• 締切済み

最近、一万円の車買いました(車両価格) 最初から調子の悪い部分があります。

a_ea_eの回答

  • a_ea_e
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.7

まず主要な機能には問題はない時点でラッキーだと思います。1万円という車両価格ですべて完璧なわけがありません。 もし納車時点で完璧な状態を望むのなら最低でも10万円は上乗せしないと無理です。上乗せしても壊れない保証はありません。目に見えない部品の劣化などもあります。それが中古車です。 幸いにも消耗品の交換ですみそうですので全額自己負担で買ったところにお願いするのも良いかも知れません。 1万円といえど諸費用などで多少なりとも利益は出ていると思いますのでもしかしたらよくしてもらえるかも知れません。 私があなたの立場なら出来る範囲で自分でDIYして愛車をよみがえらす楽しみを味わいます。使用する部品にもよりますが自分でやれば5万円くらいでかなりリフレッシュできると思います。私はある程度メンテナンスは出来ますので1万円で主要な機能には問題はない車を購入できたあなたが非常にうらやましいです(笑)

関連するQ&A

  • 乗り出し価格が50万円までで買えるスポーティな車を探しています。

    乗り出し価格が50万円までで買えるスポーティな車を探しています。 サイズはコンパクトカー前後程度で、排気量は1500cc前後程度。 ハンドリングは、足回り交換でどうにでもなるので、 とにかく加速が良い、エンジンが気持ちイイ車種を教えて頂きたいです。 スタイルは問いません。宜しくお願いします。

  • 車両価格150万円以下 今すぐ買うとしたら何?

    車両価格150万円以下で、あなたが今すぐ車を買うとしたら、何を買いますか? アンケートですので、お気軽にご回答ください。

  • 下取価格10万の車に車両保険90万はどうなのか?

    現在12年落ちの1BOXを所有しています。 今の保険はフルカバーで90万円の車両保険に入っています。 でも、この車、先日下取り査定に出したら10万円といわれました。 (おそらく新車購入が条件でしたので、実質ただでしょう・・・) で、ふと思ったのですが、完全自損事故の場合、(電柱とか家の壁とかで自爆) 車両保険は最高90万おりるものなのでしょうか。 (当然修理費が90万越えの場合ですが・・・) とりあえずもう少しこの車に乗るつもりですので、保険を更新しないと いけないのですが、車両保険をどうしたらよいものか迷っています。 他の方の質問を読ませていただいたのですが、ここまで下取り価格と 車両保険の価格差がある質問がなかったものですから・・・。 ちなみに保険は安く済ませる為、SBI保険で18等級です。 よろしくお願いします。

  • 寒冷地使用の車と、ノーマルの車とでは、車両価格って違うのでしょうか?

    寒冷地使用の車と、ノーマルの車とでは、車両価格って違うのでしょうか? トヨタのランドクルーザープラド150系を購入予定です。 どなたかよろしくお願いします。

  • 車両保険でおりる金額は車の時価価格?

    車両保険でおりる金額は車の時価価格? 現在乗っている車に一般の車両保険をつけているのですが、保証額は毎年下がり現在70万円になっています。 乗っている車の現在の価値は20~30万程度しかないと言われています。 そこで疑問なんですが、事故で自分の車が全損してしまった場合、保険会社からおり額は最高額の70万になるのでしょうか?それとも現在の価値である20~30万しかおりないのでしょうか?

  • 車両価格10万円の車

    本日、軽自動車 ・平成9年式 スバル ヴィヴィオ 5MT ・走行50403km を10万円(諸費用除く)で購入しました。通勤で車が必要になり、新車を買うまで(今年12月頃予定)は乗るつもりでいます。通勤距離は5キロほどです。レジャーは自宅に家族で乗っている車がもう一台あるので、そちらを使っています。通勤以外でこの車に乗ることはほとんど無いと思います。 安い車はお金がかかることは承知です。そこで最低限のメンテナンス又は日頃一番気お付けなければいけないことはどういったものになるでしょうか?あまり車は詳しくないもので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 車両価格300万がスタンダード !?

    車両価格300万がスタンダードだという人がいるらしいです 実際に会ったわけではなく、ネット上でそのような人がいるとの書き込みを見ました ネットの書き込みなので、実在しているかどうかは定かではありません 仮に実在していたとして、車両価格300万円がスタンダードって安過ぎではありませんか? その価格で新車だと、軽自動車や大衆車程度しか買えませんよね!?

  • ジャンルも価格も違う車が欲しいときの決断

    自動車購入が妥協の産物だというのは理解しています。 自分の支払い能力の範囲において、自分のライフスタイルに合った車を買う、 好きなデザイン・機能のものを買う。 ですが、現在、ジャンル違い・価格違い(車両価格で軽く100万)の選択で迷いが生じています。早くても2年先で今すぐ買うというわけではありませんが、 同じような経験をされている方はいるのか? そんなときはどうやって決断をするのか? 後悔はなかったのか? などをお聞きしたいです。 私の場合、おおざっぱに言えば ・最終型でも5年落ちの中古のスポーツセダン(相場として100万~180万円) ・新車のセダンタイプ軽自動車(新車価格85万円。ちょっと自分なりにいじって総額110万前後) ・新車の箱バン軽自動車(新車価格135万円。やはりちょっといじって160万弱) ・新車の輸入コンパクト(新車価格220万円。メーカー&ディーラーオプションの範囲内で総額250万円) ※いじるとは、アルミを替えたり今あるシートを付け替えたり、ステアリング交換(エアバック付)などです

  • 車両価格20万前後のエスティマ

    早々ですが、ご質問です。 車両価格20~30万前後のエスティマの購入を考えているんですが、やはりこの価格だと、10万キロ以上の走行距離は覚悟はしております。 よく知る方から見れば、10万キロ以上の車は 買い ではないでしょうか? いちがいには言えないとは思いますが、タイミングベルトが交換してあれば、なんとかなるもんでしょうか?(こまかい整備状況を言えばきりがないでしょうけど...)  また、ここを注意して買いなさい というものがあれば、お聞きしたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。 

  • 車!自損事故。車両保険を越えた修理50万円!

    主人が車低速度でガードレールに衝突する自損事故を起こしてしまいました。搭乗者にケガはありませんが車は前の部分がかなり損傷してしまいした。 車両保険に加入しており評価価格125万円で修理可能かと思ったら、50万円程実費がかかってしまうとの事でした。 車はファミリー用ミニバン5年乗っています。車検はちょうど来月切れます。190万円くらいで購入したので車両保険でまかなえないのが驚きです。保険会社は車両保険を使って欲しくないという事で、被保険者が修理をしないよう仕向けるような事はあるのですか? 本当につまらない事故をおこしてしまったなぁ・・・と後悔ばかりですが、こういった状況の場合、50万円支払っても修理するべきか、車を買い替えるべきかアドバイスお願いします。