• 締切済み

いつもさみしいです

rtyuioの回答

  • rtyuio
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

こんばんは、 安易な発想かもしれませんので。気に入らなかったらスルーして下さいね。寂しいと思っている人は世の中結構いると思います。 コミュニティサイトなどを利用して、誰かとお話したり気の合う人がいたらお友達になったりしてみるのはどうでしょうか? 私もやっていますが、結構楽しいですよ。 興味がありましたらご覧ください。イヤだと思ったり合わないと思ったら退会もいつでもできます。 私は一度失敗して退会して入りなおしました。今はそれなりに楽しくやっています。

etona47co
質問者

補足

なかなかこういうところじゃないと仲良くなれませんものねこの時代。 でも危なそうなので自己防衛してみます。

関連するQ&A

  • いつも孤独感が強いです…

    いつも孤独感が強いです… 孤独感が最近すごく強いです。 恋人といればあまりそういう気持ちにはなりませんが、仕事をしている時も、一人で活動している時も、友達はおらず敵のような人ばかりで、実際、会社でも居場所をなくされました。 恋人とも長続きしません。 ネガティブな性格に問題があるのかもしれません。 ただ唯一の味方になってくれる恋人や家族まで失いたくありません。 一人暮らしが長すぎたのか、心を開けなくなり、人を無意識に拒絶する言動をして嫌われているようです。 素直に言葉を伝えても、嘘臭いと言われ信じてもらえないことばかりです。 こんな不器用な自分が辛いです。 もっと人と一緒に生きていける人間になりたいです。 孤独に慣れたつもりが、ひどい孤独感を感じていて、もっと幸せになりたいです。 どうしたら克服できますか?

  • 両親の元から離れたい

    女性23歳で高卒です。 いつも会社を頑張って働いています。 しかし両親から変な宗教の勧誘が最近多くなっています。私にとっては嫌です。でも両親はマインドコントロールしています。なので宗教を辞めるのは難しい。 一度一人暮らししたことあったけど鬱病のきっかけで実家に戻ってしまいました。 また一人暮らししようかなと思ってもお金がないので難しいです。 社員寮付き会社を働こうと思うけどどうかな? そして結婚相談所に行って彼氏の家に落ち着いて欲しいけどダメかな?

  • 天涯孤独の人が死んでも誰も悲しみませんよね

    私は天涯孤独で障害をかかえています。 医師につらさを言ってもわかってもらえません。 障害による奇行のためか友達もいません。 家族や親族とのつながりのある人が死んだら、家族や親族は悲しみますが、 私のように障害があり、誰ともつながりがあるようなものが死んでも、誰一人 悲しみませんよね?どう思いますか。 (ある意味誰も悲しまないのですから、死ぬときは楽な気持ちで死ねるので しあわせかもしれないと思ったりします)

  • 障害者同士の結婚

    私はうつ歴7年で障害者2級ですが最近は改善傾向にあるので楽な仕事ですが働いています。しかしもうすぐ50代になろうかというのにまだ結婚できないでいます。最近は一人暮らしが寂しくてパートナーが入ればいいなと感じます。そういう障害者同士の出会いの場と言うか交流の場がないかとないかと探しています。もしそういう場があるのなら教えてください。ちなみに私は福岡に住んでいます。

  • 頭をなでてくる男友達。なんで??

    高2女子です。 男子が女友達の頭をなでるのってなんなんでしょうか? その男子は手を握ってきたり、ちょっかいを出してきたりします。 2人きりのときはいつもです。 彼女がいるにも関わらず ただの浮気心でしょうか? 彼女とはつい最近まで別れていましたが、よりを戻したようです。

  • いつも嫌味を言ってくる先輩に言い返したいです!

    私は障害者枠で就職した者ですが障害者であることを先輩に色々言われて腹が立ちます。 「障害者枠があるから大企業でも楽々入れるから障害者手帳を持っていていいな」「公共機関などが割引、無料になるから羨ましい」など有りがちなことで今までに散々言われてきた内容なので変に慣れたというか…今更辛い、悲しいと思い詰めたりはしませんが、「障害者」であることについて何かと毎回言ってくるのでうんざりです。 (自分の方から障害者の優遇について話したことはありません。) その先輩のお子さんが私と同い年で「うちの子は健常者でよかった」と言ってたのも聞いたことがあるので私に対して優越感があるんだと思います。 確かにハンデの部分で不便はありますが産まれてからこの身体で工夫や努力でどうにか不自由なく生活出来てるし障害者であることを恥とも不幸とも思っていません。 だから余計に腹が立つのかもしれないです。いつもは苦笑いでスルーなんですが、(支えてくれる家族に申し訳ないです)差別や偏見的な内容なので我慢してるより、ちょっとは言い返したいです! ほっとく、相手にしないのが一番なんでしょうが。何かいい言葉はないでしょうか?相手を黙らすような言葉が思いつきません。

  • いつも先に寝られてしまいます

    付き合って一年半の大学生カップルです。 私(♀)が一人暮らしで、今回の相談は私の部屋に彼が泊まる時のことです。 彼は私といると、とても安心するといってくれます。 それ自体は嬉しいことなのですが・・。 安心しすぎ(?)て、彼は私といるとすぐ寝てしまうんです。 TVを見てたり、ネットをしたりしてると大丈夫なんですが・・。 それでも、11時とかになって、気がつくと寝ています。 私も普段11時や12時に寝るのですが、彼が先に寝てるとどうも寝付けないのです。 部屋で一人で寝ようとするより、彼が寝てる横で寝ようとする方が、なんだか寂しかったり、焦ってしまったりして、妙に目がさえてしまうんです。 彼が泊まる時、ほぼ毎回彼が先に寝ます。 疲れてたりして、気持ちよさそうに寝てる彼をワガママで起こしたりできません。 勝手に寝れなくなっているのは私だし・・。 私は彼が泊まる度に、夜とても寂しい気持ちになります。 泣いてしまう日もあります。 私は「じゃ、ねよっか」と言って、電気を消して、抱きしめあったり、手をつなぎながら一緒に寝たいんです。 彼は起きてる時はとても優しくて、不満は何もありません。 でも、夜になるといつも寂しくて、これからもこれが続くと思うと、別れたいとさえ思ってしまいます。 彼とは結婚も考えているのですが、そうするとこの孤独な夜をもっと体験するのかと。 私って、ワガママなんでしょうか・・・。 皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 実家暮らし

    実家の家族が心配という理由や孤独感や貯金をしたいと個人的な理由で一人暮らしから実家暮らしするのは甘えと同時に我が儘ですか? また、それは自立ができてない証拠ですか?

  • いわゆる「ベタ手」です。手に汗をいつもかいています・・・

    生まれつきなのですが、手のひらが常に汗(?)でベタッとしています。小学校のときから、フォークダンス(懐かしい・・・)で男の子と手をつなぐのに抵抗があったり、今では仕事関係で握手するときに気をつかったり、と些細なことではあるのですが、いつも気になっています。 最近家族にまで、「手がべたついてて気持ち悪い」と言われ、ショックでした・・・。家族の中でも「ベタ手」なのは私だけのようで・・・。多分冗談のつもりだったのでしょうが、それ以来本当に気になって仕方がないのです。私の彼は、本人もベタ手のよう(自分たちではわからないんです)で、いつも「気にならないよ」と言ってくれるのですが、それでも手をつなぐのに抵抗がまだあります。 私と同じような方っていますか?もしいらっしゃったら、普段どうしていますか?何か対処法や、治療法はありませんか?このまま一生、ベタ手に悩まされるのはイヤなんです。よろしくお願いします。

  • 孤独の解消方法

    40代独身 離婚 一人暮らし 在宅勤務 友達嫁家族なし 強烈な孤独感に襲われています。 対処法をおしえてください。