• ベストアンサー

本当のことを話しているのに嘘っぽいと言われる私

ときどきあるのですが、 私が本当にそう思って相手を褒めたりしても、嘘っぽい!と言われます。 自分では全く嘘の気持ち無く言ってるのに『嘘っぽい』と言われると逆に傷つきます。 これから就職活動も控えているので、これが致命的にならないか今すごく心配です。 この前も、 A君『前期の成績あんまり良くなかったからなー。後期の試験とかやばいなぁ。』 Bちゃん『そんなことないよ!』 私『うんうん、だって○○っていう科目でAとったじゃん!すごいじゃん!』 A君&Bちゃん『Charisがそれ言ってもなんか嘘っぽいよね~~』 といった具合です。 みなさんの周りで「話し方が嘘っぽい人」っていますか? その人はどんな話し方をしますか? 聞いてる人が信じてくれるように、何かアドバイスありますか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.5

嘘っぽい話し方が一番NGな職業は? ニュースキャスターです。 相手に真正面に向き、女性にしては声は低めです。 私『うんうん、だって○○っていう科目でAとったじゃん!すごいじゃん!』 Bちゃんに同調しつつ自分の意見に繋げているので、その場の空気に合わせている印象ですね。適当に言ってる様に思われてしまう。 少し考えるようにして 「確か○○の科目でAとれてたよね?今からでも、やればなんとかなるかもよ、頑張って!」 A君は心配してるのだから、すごいと言われても不安の解消にはなりませんね。 お笑いの人がポンポン話すのは実に軽妙で面白いのですが、全部真実の話しかと言われれば、8割ウソに思えますよね。 面白くするために大げさに言ったり、嘘をついてるんだ、と。 話し始める前にほんの少しでいいので考える。 年上の人と話す時に、言葉を選ぶ時間稼ぎができるので、社会人になったら有効と思います。 友達同士で遊ぶときはポンポン話していいと思いますよ。

Charis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにご指摘通りですね・・・。 こっちも照れ隠しで軽い感じで言ってしまうことがあるので、 toturenzuさんの仰るように少し考えて言うようにします! 地声は低いので(笑)落ち着いたトーンで言うように気をつけます。 アドバイスありがとうございました!

その他の回答 (5)

noname#97233
noname#97233
回答No.6

まわりにはそういう人いませんが、 思いつくのは、ダウンタウンの松本さんだね。 松本「僕、紳助兄さんのこと尊敬してますからねぇ」 浜田「お前が言うとウソっぽく聞こえるわ」 って言ってました。 まぁ確かにウソっぽく聞こえました。 で、なんでかって言うと、声とかしゃべり方がそうなんでしょう。 どういえばいいかわからないですが。 松っちゃんが、「ちょっとトイレ言ってくるわ」とか「ご飯食べるわ」 っていうなんでもないことを普通に言っただけでも なんかおもしろいんです。 たぶんそれが、松っちゃんの生まれもっての声・しゃべりの才能なんでしょう。 でも逆に褒め言葉を言ってもなんかふざけてるように聞こえるんです。 あっチュートリアルの徳井もそうですね。 まともにしゃべっててもなんかふざけてるというかおもしろく聞こえます。 何しゃべっても真面目さに欠けるんでしょうね。 それが、お笑いとしての才能であって、欠点でもあるんじゃないですか。 たぶんですが、質問者さんもそんな感じじゃないんですか? あるいは、お笑い向きの声じゃなくても、ロリ声だったり、 ヘロヘロの声だったり、説得力に欠ける声だとそう思われるでしょうね。 どんな声にしても、個性のある声なんでしょう。 声優か、お笑いか、演劇のどれかに向いてる声かもしれないですね。 才能はあるが、欠けてる部分もあるってやつです。 生まれ持った声ですから、しょうがないです。

Charis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ああ確かにお笑いの人って言葉がポンポン出てくるからなのか、 褒め言葉とかのときにも軽い感じで聞こえますよね。 個性のある声ですか・・・まさに発想の転換ですね! 確かに友人は面白いと言ってくれますが、その面白いというのがくせものなのかもしれないですね。 真面目な感じをもう少し込めるようにしてみます。 アドバイスありがとうございました。

回答No.4

私もよく、質問者さまと同じことを言われます。 「嘘っぽい」とか「ほんとは思ってないだろ」とか「またまたー」といった具合です。 あんまり言われるので、素敵なお洋服や髪形に対して素直な感想を言うのを躊躇するようになってしまいました。 しかし、これではいけないと、最近また積極的に言うようにしています。 言う前に言葉を選んで、なるべく冷静な声でより真摯的に褒めます。 なにも考えずに素直に褒めるよりよっぽどわざとらしくなってしまう気もしますが、 「嘘っぽい」と言われる回数は減りました。 また、「嘘っぽい」と返す人は、その人なりの照れ隠しということも多々あると思いますよ(*´∀`*)ノ

Charis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです、 「えー絶対そんなこと思ってないでしょ~~」とか言われちゃいます(涙) そういうときって「そんなことないよ、本当にそう思ってるよ!」って必死に言えば言うほど余計に嘘っぽく聞こえちゃって悲しくなります。 言う前に言葉を選んで、冷静に、真摯に!ですね。 実際に効果があるようなので、何か物事を言うときはそれを思い出して言うようにします。 アドバイスありがとうございました。

  • mojico74
  • ベストアンサー率31% (86/272)
回答No.3

なんででしょうね? 文面からは何のウソっぽさも伝わって来ないので、あなたを知る人があなたと接しているからこそ感じるものかもしれません。 薄情なイメージでも持たれてしまっているのかな?と感じましたが。。。 ご自分に心当たりがないのに気をつけるにも何をしたら・・と戸惑いますよね。 まずは、話し方や言葉だけでなく、普段から本当に友人に対しどれほど親身になっているか(付き合いも含めてお友達は物足りないのかも・・・) 行動の方を振り返ってみたらいいかもしれません。

Charis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >文面からは何のウソっぽさも伝わって来ないので、あなたを知る人があなたと接しているからこそ感じるものかもしれません。 この言葉、素直に嬉しいです。とても慰められます。 薄情なイメージ、確かに合理的に物事を判断してしまう傾向があるのでもしかしたら「冷たい」と思われているかもしれません・・・。 もう少し自分の言葉に気をつけて、相手に親身になるようにします! アドバイスありがとうございました。

noname#102588
noname#102588
回答No.2

本音、本心を言ってない人でしょうかね。相手に心を開いててないと、うそっぽいし、伝わってこないですね。

Charis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分では本音・本心を言っているつもりなんですが・・・ 難しいですね。

  • qandasok
  • ベストアンサー率42% (79/186)
回答No.1

次のような話し方をする人は、嘘っぽく感じられるかもです。 ・ニヤニヤしながら話す ・声の抑揚がわざとらしく上下する ・間延びした話し方をする ・話しながら手が遊んでいる ・視線が相手の目を向いていない 当てはまるなら、改善するといいでしょう。

Charis
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分で振り返って当てはまるといえば・・・ 2つ目でしょうか(汗) 声の抑揚を抑えてもう少しフラットにすればいいんでしょうか。 改善に努めます。

関連するQ&A

  • ウソをついてしまった。

    大学一年生で、一人暮らしの私大生です。 大学の前期の試験を三科目受けず、2科目は単位認定不可決定 なのですが、先ほど親からきたメールには それについてはなにも触れずに返信してしまいました。。 少し、体調がすぐれないという理由で三科目試験を受けず、 一つは特別に追試をしてもらえるのですが、あとの二つ含め、 これまで受けた科目でも勉強をちゃんとしていなかったため 落としたと思われるものが2つあります。自分が悪いです。 親は今週の土曜に大事な仕事があるので、せめてそれが 終わってから打ち明けたほうがいいのでは?と思ってしまって、 単位を落とした、試験を受けなかったとメールで打ち明けれらませんでした。 成績表が実家に送られて、ゆくゆくはバレることなのはわかっていますが。。 どうしようどうしよう、と落ち着けません。 今期、全部とれれば24単位なのですが、そのうち15単位しか確実にとれなそうです。 奨学金ももらっています。やばいです。 学校によると 後期頑張り留年を避ければ、学生機構の奨学金は なんとか大丈夫らしいのですが。。 やっぱり今、親に事実を伝えなければなりませんか? 自分の子供がこんなんだったらショックですよね。 来週の月曜に実家に帰るのでそのときに 直接土下座しようかと思っているのですが。。 前期は自堕落な理由でちょくちょく授業をさぼっている ことも親は知っています。 後期は最初からきちんと授業にでて やり直すと決めたのですが、うわああああっとなっています。 助けてください。 自分でまいた種に苦しんでいます。ごめんなさい。

  • 大学の単位について

    大学の単位についてです。 前期試験でレポートの不備があり、不正と見なされ当該試験科目を落第しました。 前期試験の成績は落第した科目以外はすべて単位を貰えていました。 現在後期試験が終了し、全期の成績発表待ちです。 webでの成績発表で、前期の評価もすべて*となっています。 このような場合、確定していた前期の単位も変更される可能性はあるのでしょうか。 また、大学側から連絡はあるのでしょうか。

  • 後期だけで合格を狙うのはアリ?

    通信制高校に通う3年の者です。 入学から家庭の事情で働いていておりましたが、 卒業を三月に控え、今になって将来のことを考え始めました。 そこで愛媛大学の法文-総合政策(夜間)を考えていますが、 今から5教科7科目を勉強するのでは全く間に合いそうにありません。 学校の成績こそ上位でしたが、テストはレポートを丸暗記で大丈夫でした。 学校から指定校推薦のお話もいくつかいただきましたが、 家庭の事情で大学に進学するなら夜間か通信制しか行けません。 ちなみに志望校は前期も後期も試験を実施していますが、 前期は5教科7科目、後期は3教科3科目となっており、二次はどちらも小論文です。 もしも前期から狙うとすれば、国・英・数I・理総A・B・倫・政 だと考えています。 ちなみに後期は国・英・倫を考えています。 予備校は個別指導の小さなところですが、 受け入れてもらえるとのことで、9月から通う予定です。 どちらがいいのでしょうか? 前期センターのボーダーは63%、後期は72%とありました。 私としては科目を絞って後期だけ狙うということも考えましたが、どうなのでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • リハビリ職の就職に成績は大きく関係しますか?

    現在リハビリの養成校に通っている1年生の者です。 まだ1年生ですが、将来の就職のことで気になることがあります。 私は20代後半の一度社会で働いてからの入学ですが、前期の試験では50人中10番で少し良いくらいなのですが、後期の試験で優れなかった科目がいくつかありました。来月に成績結果は出ます。 専攻の講師は、「リハビリの就職において成績を重視する病院や施設は多くないよ。人物重視だから。」と言われましたが、別の講師は「皆さんが採用する側だったら成績の悪い人よりも良い人を採用したいですよね。なので皆さん勉強頑張っていきましょう」と言っていました。 就職の前提として国家試験の合格は大前提ですが、同じ年に就職活動をするセラピストの卵たちは皆国家試験にほぼ合格する人ばかりだと思います。 そこで養成校時代の成績はどれくらい就職の際に影響するのか教えていただきたいのです。 4年間の学生期間ですが、その間で少しでも成績の良くない時期があったとしたら就職に不利になるのではと心配になっています。(例えば、1年生ではクラスで5番だったが、3年生で30番になったとか) 現役のセラピストの方や医療従事者の方、よろしくお願いいたします。

  • 学生支援機構の奨学生の成績について

    学生支援機構の奨学生の成績について 私は今年4月から、学生支援機構より第1種・第2種併用して奨学金をもらっています。私立理系の1年です。 そこで、ふと思い出しました。確か、進級する際に成績によっては奨学金を受けとれなくなることがあるということを。 私は前期はあまり慣れていなかったせいか、どうテスト対策したらいいかわからず、あまり試験の成績はよくなかったと思います。とくに、ある必修科目がどうしても苦手で、このままではこの科目の単位を落としてしまうかもしれません。(通年科目なので、後期を頑張れば“可”はもらえるかもしれない) また、はじめての一人暮らしで、お恥ずかしい話ですがかなりひどいホームシックになってしまい、精神的に疲れていたので、友達よりは欠席もだいぶ多いです。(必要最低出席数ちょうどくらいの出席率) いちおう、例の苦手科目を除いては、無事に前期の必修科目の単位はとれたようです。30日に成績がわかり、選択科目もふくめての前期の成績がわかります。 今はすっかり体調もいいですし、早く後期が始まって学校に行きたいくらいです。もともと、中高通して成績自体は平均というより上位付近に位置するような感じなので、テスト対策や大学の授業というものの感覚をつかめたのもあり、おそらく後期では平均よりかは上位の成績をめざすつもりです。 しかし、前期の成績が気になります。奨学金がなくなったら、私の場合学費も生活費もなくなり、学校に行けなくなります。また、きょうだいの中では唯一勉強好きのイメージがあるせいで、奨学生でなくなることは非常に恥ずかしいのです。 後期でどれだけ頑張っても前期の成績の分まで取り戻すことは不可能ですか…? また、どのような成績で奨学生取り消しとなるのでしょうか。たしか、取り消しまでにいくらか段階があった気がするのですが…。

  • 大学の単位認定とは

    大学に通っているのですが、中退して別の大学へ行こうと考えています。 ただ、まだいつ辞めるか思案している最中なので、大学側には言えないでいます。 単位認定の事が気になっているのですが、それも聞けないでいます。 そこで、一般的な大学の単位認定の話で良いので、以下の項目の話を教えてください。 1.大学の前期で、試験をパスした科目の単位は、後期途中で辞めても 単位として残っていて、成績証明書を発行してもらった場合に 成績証明書に記載されるのか。 2.後期ですでに履修が修了した科目の単位は、後期途中で中退しても 単位として認定されているのか。 3.前期でパスした科目や後期のすでに修了している科目について、 単位認定されて成績表に残るのは、年度末とかいう事がありえるのか。 大学に聞いた方が早いとは思うのですが、心情を察して頂けるとありがたいです。 詳しい事がわかる方いらっしゃいましたら、どこの大学の話でも構いませんので 知っていることを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 国立大の2次試験(前期・後期)の願書受付について

    国立大学のスケジュールについて以下のような説明がありました。 1月下旬にセンター試験受験 ↓ 2月初旬に2次試験の願書受付 この願書受付とは前期日程と後期日程のことを指しているのでしょうか? 具体的にはセンター試験受験後に自己採点をしてあと、 前期はA大学、後期はB大学という具合に同時に出願するのですか? それとも、2月初旬は前期の受験校だけ出願して、後期分は別途、あとに出願するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学受験

    自分は今高校三年です。 お盆あたりから受験勉強を始めました。 来年 親が定年退職するので、 国公立行こうと思っています。 ですが今の偏差値では受かると思えないです。 そこで、後期試験は前期試験より 科目数が少ないので 後期試験の科目だけを勉強しようと思っています 前期試験は捨てようと思います。 この考え方についてどう思いますか? こういう考え方もありですか? この考えはとても悪いと思います、が こうするしかないとおもっています

  • なぜ知識のないことで嘘をついて墓穴を掘るのですか?

    わたしは公務員試験を受けました。そのことをAくん(20歳)に話すと「俺も受けたし合格したよ!」と明らに受けてないのに嘘をついてきました。 なので、上級?初級?国家一般?国家総合?裁判事務?国税?県庁?政令市?どれ?と言ってやりました。 もちろん公務員や公務員試験にについて何も知識のないAくんは戸惑っていました。そこで適当に国家一般と答えたので、専門科目16科目中8科目選ばないといけないけど何選んだ?と聞いてやりました。もちろん知識のないAくんは何の科目があるかわからないので口をモゴモゴさせて何もしゃべれませんでした。 そして、国税は受けたの?と聞くと、受けたよ!とまた嘘をついたので、記述式専門科目って何選んだ?と言ってやりました。国税の経営学と民法の記述式問題しっかり見てなかったんだけどどんな問題だったか教えて?と問い詰めてやると何をしゃべってるかちんぷんかんぷんのAくんは涙目になっていました。 それでもまだ嘘を突き通そうとするので、司法書士は受けないの?と聞くと、受けたよとまた嘘をついたので、国税専門官と司法書士の違いは?と聞くと見事に答えられず泣きそうな顔をしていました。 それでもまだまだ嘘をつこうとしてきたので憲法の問題やマクロ経済の簡単な問題を出してやったのですが全く答えられず焦っていました。 公務員試験受かったなら今まで違憲判決でた判例5つ答えて。これくらい知ってなきゃ合格できないよね?と言ってやると答えられず、それでも実は受けてないということを認めませんでした。 なぜ知識のないことで嘘をついても墓穴を掘るだけなのに嘘を突き通そうとして結局墓穴を掘るのですか?それなら最初から知らないと言ったりただ話を聞いてるだけの方が恥かかないし楽じゃないですか?

  • 大学3年生の後期で授業を取らないことについて

    大学3年の男です。 私は今、アパートで下宿をしながら大学に通っています。 もし前期の単位を無事に全て取得することができれば、週に1回あるゼミと4年生から の卒論の単位以外、卒業するための要件である単位数を満たすことになります。 なので後期からはゼミだけを取り就職ガイダンスや就職活動のことも考えて、週1or週2、 自宅から通おうと思っています(金銭的な面もありますが、後期から始まるであろう就職 活動においても、地元にいたほうが説明会などに出向きやすく活動しやすいと思いました)。 そこで悩んでいるのが、後期に授業を取らなくてもいいのかということです。 卒業要件である単位を満たしているとはいえ、就職活動に使用するであろう成績証明書には、 その取得した単位の年度と前期か後期かの区分が書かれています。 もし後期において、ゼミ以外を取らないとなると、成績証明書にそれが明確に反映されてしまいます。そうなると、就職活動のときに、企業の人事の方々がそれを見て、自分のことを悪く思ってしま うのではないかと心配になっています。かといって、授業を取り、週3、4回通うとなると、自宅から 通うのが厳しくなってしまいます。 もちろん、後期からは就職活動も本格的になり、説明会などで授業に出席できず単位を取ること自体難しいのかもしれません。しかし、ゼミ以外1単位も取らないで大丈夫なのかと思ってしまいます。 申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願い致します。