• 締切済み

夫婦別姓、結婚 

15年同棲を続けています。 一緒に住み始めたときは彼の年齢20歳 私は25歳 お互い仕事が忙しくなったことや、 彼も結婚は仕事に集中したいので考えられないということ、 そのため別姓を望む私の考えを理解し、 このままの関係でつづけることにお互い理解をしていました。 彼は一緒に生活した間、手料理は一品も作ったことはありません。 やってほしいとお願いすれば、それ以外の家事はしてくれますが、 自分から率先して行う人ではありません。 2人の生活はお互いが同額を出し合い、家賃、生活費にあて、家事全般は私がやって彼は全くしていません。 5年前からわたしの実家の母が病気治療で東京に来たことを機会に 母を含め3人の生活をつづけています 3人で話し合った結果、このまま都心の高額な賃貸マンションで家賃をしはらうより、 中古のマンションで月々ローンを支払うことを3人で話し合いをして、 今年の夏、私名義(頭金等は母がだしてくれました)で都心に中古マンションを購入しました。 今月から転職をし現在かれは見習い期間中です。 彼曰く、次の職場は以前より忙しくないが給与は私と同額もしくは下回る。 と話しました。 最近彼が結婚しよう。絶対だ!というようになり、 今まで結婚を熱望していなかった彼が突然熱望するようなったことを尋ねると、 今月末、彼の実家の法事があるそうです。 彼は田舎の長男で跡取り息子、実家は事業や農家でもありませんが、 彼の祖母、父の強い願いで「墓を守って欲しい、血を絶やさないで欲しい」と子供のころから言われていたそうです。 法事の日、いままで私たちの関係や状況を全く両親に話していなかったので、状況を両親、祖母さんに説明をするそうです。 「自分は結婚をしたいが、●子は別姓を希望しています。でも●子とは一緒に生活をしたい。」と・・・。 私はそんなことご両親に話したら「結婚もしない人と別れなさい」と説得されるのではないの? と彼に尋ねると、 今の現状を話したい、別姓を主張することとは世間を波風を立てることで不理解な人たちの非難をも自分たちは 受け止める。 それが別姓を主張することで、それが嫌なら結婚すること。 といいました。 わたしと別れたいがために事を荒立てることをしているのであれば、静かに分かれようよ。。 結婚をしたい女性と結婚したほうがいいよ。と常々彼には伝えています。 が彼は「●子と一緒にいたいんだよ!」と怒ってしまいます。 いままでの関係であれば続けていきたいと思いますが、 結婚を熱望する彼に妥協して結婚したいと思いません。 また法事で彼の話を聞いたご両親はどう思われ、行動に出てこられたとき対応の仕方に困ったしまいます。 突然のことでほんとうに困っています。 なにか良い助言をいただければ幸いです。

みんなの回答

  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.4

自分の価値観を守りたいがために、相手に一切の妥協をしないというのなら、 一緒にいる意味は無いと思います。 結婚を望む相手方に対し、絶対に結婚をしないというのなら、 一時的に彼が感傷的になるかも知れませんが、 別れてあげるほうが彼のためと思われます。

ny55ny55
質問者

補足

tweetieさん わたしも彼が結婚しない私にに結婚を望んでいるならば 別れることも彼のためだと思います。 彼がそれを理解してくれないのも悩みです。

回答No.3

もう法律上は内縁の妻として認められる範囲の同棲年数なので、この先も絶対に結婚の意思がないなら、うやむやにして結婚の考えが出て来た彼氏を説得して今をその場しのぎしても、後にまた結婚と騒ぐので別れ際の慰謝料と騒がれる前に別れてあげてもいいのではないでしょうか?

ny55ny55
質問者

補足

Richie-Samさん 中古マンションを購入する1年前、わたしは彼と1年間別居していました。 別居の理由は相談内容と同じ事で彼との考え方のズレを感じ、 これから新しい生き方をしようと思い彼との別れを実行したのです。 でも、彼が懇願し事実婚を受け入れると話したこともあり、 考え直して一緒に住んでいます。 いまさら困るんだけれど、という思いで辛いです。

noname#140971
noname#140971
回答No.2

別性云々は、この際、関係ないことだと思います。 要は、結婚して家庭を築く意思の有無でしょうね。 姓は、そのまま名乗り続ければ良い訳ですから関係のないことです。 墓守り云々も、この際、関係ないことだと思います。 要は、事実婚を続けるのならば、彼が親・親族に理解と納得を得れば良いだけ。 仮に、親・親族に理解と納得が得られなかった場合は、純粋な彼の意思が露になるだけ。 要は、そろそろ事実婚に対する両者の思いがズレ始めたということですね。 こういう場合は、お互いに原点に戻って話し合われることです。

ny55ny55
質問者

補足

Husky2007さん お互いのズレが出てきたのだと思います。 よく話しあってみます。

  • star55_
  • ベストアンサー率23% (93/392)
回答No.1

私は既婚の女です。 結婚したくないんですよね?事実婚もダメなんですよね? 私の知り合いは、きちんと式をあげて、披露宴をおこない、 親戚関係も行事もこなしています。 ただ、書類上の「妻」ではないだけです。 単なる同棲ではありません。事実婚をしています。 彼女は、夫婦別姓が認められる日を待っています。 この事実婚もダメなんですよね? だったら、突っぱねるしかないんじゃないでしょうか。 「結婚はできません。無理です」 それ以外にどうしようもなさそうに思います。 絶対に別れたくないわけでもなさそうですし。。。 彼氏さんがご両親様や身内の方に「結婚もしない人と別れなさい」と説得されれば、 それはそれでいいんじゃないしょうか。

ny55ny55
質問者

補足

star55さん わたしとしては結婚式、披露宴、親戚関係の行事に不理解ではありません。 star55さんのお知り合いの方の考えと同じで、 いつか認められる夫婦別姓を待っています。 彼は籍を入れたいと話していました。 籍を入れないと墓を守れないからだそうです。 彼のお祖母さん、お父さんを安心させたいそうです。 >彼氏さんがご両親様や身内の方に「結婚もしない人と別れなさい」と説得されれば、それはそれでいいんじゃないしょうか。 そうですね。 それはそれでいいのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 夫婦別姓について

    こんにちわ。私は現在彼女との結婚を考えています。プロポーズは済ませ、二人の結婚の意志はあるのですが、彼女の実家が割と田舎の方で、かつ二人姉妹、お姉さんはすでに嫁入り済み。私の方は二人兄弟で兄がすでに結婚済み。という状況です。彼女のご両親は私に継いで欲しいようですがとりあえず将来的な土地、家の管理、ご両親の介護はなんとかなりそうです。しかし苗字についてはできれば私も彼女も私の苗字を名乗りたいと考えています。彼女の仕事の都合も考慮して夫婦別姓も選択肢にあがっています。そこで教えてください。2004年12月現在夫婦別姓は日本の法律ではどうなっているのでしょうか。また今後の見通しはどうなのでしょうか。お詳しい方ご教授くださいませんでしょうか。お願いします。

  • 夫婦別姓について

    こんにちは。35歳女性です。 夫婦別姓制度についてお尋ねします。 私は一人娘なのですが、主人(次男)と結婚するとき、主人の両親から養子(苗字が変わる)ことだけは許さないと言われ、私が主人の姓を名乗りました。 一人娘なのだから、将来私の実家で両親と同居するのは構わないということですから、やはり姓が変わることへの抵抗があったのだと思います。 男性が姓を変えることは社会的に見て大変なことですので、仕方のないことだと了承しました。 ここにきて、男女別姓の動きがでてきたので、少々心が揺れております。 もし、本当に施行されたら?と思うのです。 私の家は私で22代目です。母も父を養子に迎えて家を守ってきました。 時代が変わったといえばそれまでですが、家を潰した罪悪感はずっと持っていました。たかが苗字とも思いますが・・・ 子供には子供の考えがあると思いますので、子供には強制する気はありません。 もし法律が施行されたら、将来私だけでも姓を戻したいと思ってしまうのは間違いでしょうか?

  • 夫婦別姓

    民法改正により、こんな仕組みができましたよね。 私が結婚したのは、この3年ほど前。 跡取り娘の私が嫁に出るにあたり、父からは頼むから婿養子をとってくれ・・・と懇願され。 私も彼に話しましたが、話は平行線のまま。 彼の両親はうちの両親より、10歳上なんで、いずれ時が経てば、戻ってくるから、と父を説得。 独身を貫くのかと思った義姉もようやく結婚。 私もそろそろ、夫婦別姓になり、実家の姓を継ぎたいのですが、どうすればできますか? 離婚ではないけど、復氏ってできますか? 婿養子になれば、私が早死にしても相続の権利があるから、主人は左うちわで生活できます。 しかし、今の状態だと、私は主人が亡くなったら、婚家の相続権はないのですから、なんとも。 これだけ苦労して、うつ病までなり、そろそろ私もいいことがあるようにしたい! 手続きに詳しい方、民法に詳しい方、お願いします。m(__)m

  • 夫婦別姓

    夫婦別姓ってどう思われますか? 結婚を考えているんですが、名字の事で迷っています。 私の地元の方はすごい田舎で、未だに長父制度?って思える事や男尊女卑的な考えが残っています。 私は、両親が亡くなっており、親戚や近所の冠婚葬祭は私が両親の代理という形で現在もすべて出席しています。 実家の近くに嫁げば、○○さんの家からお嫁に来た人。って嫁ぎ先の名字を名乗っても分かるくらい田舎なんです。 しかし、結婚を考えている彼は都会の人です。 地元の人に彼の名字を名乗ってもどこの人?ってなると思うんです。 血縁関係の濃い親戚は嫁ぎ先の名字でも分かってくれそうな気はしますが、田舎なのですごく遠い血縁関係の親戚までお付き合いがあったり、近所付き合いも都会に比べてすごくお付き合いがあります。 彼には、夫婦別姓の事をそれとなく話して見ました。 『ダメだとは言わないけど、名字が別々と言うのは寂しい気がする。』 と言っていました。彼は1人っこなので、お婿さんに来てもらう事は出来ないと言います。 仕事では、結婚後も旧姓を使って働く人はよくいますよね。 それは、どう?って彼に言われましたが、仕事ではなく冠婚葬祭に出席するのに、旧姓で出席するのはある事なんでしょうか? 将来、子供が生まれたら、彼の方の名字を名乗ってもらうつもりだし、私の実家へ入って欲しいとかいう事も思っていません。 でも、子供が『親の名字が違う』と言われていじめられたりしたら?とか不安にもなります。 夫婦別姓についてどう思われますか?

  • 義母からの別姓

    40代主婦です。 同い年の夫と結婚して2年になります。 私が30代の時に父が倒れ、半身不随により障害者になりました。 普通に会話はできますが、かなり強い麻痺が残ってしまいました。 独身の時から母と二人三脚で介護して8年目になります。(兄夫婦からの協力は一切ないです) 義両親には夫がきちんと話をしてくれていました。 お互いの両親とも顔合わせは済んでおります。 義母は10代で上京してしまったので、親の面倒を見たいからと義父と地元の東北に戻っています。 だから、私のこともわかってもらえるかなと安心していました。 私は結婚して東京から神奈川に移り住み、時間がある時は実家に帰り、介護を手伝っております。 介護士さんにお願いしたり、介護保険など使えるものはすべて使っておりますが、経済的に余裕がないため、なるべく手伝いに行っていました。(高齢の母は何度も過労で倒れているため) 結婚して1年目。 私がたまたま実家に行っている時に夫と義母が電話で話していた時のことです。 「そんなに実家ばかり帰ってるから、別姓なのかと思ったから、あまり関わらない方がいいのかと思った」 と、言ってたよと夫から普通に言われました。 2年経った今でも傷ついた心は癒えません。 まず、実家に帰って手伝うことは夫が話してくれていました。 また、実家に帰る時は ・当日の夕食 ・翌日の朝食 ・翌日のお弁当 の準備と洗濯掃除は必ずしてました。 子供がいるわけではありませんが、嫁いだ身なのできちんとしてから行きたかったからです。 夫は別ないいよ、と言ってくれましたが。 入籍した日に役所から義両親に「今入籍終わりました。これからよろしくお願いいたします」と電話しました。 別姓ですが、とは言ってません… 顔合わせの祭に私の両親は何度も夫の両親に、よろしくお願いしますと頭を下げてくれましたが、夫の両親からはそのような言葉はなくお祝いもありませんでした。 元々「二十歳まで」が口癖で、なにもやってくれないとは聞いていましたが。 夫いわく義母の両親は義母達が東北に戻った時にはすでに亡くなっていたそうです。 ということは、親の面倒を見たいから東北に戻ったのはうそということになりますよね。 別姓。 入籍した日に電話した自分を後悔しています。 また、親が病気で実家に帰っているのを別姓だからだと言われ、本当にびっくりしました。私の両親も悲しんでいます。 親は子供が何歳になっても可愛いはずですが、なにせ二十歳までとのことで、本当に無視しています。 自分の親と違いすぎて戸惑いましたが、いろんな親がいるんだなと。 私が独身の時にたまたま使用した介護タクシーの女性ドライバーさんが、私のことをとても気に入ってくださり、お願いするようになって8年目のお付き合いになりますが、私の母に「ぜひうちの息子と結婚してほしい。私可愛がりますから」と、何度もくどかれていたそうです。 実は先日も使用しましたが、結婚したのはご存知ですがそれでもまだ未練があると母に言っていたそうです。 (自宅が近いので、母とドライバーさんがよく会うとそのような話になるそうです) 私は心が揺らいでいます。 こんな方が義母だったら良かったのに、と。 もちろん、結婚したら豹変したとかあるかもしれませんが。 でも嫁ぐからには、受け入れてくれる家に嫁ぎたかったです。 父のことを理解してくれないと困りますから。 年齢のこともあり、子供は産まないと決めています。(断腸の思いです) 自宅も両親のマンションを譲り受けるため購入してません。 いつでも離婚できます。 夫とも喧嘩ばかりだし、お祝いもなければ別姓なんて言われるうちと決別したい気持ちは強いです。 たった一度の人生。 やり直しができる年齢だと思ってます。 ただ、また誰かと再婚してもまた新たな悩みが出るのも承知しています。 でも苦しいです。 私の考えは間違っていますか。 離婚すべきか迷っています。

  • ☆夫婦別姓について☆

    いつもお世話になります。夫婦別姓について質問というかみなさまの意見を伺いたいと思いますm(__)m実は子供が2人いる女性と一緒になるつもりです。子供は小学生なのですが、結婚すると僕の性になり子供たちは少々難色を示しております。(学校生活の中や友達との関係において)色々Q&Aを読みましたが今ではまだ夫婦別姓が認めてられてないみたいです。僕のような立場の方がいらっしゃいましたら経験談などご意見を伺いたいと思います。宜しくお願いします。

  • 夫婦別姓

    結婚して夫の姓になりましたが、夫の両親が離婚することになりました。 私には小さな子供がいます。 夫の父親には二度しか会っておらず、夫はお金も貸しており、 私たちの結婚式にも出席しませんでした。 そのような義理の父の姓を名乗り続けることに抵抗があります。 夫は、義理の父の姓を名乗り続けるようです。 私は義理の母か、旧姓を名乗り、子供にもそうさせたいのですが、 出来るのでしょうか? そもそも夫婦別姓は認められているのでしょうか? また、法律上同姓の場合と何が違ってくるのでしょうか?

  • 夫婦別姓について

     私は29歳で独身です。 5年間つき合っている彼氏とは結婚を前提につき合ってきました。今回私の妊娠が発覚して、急遽、籍を入れる事になりました。しかし、問題が出てきました。 それは、お互いどちらの名字を名乗るかです。  私は5年前に兄が他界し、一人っ子。彼も上に姉がいますが、結婚をして現在は名字が旦那さんの方になっています。私の両親は兄が亡くなってから私には「ムコをとれ」と一点張りでしたが、私はムコとか取る気はさらさらなく、自分の好きな人としたいと思ってました。両親は彼のことを嫌っているわけでもないのですが、「長男」ということがネックみたいです。しかし、今回の私の妊娠を機にそうもいえなくなり、最後の悪あがきで彼に私の名字になれと強要します。お互い30歳目前で、勿論自分たちの合意で結婚はできるとは思いますが、やはり両親にも祝福してほしいと思っています。彼は、「自分も名字を変えたくないけど、それを私に強要もできない」という立場です。私も同じです。ただ問題は私の両親です。私が彼の名字を名乗れば 彼の両親とも円満にすむようなきがしてます。 また、選択制の夫婦別姓が制度化されていれば、このような問題にもならなかったのだと思います。今後少子化がすすむ中、私たちのような問題を抱えるカップルは少なからず存在すると思います。お互いの両親が納得できて、円満にこの問題を解決できる方法はないでしょうか?

  • 事実婚と夫婦別姓の違いを教えてください

    事実婚とか、夫婦別姓とか色々な言葉を聞きますが、具体的に簡潔に言うとどう違うのでしょうか? 私の理解とすれば、同じ事かと思うのですが。 戸籍上は結婚でなくて、それぞれ一緒に住んだり夫婦として生活するけど個々は今までのままと言うことですよね? 姓の問題で悩んでいたのでこれからも離婚と言う形をとることもあるかもしれないのでお聞きしたいのですが。 跡取りのところも読んだのですが、ずっとそう思って生きてきたものにとって跡とり問題はとても大きなものなので・・・。 宜しくお願いします。

  • 夫婦別姓について

    (1)夫婦別姓について私のように考えているのは常識からずれているのでしょうか? (2)私みたいに考えていたが、姓を変えた方、姓を変えさせた方の気持ちの折り合いのつけ方を お教えいただきたいです。 自分は男です。そろそろ結婚を考えています。 ただ、障害が一つあります。「姓」をどうするかという事です。 今まで男だったので漠然と姓を一生変わらないと思っていたのですが、 いざ結婚を目前にすると「姓」を変えなければならない可能性を考えるようになり憂鬱です。 夫婦別姓を希望する理由は以下の通りです。 A、自分の姓に愛着がある。 B、相手の姓を変えさせるのが申し訳ない。 C、子供に関してはどちらの姓でもかまわない。(家系の存続の有無は考えていない) D、ほぼ事実婚みたいな生活を長く続けているので今の環境を変えたくないが、夫婦としてのメリット   を得たい。 E、どちらかの姓を名乗るというのは、名乗らなかった方の姓の両親に申し訳ないと思います。 今まで漠然と夫婦同姓というものを当たり前のように受け入れてきましたが、それ故いざ自分が姓を変えなければならない立場になると覚悟ができていなかったためなのか困惑しています。 歴史、文化、経緯などを今更考えても解釈はどうにでもできてしまいます。それほど今までの夫婦同姓というものの刷り込みが強いのだと思います。