• ベストアンサー

すぐにキレる4歳の男の子供について

4歳の男の子の母です。 ほめて育てるを意識して今まで育ててきました。でも悪いことをしたときは手をださずに口で思い切り怒ります。 最近、気にくわないことがあると(もともとびっくりするほどすぐに泣きます)泣いて私の首を本気でしめにきたり、体当たりでいたみを加えてきます。先日は首を絞められたときは、30分ほど呼吸困難になるほどでした。このようなときは手でたたいたりなどして、ママも本気で怒っている、という姿を見せたほうがいいのでしょうか。このまま治らず大きくなって、エスカレートして友達をキズつけたり、殺人などに至らないかとても不安です。以前本気で怒りたおした時があったのですが、おびえきってしまって、人格がかわるのではと思うことがあったので、いったい小さい子供にはどこまでどんなふうに怒ればよいのかわからなくなってきました。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

(0才と5才)男の子の母です 大変ですよね。子育てって。正解がないから、試行錯誤の連続!! うちも同じですよ。泣いたり笑ったり毎日が大騒ぎです。 上の子はやっぱり、4才を過ぎた辺りから強く意思表示をするようになりましたよ!!自分の道が決まっている!といった感じです。 我が家は、主人を頼っています。男の子の行動については、正直、母には分かりません!熱中するものや怒られるのを分かっているだろうに。。。変な事が山ほどですよね。体力が有り余っているので、しっかり遊ばないとフラストレーションもたまりそうですよね。 また、怒る事と叱る事って違うと思います。私は、叱るようにしています。人を傷つけた時(心・体)、人に迷惑を掛けた時と決めています。 そう考えると楽ですよ!!私自分の体裁が気になり、怒ることはしていません。 首を絞められたとき、ママ痛いよ、苦しいよ、悲しいよ、死んでしまうよと心から言ってください。 ご主人に相談しましょう。「ママは、パパにとって大切な人。ママは、女なので男は小さくても守ってあげなくてはならない。パパが留守の時は、ママを任せるよ!!」と真剣に男同士で話してもらうと変わるきっかけになると思いますよ。 無理しないで、頑張って下さい!!男の子は、母親が大好きですからね!!気持ちを言葉に出せば伝わります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • fusem23
  • ベストアンサー率18% (72/383)
回答No.9

当然の発達ではないでしょうか。 「ほめて育てる」とは、子供を人間として認めるということですよ。 なのに、「思い切り怒ります」って、ほとんど人格まで否定される行為です。 その状態で、相手の人格を尊重するような子供に育つとは思えません。 ほめて育てるつもりなら、叱る時でさえ、笑顔で終わるようにしてください。 そして、最も大切なことはコミュニケーションです。 ほめる時、叱る時のコミュニケーションの状態が、質問文には書かれていません。 それが一方的であれば、子供が怒った時も、一方的な行動になるのは当然なのです。

kugokugo
質問者

補足

思い切り怒る時というのは、うちの子供がよその子供をきつく押し倒したり、けがをするのではないかということをするときや、他人にひどく迷惑をかけるような時です。しかるときでさえ、笑顔で終わるように、とおっしゃいますが、悪いことは悪いとめりはりをつけないと、子供がわがままにそだちませんか?ほんのいたずらや意地悪くらいでは当然落ち着いて私も接していますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • justnow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.8

子育てのことで試行錯誤されているようですね。 ほめて育てようというのは素晴らしいと思います。人によっては、ほめるのが苦手、という人もいますから、心がけできるだけでも素晴らしいと思います。 首を本気で絞められましたか。それは、辛いですし、苦しいですよね。それは、素直に「辛いのよ。苦しいのよ。」という形で伝えてもいいと思います。 悪いことをした時に、怒ります、ということですが、どういった事が悪いことなのでしょうか? もし、命にかかわらない程度の内容で悪いこと、と決めているのなら、少し、悪いことリストを減らしてみてはいかがでしょうか? 子供は、自ら育っていく、ものです。自分の自発性をはぐくみながら、様々な失敗を体験します。失敗があり、様々な感情に出会い、自分なりの折り合いの付け方を、学んでいきます。喜怒哀楽という感情を素直に出す練習を、幼児時代は特にしているものです。 「命にかかわる行為以外は、すべてOK!」 これでいいのではないでしょうか? もし、イラっと来るなら、それは、質問者様が幼い頃、その行為を許してもらえなかった可能性がありますね。その行為やその行為に伴う感情を、一度見つめてみて、もう我慢しなくていいいよ、という形で、自分に許しのメッセージを送ってみて下さい。 もし、その行為を止めていた裏の感情に、悲しみ、があったのなら、悲しみの感情も解放してあげて下さい。 子供は、快・不快の法則に沿って成長していきます。快と感じられる行為を好み、不快と感じられる行為を嫌います。肯定的に受け止めてもらえれば、快であり、否定的に受け止めてもらえれば、不快になります。快を経験することが子供にとって重要であって、不快の経験は、心の傷として残ってしまいます。 快は、甘えさせること、であり、不快は、甘やかす、ことです。甘ったれ人間にならない為にも、この2つの違いを知って、十分甘えさせることをしてみて下さい。 下記の本に、詳しく甘えについて書いてありますので、参考にしてみて下さい。 ◆子どもって、どこまで甘えさせればいいの? http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%80%81%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E7%94%98%E3%81%88%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AE-%E5%B1%B1%E5%B4%8E-%E9%9B%85%E4%BF%9D/dp/4576061992/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=books&qid=1221631861&sr=1-5

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

先日小学校の懇談会で「キレる子ども」について話がありました。 もちろん保護者の叱り方なども原因ですが、食事も関係してくるそうです。ジャンクフードやジュースを与えるとキレる子どもになりやすいそうで、水分は(病気の時以外)牛乳かお茶にしましょう。おやつも手作りの物をメインにし、カップラーメンなども極力避けた方がいいです。まだ4歳なので、ジャンクフードの影響は出ていないと思いますが、牛乳はあきらかに精神を落ち着かせます。寝る前に牛乳を飲むと結構寝つきが良いです(あっこれは私の場合です。子どもはほっといても寝ます) 反抗期や本人の性格もあるので、なかなか結果は出ないかもしれません。うちはおやつを全て手作りなんて出来ないので、ジャンクフードもカップラーメンもたまに与えますが、牛乳は食事もおやつの時も与えます。10歳と7歳ですが、特にキレやすかったり、暴れたりはしてません。二人で喧嘩はしますが、普通の喧嘩で親はほってます。 30分呼吸困難が続けば確実に死んでますよ。手遅れになる前に対処しましょう。児童相談所や保健所なども相談に乗ってくれます。実際にお子さんの状態を診て貰って、個別に対処法を聞くのもいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.5

 切れる男児の症例の一つに、子が『お殿様』になっていることが。どちらが飼い主かわからぬ犬の散歩のような状態です。子育ては体当たりです。子どもはいつも全力で親に甘え、ぶつかってきます。親も全力で育児に当たらねばなりません。机上論では大きくできません。子どもも千差万別、何度言葉で言ってもわからぬ子もおります。親と子の相性もあります。実は障害を持っていたというケースもあります。何が原因かは、正直に申し上げて実際に観察してみなければ適切なアドバイスはできません。 そういう意味で、1度実際にプロに見てもらうことをおススメします。児童相談所というのは、そのためにあるのですから。気軽に行ってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • splwtr
  • ベストアンサー率16% (75/461)
回答No.4

反抗期(*1)かもしれませんね。 お子様は単に機嫌が悪いから、そうしてるならばね。 正しい躾け方を私は知りませんが、言って判らないなら尻を叩く考えです。(しかし、娘に手を上げたことは一度もありません) 私が幼少期の頃はよく尻を叩かれてましたが、3,4歳の頃、母が 「後にアイロンがあるから危ないよ」と私に注意してて、言うことを聴かず 火傷しました。母は「だから、言ったでしょ」は鮮明に覚えてます。 ・・・言って判らないと、こうなるんです。 (*1)検索したらいろいろ有りましたので、リンクします。

参考URL:
http://www.counselingservice.jp/lecture/lec29.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

#1さんに賛成です。そして私なら、そういう時には、とりあえず無理やり抱きしめていました。 厳密に言うと、じっと子供の心の声に耳を傾けてみて、その声に沿って抱きしるよう努力していました。その「じっと」が時として長くなり、そのあいだ子供は放置されるわけですが、急がば回れ。子供も落ち着けば、「じっと」のあいだ、私がずっと見つめていたのを潜在意識の中で覚えていてくれるかもしれません。 こういうものは効き目がある時とない時がもちろんあります。そして、親も常に冷静でいられるわけではないので、怒るつもりもないのに激怒したことも多々あります。手もあげました。 しかし、意識的に「向き合おう、信じよう、きっと私を求めている」と思うようにしていると、自然と包み込めるようになり(まあ、厳密に言うと、なる時もあり)、それを長年にわたって何度も繰り返しているうちに、子供は親を信頼し、落ち着いてくるのだと思います。 余談ですが、経験上、私は手を出すことをご法度だとは思っていません。体罰を受けて育ち、ずっとご法度にすべきだと思っていましたが、心の通じる肉体的攻撃を経験し、そういうものもあるのだと悟りました。結局、褒めていようと、怒っていようと、殴ろうと、口だけで諭そうと、心がつながっていれば通じるし、つながっていなければ通じないのだと思います。そして同じ人同士でも、心が通じる時もあれば通じない時もあり、それは下手だから通じないのでもなんでもなく、そういうものなのだと思うのです。 親も気晴らしが必要ですよね。気晴らしと勘が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aititaka
  • ベストアンサー率18% (41/225)
回答No.2

2人の子供の父親です 最近多いです こういうお子さん そのご両親を拝見すると 「私は絶対子供には手を出さない」言って聞かせるといい狂ったように 怒鳴り散らす方非常に多いです 言葉による精神的な虐待もありますよ あなたの心配 正解です 失礼ですがまだ質問者様でよかった これがお友達なら・・・死んでませんか? まず 怒るのはいいですが 怒鳴るのと なぜそんな事をしてはいけないか 話す 諭す事とは違います 褒めて育てることは大事で否定するものでは ありません しかし子供は勘違い?するものです 褒めてばかりだと自分は間違っていない!と思うもの よく話し 諭し わかるように説明し それでも言う事聞かないなら お尻 手などを叩き躾ける事も必要と思います これは体罰ではありません 子供であろうと 相手に手を挙げれば 自分もイタイ思いをするのだと教えないと!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poyo3
  • ベストアンサー率30% (260/857)
回答No.1

経験者ではありませんが私個人の子供のころの経験から感じることいくつか参考にでもなれば。(失礼なことも多々ありますが御了承ください) 文面をよんで感じたことはどうも子供と気持ちがつながっていないような気がします。子供がすぐ切れる、泣いて暴力(?)にでるのは甘えや愛情に対する欲求不満があるのではないかと思います。それをあなたが怒ることで拒絶されたと感じておびえてしまうのではないかと・・。 ほめて育てることは大事ですが「ほめる」の意味を取り違えてしまうと逆効果になるかと思います。(以前読んだ本にもそのような事は書いてありましたが・・。)又怒る事は分別を付ける上で必要だとは思いますが(体罰は問題外です)要は起こり方とその後のフォローはお忘れなく。将来を心配されていますが今の段階では修正は十分可能な段階ではないかと思います。逆に俗に言う何でも言うことを聞く「良い子」になったら要注意かと。「良い子」は自我の抑圧された欲求不満の塊みたいなものではないかと個人的に考えます。(最近の事件の多くが良い子とか優秀な子とか近所で言われることが多いように思いますが・・。) 長々と取り留めなく書きましたが大事なことは子供を理解する。子供の立場で共感してあげる。それが大事であり文面にはあなた本位(?)な感じを少し受けました。失礼承知で色々個人的な子供時代の経験から多々書かせていただきました。参考にでもなれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供についイライラして怒鳴ってしまいます

    私は3児母です下から1(♀)・3(♂)・6(♀)歳です。3歳(♂)に手を焼いています。 まずダメな事を優しく諭すのはしつこく止めない。鬼さんくるよ!やお化けが来るよ!も聞き飽きた様子。最終手段怒鳴る!といじける→「ママぁごめんなさい…」でやっとやめるの状態です。私もあまり怒鳴りたくないし自己嫌悪、息子に可哀想なコトしたといつも苦しいです。そして一番下がやっぱり目が離せない年齢だし手が掛かるので私が構っている時間がどうしても長くなり、息子も疎外感を最近感じているようです。寝言で「ママキライ!」と言っていました。寝る時は一番下が寝付くと息子を甘えさせてあげますが私の首を絞めて遊び、首をなぜか触りながら(喉を押したり首を優しく触ったりなので私は苦しいやらくすぐったいやら)なので最初は我慢してますが中々寝ないのでイライラしてやっぱり冷たく怒ってしまい、息子は私から離れて寝ます。 どうしたらいいかわかりません。でも息子は可愛いし愛情がきちんと息子にも届いているのだろうか?私は母親失格とまで思い、涙が出ます。私の住んでいる所はど田舎で苗字だしたらどこの誰かみんなわかるし市町村の相談窓口は利用したくないです。 上は女の子だったせいか3歳には色んな事素直に受け入れできていましたし、一番下も息子ほどイライラしません。 男の子はみんなこんな感じなのでしょうか?(障害はないです) 男の子がいるママさんは躾はどの様に諭していらっしゃるのでしょうか? ママさん方の回答お待ちしてます。 パパは仕事で朝早く、夜遅いので協力は難しいです

  • かきむしって大変!

    こんにちわ。4ヶ月になる男の子のママです。家の子は眠くなると自分の手で頭や額、耳、首、とにかく顔付近全てをかくのです。おかげで引っかき傷だらけなんです。爪は短く切ったり、ミトンをさせたりはしています。ミトンは自分でなめてびしょびしょになってしまうし。どうしたら顔にヒッカキ傷をつけなくなるでしょうか?教えて下さい

  • うつぶせ!!

    最近、うつ伏せが出来るようになった4ヶ月の男の子のママです。こんばんは。夜、寝る時に自然にうつ伏せになって寝てしまってるんです。首は横にして呼吸は出来るようにはなってます。でも、このままにして私も寝てしまって大丈夫なものなんでしょうか?万が一のことを考えてしまって。いったい、どうしたらよいのでしょうか?教えてください。

  • 子どもが髪をひっぱります

    1歳9ヶ月の男の子のママです。 最近息子が私の髪を思いっきり引っ張るようになり、困っています。 前は、手をつかんでぴしっとたたいて「痛いからダメだよ」と言えば、息子はシュンとなって顔を伏せてやめてくれたのですが、ここ3日ほどはそのレベルではぜんぜん効果がなく、びしっとはたいても、相当強く脅しのように言ってもぜんぜんやめてくれません。しかられ慣れてきているみたいです。 こうなってくると、いくら言っても後ろから力任せに引っ張り続けられ痛くて、私には冷静に言い聞かせる余裕はありません。こっちも嫌気がさしているのもあり、どんどん自分が感情的&行動的に凶暴になっています。 引っ張るのが本当に楽しいみたいです。床に落ちている私の髪の毛を手でひろって「かみ~」と言って楽しそうに笑っているので、髪に興味があるみたいです。 パパは怒ると怖いと分かっているので、「こらっ!」と一括されると「うぇ~ん」とちょっと泣きますが、私が言ってもはたいてもぜんぜんダメ。こういう場合は、私が本当に嫌だ!という気持ちを伝えるために、もっと手荒くはたくこともよいのでしょうか??そうなると本当に殴るレベルまで行ってしまいそうですが。 皆様の家では、子どもにどうやって教え込んでいるか、お教えください。「本気でママは怒っているぞ!」って分からせる効果があるレベルで強くはたきますか? よろしくお願いいたします。

  • 育児と家事について

    4ヶ月の男の子のママです。 うちの子は、起きている間はずっと隣にいないと、泣きます。機嫌のいい時は、横にいて遊んであげたら気がすむようなのでいいのですが、それでも飽きてきたらすぐに抱っこをせがみます。なので、起きている間はその繰り返しです。機嫌がいいときでも、少しでも私の姿が見えなくなると泣きだします。家事をしてちょっと放っておくと、狂い泣き(絶叫)します。泣き方は半端ではなく、呼吸困難のようになって、唾液が喉にたまって「ガラガラガラガラ」いったり、咳き込んだり、吐きそうになったりするのです・・。 それに、朝は8時前に起きたら、あとは30分の昼寝を午前・午後に1回ずつしかしません。 なので、ほとんど家事ができないような状態なのです。。 でも、家事をしないわけにはいかないので、本当にバテバテです。 4ヶ月くらいで、こんなにママの姿が見えなくなるとおお泣きするのって普通なんでしょうか?やっぱりちょっと気難しい性格なのかな・・? 同じようなタイプの赤ちゃんがいる方、家事はどうされているのでしょうか? 台所の見えるところで、チェアーにのせて料理をしても、もって10分といったところです・・・。 夕方は本当になきたくなります・・・。 お昼寝をまとまってしてくれれば、その間に夕飯を作れるのですが、それもできません・・・。

  • 近所の人が境界性人格障害のターゲットになりそう

    40代女性。 同じマンションに住む境界性人格障害の住人(40代女性、以降Aさん)にターゲットにされ、 教科書どおりの被害にあいました。 もちろん現在はAさんとはできるだけ顔を合わせないようにしていますし、 すれ違っても無視しています。 私はAさんが人格障害だと気づいた後も、 ご近所ではそのことについては一切話していませんでした。 そんなことを話して回ったらAさんが暮らしにくくなってしまうと思ったからです。 しかし、Aさんがあちこちで私をおとしめる作り話をしているのが耳に入ってきて改めて怒りと恐怖を感じ、ご近所の人たちに話す決心をしました。 すでに同じマンションのそこそこ親しい数人には、気をつけるように話してあります。 (そのうちの1人は、彼女が接近してきて手首の傷を見せながら私にいかに苦しめられたかを話したときに、私のアドバイスを思い出してそっけなく対応できたようです。 話しておいてよかったと思いました。) 今、ある若いママが、Aさんのターゲットになっています。 そのママと私は顔を合わせれば挨拶する程度の関係です。 彼女が今Aさんにどの程度取り込まれているかはわかりません。 若いママにAさんのことを話すべきでしょうか? 話すとしたら、サラリと伝える言葉はあるでしょうか? (かえって私が「変なオバサン」と思われたり、 もしそのママが既にAさんに取り込まれていたら 私の言ったことがAさんの耳にはいる危険もあります。) または、黙っていた方がいいですか? (私が黙っていたがために若いママが大変な目にあうかもしれません。 でも、私が被害にあったのは私が「お人よし、なおかつあちこち首を突っ込んで役に立ちたがる」 のも大きな原因です。 人ごとだと思って関わらないのが得策なのかもしれません。) Aさんのことを若いママに話すのは良識のない行動だ、という考え方もあるかもしれませんね。 皆さんならどうしますか?教えてください。

  • 子供が急に怯えます。

    はじめまして。 1歳5ヶ月の男の子のママです。 最近、息子が急に怯えて、抱きついてきたり、泣き出したりします。 理由は私にあると思うのですが‥ ここ最近ずっと息子があまりご飯を食べてくれませんでした。食べずに私のもとに来ておっぱいが欲しいと訴えます。ご飯中なのであげずにご飯後にあげるようにしてますが。 ある日、あまりに食べてくれないので、そのうち私もイライラしてきてしまい、この間息子をたたいてしまいました。それでも怒りが収まらず、泣いてる息子を置いて家を飛び出してしまいました。もちろんすぐに戻りました。 それからというもの、誰かが声を荒げたりすると(それが息子に言ってることではなくてもです。)怯えて半べそで私に抱きついてきます。 先日、私の祖母のうちに息子と泊まったのですが、その時は暗闇を見ただけで(声を荒げてないのに)いきなり怯えだし、祖母に抱きついてました。 旦那とも喧嘩が多くなり、あまりこのことについて話しあったりしてません。(軽く話しはしました) きっと私のせいで息子がこんなになってしまったのだと思います。 どうすればいいでしょうか? 母親として、息子に手をあげてしまったこと、小さな息子がこんなになるまで恐がらせてしまったこと、悔やんでも悔やみきれません。ほんとに最低な母親だと思います。 これから私はどうすればいいでしょうか。。

  • 子供3人目で悩んでいます

    私は今25歳で5才と1才(2人とも男の子) の子供がいます。 1人目を産んで最初は育児が想像してたより大変で、我が家は1人っ子で良いかなぁと思ってました。 でも、長男も少し自分で出来ることが増えてきて少し手がかからなくなってきた頃、やっぱり長男のためにも弟か妹を産んであげたいなぁ、私自身も姉がいてやっぱり1人よりも2人のほうが良いかな、兄弟をつくってあげたいと思って2人目を妊娠することができて産みました。 そして2人目は今1才、正直まだまだ次男は手がかかる年齢で子供も2人になって育児はもっと大変になりました。 でも、もちろん子供が2人になって子供が1人のときより賑やかになったし、長男と次男2人を見てると長男に弟を産んであげられて良かった、2人目を産んで大変なこともあるけど後悔はしてないです。 ちょっと長くなってしまいましたが、私が悩んでることは子供3人目についてです。 年齢も長男を産んでから5年たって25歳になってしまったし、3人目を産んで私の体力的にも精神的にも心配だし不安です。 でも最近思うんですが、近所や長男の幼稚園にいる女の子を見てると、私も女の子の子供がほしいし女の子も育ててみたいなぁと思ったりすることがあります。 女の子だったら幼稚園や小学校に通うときも毎日可愛い髪型に結んだりしてあげたいなぁ~とか女の子だったら可愛い服もいっぱい着させてあげたいなぁ~と思います。 幼稚園バスのバス停が同じお母さんの子供は女の子なんですが、幼稚園バスから降りるとママ~と言ってお母さんに抱きついてる姿を見ると、もちろん長男と次男のママ~と言って甘えてくるのも可愛いくて好きですが、自分の女の子の子供がママ~と言って甘えてきたら可愛いだろうなぁとか…いろいろもし3人目を妊娠して3人目が女の子だったら…と想像してしまいます(笑) でも3人目がほしいと思っても、やっぱり子育ては子供が1人のときより2人のときより、想像つかないぐらい大変になるだろうし、女の子ではなくて男の子だったら私はたぶん少しガッカリしてしまうと思います。 それに今のところ長男も次男も健康で障害もなく産まれてきてくれたのですが、もし3人目の子供に生まれつき障害があったりしたらどうしよう…という人間として最低なことを思ったりしてしまうこともあります。(不快に思った方、ごめんなさい) 3人目をどうしようか迷ってるんですが、私みたいに悩んで3人目を諦めた方や3人目悩んだけど産んで育てている方に話を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 子供の叱り方について

    小学1年の娘の母親です。宜しくお願いします。 先日、まだ自転車に乗れない娘と一緒に、公園で自転車の練習をしていました。そこで娘の友達に会いました。 友達のママと子育てについて多少、話をしました。 母子家庭というのも、その時まで知りませんでした。 娘の友達が帰っても少し、自転車に乗って練習をしていました。 帰りに、娘の我が儘が始まりました。 寝愚図にも似た症状です。 ○その場を動こうとしない ○降りて自転車を転がすのが嫌だ ○上り坂を上れないと泣く等… 言葉で促しても、いつものことながら聞きません。 『ママは行くよ!どんどんおいで!』 娘との距離がどんどん遠くなりました。 母親の姿が見えなければ、自分なりに動こうとするのでは? 様子をみましたが来る風がないので迎えにいくと、先程の親子が娘をみてくれていました。 男の人もいました。多分…彼氏かなと。 娘がだいぶ泣いたのは分かります。 『すいません』 と声をかけ 娘に 上記のこと(上り坂は自転車を降りて転がす…)を言いました。言葉は強いですが… すると『ひでぇな!』 と声がしました。 どうやら彼氏らしいです。 もう一度、ママに挨拶をし3人は帰っていきました。 人前で叱ったのが悪かったのか、自分なりにショックと反省と怒りにも似た、なんとも言えない気持ちでいます。 子育ては難しいと日々、感じています。悪戦苦闘の毎日です。 私の叱り方は、いけなかったのでしょうか? 意見を頂けたら幸いです。 (娘…マイペース、頑固、夫と私の両父母にも手の掛かる子と言われる。自閉症の一種なのではと悩んだ時も…)

  • 子どもを叩いてしまいました(泣)

    3歳の娘の母です。 子どもは叩かないと決めていたのに、叩いてしまいました。 軽く頭をパシッと叩いたり、 イライラが限界に達して自分の手加減が不安なときは、おしりや手を叩いたりです…。 主に下記のような時です。 時間の約束がある外出の準備の際、 ふざけて服を着ない、私が着せようとすると逃げる、 「もう行かないよ!」と叱ると、「行かない!」と反抗、 ズボンを履かそうとすると「上着からがいい!」と反抗。 テーブルに食べこぼしたお菓子をわざと床に落とす、おもちゃをわざと投げる…などの行為を、 言っても聞かずにまた繰り返す。 自分で「トイレに行く」と言うので連れて行こうとすると「出ない」と言い張り、 「本当に出ないの?」「出ない!」の数分後にお漏らしをした時。 すると最近になって、私に叱られると思った時に、 私の真似をして自分で自分の頭を叩くようになってしまいました…。 「ママは叩かない、○○ちゃんが叩く」と言いながら…。 その姿を見て、激しい自己嫌悪で涙が出ました。 もう絶対に叩かないと誓いました。 小さな子どもの心にこんな傷をつけてしまって、母親失格です。 叩かないでいたら、自分を叩く事もなくなるでしょうか? また、上記のような状況になったとき、私はどのように言って接すればいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 突然キーボードが反応しなくなり、文字入力ができなくなった富士通FMVのトラブルについて解決方法をまとめました。
  • 富士通FMVのキーボードが突然反応を示さず、文字入力ができなくなった場合の対処法を詳しく解説します。
  • 富士通FMVのキーボードが使用不能になり、文字入力ができなくなった場合の対策や修理方法についてご紹介します。
回答を見る