• 締切済み

修理へ出そうか迷っています

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

一応パソコンを購入時の状態へ再セットアップした上で、それでも同じなら修理を依頼して下さい。

関連するQ&A

  • 雷が原因でPCの電源が入りません!

    今日の夕方、土砂降りの夕立!そして「雷」 「ゴロッ!ピカッ!ドーン!」 パソコンの電源が「落雷」とともに落ちちゃいました...。 「SOTEC」の「AFiNA AV AFM270D1」… 何しろ音が良いので「音楽編集専用PC」として大事に使っていましたが、この落雷以降、電源が二度と入らなくなっています。 Q.これって救いようがあるのでしょうか? Q.また修理できるとすれば、おおよそいくらくらい掛かるものなのでしょう? ご回答のほう、よろしくお願いします。 ※同時に同じコンセントに繋げて使っていた「VAIO VGC-LB90S」は無傷、何ともありません。 ※エアコンの室外機も雷にやられたようで修理を依頼しています。

  • ジジジ・・・

    現在、昨年の11月下旬に購入した 「NEC VALUESTAR W PC-VW300KG」を使っているのですが、 稀に激しく「ジジジ・・・」という異音がします。 イジェクトボタンと画面消灯ボタンの間のモノ(名称わかりません)が おそらくその音に合わせて点滅しているので何かあるのでは? HDDの音かとも思うのですが・・・ 数分間、異音がするだけで、 あとはしなくなるので、大した問題ではないのかもしれませんが、 どなたか教えてください

  • 雷の時のPCの扱いについて

    最近、季節がら雷が多いですが、落雷で急に停電とかなりますよね。 その時、PCを使っているとPCは壊れないんでしょうか? PC使用中の急な停電って、急にコンセントを引っこ抜くようなものですから当然、PCに良くありませんよね? あと、PCに限らず近くに落雷があると過電流で電化製品って壊れる時ありますよね? みなさんは雷の時はどうしてます? 雷の音が聞こえたらすぐPCの電源を切り, コンセントを抜きます? また、雷の季節に会社など行っていて長時間、家を離れている時は、落雷の過電流に備えて、PCのコンセントは抜いていきます? PCって他の家電に比べ精密機械だから心配なんですが・・・ ご意見お聞かせください。

  • PCの電源が入らない。

    4日くらい前から、PCの電源が入らなくなってしまい、電源ランプが通常の起動時における明るさの半分くらいの明るさで点灯している状態です。電源ボタンを押しても反応なしです。 一応すべてのコンセントを抜いて再度起動試みましたが同じ状態でした。しかもコンセントを抜いてもしばらくは電源ランプが点灯(通常の半分の明るさで)しています。 今まではこのようなことはなかったのですが、ここ数週間やたらと雷が多かった気がします。落雷が原因だったりするのでしょうか? 対処法などお願いいたします。 使用PCはNEC VALUESTAR VL300/GDです。

  • 起動音が鳴った後電源が落ちてしまう

    iMac G3 M8546J/C 4年使用しています。 一昨日雷がひどかったのでコンセントから電源を1日抜いていました。 コンセントを戻し、電源を入れたところ画面が暗いまま起動音が鳴った後電源が落ちてしまいました。何度か、コンセントを抜いてしばらくおいてから起動ボタンを押す動作を何度かしてみましたが起動せず、PRAMクリアを実行しましたが起動音が4回鳴った後キーボードから指を離すとプチッと電源が落ちます。 コンセントを抜いてもプチッと音がします。 以前雷でモデムが壊れた事があり(Macは無事でした)それがあってからは雷が鳴るとコンセントを抜いているのですが、起動しなくなったのは初めてです。 この状態でどのような修理になるでしょうか。 自分で出来る対処方法等がありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • PCに電源が入らなくなってしまいました。どうしたらいいでしょうか?

    初心者なのでほとんど分りませんが困っています。 トンチンカンなことを言っていたら済みません、回答宜しくお願いします。 型はWindowsVistaのVALUESTAR VN500/Kなのですが電源スイッチ?を押してもPCが起動しません。 ・PCに電源が入っていないときでもそのスイッチは青く点滅しているんですが、していませんでした。 ・コンセントに挿しておくとACアダプタ(?)からチッチッチッという小さい音が聞こえてきます。(普段はおそらく鳴っていなかったと思います・・・大丈夫なんでしょうか?) ・付属の本に載っていたんですが、本体に帯電している?電荷を放電するという方法ではPCは起動しませんでした。 (電源コードをコンセントから抜いた状態で電源スイッチを二三回押し暫く放置からもう一度電源を入れる) ・前回はPCを普通にスタートボタンから切りました。 故障でしょうか・・・?

  • PC電源が点きにくい。

    こんにちわ。閲覧ありがとうございます。 コチラと別件でもう一つ質問させてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4731528.html 現状↑の通りで、タイトル通り電源が点きにくく 主電源のコンセントを抜き差ししないと電源が点かない状況です。 同症状[PC電源を落した後] キーンという高い音、ジーという高い音が内部から聞こえ 電源ボタンの二つ隣に「テレビ」のLED点灯場所があるのですが 紫色(通常は青)に激しく点滅(通常は、電源を落しているので点かない)したりしています。 原因が分からないので解決策等、今後どうしたらいいのか ご指導して頂ければ幸いです。 使用PC NEC VALUESTAR[VW500/GG]

  • デルINSPIRON5150を使用しています。電源が足りないと信号音が

    デルINSPIRON5150を使用しています。電源が足りないと信号音がなります。勿論電源は入っています。最初は電源アダプタの断線かと思いましたが、そうでもないような現象なのでお尋ねします。 1)PCをシャットダウンした状態で電源コンセントを入れた状態だと前面の三つのランプの内、右ランプが点滅。 2)PCを起動した状態だと左が表示、中が点滅。モニタの一番下の常駐ソフトのアイコンに電池マークがあり後40分と知らせます。(たぶん電源アダプタからの電気ではなく、電池の分を使って動いているかと思われます) そのうちバッテリー残量低下の三角!マークが出て、電池マークにバッテンが付いて、ピーピーと鳴り出します。 どうしたものでしょうか? 

  • 2分でシャットダウンする

    パソコンを立ち上げて、2分で「シュンッ」といういきなりの音と共にシャットダウンになってしまいます。何度も立ち上げてみましたが、同様に電源が落ちます。休止中~などの表記その他一切ありません。シャットダウンは文字通り急に起こり、一瞬で真っ暗な画面になります。 一体私のパソコンに何が起こってしまったのでしょうか。 明らかに変わった点として気がついたのが、電源コードを繋いでいるときに点滅するオレンジ色の照明部分が、以前は常時点灯だったのですが、今は点滅している状態です。こんなことは見たことがありません。これは何らかと関係しているのでしょうか。ちなみにノートパソコンを使用しております。 また、この不具合が起こり始めたのが昨日の朝からです。そして、前日の夜は一切シャットダウンなどされずに問題なく使用しておりました。なので、この問題は翌日の朝いきなり始まったということになります。また、不具合が起こった前日に、私はPCを軽くするためいくつかのプログラムを削除しました。容量が大きくて、使用頻度(低)となっている、使っていないプログラムだけ削除しました。削除した途端、重くて重くて悩み続けていたPCがものすごく軽くなり、早くなり、PCが素晴らしくなった矢先のことでした。 解決策を教えてください。宜しくお願いします。

  • TVを見ていたら電源が突然落ちます(初心者です)

    NECのVALUESTAR FSを使用しています。WindowsXPです。 SmartVisionでTVを見ていたら突然電源が落ちる現象が何度が起こっています。 すぐ再起動出来TVを見る事ができるのですが、また30分くらいで電源が落ちてしまいます。 またこの突然電源が落ちる現象が起こりだした時から、PCの 電源を切ろうとすると、「シャットダウンします」の画面で固まってしまい、 電源を切ることが出来ない時が何度かあり、主電源を押しても 切れないのでコンセントを抜くしかない状況です。 (でもこの症状は毎回ではありません) これは修理にだすしかないのでしょうか。 何卒よろしくお願いします。