• ベストアンサー

臨床心理士について教えて下さい!

(1)臨床心理士の資格をとっても、心理系の職に就けない人達はそんなにいるんですか?その原因ってなんなのでしょうか? (2)違う職に就く場合、大学院卒や心理士の資格をもっている事で優遇 されたりしますか? (3)就職先が決まらなかったらもう一年院に残れると聞いたのでが、 就職より残る事を選んだ場合その先何かマズい事はありますか? 回答よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.1

そもそも心理系の職というのは、研究者(大学などの研究機関で働く人)のことですから、一般の企業に勤めるということは「心理系の職に就く」とはいえないでしょう。臨床心理士の資格を取ったというだけで、研究者になれるのであれば、世の中心理学者だらけになってしまうというわけです(要するに需要の高い人種じゃないということです)。 臨床心理士の資格を持っていても、邪魔にはならないけど特別役に立つものではないという感じでしょう(残念ながら)。もしカウンセリングを行うような職に就く場合は持っていて当たり前ですが、そうでない職に就く場合は持っていたからといって評価されるものでもないでしょう。 (3)のような人は稀だと思いますが、1年残るということは一般の企業から見れば「なにをグータラやってたんだ?」ということになる可能性は無きにしも非ずでしょうね。目的があって1年残るということはまずありえないからです(もし研究を続けるのであれば博士課程にでも行くのが常套手段ということ)。 結局、世間で騒いでいるほどだれもカウンセリングなんて求めてないわけです。たしかに一部ではそういう需要もありますが、それが商売として成り立つほどでは到底ありえないのですね。端的なことをいえば、人気のない競技種目はオリンピックからはずされるのと同じで、やはり職業にも世の中の流行にのる必要があるということでしょう。

その他の回答 (1)

  • keito004
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.2

1)心理の仕事といってもいろいろですが、常勤で働いている人は少ないですし、非常勤をかけもちが多いですし、それすらつけない人がいるというのは事実です。 結局需要と供給の問題だと思います。 医師や薬剤師はかなり重要がありますよね。でも、カウンセリングの対象になるような人は、たとえば悩んでも別の受け皿がありえますし、精神疾患などでは当然医療機関を受診することが優先されます。精神科でも心理士がいないことは少なくありません。 そうした需要の低さに加え、一時のブームで臨床心理士が増えた結果、上記の需要と供給のバランスがマッチしなくなっているのだと思います。 2)どんな職業につくかによると思いますが、一般企業への就職であれば文系の院卒はそれほどメリットにならないと思います。その他心理系の仕事につく場合、まあ最低もっていることが条件になるようなことがあるかもしれませんが、基本的にもっているからといってそれで優遇されるというようなことは少ないと思います。 3)残るのは自由ですが(卒論なり修論なり出さずにいればいいし単位をとりのこせばいいわけです)ただ、何か理由が明確でない場合企業側は何のために1年院に残ったのか当然疑問を持ちます。それに、年齢があがるほど企業への就職しにくくなるのは周知のことと思います。

関連するQ&A

  • 臨床心理士・カウンセラー

    こんにちは。 私は、就職活動を控えた大学3年生です。 将来どうしようかと悩んで、色々考えた所、以前から興味があったカウンセラーになりたいと、思うようになりました。 ”カウンセラー”という職業は特に資格がなくてもなる事ができるようですが、私がなりたいのは臨床心理士の資格を持ったカウンセラーです。 臨床心理士になるには、指定大学院を卒業しなければならないようですが、私が今大学で専攻していること(言語)は、心理学とはまったく異なったものです。 ですから、もしそれらの大学院に入ろうと思った場合、もう一度大学を受けなおさなければなりませんか? また、今からでも心理学の勉強を独学で初め、院の試験を受ける事は出来るのでしょうか? 将来もし、臨床心理士になれた場合はスクールカウンセラーになりたいです。 ご返答お願いいたします。

  • 臨床心理士になるには?

    臨床心理士になるにはどうすれば良いのでしょうか?また、臨床検査技師の国家資格をもっていますが、臨床心理士になるにあたって、優遇はされないのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 臨床心理士と医療心理士の差

    臨床心理士と医療心理士の差について教えてください。 私が特に疑問に思っているのはこの辺りです。 ・大学へ進学する場合、学部などはどう変わるか ・必要となるそのほかの資格は異なるのか   (臨床心理士なら、臨床心理士資格の他に        ○○資格があった方がいい。など) ・就職先の違い ・重点的に学ぶ内容の違い 自分のイメージでは、臨床心理士=学校や役場でのカウンセラー、 医療心理士=精神科医(病院の医者)という感じなのですが…。 明確な線引きが難しいのかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • PSW&臨床心理士の資格取得のためには

    現在高2のnov_oyasaiと申します。 将来、心理系の職に就きたいと思っています。臨床心理士になり、病院で勤めたいのですが、常勤の心理職に就くことは非常に難しいことがわかりました。 そこで、精神保健福祉士(PSW)という資格を知りました。最近は、PSW兼臨床心理士として働く人も多いそうです。 心理学を探求したい&病院でできれば常勤で働きたい私が考えている進路は「大学4年(大抵社会学部)、PSW→大学院(心理)、臨床心理士→就職」です。就職のためにも国家資格を取っておきたいと考えています。 「PSW取得可能学部→第一種指定大学院」の大学に進学したいと思っています。それが可能な大学は、立教、立命館、明治学院、駒澤、成徳、東京国際、淑徳です。私の今の成績からいけば、立教、立命館を狙いたいのですが、大学院の情報があまりつかめていないため、大学院を考慮して志望校を決定することができません。どの大学院に進めば臨床を専門にできるのでしょうか。 はたして私の考えている進路でしっかりと職に就くことはできるのでしょうか。御回答お願いします。

  • 臨床心理士について

    以前、認定心理士・臨床心理士について質問した者です。 臨床心理士になるには、特定の4年生大学を卒業していないと、臨床心理士の受験資格をとることのできる大学院には入れないのでしょうか? わたくしは、文系ではないので心理学等の単位はありません。個人的に勉強している範囲でしか知識ありません。 そんなわたくしがいきなり大学院の試験を受けるのは無理なのでしょうか? 難しいけれど入れるのと、資格がないからはいれないのでは大きく違います。 他のサイトを拝見してもよくわからなかったので、再度質問させていただきました。 御回答、よろしくお願いいたします。

  • 臨床心理士になるための指定大学院受験について

    はじめまして。 私は、今年の3月に心理系の大学院修士課程を修了しました。指定大学院ではなかったため、臨床心理士の資格は取得できなかったのですが、心理職に就くためには臨床心理士の資格が必須であると、就職活動をして実感しました。心理職の募集自体なかなかない状況で、臨床心理士が条件として定められているところしか見つからないので…臨床心理士の資格が必要ない心理職があれば教えてください。 そこで臨床心理士の資格を取得するために、指定大学院へもう1度進もうかと考えております。私は修士課程はもう修了しているので、博士課程に進むという道も考えられますが、博士課程では臨床心理士の資格は取得できるのでしょうか?それともまた修士課程からやり直さないといけないのでしょうか? また、指定大学院はどこも人気が高く経済的にも国立しか行く余裕がないのですが、勉強方法はどうすればよいのでしょうか?お勧めの参考書などがあれば教えてください。 あと実は今、心理職の公務員を受験しようとも考えてて、大学院と並行してすすめているのですが、両方の勉強をするのは限界を感じています。地方上級職は募集が1名で非常に狭き門ですし、一般教養などもあり勉強が間に合いそうにありません。公務員の方はあきらめて大学院をめざしたほうがよいのでしょうか…? 長文になってすみません。 回答の方よろしくお願いします。

  • 臨床心理士について

    臨床心理士の資格を持つとどんなところに就職できるのでしょうか? また就職先はたくさんあるのでしょうか? 売り手市場でしょうか?

  • 心理系の職業

    心理系の職業 心理学(主に臨床心理学)を専攻している大学3年生です。 心理学は好きだし、せっかく心理学を専攻しているので心理系の職業に就きたいと思うのですが、調べるとさまざまな資格や職種があるようでどの方向に進めばいいのか迷っています。 私の希望は ・臨床心理系の仕事 ・収入が比較的安定している というものですが、このような条件に当てはまる仕事は何でしょうか? 私が調べた中では、公務員の心理職がこれに一番近いのかな、と思っています。 また「臨床心理士」の資格があると普通に就職するよりも優遇されるということはあるのでしょうか。

  • 精神科医と臨床心理士

    精神科医は大卒でなれると思います。 一方臨床心理士は大学院卒でないとなれないようです。 だとすると臨床心理士の方が勉強量が大変だと思えるのですが、給料等、地位的にはどちらが優遇されているのでしょうか。 個人的には職が違うだけで、どちらが上でも下でもないと思っていますけど、実際はどうなのでしょうか?

  • 臨床心理士になるには

    来春金融会社に就職を控えているのですが将来的には臨床心理士の資格を取得しカウンセラーになりたいと思っています。 貯金ができたら2年間大学院に通うとなるのですが親には頼らずに通いたいので社会人大学院を希望したいのですが臨床心理士の資格を取れる社会人大学院があったら教えて下さい。 大学は経済学部で心理学は授業で少し学んだ程度です。