• ベストアンサー

玄人のウイルス対策

Darkfoxの回答

  • Darkfox
  • ベストアンサー率56% (296/526)
回答No.7

ここは特定メーカー信奉者や社員と思われる回答者が多いので、個人的な見解を書かせて頂きます。 セキュリティはウィルス&スパイ対策+その出入りを防ぐパーソナルファイヤーウォール(PFW)の3つで1つの物です。(+PeerGuardian 2で更に強固ですが割愛) メーカー製はそれらを統合した物ですが、当然一長一短ある訳です。 完璧なんて無いんです。 ですから私は各ソフトの良い所だけを使おうと提唱します。 まずウィルス対策ですが、現時点ではねとらん推薦のAntiVirのフリー版が 安定動作 検出力(今年10位)→出典http://virus.gr/portal/en/content/2008-06%2C-1-21-june 製品版と同じ最新のウィルス定義ファイルで常駐保護 (更新は日1回で広告が出ますが、OKクリで消えます) 全く気にならない程軽い 個人が使う分にはタダ なのでお薦め。 英語版ですが、詳細な解説サイト↓があるので安心。 http://www.avpusers.org/ug4win/before_install.html 時々Kaspersky Virus Removal Tools(フリーソフト) http://cowscorpion.com/Antivirus/KasperskyVirusRemovalTools.html でスキャンすれば安心(毎回DLして、最新版を入手しましょう)。 どうしてもシェアウェア(有料)がいいなら1位のG DATAでしょう。 当然検出力が高い方が良いし、下位に沈む有名ソフト(21位や33位)をお薦めする理由は無いので。www 次にスパイ対策ですが、常駐は重いしPFWがあればあまり意味が無いので非常駐型。 SpywareBlaster(設定変更で免疫化) http://cowscorpion.com/Antispy/spywarebl.html a-squared Free http://cowscorpion.com/Antivirus/a2.html SUPERAntiSpyware FreeEdition http://cowscorpion.com/Antispy/SUPERAntiSpywareFreeEdition.html 上記2つは日本では無名ですが、海外では新定番ソフト。 常駐ソフトはもちろん、SpyBotやAd-Awareが駆除出来ないドライバに偽装したスパイウェアにも対応した最新型ソフトです。 これからしばらく(次世代が出るまで)はこの二つが定番です。 アレなサイトに行かない限り、週一スキャンでおk。 a-squared Freeの注意点 a-squared Freeはディープスキャンをするとエラーが出る事があるので、クイックスキャンとスマートスキャン(併せたのがディープスキャン)をすれば良いでしょう。 PFWはこれがお薦め。 PC Tools Firewall Plus http://cowscorpion.com/Firewall/PCToolsFirewallPlus.html 設定変更の必要が無いので初心者にやさしい作り。 細かいカスタマイズが出来るので上級者にも向く。 ステルスモード搭載(要設定) インストール途中に出るSpyware doctorは入れちゃダメ。 ZoneAlarm Free http://cowscorpion.com/Firewall/zonefree.html 定番と言われるPFW。中級者以上向け。 これらはPCから出て行く通信には無反応なWin標準のFWに替わる物。 勉強の為に接続を許可していいか悪いかをポップアップで聞いて来るので最初はウザイですが、何がアクセスしようとしてるか理解した上で【設定を保存】にチェックを入れてOKすればアップグレード等で変更が無い限り二度と聞いてきません。 分からない物は拒否(後で許可や拒否の設定も出来ます)。 以上を組み合わせれば【現時点で出来るほぼ完璧】なセキュリティが完成します。 更にコレ↓を入れればほぼ無敵。 Returnil Virtual System PersonalEdition(フリーソフト) http://www.softnavi.com/returnil_virtual_system.html←インストールガイド http://www.hippo.azimech.net/AtTheSpring/UsingReturnil.html←詳細な解説サイト このソフトを起動すると、Cドライブが仮想化されます。 解り易く言うと、ソフト起動中はCドライブのデータを間違って全消去とかしても再起動すれば【全部無かった事に】出来ます。 無敵モードと呼んでますが、外付けのHDDとかには効かないので要注意。 ネット閲覧の時やダウンロードしたファイルを開ける時に起動しておけば、ウィルスやスパイの地雷を踏んでも【全部無かった事に】。www 逆にソフト起動中は、データをCドライブに保存しない様に。 これだけ揃えば完璧でしょう。 全部タダのセキュリティ…priceless。wwwww PC暦10年程でセキュリティソフトを1回も買った事の無い、私が証人です。

zep1100
質問者

お礼

沢山のご回答ありがとうございます。 流石は経験者の方、安価で安全なPCライフを送られているんですね。 ただし、労力は一塩のご様子。 私もDarkfox様の知識に近づけるよう頑張りたいと思います。(^^; 最後に教えていただいた「Returnil Virtual System PersonalEdition」は 大いに気になるところですが、下手に手を出して火傷をするよりは しばらくはシェアウェアの方が無難ですかねぇ・・・(^^ゞ それにしても色々便利なフリーソフトがありますね。 ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウイルス対策

    ウイルス対策のソフトフリーでも有料でもいろいろありますがどれが良い? というかマシなのでしょうか? ウイルスバスターは有名ですが、知り合いが2台感染したと言ってるので、 KingSoftの出してるやつかカスペルスキーにしようと思うのですが、 やはりカスペルスキーの方が安心でしょうか? 他にも、ノートン、avast、AVG、などいろいろありますが それぞれの利点と駄目な点など知りたいです。 でもどれも多分安心は出来ないのでしょうが、どれかを入れるならコレ!ってのをお願いします。

  • 無料のウイルス対策ソフト

    avast!4 などの無料のウイルス対策ソフトがありますがノートンやウイルスバスターなどの市販のウイルス対策ソフトとの違いはどこにあるのでしょうか? また、avast!4 の信頼性は市販のものに比べてどれくらいのものでしょうか?

  • ウイルス対策について…

    解らないので教えて頂けると有難いです。 Nortonを使用していて、大分前から「更新サービスの延長」が出てきましたが、購入方法がよく解らず、昨日「avast」というソフトをインストールしようとサイトへ行き、インストの手続きをしました。「~の為、再起動をします」と出て電源が落ち、すぐ点いたのですが、青い画面に英語が出てきたきり数時間経っても動きませんでした(何か原因があるのでしょうか?)。それから無理やり電源を切り、また点けると今度は動きましたが、次は「avastと互換性のないAV」としてNortonが挙げられた画面が出ました…今はそのままにしてるので、多分avastは機能してません。 そこで、Nortonのアンインストールというのをしたいんですが、Norton関連のプログラムを一つ残らず削除するだけでいいんですか? 最後に、ウイルス対策を行った後にWindowsUpdate(SP2にする事ですよね?)を初めてしようと思いますが、Updateは何の為にするのですか? あと、WindowsUpdateをすればスパイウェア対策にもなるのでしょうか?

  • ウィルス対策ソフトの件

    パソコン初心者です。今までパソコンを教えてもらっていた先生がウィルスソフトとしてAVG(フリーソフト)をインストールしてくれました。しかし、この1週間、アップデートができなくなりました。  やはり、市販ソフトを買おうかなと思っています。代表的なノートンのインターネットセキュリティ、トレンドマイクロのウィルスバスター、マカフィー の3つが代表的だと思います。それぞれ一長一短があると思います。使いやすくて、また、アップデートも簡単にでき、ウィルスが侵入しにくいソフトを求めています。どのソフトがよいか、それぞれの特徴を教えてくださいませんか。どうぞよろしくお願いします。

  • Macのウィルス対策教えて下さい。

     Mac用のウイルス対策ソフトを探してます。シマンテック社のNortonとインテゴジャパン社で迷っています。価格的にはNortonなのですが、Amazonのレヴューを見てみるとNortonは良くない評価が多いみたいなのですが・・・。どうなんでしょう?他におすすめがあれば教えて下さい。  それと、インターネットセキュリティーさえ買えばウイルスも駆除してくれるのでしょうか?ウイルス専用のソフトも必要でしょうか?インターネットセキュリティーとウイルスソフトの違いを教えて下さい。  新しくしたMacを安心して使いたい為、最善の策を教えて下さい。

  • ウィルスソフトのバッティングについて

    現在、ノートンインターネットセキュリティを使用しているのですが、アンチウィルスの期限が切れてしまい新しいソフトを導入しようと考えています。そこで、フリーの「avast!4 Home Edition」(http://www.avast.com/index_jpn.html)か更新料0円の「ウイルスセキュリティZERO」(http://sec.sourcenext.info/products/zero/)にしようかと思っています。そこで質問なのですが、「avast!4 Home Edition」を使う場合は、ノートンのアンチウィルスのみをアンインストールすれば良いのでしょうか?それとも、インターネットセキュリティを含めてアンインストールすべきなのでしょうか?同様に、「ウイルスセキュリティZERO」を使用する場合も、片方の削除のみでいいのか、両方削除すべきなのかを教えてください。

  • vvvウイルスについて

    最近流行っている凶悪なPCのウイルスvvvウイルスについて質問なのですが、感染させないためにはどんな処置をしたほうが良いでしょうか?補足として、現在インストールしているウイルスバスターはノートンセキュリティーです。ネットを見るとカスペルスキー社のウイルスソフトがいいと書いてあったのですが、ノートンセキュリティーではダメなのでしょうか?それと、ウイルスソフトのほかに何かできることはありますか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ウイルス対策ソフトについて

    ウイルス対策ソフトとして「Norton Internet Security 2005」を更新し続けて使っています。そろそろ期限切れになるので更新しようかと思っていましたが、更新ではなく2008を買いなおしたほうが良いのでしょうか? また、フリーのウイルス対策ソフトを幾つか見つけました。 「AVG Anti-Virus Free Edition」 「avast!4 Home Edition」 「Windows Live OneCare」 「Kingsoft Internet Security」 性能的に大差が無ければフリーのソフトを使いたいと思っています。

  • セキュリティソフトの優待版について

    セキュリテイソフトの優待版を購入しようと考えてますが これはインストールするPCに他社製のセキュリテイソフトが入っていないといけないのでしょうか? バンドルしてあったノートンなどをアンインストールした場合は使えるのでしょうか? またはフリーのセキュリティソフトが入っているPCでは使えますか? 購入しようと考えてるのはカスペルスキー・インターネットセキュリティ優待版です。 教えて下さい。

  • 他社ウィルスソフトとの競合について

    こんにちは! ESETセキュリティソフトをアンインストール後、カスペルスキー社のソフトを 入れると完全文字化け状態です。(□と×しか表示されません) カスペルスキー社に相談すると、ESETのプログラムが完全に削除できてない 可能性を指摘されました。 ウィルスソフトなしでのネット利用は非常に不安ですので、早急に解決したいです。 お知恵を貸してください! よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。