 相手の方はいつもつまらなそうです。笑顔がないです。複数で座ってると私が隣にいても遠くにいる他の人達に話してそっぽを向かれていることが多いです。 元々、自分から主張しないタイプで、そういう考えもあるんだなぁと思ってしまうところがあります。 仲良くなりたいのに、会話に苦手意識があって、家族以外といると疲れます…何年も前からの友達ともそうです… むしろ初対面の方のほうが外モードを発揮して、はきはき質問できるし、笑顔で聞けるし、スムーズな気がします… 会話ってどう楽しめばいいのですか?

  • 会話に身が入らない

    人と喋っていても、(主に話を聞く時&電話の時) 頭は「何て返せばいいだろう?どうやって相槌打てばいいだろう?」っていっぱいいっぱいになります。 結局「うんうん」「へぇ」「そうなんだぁ」「大変なんだね」くらいの返事で、 会話も続きにくいし、相手の話の内容も頭に入りません。 馬鹿な話をしてる時は普通に喋れるんですけど。(ノリで乗り切るというか) 後から自己嫌悪に陥ります。 電話なんて最悪です。。 気になってる人と電話してても会話が途切れがちで「私と喋っててもおもしろくないだろうなぁ」って思ってしまい悪循環です。。 マシンガントークな友達からはよく「喋りやすいね」って言われますが。。 アドバイス下さい。お願いします。

  • 会話上手になるには?

    こんにちは。大学1年♀です。 ここ3年くらい人との会話で悩んでいます。自分自身は会話に対する苦手意識はないと思いますが、人と話すといろんなことを考えてしまいます。例えば、「この話して相手は楽しいんかなぁ」とか「今の相槌マズかったかなぁ」、「今この話題で合ってるかなぁ」、「今もっと笑った方が良かったかなぁ」etc etc...考え出したらキリがありません。また私と話していた人が、他の人と話していて、私の時には見せなかったような笑顔や笑い声が聞こえると、「はぁ。やっぱりうち会話下手なんかなぁ」と小さく落ち込みます。 元々は引っ込み思案ではないんですが、そうやっていろいろ考えていると、無口なってしまい、最終的には「○(←私の名前)ちゃん、あんまり話す方じゃないよなぁ」と言われてしまいます。心の中では「ホントはもっと話すのにーーぃ!」と思いつつ・・・。御飯のときはモゴモゴしていて話しにくいので、ほとんど話しません。それで頭の中で「今ここでこー言ったらどうなるんやろ?こー言ったら引くかなぁ。皆どんな反応するやろ?」と、どうでも良い会話予想図を頭の中で張り巡らせています。 会話上手になるにはどうしたら良いでしょうか?笑顔溢れる会話をするにはどうしたらよいでしょうか?相手が話しやすい相槌とは? また御飯のときは上記のような理由で話さないでもオッケーでしょうか?