• ベストアンサー

子犬の社会化のさせ方とは?いろいろ教えてください

Ayumi777の回答

  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.10

社会化ですか・・・。 おうちにワンコがきたときに(やっぱり二ヶ月くらいでした。 日本ではしかたがないですね~~) 一回目のワクチンをすませたあたりから、 自転車の前かごにいれて、お散歩にいったり、 駅前の雑踏をみせたりしました。 まだ地面にはおろしませんでしたが、自分の家の庭でボール遊びくらいはしてました。 とおりがかった男の子たちに頭をなでられたり、 犬好きのご婦人になでられたりしてましたね。 二回目のワクチンが済んだ後のお散歩では、 通りがかりのワンコたちが仔犬が珍しいらしく、よくかまってくれました。 いま、ワンコは7歳でもう老境にさしかかっていますが、 のんびりしたマイペースな性格です。 ワンコにも人間にもやさしいですが、 相性の悪いワンコもいるようです(^_^ ;) で、質問者さまの不安というか心配についてですが、 完璧な育犬法にしたがって、完璧な性格のワンコに育てようというのは ちょっとやりすぎだとおもうのです。 いまのままのワンコでも、飼い主さまとは仲良くやっていけてるし おうちの中では、幸せに過ごせているのではありませんか? うんと仲良くすごしてあげてください。 ほかのワンコとのごあいさつは、嫌がるのなら無理強いしないで、 ほっといてあげればよいと思いますよ(^^) 飼い主同士が仲良くお話ししていると、犬も観察していて ほんの少し警戒心が解けるかもしれませんね。 人間でも内気で他の人間となかなかなじまない性格の人だって います。 やたらと噛みついたり、吠えかかったりしないのなら、 何の問題もないと思います。

romi-kun
質問者

お礼

わんちゃんにしてあげたことなどいろいろ教えてくださってありがとうございます。小さなことでも犬に影響できるんだ、など、わかってきました。いろいろ優しい言葉も下さって、嬉しいです。焦ったり、どうしてこんなにダメなの?なんて思ってしまう気持ちをどこかへやってしまえるような気分になりました^^この子のいいところはいいところで認めて、無理強いしないで、一緒に仲良くやっていこうと思いました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子犬の社会性について

    ふと思ったことなのですが、獣医さんから子犬の3回目のワクチン接種終了後2週間程してから散歩を開始できるよと聞きました。 その頃には生後4ヶ月半は過ぎますが子犬のうちに他の犬(ワクチン接種済みの)、沢山の人ともあわせる方がフレンドリーな性格になるとも聞きます。 沢山の人と会うことは可能ですが、ワクチン接種の終わらない散歩のできない子犬と他の犬とをあわせる機会はどこにあるのでしょうか? 4ヶ月半を過ぎた子犬でもまだまだ社会性は身に付くのでしょうか?知っておられる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 子犬の散歩が出来ません。

    生後3ケ月半の1キロのポメラニアンです。 2回目のワクチンが終わり、獣医から家の近くで他の犬と接触させなければ散歩をしても良いと言われています。 先日、首輪とリードを付けて外に出しましたが、うまく一緒に歩けません。リードが足にからまったり、引っ張っても、その場から動きませんし、においを嗅いだりしているだけです。 家の中の廊下で練習したときは結構一緒に歩けました。 上手に散歩するにはどうとたら良いのでしょうか? うちの場合は早すぎるのですか?

    • ベストアンサー
  • さんぽと社会性

    生後2ヶ月の子犬を買っています。 ペットショップでは3回目のワクチンがすむまでは、絶対に外に出してはいけないといわれています。 しかし、本を読むと、犬が散歩などによって社会性を身につけるのは、生後2ヶ月くらいからと書いてあり、3回目のワクチンがすむ6月まで家から出さずに社会性が身につくか心配です。 いかがでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 仔犬の社会化期とワクチン摂取間隔について

    いつもお世話になっております。 来月縁あって仔犬を迎える予定になってるのですが、引き取り時期で悩んでいます。 仔犬の社会化期は生後3ヶ月迄にほぼ完成するので、3ヶ月位までは親元で親兄弟と一緒に過ごさせた方が良いって聞きましたが、そうすると逆に外部の環境(音や他の人・犬等いろんな物事)に馴染む機会がないままになるような気がします。 今の所生後70~80日位で迎える予定でいるのですが、仔犬にとってのベストなお迎え時期はいつなのでしょうか? 仔犬は初回ワクチン(2種)を生後50日で打った状態なのですが、うちには先住犬がいるので相手さんで2回目のワクチンを打って貰ってからお迎えした方がいいのでしょうか?? ワクチンは3回摂取予定なのですが、3回目が終わるのを待つと先住犬同様お散歩デビューが4ヶ月になってしまいます・・。 先住犬の時3回のワクチン接種終了後4ヶ月でお散歩デビューしたのですが、凄く警戒心の強い神経質な仔になってしまいました・・(性格もあるかもしれませんが散歩デビューが遅かったのも大きいと思います) 同じ3回ワクチン接種の子でも、生後3ヶ月ですべてのワクチンを終えてお散歩デビューしてる子もいるみたいで・・(その子達は3週間間隔で摂取してたみたいです。ちなみに先住犬は1ヶ月間隔で摂取してたので生後4ヶ月まで掛かりました) 仔犬の健康が一番と言うのは大前提なのですが、次の子は先住犬の二の舞にならないように、なるべく早いうちにお散歩デビューさせたいと思っています。 ワクチンは3週間間隔と1ヶ月間隔で摂取するのに違いはあるのでしょうか?? 長文&よく分からない文章になってしまいましたが・・いろんなご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 子犬の首輪について

    生後2ヶ月半のトイプードル(オス)を飼っています。先週末二回目のワクチンが終わり一週間後に散歩をしてよいと獣医さんに言われたので今週末お散歩デビューするつもりです。一つ気になるのが、よく『3回目のワクチン後に散歩をしてよい』というふうに書いてあるサイトとかを見たりするのですが実際のところどれが正しいのでしょうか?!ワクチンの種類によるのですか?ちなみに、ワクチンの種類は一回目は8種混合、2回目は9種混合にしました。また、首輪についてなんでですが。。。散歩をするにいたって首輪に慣れさせようと思い首輪をつけようとするのですがつけたらつけたで痒いのか足で何回も首を掻いています。掻きすぎて毛が抜けてしまってもかわいそうなので一日2時間ぐらいつけて外してをここ2~3日繰り返しているのですがどなたか子犬に初めて首輪をつける際のよいアドバイスがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬を新しく飼い始めたのですが、、、。

    犬を新しく飼いはじめたのですが、前からいた犬と仲良くなりそうにないです。どうしたらいいでしょうか? 前から3匹ミニチュアダックスを飼っています。 母犬(9歳)とその子犬二匹(両方とも7歳で兄妹)です。 新しく生後2か月の子犬を飼ってワクチンも終わったので、獣医さんから一緒にしていいと言ったので一緒にしてみたところ。前から飼っていた犬が全員逃げてしまい新しくきた犬がぽつんと一人ぼっちになっています。どうやって仲良くさせればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 2か月の子犬の社会化・お出かけについて

    二か月のラブラドールレトリバーの子犬がいます。 3か月くらいまでに、いろいろなことを体験させて社会化させた方がいいらしいですが、ワクチン終了前であり、どの程度していいのかわかりません。 たとえば、子犬を鞄に入れて、家の周りを散歩する時、犬を飼っている人が子犬をなでようとしたら、なでてもらって大丈夫ですか? あと、犬を飼っているお宅に、ケージごと遊びに行っても大丈夫ですか? (ケージからは出しません) 他の犬(ワクチンは打っており、年一回健康診断をしていますが、絶対に病気を持っていないかはわかりません)に、近くで会わせるのは大丈夫ですか? (触れることはしません) 以前飼っていた犬が、社会化に失敗したので、今回は成功させたいです。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。 以上

    • 締切済み
  • ♂犬(子犬)の散歩時の排尿について教えて下さい(>

    いつもお世話になっています! 以前こちらで色々なアドバイスを受け名前も無事決まりお陰様でやんちゃで元気に育っております(..;) 現在生後4ヵ月を過ぎ、うちにお迎えして2ヵ月を過ぎワクチンも8月に終わり獣医さんの指示通り2~3日明けてお散歩デビューをして早1ヵ月が経ち毎日ではないのですがお散歩に行ってます! お散歩に行くと♂犬は大体排尿(マーキング)をすると思ってましたがうちの犬は初日はせずデビューから3日目くらいでやっとしたんですがマーキングではなく道路の真ん中辺りで急にジャーとしたりします(^。^;) 後うんちはしません(*_*; 過去質でマナー等で外ではさせない様にしましょうとの声もあるかと思いますがなるだけお散歩時には外でしてもらいたいです… その場合うんちは勿論自宅に持ち帰り、おしっこは水で流し後始末はきちんとします! 散歩に慣れるまでは緊張してるからとかのご意見もあるでしょうが大体の目安で良いのでどのくらいからマーキングし出しますか? 子犬から飼うのは初めてで家には別に先在犬のお爺ちゃん犬が2匹居ますがその子達は成犬でお迎えして初散歩時からマーキングしてうんちもしていたと思います(。・・。) まだ別に質問があるのですがまた改めてさせて下さい(>_<) 以上宜しくお願い致します(..;)

    • 締切済み
  • 犬の社会化期を過ごせていない子

    我が家のチワワはペットショップに来て2時間で買ったので他のワンコと一切会っていないし、 お散歩でも他の犬と接したがらないので、 犬の社会化期を過ごせていないまま1歳を迎えます。 他の犬と遊ばせようとしても嫌がってしまいます。 自分を犬だと思っていないようです。 二匹目を検討しているのですが、社会化期をきちんと過ごせていない子に新しいワンコを家族としても迎えさせるのはやはり難しいでしょうか? きちんと社会化期を過ごさせなかった私に責任があるので、やめようか迷っています。 無責任な飼い主ですみません。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後3ヶ月の子犬のことで困っています、教えて下さい

    生後3ヶ月の子犬を買いました。種類はラブラドールの黒で、とても可愛いのですが、まだ家へ来てから5日しか経っていない為か、夜や夜中に騒ぎだします。 外でしか飼えないので、小さな庭で飼っているのですが、ワクチンが終わっていないため、散歩をさせて運動させたくても「してはいけない」と言われています。 近所の迷惑になるかと思い、そのたびに起きてあやしているのですが、仕事もあるので疲れ切ってしまいました。 大家さんの許可つきで庭のみで飼う、という約束なので部屋の中には入れられません。 以前、実家で子犬を育てたことが3回もあるのですが、こういう事はほとんどありませんでしたので、(たまたま性格の温和な犬だったのかもしれませんが・・・) すっかり困っています。どのようにしつけたら良いのでしょうか。 経験者の方いらしたら、ぜひ教えて下さい。 それと、噛みグセもあります。叱るのにぶったりは出来ないので、(犬の性格がヒステリーになるから)どうしたらいいかとこちらも困っています。 初心的な質問で呆れられることとは思いますが、ぜひ教えていただきたく存じます。

    • ベストアンサー