• ベストアンサー

結婚する前に・・・

kanoyuの回答

  • kanoyu
  • ベストアンサー率32% (207/642)
回答No.9

結婚を決めたとき、やっぱり心配な部分はいろんな面でありましたよ~! 我慢をするとか、そんなしおらしい気持ちで結婚をする気はなかったし、相手のそんな問題の部分も「なおるだろう」「おさまるだろう」と言う保証はない事も当然わかっていましたよ。 不安な部分もあったし、結婚して幸せになれるのかな~?っていう気持ちもあったけど、その反面「幸せ」になるのはお互いの気持ち次第だ!って気持ちもあった気がします。 1682hohetoさんの彼は切れやすいのですか・・・。 それでも、暴力は振るわない・・・それなら、もしかしたら結婚して生活が落ち着いてくれば変わる可能性だってありえますよね~。 うちの場合は・・・衝動買いでしたね。(苦笑) フラっと外に出ていて、絵を買ってきた事ありますよ~! 金額も馬鹿高いものだったので、付き合っていたわたしは本気でビックリしました。 結婚してからは、そんな状態はでない事もありますが、衝動買いはおさまってます。(笑) 結婚する前に相当注意したのもあるのかもしれませんけどね。 結婚するからには、やっぱりなおしてほしい部分はお互いに言うようにしました。 まあ、そんな簡単になおるようなら苦労しないですしね! 誰でもそんなふうになおってくれればいいなぁ~って部分あると思うんです。 わたしが夫にそういう部分があるのと同じように、夫にもわたしにそんな部分があるはずなんです。 そのへんはお互い様って事になるのかもしれないですね! 好きだから結婚を・・・これだけでは当然結婚しても幸せにはなれません。 結婚を・・・とお互いが決心し、前進する事を目標にするなら片方だけではなく、1682hohetoさんも彼も「幸せ」になる為の努力は必要になってきます。 「幸せ」は「幸せ」にしてもらうのではなく、2人で「幸せ」になるもの・・・わたしはそう思うようにしています。 だから、わたしは夫と結婚してとても幸せですよ~。 アドバイスらしいアドバイスってないんです。 何て言うのか・・・表現が難しくって。(笑) だから、わたしが結婚を決めて、今にいたる気持ちを素直に書き込みさせてもらいました。 1682hohetoさんの悩みの解決に少しは役立つといいんですけどね! 頑張って下さいね!!

1682hoheto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 kanoyuさんは前向きに考えて結婚を決められてのですね。 今はお幸せなのですね。本当に良かったです。 やっぱり成功例(?)を聞かせて頂くと嬉しくなります。 ただ、自分が成功するかは謎ですが(笑) 今から性格の矯正をしようと頑張ったんですが、もう30年近く生きちゃってるので難しいですね。 いつもちゃんと話合わなくちゃって思うんですが・・。 前進するための努力。 確かに私も努力しなくちゃいけないですよね。 kanoyuさんのお話聞けて良かったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚する相手に求める1番の事は何ですか?

    私には付き合っている人がいます。彼は頼れるし引っ張っていってくれるタイプなのですが、短気な面や頑固な面もありケンカになる事が多いです。仕事で忙しいと八つ当たりされたり。どちらかと言うと私が彼に合わせているから付き合っていけているという感じです。 恋愛中はいいのですがこれが結婚生活となると不安を覚えます。 一方、友達の彼はとにかく優しいの一言につきる人です。でも友達に言わせると頼りがいがない、引っ張って行くタイプより人に着いて行くタイプで物足りないと言っています。 最近は長い結婚生活の事を考えるとどういうタイプの人がいいのか分からなくなってきました。 結婚相手に求めるものは人それぞれ違うとは思います。 頼りがいがある人、男らしい人、とにかく優しい人、誠実な人、経済的に安定している人・・・など。 結婚されている方、結婚相手にはこれを1番に求めた方が良いというものがあれば教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 結婚前に相手の性格を見抜ける?

    このカテの質問&回答を見ていると、 そういう相手と見抜けなかった、そういう相手を選んでしまった自分も悪い、見る目がなかった的な 質問&回答が出てきます。 実際結婚して、一緒に生活をしてみないと分からないことはあるし、 結婚して豹変なんてこともあると思うのですが、 結婚前に相手の性格(例えばギャンブル好き、暴力、浮気性など)を見抜く方法は具体的にどんな方法がありますか? 私も人を観る目があるかどうか自信がないので、参考にさせてください。よろしくお願いします。

  • 結婚前に悩んでます。

    もう少しで結婚するのですが、後悔しないか悩んでます。結婚相手は性格は良く料理とか得意ですが、ビジュアル的に美人でも可愛いとも言えなく好きなタイプの顔でもないです。元々、自分は面食いで周りに羨ましがれる人とばかり付き合ってきました。今の彼女は結構、積極的なため気付いたらいつの間にか結婚することになってたという感じです。先日も同僚の結婚式でしたが、花嫁さんはかなりの美人で、周りに羨ましがられてました。 結婚されてる人の経験談を聞かせてください。宜しくお願い致します。

  • 結婚前にほかの人を好きになってしまいました。

    私(27才女)は来月結婚することが決まっています。婚約者(28才)とは3年の付き合いで、大学卒業と同時に付き合いはじめ、1年くらい前に結婚することを決めました。 しかし、他に気になる男性(36才独身)があらわれました。その人は会社の先輩で8才年上のすごく頼りがいがある人です。その人とは家が近く、私は会社の野球部のマネージャーをしているのですが、野球部の活動を通じ親しくなり、帰りに送ってもらう等、わざわざ約束をする事はないのですが二人で車で送ってもらう機会を通じ惹かれていった次第です。 私はその人が好きですが、その人の気持ちはわかりませんし、プライベートで二人で遊ぶ等、一線を越えた事はありません。 婚約者とは付き合いが長いこともあり、人間的には好きだし、私をすごく必要としてくれている事を考えても、もう結婚式が近い事を考えても、このまま結婚するのが1番いいと理解しています。 ただ、気になる人に結婚の事をいまだに報告できずにいます。 でも、会社の噂で耳に入る前に自分で報告したいのですが、好きな気持ちが邪魔をして言えずにいる現状です。 結婚を白紙にしたい衝動にかられることもあります。 私はどうするべきなのでしょうか?気持ちをつたえてきっぱりフラれたいとも思うのですが、それって単なる自己満足なだけな気もします。 結婚前に婚約者以外の人を好きになった経験がある方などアドバイスを下さい。

  • 結婚したくない(長文です)

    30歳女性です。約10年付き合っている人がおり、結婚の話が出ています。私はあまり結婚したいと思っていなかったのですが、相手は年上なのでその事や、長く付き合っているということ、親もうるさいなどの事もあり、お互いの親に挨拶をした段階まで進んでいます。 そろそろ親同士の顔合わせを、という感じなのですが、ここにきてやっぱり結婚したくないという気持ちが強くなっています。 理由としては、相手への気持ちが薄れた気がします。それに自分の性格の幼さ、大人になり切れていないのだとも思います。 なんかめんどくさそう・・と思って、昔から結婚願望はありませんでした。でも今さら別れるのは何より相手に申し訳ないと思います。 私の父はかなりクセのある人で酒癖も悪く、挨拶にきてくれたのに、それはひどい事を言ったりしてとても嫌な思いをさせたと思います。 そんな思いまでさせておいて、と考えるととても言い出せなくて、憂鬱でたまりません。もし結婚をやめるとなったら、相手の親も、私の親も大変なことになると思います。 でも結婚したくないという気持ちは消えず、整理がつきません。 前にも後にも進めない状況です。私も年も年なので結婚したくないわけではありません。ただすんなりとこの人と結婚しようという気持ちになれないのはやっぱりよくないんじゃないかと思うんです。 これがマリッジブルーなのでしょうか? なにか意見いただければ幸いです。

  • 結婚前・・

    来年結婚予定なのですが、最近結婚に日にちが近づくにつれ変な思いがよぎったりします。  「もう独身生活は終わりか」「結婚したら女性としてみられる事も少なくなるのかな?」「やっぱり相手の家族とごちゃごちゃあるかな?」など嫌なことをふとしたときによぎってしまいます。  結婚相手には不服はなく、この人と一生暮していけると確信できているのですが、上記のような気持ちに駆られることがあります。これはおかしい事なのでしょうか?はじめて?の結婚なのでよくわかりませんが。こういったケースはあるのか是非先輩方教えてください。変な質問ですがお願いします。

  • 結婚したいのに

    付き合ってもうすぐ2年になる彼がいます。 私の年齢は29歳、彼は27歳です。 私にとって、初めてちゃんとお付き合いした人です。 (それまで一人付き合った人はいましたが、 恋人らしいことは全て彼が最初) 結婚願望があるため、 彼にその意志を伝えようと思っていたのですが、 そもそも「彼と」結婚したいのか、 最近分からなくなってきました。 仲はとてもよいです。 私は根っからの妹タイプの性格で 基本的には頼りがいのある人が 自分には合うと思っていました。 彼は逆で、リードするタイプではないです。 ただ、一緒にいるととても楽しいんです。 こんなに合う人はいないとも思います。 でも、結婚願望はあるのに、 彼と結婚してからが正直あまり想像できないです。 こんなものでしょうか? それとも、こんな気持ちのままで、 結婚の話をするのは良くないでしょうか? ただ、このまま付き合っても、 この気持ちに変化があるとは思えません。 かといって、別れたいわけではなく、 彼のことは大好きなんです。 自分でも自分の気持ちが分かりません。 結婚をされてる方、 結婚を決めたきっかけ、決定打等ありましたか?

  • 結婚するとしたらどちらですか?

    単刀直入でお聞きします。 もし自分が結婚するとしたらどちらですか? 結婚されている方、結婚生活にお詳しい方などご自分の経験談なども含めてお答え頂けるとうれしいです。 ・元彼 女性の方が振られました。彼はサラリーマンで転勤の可能性はありません。将来は(子供が小学生になるまでには)彼の親と同居する事になります。彼の性格はサービス精神旺盛で頭の回転も速く配慮もできる人なので女性からも、先輩、後輩らも慕われます。頼りがいもあります。しかしとても短気で怒ると人が変わったように冷たくなります。 ・会社の同僚 彼もサラリーマンで転勤の可能性大です。 しかも業種的に特殊な場所なので1年以上の海外単身赴任です。一緒に行ける所はまれです。 性格は気分のむらがなくとても穏やかな人です。 元彼のような面白みや頼りがいにはかけるかもしれませんがまじめで優しい人です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 結婚って何でしょう?

    先月結婚したばかりの者です。ほぼ毎日ケンカしてます。主人は真面目で浮気は絶対に出来ない人だと思います。でも、性格が曲がっていて、Aだと思ったこともBと言う(Bはマイナスな表現な方)ような人です。私自身もその性格を解っているのですが、言って欲しいときには絶対言わない、言わなくていいことは、私を傷付ける程に言う。人前では亭主関白ぶるくせに 二人になったら機嫌を伺い機嫌をとるように ベタベタする。解ってるのですが、イライラと悲しいのと寂しいので 気持ちが滅入っています。最近 わからないのですが よく泣きます。また、気分の浮き沈みが激しい感じです。主人からも精神的におかしいよとまで言われました。自分でどうしたらいいかわからないし、自身が無くなりかけています。何か良いアドバイスや妻としてしっかりしなさいというメッセージがあればお願いします。 心が折れてしまいそうで。

  • 結婚前 結婚後 恋人への接し方

    私は結婚を前提に付き合って最近プロポーズされた男性がいるのですが、現在感じてる違和感を解消する事ができるか悩んでいます。今まで彼が間違った事をした時は注意してますが、交際中は、あくまで他人なのだから、あまり多くのことに口出ししてはいけないと思い、接してました。が私にも彼に直して欲しい所はあり、そういう話は結婚してから、伝えればいいと思ってましたが、彼の自分勝手な行動(喧嘩すると、自分の機嫌が直るまで長ければ何ヵ月でも無視したり、私の意見をあまり聞かないなど)が、いざ引っ越しや家計の話をした際にも出てきて、彼は結婚にしてからも、このままなのだろうか、そうだとしたら、結婚しても窮屈な感じがして結婚したくなってきてます。 今になるとその都度言いたい事を言ってれば、良かったとも思います。この段階まできて彼に望むことは無理なのでしょうか。 もちろん私も相手に嫌がられたり直して欲しい事は受け入れる所存です 皆様ご教授願います

専門家に質問してみよう