• 締切済み

株の信用取引で強制決済!

株価暴落により追証を払えず強制決済されることとなりました。 実際問題、追証追証の毎日を過ごしたために、もう強制決済の上清算されても不足分を補う資金もありません。 この場合での支払い義務に応じれなかったとした時、その後はどういう風な手続きが証券会社から私に対してとられていくのでしょう? 詳しく知っておられる方がいたら是非ともお教えください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.2

お気の毒です。 普通は、決済後いくらか返金があります。 強制決済日にさらに買い銘柄がS安で売れなかったりすれば、 ご心配のようになりますが、今日もいくらか持ち直したので 多分大丈夫ですよ。(清算決済は後場開始時点とのことです。) 数日で残金いくらとか報告が来ますから、それから考えれば 大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

当該証券会社に聞いて下さい。 正確な答えが出来るのは証券会社だけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日経225オプションについて

    日経225オプション売ポジションで追証が発生したのですが入金しなかった場合強制決済されます。強制決済された後も不足金 が生じてそのお金を支払うことができない場合、その証券会社との取引が停止されます。不足金が多すぎて支払うことができなくても支払う義務が生じますか?支払らわなければ取り立て等が行われますか?

  • 追証の決済

     バナーズ関連凄いですね  ある所の記事・・・  宮入バルブが後場、100万株を超える売り気配  市場では、追証の強制決済では?   前場の寄りに追証の強制決済は判るんですが・・・・・  後場に追証の強制決済する証券会社ってあるのでしょうか?  聞いたことありますか・・・?    

  • 日経オプション取引の自動強制決済について

    ご教授のほどお願いします。 素人ですが、オプション取引を行いたいと思っております。 そこで、非常に稚拙な質問ですが、プットの売りポジションをとっていたとして 株価が暴落した場合に備え、FXと同様に自動強制決済を指定することはできるのでしょうか。 またそれは完全に約定されるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 信用取引でのデイトレで保証金一杯取引し、損失が発生した場合

    200万を担保にある銘柄を信用枠いっぱいの600万で株を買い、株価が急激に 下がってしまったので買ったその日に埋売して決済しました。 決済すれば追証は無いと思っていたのですが、何故か追証が発生してしまいました。 デイトレをしていて、損失がでた株を売っても追証は発生するものなのでしょうか? デイトレで埋売すれば、大きな損失が出ても大丈夫だと思って いたのですが、株を買って保証金維持率を下回ったから買ったその日 に埋売してもだめなのですか? これはどの証券会社も同じなのでしょうか? 当方大和証券です。

  • 先物オプション取引の強制決済の値段の付き方の異常

    ここでも数件上がってますが、今回の地震による暴落で、先物OP売りをされていた方が何人も 大変な目にあっているようです。 OP歴は3年ほどで、リーマンショックの時も生き残りましたが、今回J=GATEになってからの値段の 付き方が1350~990とかとんでもない数字がついてませんか?以前には無かったことです。 強制決済されるとなりゆきでこんな数字がついてしまうのか証券会社がこんな値段で出すのか?? 私ももし今後証拠金不足になったとき、自発的に全ての決済をしようと思うのですが、全決済を自分でやってもこんなとんでもない数字が出るのでしょうか? 誰かご存知のかたいらっしゃいませんか?

  • FXと信用取引についての違い

    金融の知識をつけようと、少しずつ、勉強し、わからないところはいつもこちらでお世話になっているものです。 (1)タイトル記載のとおり、FXと信用取引の違いは、FXは申し込み証拠金をいれて、為替間の取引を行う。信用取引は、申込金や株を担保に証券会社から株や資金を借りて取引を行う。 両者とも、手元資金以上の取引ができるということでいいのでしょうか? またFXは強制的にロスカットされますが、信用取引の場合は追証をいれれば取り引きは継続されるという理解でよろしいでしょうか? (2)建玉について 買建、売建というのは、証券会社からみたことばなのでしょうか。 個人投資家からみたら逆の使い方になるのでしょうか。 またなぜ信用取引のときに出てくる言葉なのかいまいち、理解できません。決済までに時間差があるからなのでしょうか。 ご教示お願いいたします。

  • 信用取引の猶予枠はどのくらいにすればいいですか?

    教えて下さい。 たとえば証券口座に入金した額が10万。 信用取引として建余力30万。 一株150円の単元1000株のものを1000株購入したとき。 値下がり余力15万の状態になり、いくら下がったら強制決済のようなものになるのでしょうか。(用語は強制決済だとFXになってしまってますかね・・・。株での用語がわかりません。) 証券会社でロスカットと用語検索してもFXでの話しか出てこなく、信用取引などについて証券会社の案内というよりは、一般的にどの程度余力を残した方がいいのか。計算方法などが知りたいです。 いろいろな方の意見を頂戴したいです。どうぞよろしくお願いいたします。 あと、もし10万資金の信用建余力30万でA会社の10万の株をひとつ保有中にB会社の10万の株をひとつ買ってしまったら、残り10万。これだと33%しか残りが残っていないので、こういうときは、もし証券会社の定める強制決済のパーセンテージが40パーセントであるなら、B会社を購入した途端に二つとも決済されてしまうのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 信用取引での追証ロスカット回避

    SBI証券の口座です 信用取引で、例えば 証拠金が現金100万 建て玉が200万 この含み損で -15万 という状況で 次営業日も下げて追証の危険が出てきたとします。未然に防ぐため口座に現金を20万入金してしのいだ。しかし、翌々営業日も下げてさらに現金を入金、、、 と、とにかく証拠金30%を割らないようにすれば建て玉が-50%の損失になっても追証ロスカットは回避できますか? 無期限信用で決済期限は無しです。 実際は損切りしますので ちょっと非現実的な話かもしれないですが 回答よろしくお願いします。

  • 金融商品取引法 に詳しい方宜しくお願いします

    株式の特定口座と日径225先物口座で取引をしていたのですが 今回の震災の暴落で先物にマイナスが発生し換金が遅れてしまったので 強制決済となり日経225先物取引の口座が閉鎖されました。 ここまでは他社も同様だったのですが。 1社だけ日経225先物取引口座強制決済されたと同時に 株式の口座の資金余力が拘束されたので損失を蒙りました。 株式は通常4日後となるので 他社では不足額を支払うために自分でうまく決済して調整できたので、何も問題なく解決しましたが 1社だけ株式の口座の資金余力が何の通知もなく拘束されたので全く手が打てませんでした。 いろいろな書面を読み直しても、 日経225先物取引口座が閉鎖されるとはあるのですが 株の口座資金がいきなり拘束される事は ●金融商品取引法および関係法令等法律上問題ないのでしょうか? 知人やいろいろな掲示板等見ても同様な会社のケースだと、売らなくて良いのに(株の余力が拘束され→追証回避の為)売らなければならなく必要以上に暴落した銘柄が多々ありました。 以上金融商品取引法および関係法令等法律上問題ないのかどうか? 金融商品取引法 に詳しい方宜しくお願い致します。

  • 空売りのマイナス点

    空売りのマイナス点はなんでしょうか? (1)追証ってのがありますよね、空売りでも空買い(こう言うのかな?)でも。追証は、決済すれば戻ってくると思っていいのですよね。追証が怖いてのは、資金不足になって、損が出ている段階で強制決済され、投資金以上に剥がされるってことですよね。追証に対応する資金力があればいいわですよね。 (2)期限があるので、期限までに益がでなければいけない。塩づけといって、未実現損を抱えて、いつか益になるのを待ち続ける・・・てことはできないですよね。 (3)金利。これの計算がややこしいです。(2)の期限は、無期限のものを使って。。。とも考えられますが、塩漬け状態で追証に対応しつづけて、最終に益になるまで待ち決済したら、追証は戻ってくるけど、金利は取られる。てことは、益マイナス金利マイナス手数料マイナス税金が利益ってことですよね。  投資額と追証の割合、金利額・・・こういう計算を一発でやってくれるソフトとかないでしょうか?