• ベストアンサー

ひとりぐらしの家計簿

tyoukaifusuma2の回答

回答No.3

基本的にレシートを取って置いて、後でノートやパソコンで 整理していく方向でいいのでは? レシートがもらえないときは(自販や外食)、他のレシートの 裏とかに「缶コーヒー120円」とか書いておく。

関連するQ&A

  • 一人暮らしの家計簿

     一人暮らしをしているのですが、家計簿をつけようと思います。  初めてつけるのでどうやったら良いかわかりません。  項目の設定や、どのようにしたら自分の生活に無駄なお金がかからないかを知りたいです。  エクセルで家計簿を作る予定です。

  • 一人暮らしの家計

    30代前半で一人暮らしです。 家計診断お願いします。 収入 手取り24万(ボーナスなし) 支出  住居費 50000  水道光熱費 15000  食費 20000  保険 10000  個人年金 5000  通信費 10000  交際費 20000  車両費 20000  娯楽費 10000  美容費 5000  被服費 5000  日用品 5000  雑費(医療費含む) 5000  仕送り 20000  貯蓄 40000 車両費は仕事で自家用車を使うため、これくらい掛かります。 家計のやりくりは適切でしょうか?  

  • 家計簿をつけてみえますか?

    私は一人暮らしなんですけど、パソコンのソフトで入出金を毎日入力したりもしていた時期もあるんですが、何の為にしているのかよくわからなくなりやめてしまいました。 今は日々、できるだけ無駄遣いはしないという感じで過ごしてはいるのですが、なにか張り合いがありません。やはり家計簿はつけたほうがいいと思うのですが、時間ばかりかかり、意味がなければ仕方ないですよね? そもそも一人暮らしの方や、家庭の主婦の方は家計簿をなにかの形でつけてみえますか? みなさんはどうやって、家計簿をつけられて、どう生活に活かしてみえますか?楽しくて効果的な家計簿のつけかた、教えて頂ければ幸いです!

  • 家計診断をお願いします。一人暮らしです。

    現在の家計に心配があり、アドバイス頂けたらと思います。 収入手取りで26万円(来年の1月から税金が上がるので、また手取りが下がると思いますが) 収入の3割は貯蓄にまわすべき、と聞いて、とても出来ないので、自分の家計に問題があるのではと不安になりました。将来に備えての貯蓄にも不安が大きいです。 収入 260000円(手取り) 支出 家賃80000円(都内ワンルーム:管理費・更新料2年分を24か月で割ったもの含む) 水道光熱費 大体月に10000円 年金保険 月32000円 医療保険 年払い 月で割ると3000円位 通信費 月7000円 習い事月謝 月1万4000円 タバコ代 月7000円位 支出合計 15万3000円 残りは単純計算で10万7000円です。 賞与は年間手取りで48万円(去年までは年間100万円でした) 今は夏冬各24万円(手取り)なので、そこから冠婚葬祭費やレジャー費など出しています。 今までは賞与の半分は貯蓄に回していたのですが、この先できそうもありません。 10万で、食費、交際費、化粧品代、雑費(クリーニング代や衛生費)など全ての生活費を出していますが、これは使いすぎでしょうか? 3割を貯蓄に、と言う事ですと7万8000円は貯蓄しなければならない計算ですが、出来ません。 問題ありますでしょうか? アドバイスお願いいたします。宜しくお願いします。

  • 家計簿について

    私は結婚して2年経ちますが、家計簿のようなものは付けていません。 旦那と私の2人暮らしで、旦那の手取りが20万円くらいで私がパートで7万円くらいです。 ですがお金が出て行く一方で全然貯金ができません。 食費が5万円くらいかかっているので使いすぎだと思っています。 光熱費もきちんと管理していないし・・・ このままだと子供ができても大変なので、家計簿を付けてみようと思います。 ネットで色々探しましたが、どういうものが使いやすいか分かりません。 お勧めなものがあれば教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 家計について

    家計管理について教えてください。 結婚3年目、共働きの夫婦です。 それぞれの月の手取りは夫30万、妻20万程度です。 今度借りる賃貸マンションの予算をどうするかでもめています。 夫は通勤などの快適さ、設備の良さを考えると16万円~17万円程度の ところに住みたいようです。 私は子供がいない今のうちにできるだけ貯蓄をしたいので、もう少し安いところ(12~13万)の 方がいいと考えています。 夫は毎日遅くまで働いているのでなるべく近くに住まわせてあげたいとは思います。 でもさすがに高すぎるなあというのが正直な感想です。 夫はもともと出費が多目なので(平日の食費・アルコール代数万円、書籍代1万円等) せめて固定費を削りたいのですがうまく伝えることができません。 そんなこんなで家計についての話になるといつもケンカになってしまいます。 夫の気分を害さずに節約についてもう少し理解してもらうにはどうしたらよいでしょうか? 早く仲良しの二人に戻りたいです。 (家計管理についてのサイト・本を見せる、というのは効果がありませんでした。 よそはよそ、うちはうちだそうです。)

  • 家計簿をつける男性は嫌ですか?

    私は現在35歳独身男性です。 現在一人暮らしで家事、料理全て一人でこなしています。 結婚の予定は今のところありませんが、将来の為に少しでも貯金をしようと思い、半年ほど前から家計簿をつけています。 おかげで生活費の管理が大変出来るようになり、無駄遣いがかなり減りました。 一般的に家計簿は女性がつけるといった家庭が多いようですが、男性が家計簿をつけるというのは女性にとってどういう印象を持たれるでしょうか? 先日カップリングパーティーに参加した時に、家事全般は自分でこなしていると言うと女性からは大変好評を得たような感じはありました。 しかし、さすがに家計簿云々という話はしませんでした。 そこまで言うと何か神経質な男だと思われないかと思ったからです。 おまけにA型ときているので。 実際のところは、O型に近いA型なんで案外普段は大雑把な面もあります。 家計簿を付けるメリットはすごく大きいので、この先結婚してもつけるかもしれません。 しかし、正直言うと自制心が弱くて衝動買いをすることもこれまで多々ありましたので、基本的にはお金の管理においての才覚はあまりないと自分で感じています。 女性のほうがお金の管理はしっかりしているようなので、結婚後は嫁さんにお金の管理は頼むつもりですが。 正直に答えていただいて構いませんので、家計簿を付ける男性をどう思うかお聞かせ願います。 よろしくお願いいたします。

  • 家計にうるさい彼について

    一緒に住んでいる彼なのですが 彼のお給料は私が管理しています。 毎日のように『あといくら残ってる?』と 聞いてきます。 私にまかせると言ったくせに信用されていないのか 少し多くお金が出てしまった日などは 『はぁ?えっ?そんなに何買ったの?』と まるで私が無駄遣いでもしているかのような 口調で言ってきます。 もちろん必要な物を買ったりしているだけです。 生活にかかるお金は彼が全部出してくれているのですが それも払ってやってるみたいな感じなんです。 毎日のように言われるので 頭にきて『そんなに信用できないなら自分で管理したら?』と 何度も言ったんですけど お給料をもらうと私に渡してきます。 少しぐらいお金残そうよと言うので何とかやりくりして残したの ですが すぐにそのお金をあてにしてパチンコ行こうとか平気で 言ってくるんです!! 私のお給料は少ないのですが彼の許可なく買いたい物 (下着や化粧品や生理用品など)を買ったりしています。 前に彼と買い物に行った時 彼が化粧品買っていいよ と言ってきたので買ってもらうと『今日は化粧品買ったから 高くついたなぁ』とイヤミを言ってきます。 私は いいって言ってるのに 自分が買えって言ったんでしょ?って感じなんです。。。 私が もっと洋服とかも買いたいから働きたいと言うと そんなに働かなくていいって言うし もうどうしたらあなたは満足なの?とわからなくなりました。 がんばってやりくりしたり家計簿をつけたり 色々やっているのがバカみたいと思えてきました。 こんな彼のワガママを治す作戦というか 一発ぎゃふんと言わせる方法 家計に口出しさせない方法など アドバイスよろしくお願いします。

  • 一人暮らしで家計簿を付けているのですが少数派でしょ

    私は一人暮らしで家計簿を付けているのですが 少数派でしょうか? 私は20代半ばの一人暮らしのしがないOLですが 家計簿をつけています。 回りの友達に聞いたら 誰もそんな事をしている人はいません。 私は少数派なのでしょうか?

  • 一人暮らし 家計診断お願いします

    手取り 17万(家賃、社会保険、税金等、健康保険は天引きです) ボーナス(推定) 年40万以上 貯金 A42,000(将来の為、基本使わない)     B10,000(なんとなく) 固定費 食費 35,000(外食、飲み会代込み) 光熱費 6,000 携帯 7,000 変動 美容費15,000(ネイル月一 パーマ,カラー2ヵ月に一回ぐらい) 娯楽費 15,000 衣料品 20,000 日用品・家具等 20,000  今年入社で8月から一人暮らししてます。 まだ一人暮らしし始めなので、家具や生活用品インテリア等そろってません。 毎月の固定費以外のやりくりがわからないです。 月によって服は買わなかったり、美容室にはいかなかったり、どうやって管理すればいいでしょうか?また貯金はいつまでにどれぐらい貯めれば安心なんでしょう?そもそも現時点(23才)で年間50万も貯める必要ありますか?今で貯金Bは10万ぐらいです。 給料入ったら10万ぐらい下ろして、少しづつ財布に入れてます。カード支払いはその都度現金を別封筒に入れてまとめて口座に振り込みます。 結婚式や2,3カ月に一回旅行に行く為の費用はその都度払っていますが、収支がマイナスになる事もあります。 普段ストレス半端ないので、休日は優雅に過ごしたいなと思います。 また、コスメや生活用品等少し良いものを使って、自分の好きな物に囲まれて過ごしたいなと思います。 しかし、最近のストレス発散法が買い物と言う事に気づいてしまいました。服など一回で2万ぐらい使います。 根本的な家計のやりくり教えてください。