• ベストアンサー

おススメの外国語を教えてください。

私は、趣味程度でいいので何か外国語を覚えたいと思っています。   おススメの外国語と覚え方について教えてください。                  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • strife
  • ベストアンサー率53% (112/209)
回答No.2

自分の興味のある文化圏で使われている言語がいいんじゃないでしょうか。 俺は、西洋音楽に興味があるので、ドイツ語を趣味で勉強しています。 といっても、会話ではなく、学校の英語の授業のように、文法を独学で勉強しています。 自分の場合、もちろんドイツ語を話せるようになれればいいとは思いますが、それよりも、せりふやト書きを読んだり、楽譜の書き込みを理解したり、関連文学を原語で読めた方がいいと思ったからです。 単にドイツ語をやっている、と言うと、なぜドイツ語など…英語が読めれば不要なのでは? と言われたりしますが、私はあくまで趣味ですし、目的もあるのでこうしているわけです。 (これに関連して仏語も少し勉強しています。) 知人はというと…、おフランスにあこがれたから仏語、中国史が好きだから中国語… こんな感じです。 あわよくばそれで食えれば…なんて考えていなければ、そんな理由で何を選んでもいいんじゃないですかね。 正直あなたの趣味やバックグラウンドを知らないので、○○語がいい、とぴたりと書くのは難しいです。 それでも具体的な言語をお勧めすると、どうしても中途半端な回答になってしまいますが… 基本的に、日本語で書かれた教材が多く売られている言語から選んだ方が勉強がしやすいです。 勉強しやすいのから、こういうのをあげていきますと… まず一押しなのが、英語でしょうね。 実質的に国際公用語ですから、趣味とはいえ、使える範囲が広くなります。 日本で売られている洋書は圧倒的に英語のものが多いですし、ネット上にも英語のページが数多くあります。 英語にいい思い出があまりない、趣味だから学校で習ったのとは違う言語をやりたい、というなら、中国語や韓国語はどうでしょうか。 地理的にも近いですし、ニーズも増えているので、学習には困らないと思います。 学習者も、10年前に比べると、大幅に増えている感じがします。 後は私のように仏語、独語といったヨーロッパの諸言語も面白いです。他にもスペイン語、ロシア語とかいかがでしょうか。 この辺は英語ほどじゃないですが、学習に困らない程度には参考書、辞書が売られています。 個人的に面白そうなのは、アラビア語とラテン語です。 いつか勉強したいなあと思ってます。ただ、学ぶ環境があるかなぁと不安です。 勉強の仕方は、目的によって違うと思います。現地へ旅行したい、そのために会話能力を身に付けたいなら、スクールに通ったり、在日の外国人の方とお友達になるって手もあります。 俺みたいに文献や書籍を読みたい!ってなら、基本書(文法書)と辞書を買って、1から勉強するのがいいような気がします。

stella14
質問者

補足

回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#125540
noname#125540
回答No.7

お勧めはご自分の好きな国や文化圏の言葉です。 音や響き、文字などが好きだとさらに良い。 趣味程度であっても続けないと身に付かないので、続けられるもの・・・・面白いと感じるものが良いのです。 私は韓国料理を食べるたびに「韓国語が分かったら食事がもっと楽しめそうだ」と思うのですが、すぐ忘れてしまいます。 (一応本を買ったのですが・・・) 旅行したいと思ってスペイン語を習い始めて、これは一応、旅行で使用経験あり。 スペイン語は音の響きが好きです。 英語も悪くないですよ。 教材が多い、教室も多い。汎用性がある。歌が歌える(?) 英語の発音を嫌いという人もいますが、自分は結局、英語の発音も好きなんだろうなと思います。 英語といってもいろいろありますが、日本で何も考えずに習うとアメリカ発音になります。 まあこのへんは違いが分かってから「やはりイギリス英語だ」と変えたっていいので、手近にあるもので適当に始めてOKです。 イギリス文化に興味があるならイギリス英語もチェックしてみると良いですが。 趣味でやる場合は汎用性なんか気にしなくてもいいと思いますが、ただ、教材を手に入れにくい、日本で触れにくい(お目にかかりにくい)言語だと、勉強しにくいかもしれません。 どの言語が簡単か・難しいかは、人によって感じ方が違います。 私はスペイン語を初中級ぐらいまでやって、動詞活用を覚えるのを面倒だとは思いませんでしたが、「活用が多くて面倒、難しい」と感じる人もいます。 何でもいいし決められないなら、NHKの語学講座でも視聴してみては? こんな感じの言葉か~と。 独学で理解できれば良いですが、無理なら教室に通って先生にちょっと教えてもらうと、とっかかりを掴みやすいです。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/gogaku/language.html
noname#111031
noname#111031
回答No.6

英語以外の言葉でしたら、オランダ語、ドイツ語、などは面白いと思いますが、音声訓練がネックでしょう。少なくとも、日本人の先生では?付でしょうし、なかなか母語とする人々と話す機会が得られませんね(現地へ行く以外は)。それと、オランダ語は教本、辞典が限られています。ウェブサイトの講座の方がよい結果を得られるかも。それだけに 遣り甲斐があるのでは? ドイツ語は英語ほどではないが、参考書、辞典、学校なども結構あります。割とやりやすいかも。しかし、喋ることの出きる場が少ないし、ドイツでも、日本人と見ると英語で話しかけてるようですね。 ウェブサイト(英語説明)で程度のよいものが幾つかあります。

  • Cirq1646
  • ベストアンサー率38% (126/326)
回答No.5

特定の言語としては、おすすめについては、他の方が書いている通り、stella14さんの興味とかから探していくのがいいと思いますよ。 stella14さんが、すでに外国語で得意なもの、わかるものがあるなら、それと「橋渡し」で学べる言語というのも面白いですよ。 私は、橋渡しというキーワードがついた文法書を見つけて、英語からドイツ語、英語から中国語・・・などとかじってみました。 「何か外国語を覚えたい」とのことですが、実用的なところを目指すなら、この橋渡しという発想は、母語(日本語)、すでにある程度習得した言語(例えば英語)、それに新しく学ぶ言語の3つの間を行き来することで、学習成果が高いと思います。 で、テキストですが、Amazonなどを活用して、外国で売られているその国の人向けの外国語テキスト(例えば、中国人向けのドイツ語のテキスト・・・とかね)を探してみると面白いですよ。 特定の言語の先生って、その言語だけを教えようとしますけど、橋渡しする発想って、言語学っぽいアプローチで、人によっては、特定の言語だけを集中して学ぶより成果が出ると思います。 初めて扱う言語だったら、やっぱりある程度は教室に通ったり、CDやビデオ付きの教材とか適宜組み合わせると、いいかな。 それと、どんな言語も、難しいし易しいです。入りやすいとか、聞き取りやすいとかそういった差はあるけれど、簡単そうだから、というのはあまり気にしない方がいいと思います。

noname#68430
noname#68430
回答No.4

ご質問が漠然としていてどう答えたらいいか分かりませんが、私なりに提案してみます。 やっぱり一番役に立つのは英語の他にないでしょう。教材の選択肢も豊富です。 英語以外の外国語にもチャレンジしたいと言うのなら、一番のお勧めは中国語です。漢字を使っているので日本人には取っつきやすく、また漢字の意味が日本と中国では色々違うので最も興味深いと言えるでしょう。 グルメやファッションなどに強い関心がおありなら、フランス語やイタリア語をお勧めします。 ラテン音楽がお好きならスペイン語やポルトガル語がいいでしょう。 グリム童話がお好きなら、ドイツ語を勉強して原文にトライしてみるのいいでしょう。 英語と違う文字の外国語を学習されたいなら、韓国語、ロシア語、タイ語、アラビア語などがあります。

回答No.3

今では国内で一つだけになってしまった国立外国語大学の学生です(笑) 色々な言語やそれを学ぶ学生と接している中で感じたことから、僭越ながらアドバイスさせて頂きます。 まず英語。「外国語」というより、これから社会で生きる上で必須の「英語」という独立したスキルと考えたほうが良いかもしれません。実用度は間違いなくNo.1です。 ただ一概に世界の共通語といっても、一般的にイメージする“きれいな”英語以外にも世界各地では様々な英語(シンガポールなまり、インドなまり、オーストラリアなまり、中国なまり…)が話されています。 次に中国語。中国語は中国の伸張に伴い、世界における需要が急速に高まっています。特にビジネスでの活用が期待できるのが特徴でしょうか。日本は隣国ということもあり、学ぶ機会・場所には恵まれていると言えます。 個人的に面白いなと思うのがアラビア語。日本ではややマイナーな扱いですが、国連公用語の一つです。アラブ・北アフリカを中心に20ヶ国以上の公用語となっているなど、汎用性が非常に高いので、学習のやりがいもあるでしょう。 右から左に書く、10以上の派生型が存在するなど、特に難解なイメージがあるかもしれませんが、初めて触れる外国語はどれも似たようなものです。ただ国内では他の外国語に比べると、まだ環境的にはやや学習しずらいかもしれませんね。 旅行などに活かすのであれば、タイ語などもお勧めです。文法自体は単純で簡単なので、発音・聴解、そして文字がキーポイントでしょう。 勉強の仕方について共通していえるのは、月並みですが、様々な分野・事項をまんべんなくバランスよくやることだと思います。 初習の場合は特に、語彙・文法・発音・聴解・文字などを併行させていくことが理解に役立つと思います。 最初のうちは頭がパンクしそうになりますが、しばらくすると、今まで学習したことが一つ一つ繋がって、整理され、何かコツを掴むことが出来ると思います。

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

日本語と主語述語の順番が同じ、韓国語はいかがでしょうか? ハングルは、漢字のようにいくつかのパーツの集合体であり これの組み合わせで発音しているため、パーツそれぞれの発音を覚えることで ハングルをみてどんな発音かを容易に予測できます。 まずは、このパーツの組み合わせを覚えます。 子音と母音の組み合わせを覚えるために、反切表(パンジョルピョ)という表を使います。 http://www.k-plaza.com/korean/kouza/hansetsuhyou.html http://www.seoulnavi.com/home/home_study_2_2.html これで言葉の読み方を覚えたら、次は文法ですが、これは専門の 入門書などで覚えるのが良いです。NHKの韓国語講座のテキストでもいいでしょう。 文字の発音の仕方とハングルの読み、文法さえ覚えてしまえば あとは単語を覚えていくだけです。なお、漢字の単語の場合、漢字一文字の 読みは順番が前後してもあまりかわらないため、たとえば「会社」という 単語の読み方がわかれば「社会」の読み方もわかります。 大きな駅の看板などにはたいてい日本語と英語以外に韓国語や中国語が 併記されているので、こういったものを見て単語を覚えることもできます。 http://allabout.co.jp/study/korean/subject/msub_cate10.htm

関連するQ&A

専門家に質問してみよう