• ベストアンサー

ケプラーの法則について質問です。

ケプラーの法則について質問です。 地学IIを学んでいる高校生の知り合いから ・ケプラーの法則が今の天文学にもたらした意義 ・具体的な法則の説明 の2点を天体の雑談中に聞かれました。 ケプラーの法則はガリレオが唱えた地動説が正しかった事を証明するものとなったという説明をし、法則の内容についても第一法則は説明できましたが、第二法則と第三法則は記憶をたどりながら教科書を読んでも意味が分かりませんでした。 地学というより物理の世界に近いんですが、 具体的に第二法則と第三法則は何を言っているのでしょう? 親戚ではなく自分が知りたくなったので 分かりやすく説明していただけますと助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.4

>具体的に第二法則と第三法則は何を言っているのでしょう?  第二法則は、太陽からの距離と惑星の速さの間に「面積速度一定」という関係がある、ということで、惑星が太陽のまわりを回る速さは、太陽に近いときに速く、遠いときには遅い、ということをいっています。  第一法則と第二法則は、一つの惑星の運動についての法則といえます。例えば、火星の運動だけを追求しても発見できます。  第三法則は、異なる惑星についての法則で、例えば火星の運動と木星の運動を比べて、その間にどんな関係があるか、ということです。太陽から遠い惑星ほど、太陽のまわりを回る公転周期が長いのですが、そこにあるのが、「惑星の公転周期の2乗は、軌道の半長径の3乗に比例する」という関係です。太陽から遠い惑星ほど太陽からの影響が小さい、ということの数量的な関係といえます。  三つの法則のいずれも、惑星が太陽の影響の元で運動していることを示しており、ケプラーももちろんそのことには気づいていました。太陽から「磁力」のような働きが惑星に及ぶ、と考えていたようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC  ケプラーの法則は、ニュートンの運動の法則と万有引力の法則によって見事に説明されることになります。

imperialho
質問者

お礼

いや、それにしても300年も前にこういう事をつかんだケプラーやニュートンは偉人だなあ。 大学の教養で学んだだけでしたが、天文学の面白さが分かりました。

その他の回答 (3)

noname#72861
noname#72861
回答No.3

>どうしても第三法則が理解できないな--。  要するに太陽から遠い惑星ほどゆっくり回る(公転する)のだ、 という説明ではダメですか?

imperialho
質問者

お礼

そういうことになるんですか? 有難うございます。 もう1度法則を読み直してみます。

  • cobamax
  • ベストアンサー率41% (157/381)
回答No.2

ケプラー法則のうち「三法則」は地動説の立場で整理した「惑星運動の法則」です 2)惑星の動く早さの法則   惑星は太陽に近くなるほど速く遠ざかるほど遅くなる 3)惑星の周期距離に関する法則   惑星が太陽を一周する時間の2乗が惑星の楕円軌道の長いほうの   半径の3乗に比例する

imperialho
質問者

お礼

どうしても第三法則が理解できないな--。 有難うございます。

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.1

第2法則と第3法則はニュートンの万有引力の法則(万有引力は距離の逆2乗に比例)とニュートンの運動の第2法則(加速度は力に比例)から導き出されます。 つまり,ケプラーの第2,3法則はニュートンの万有引力の法則とニュートンの運動の第2法則の検証になっていると言う関係です。 ケプラーの法則そのものは惑星の運行の規則性を事実として述べたもので, 特にその理由は仕組みについて述べたものでは有りません。

imperialho
質問者

お礼

ニュートンの法則を別角度から検証したものがケプラーの法則という関係なのですね。  知りませんでした。

関連するQ&A

  • 日本での天動説について

    西洋ではガリレオ・ガリレイによる地動説の提唱が有名ですが、日本では天動説を唱える事があったのでしょうか。また、地動説に対する偏見もあったのでしょうか。 天文学について素人ですので解り易く回答願えればよろしいのですが

  • ガリレオ・ガリレイ

    社会で「ガリレオ・ガリレイ」を習いました。 学校では「ガリレオは地動説の(簡単に書きますが細かいところは気にしないでください)本を出してそれが原因で裁判にかかって、魔女だから。というでたらめの理由で死刑になりました。ガリレオは最後まで地動説の事を言い張りました。」と教科書にかいてあり、また先生もそういっていました。 しかし私は昔こういうのをテレビで見ました。「ガリレオは地動説の本をだしてそれが原因で裁判にかけられました。ガリレオはずっと地動説の事を言いました。のはずがあっさり「地動説は嘘です」といいました。そしてガリレオの裁判は終わりましたが、散歩以外は外にでれずほぼ監禁状態でした。そこでガリレオの世話をしていた警備の人が言いました。『あさたはあれほどまでに地動説の事をいっていたのに、何故急に嘘だといったのだ?』するとガリレオは『私は老い先みじかい、だからそんな事に時間をとってのこりの時間を過ごすよりか、まだまだあるなぞやいろんな説をのこしたい。』といいました。」 という事です教科書ができたのは2006年くらいなんですが。。。 どっちが本当の話なんでしょう? 教えてください

  • ケプラーの第2法則

    大学3年生です。 シミュレーションの授業で衛生の動きについて勉強しています。simulinkを使ってケプラーの第2法則を証明しようと思い困ってしまいました。 私はヘロンの公式を使い、移動前の位置と移動後の位置と原点(太陽)の3点で三角形を作り、面積を出すと言う方法で近似的には証明することが出来たのですが、他の証明の仕方を提案して下さる方いらっしゃいませんでしょうか? 力学、物理学の本で、間の各θを使った式はあるのですが、今私の頭でがんばってもcosθの値は求められるものの、そこからθを導き出す方法がわかりません。 高校生の時は教科書の裏に三角比の値が角度によって表になっていたのですが、そのような機能を持ったブロックがsimulinkにはいっていなさそう(見つけられないだけでしょうか?)なのでここで質問させて頂きました (o*。_。)oペコッ

  • 地動説の証明(紀元前のデータで)

    サモスのアリスタルコスは紀元前200年頃に、地動説と天体の関係を大体理解していたと知りました。 が、当時の計測精度が悪かったために、天動説が支配的になったとも書かれていました。 もし、現代の天文学者が当時の世界にタイムスリップしたら 地動説を証明できるのでしょうか? 物理的で科学的な証明をできるのでしょうか? もしそんな方法があるのなら教えてください。

  • 天動説と地動説について教えてください

    ある友人と科学の話をしていたときに出た話題にですが、 彼は、「天動説と地動説は見方の違いであって正しいとか間違いとか言うものではない。太陽系の運動を理解するのに、地動説のほうが優れているのは事実だが、それはケプラーやニュートンの法則を知って初めて本当に理解できるものだ。視野を広げれば、銀河系の中では太陽も動いており、太陽は中心で動かないと言う考え方は厳密には通用しなくなる」と言っていました。  太陽が中心で動かないと言うのは当然だろうと思っていただけにかなり驚きました。そこでお尋ねしたいのですが、 天動説と地動説の見方の違い、ケプラーやニュートンの法則とはどのようなものなのでしょうか?まだ中1で難しい公式はまったく理解できないので、できるだけ簡単に教えていただけたら大変うれしいです。 また彼は、「科学に絶対的真理という考えはない」と言っていましたが、これはいったいどういう意味なのでしょうか? 未熟な文章で大変申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします

  • ガリレオと宗教裁判

    自然科学の一種である天文学と宗教であるキリスト教の教義は異質なものであると思います。しかし、なぜ ガリレオは地動説をとなえたことにより、宗教裁判にかけられたのでしょうか。アリストテレスの考え方とキリスト教にはどのような接点があったのでしょうか。 また、近年、ヨハネ・パウロ2世が地動説に関して非を認めましたが、なぜこれほどまで時間がかかったのでしょうか。 教えて下さい。

  • フジドラマ「ガリレオ」について

    フジテレビで放送されたドラマの「ガリレオ」についての話です。 主人公は物理の準教授で「変人のガリレオ」と呼ばれている、と Wikipediaに載っていたのですが、このガリレオとは 地動説で有名なガリレオ=ガリレイのことでしょうか? 確かにガリレオ=ガリレイは物理にも通じていたらしいし、 地動説を主張して変人扱いをされた人間ですが、 ドラマの概略を見る限り、こっちのガリレオは探偵モノですよね。 ガリレオ=ガリレイと結びつける理由がわかりません。 ドラマ中でありえない人間を犯人扱いして周りから酷評されて 「それでもこの人が犯人だ!」とでも言ってんでしょうか? ドラマを見てないのでよくわかりませんが、 なぜ、ガリレオなのか教えてください。

  • 真実を叫んだが、報われなかった人物

    真実を叫んだが、報われなかった人物をあげてもらえませんか? 具体的には地動説を叫びながら、それを認めようとしない愚者なたちによって弾圧されてしまったガリレオガリレイのような人物です。そんな不遇な人を教えてください

  • 高3の夏休みに理転して医学部目指しますと言った馬鹿者ですが…。

    どうも僕は地学が大好きなんで(文系にいる時は理科は地学を選択、独学ですが。)地学(と生物)で受けられる医学部を探していました。1つありました!東京大学理科III類!前はここを目指そうと思っていたのですがここはドラゴン桜によると宇宙人が受かるとこらしいですね。凡人の僕がどう努力しても受かることはできないとわかりました。ここ以外は地学で受けることができないみたいなので医学部やめようかと思っています。それなら天文学にでも行こうかなと。で調べたところ東大理科I類には天文学専攻があるみたいですがかなり狭き門みたいです。そこで東北大にも宇宙地球物理学科というのがあるのを発見しました。地学、物理で受けようと思ったらセンター18年度から物理or地学になるみたいで片方しか受けれないみたいです。 宇宙地球物理学科にいくには物理は必須みたいですが地学が捨てられません。どの教科よりも大好きです。 もし地学と化学or生物で受けてしまうと物理やってなかったら入ってから相当苦労しますか?

  • 日本人はいつ頃から地球という漢字を使ったのですか?

    日本でも以前は天文学では、天動説が天体の動きの主流だったのでしょうから、地面は丸くないということだったと思います。その後地動説が証明されて、地面はまるくなっている、つまり地球という言葉が、出てきたと思います。 【質問】いつ頃から日本人は地球が丸いことを知り、自分たちが住んでいる星を「地球」と呼び、地球が丸いことを受け入れるようになったのでしょうか?その考え方があったからこそ、地の球=地球という呼び方になったと思います。 ちょっとオーバーですが、生涯53年間の疑問です。よろしくお願い致します。