• 締切済み

戦国時代、農繁期にも兵農一致の軍が遠征できた理由

phantom1の回答

  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.9

>つまり小規模短期の戦さなら農繁期でも可能だけれども、大規模長期の滞陣ならば農閑期に限定されるという事でしょうか。 これは論理がおかしいのではないでしょうか。農閑期に限定されるならば、それは大規模長期の滞陣とは言わないでしょう。大規模短期戦になる筈です。私が言っているのは、小規模長期の対陣は可能だったのでは?と言う事です。第一次月山富田城攻めの場合、国力不相応の大規模長期戦を挑んだために敗北したのでしょう。では、何故無理な大軍での長帯陣を実行したかと言う事が疑問かも知れませんが、軍事行動には政治的理由もありますし、軍事理論だけで説明できるものではありません。又、純粋に軍事理論だけで説明しようとする事に意義も無いと考えます。 >織田以外の大名の軍事行動には季節性があったため制約があったということは、多くの専門家が認めています。 別段、私もその定説を否定する気はありませんし、そのような論旨で文章を書いたつもりもありませんが、誤解を与たのでしたらお許し下さい。 兵農一致体制では、大名の軍事行動に季節性があった事は事実です。記録に残るような軍事行動は大規模なものでしょうから、大兵力を動員可能な農閑期に発動される事は当然です。前回までの回答でも、それを否定はしていません。季節を跨ぐような大規模長期戦については、第一次月山富田城攻めのケースのように、無理が伴う博打製性の高い選択肢だったと言う事でしょう。結果として遠征は失敗しました。織田信長の優れた点は、それまでの大規模短期か小規模長期と言う二つの選択肢以外に大規模長期の遠征を可能とした点にあると考えます。“大規模”の定義は各大名家の国力差もあるので、これも程度の話になるでしょうが。

関連するQ&A

  • 戦国期の兵農分離について

    戦国期の兵農分離について 巷では農民兵で構成されている戦国大名は、 農繁期には軍事行動できないという定説が主流であり、 それは代表的戦国大名の軍事行動でも証明されています。 が、数々の戦があった室町時代初期から応仁の乱に至るまで、 また上洛した大内義興についても、軍事行動が農繁期に当たっていることがありますが、 この矛盾はどう説明されるのでしょうか。 応仁の乱で足利将軍の権威が完全失墜して、戦国時代へと転換する過程で、 軍の編成に変容があったのでしょうか。 そもそも鎌倉時代や室町時代に戦に駆り出された末端の兵士達は、 戦国期と同様農民兵達だったのでしょうか。 ご回答願います。

  • 戦国時代、兵農一致の大名でも農繁期や長期の軍事行動が可能だった理由

    一般に兵農分離の織田家以外は、農閑期しか行軍できないとされていますが、全国所々で農繁期や一年丸々の対陣が行われています。 (武田や毛利、上杉など) 農民主体の軍では物理的に農繁期は田畑を離れられないのに、何故そんな事が可能だったのでしょうか?

  • 戦国時代、兵農一致大名の農繁期行軍中の領国の農作業

    滞陣している軍隊は、現地で略奪や分捕りで兵糧調達できますが、 女子供老人が残された領国では、労働力たる男手無くして、農繁期にどう農作業をしていたのでしょうか?

  • 農繁期の秋休み

    昔は農繁期に秋休みがあったということを聞いたのですが、実際にいつ頃にどれ位休みがあったのでしょうか?知っている方、教えてください。

  • 戦国時代に○人衆などが多かった理由

    戦国時代には○人衆とか○人組とかが多いですがそれは何故でしょうか? 利休七哲 賤ヶ岳七本槍 武田二四将 真田十勇士 五大老・五奉行 近習七人 美濃三人衆 等々です

  • 戦国時代

    戦国時代の人の名前が載っているサイとって有りますか? なるべく詳しくいろいろな人が、のっているところで・・・。 武将や忍者など、有名でもそーじゃなくてもどちらでも良いです。 その時代におきたこと(戦)などでもいいです。 探してください。よろしくお願いします。

  • 戦国時代であったような

    戦国時代であったような 名前の軍を作りたいんですけど いい名前ありますか?

  • 戦国時代にうちこわしはなかった?

    江戸時代は百姓一揆に伴った米屋の打ち壊しなどがあったと聞いているんですが、 戦国時代にはこういったことがなかったんでしょうか? 江戸時代の百姓に比べ、戦国時代の百姓は武装していて武力もありましたし、 戦国時代は慢性的な飢餓状態であったと聞きました。 となれば、戦国時代に凶作や不作などが起きると、飢餓状態から 食料を持っている米屋を襲うということもありえたと思うのですが、 そういう文献にあたったことがありません(私の調査不足が大いにありえますが…) もし米屋などを襲わなかったとしたら、戦国時代の百姓が飢餓状態をどうやって乗り切ったのか、ぜひ知りたいです。 何分、歴史の初心者ですので、なにか色々、こちらの歴史認識に誤りがあるかもしれません。 その点もご指摘くださればありがたいです。

  • 戦国時代に行けるとしたら‥。

    歴史大好きな私は 戦国時代に行けるとしたら 本能寺の変を 安全な所から見てみたいと思っています。明智光秀は本当に謀反者なのか 直接聞いてみたいです。 黒幕説、新説が出てきている昨今 確かめたいです。無理ですが‥。 あなたなら 戦国時代で何をみたい 確かめたい、聞きたいと思いますか?

  • 戦国時代

    こんばんは。 戦国時代に、「人権の侵害は、不可能」と言っていたら、どうだったでしょう。 よろしくお願い致します。