• ベストアンサー

入学金がない

yukimepoxの回答

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.5

時期から考えると私立大学ではないかと思います。 国立大学であれば母子家庭であればまず入学金・授業料は免除に なり、入学時に支払う必要はありません。 たとえうまく入学金を工面したとしても、授業料はどうするのか、 その他の費用はどうするのかという問題が出てくるはずです。 経済状況を考えるとその大学に入学させること自体を考え直した ほうがいいのではないでしょうか。 今は大学全入の時代であり、選ばなければ誰でも大学に入学できます。 大学に入っただけで評価されるわけでもありません。 はたしてその大学に入学させることが本人、ご自信のためになるのか もう少し考えてみましょう。

momotorou3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学は公立大学です。たとえ入学が何とかなったと してもその他の費用ですよね、奨学金の手続きもし ていないので・・・。なぜかというと、私自身が完 全に締らめていたからなのですが、もちろん子供に も家庭の状況は初めから話してありました。 結局わたしが役所に相談に行ったぐらいで解決の糸 口もないまま、こうなってしまったわけです。 あきらめてくれることもなく、今日を迎えてしまい ました。もちろん、仕事(アルバイト)はします。 すみません・・失礼します。

momotorou3
質問者

補足

私立と書いたつもりでした。訂正します。 火曜日に大学へ行ってみるつもりです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校の入学金

    私は今日、公立の 合格発表を見に行きました。 でも、落ちてしまい 併願で受けていた 私立の高校になりました。 だけど母子家庭なので 入学金を払えません。 75万も払わなくてはいけなくて。 入学金を払わなければ 高校に入学出来ませんか?

  • 母子家庭(入学祝品の支給について)

    母子家庭の手当て等が詳しく載っているサイトで、【母子家庭の子供が学校に入学する場合に入学祝品(図書カード等)の支給がある】と記載されていたのですが、これは役所に申請などが必要なのでしょうか? 子供が今年小学校に入学するので、支給していただけるものはもらっておきたいと思っています。 詳しくわかる方いましたら教えてください。

  • 母子家庭での大学入学

    高校の時から母子家庭だったので、大学への進学は考えておらず 就職に役立つ資格を取るためにちょっとした学校に通っていたのですが、 やはり大学卒の肩書きがあった方が色々と有利だよと、知人に言われたので 大学に行って見ようかと思いました。 しかし、母子家庭という現状は変わらない上に、 学勉から約3年ものブランクができてしまったので悩んでいます。 そこで、AO入試という人格で判断される入試を知ったのですが、 もしそれで入学できたとしても母子家庭では大学に通うことは難しいでしょうか?

  • 大学の奨学金/入学金について

    来年度に受験生になるのですが奨学金制度を使っての進学を考えています でも、僕は母子家庭なので入学金を用意することが出来なくて 出来れば入学金を給付または貸与してくれる民間の団体からの 奨学金で入学金をまかないたいのですが 調べてみると、ほとんどの所は入学後の支給になっています どこか入学前に入学金等の入学時に必要なお金を支給してくれるところははありますか? または、他の手段で入学金等をまかなえる方法があったら教えてください! 大学は獨協・拓殖・名古屋外語大・神田外語大などの私立大学を考えています 宜しくお願いします

  • 入学金の返還について

     先週、ある大学の入学金を支払いました(授業料等その他のの納入は来週が支払期限となっているのでまだ未納です。今後も納入しないつもりでいます)が、今週、第1志望の大学に合格したので、入学辞退したいと思います。  入学金を支払ってまだ、1週間しか経っていませんので(理由になるかどうかわかりませんが)、是非、返してもらいたいのですが、無謀な希望でしょうか?  要項には、3月31日までに辞退した場合は、入学金を除く納入金を返還しますと記載されています。  しかし、入学金納入期限が、近隣にある私の第1志望大学の合格発表日を意識されたものとして設定されているような気がして、弱みに付け込まれた気がして、納得がいきません。  確かに、私も第1志望大学に合格できる自信がなかったので、その合格日前に期限であった大学の入学金を仕方なく支払ってしまったのですが、悔しくてなりません。  皆さん、どう思いますか?自分では客観的判断ができません。宜しくお願いします。

  • 入学許可証が届きません

    閲覧ありがとうございます。 私は春から関東の私立大学に通うものです。 私大から合格通知が来た為、指示された額を入金し書類も郵送しました。 これで第一段階の入学手続きが終わった為大学から入学許可証が送られてくる筈なのですがまだ来ていません。 手続き案内には『入学金を収め、書類を受理し次第、その者に入学許可証を郵送します(※入学許可証は約1~2週間後に届きます)』と書かれており、ちょうどあすで2週間目です。 まだ届かないことが不安になりました。大学に問い合せてみるべきですか?

  • 入学確約書

    学力試験で、大学編入学に合格しました。 入学確約書を提出した後に、他大学を受験することは可能でしょうか? また、もし合格すれば蹴っても良いのでしょうか?(たとえ合格した大学に入学金などを払っていても…)。 宜しくお願いします。

  • 入学手続きって何ですか?

    大学入試の日程や合格発表の日程を見ていて思ったのですが例えば、 滑り止めの私立大学の入学手続き締め切りが3/1 本命の国公立大学の合格発表が3/5 だとしたら、本命の大学の合格発表を待たずに私立の入学手続きを済ませなくてはいけないことになります。 もし入学手続きをしてしまったら、入学金など数十万ものお金を大学に支払い、辞退することはできなくなるのでしょうか?

  • 入学金

    センターで滑り止め校に合格できた場合 一般で本命の大学に合格できたか分かるまで 入学金等は待って頂けるものなのでしょうか?

  • 捨てた入学金!

    上位大学に合格したため、納めた入学金を捨てざるをえない?受験生は何パーセントぐらいなんでしょう?