• ベストアンサー

おススメの外国語を教えてください。

私は、趣味程度でいいので何か外国語を覚えたいと思っています。   おススメの外国語と覚え方について教えてください。                  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • strife
  • ベストアンサー率53% (112/209)
回答No.2

自分の興味のある文化圏で使われている言語がいいんじゃないでしょうか。 俺は、西洋音楽に興味があるので、ドイツ語を趣味で勉強しています。 といっても、会話ではなく、学校の英語の授業のように、文法を独学で勉強しています。 自分の場合、もちろんドイツ語を話せるようになれればいいとは思いますが、それよりも、せりふやト書きを読んだり、楽譜の書き込みを理解したり、関連文学を原語で読めた方がいいと思ったからです。 単にドイツ語をやっている、と言うと、なぜドイツ語など…英語が読めれば不要なのでは? と言われたりしますが、私はあくまで趣味ですし、目的もあるのでこうしているわけです。 (これに関連して仏語も少し勉強しています。) 知人はというと…、おフランスにあこがれたから仏語、中国史が好きだから中国語… こんな感じです。 あわよくばそれで食えれば…なんて考えていなければ、そんな理由で何を選んでもいいんじゃないですかね。 正直あなたの趣味やバックグラウンドを知らないので、○○語がいい、とぴたりと書くのは難しいです。 それでも具体的な言語をお勧めすると、どうしても中途半端な回答になってしまいますが… 基本的に、日本語で書かれた教材が多く売られている言語から選んだ方が勉強がしやすいです。 勉強しやすいのから、こういうのをあげていきますと… まず一押しなのが、英語でしょうね。 実質的に国際公用語ですから、趣味とはいえ、使える範囲が広くなります。 日本で売られている洋書は圧倒的に英語のものが多いですし、ネット上にも英語のページが数多くあります。 英語にいい思い出があまりない、趣味だから学校で習ったのとは違う言語をやりたい、というなら、中国語や韓国語はどうでしょうか。 地理的にも近いですし、ニーズも増えているので、学習には困らないと思います。 学習者も、10年前に比べると、大幅に増えている感じがします。 後は私のように仏語、独語といったヨーロッパの諸言語も面白いです。他にもスペイン語、ロシア語とかいかがでしょうか。 この辺は英語ほどじゃないですが、学習に困らない程度には参考書、辞書が売られています。 個人的に面白そうなのは、アラビア語とラテン語です。 いつか勉強したいなあと思ってます。ただ、学ぶ環境があるかなぁと不安です。 勉強の仕方は、目的によって違うと思います。現地へ旅行したい、そのために会話能力を身に付けたいなら、スクールに通ったり、在日の外国人の方とお友達になるって手もあります。 俺みたいに文献や書籍を読みたい!ってなら、基本書(文法書)と辞書を買って、1から勉強するのがいいような気がします。

stella14
質問者

補足

回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#125540
noname#125540
回答No.7

お勧めはご自分の好きな国や文化圏の言葉です。 音や響き、文字などが好きだとさらに良い。 趣味程度であっても続けないと身に付かないので、続けられるもの・・・・面白いと感じるものが良いのです。 私は韓国料理を食べるたびに「韓国語が分かったら食事がもっと楽しめそうだ」と思うのですが、すぐ忘れてしまいます。 (一応本を買ったのですが・・・) 旅行したいと思ってスペイン語を習い始めて、これは一応、旅行で使用経験あり。 スペイン語は音の響きが好きです。 英語も悪くないですよ。 教材が多い、教室も多い。汎用性がある。歌が歌える(?) 英語の発音を嫌いという人もいますが、自分は結局、英語の発音も好きなんだろうなと思います。 英語といってもいろいろありますが、日本で何も考えずに習うとアメリカ発音になります。 まあこのへんは違いが分かってから「やはりイギリス英語だ」と変えたっていいので、手近にあるもので適当に始めてOKです。 イギリス文化に興味があるならイギリス英語もチェックしてみると良いですが。 趣味でやる場合は汎用性なんか気にしなくてもいいと思いますが、ただ、教材を手に入れにくい、日本で触れにくい(お目にかかりにくい)言語だと、勉強しにくいかもしれません。 どの言語が簡単か・難しいかは、人によって感じ方が違います。 私はスペイン語を初中級ぐらいまでやって、動詞活用を覚えるのを面倒だとは思いませんでしたが、「活用が多くて面倒、難しい」と感じる人もいます。 何でもいいし決められないなら、NHKの語学講座でも視聴してみては? こんな感じの言葉か~と。 独学で理解できれば良いですが、無理なら教室に通って先生にちょっと教えてもらうと、とっかかりを掴みやすいです。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/gogaku/language.html
noname#111031
noname#111031
回答No.6

英語以外の言葉でしたら、オランダ語、ドイツ語、などは面白いと思いますが、音声訓練がネックでしょう。少なくとも、日本人の先生では?付でしょうし、なかなか母語とする人々と話す機会が得られませんね(現地へ行く以外は)。それと、オランダ語は教本、辞典が限られています。ウェブサイトの講座の方がよい結果を得られるかも。それだけに 遣り甲斐があるのでは? ドイツ語は英語ほどではないが、参考書、辞典、学校なども結構あります。割とやりやすいかも。しかし、喋ることの出きる場が少ないし、ドイツでも、日本人と見ると英語で話しかけてるようですね。 ウェブサイト(英語説明)で程度のよいものが幾つかあります。

  • Cirq1646
  • ベストアンサー率38% (126/326)
回答No.5

特定の言語としては、おすすめについては、他の方が書いている通り、stella14さんの興味とかから探していくのがいいと思いますよ。 stella14さんが、すでに外国語で得意なもの、わかるものがあるなら、それと「橋渡し」で学べる言語というのも面白いですよ。 私は、橋渡しというキーワードがついた文法書を見つけて、英語からドイツ語、英語から中国語・・・などとかじってみました。 「何か外国語を覚えたい」とのことですが、実用的なところを目指すなら、この橋渡しという発想は、母語(日本語)、すでにある程度習得した言語(例えば英語)、それに新しく学ぶ言語の3つの間を行き来することで、学習成果が高いと思います。 で、テキストですが、Amazonなどを活用して、外国で売られているその国の人向けの外国語テキスト(例えば、中国人向けのドイツ語のテキスト・・・とかね)を探してみると面白いですよ。 特定の言語の先生って、その言語だけを教えようとしますけど、橋渡しする発想って、言語学っぽいアプローチで、人によっては、特定の言語だけを集中して学ぶより成果が出ると思います。 初めて扱う言語だったら、やっぱりある程度は教室に通ったり、CDやビデオ付きの教材とか適宜組み合わせると、いいかな。 それと、どんな言語も、難しいし易しいです。入りやすいとか、聞き取りやすいとかそういった差はあるけれど、簡単そうだから、というのはあまり気にしない方がいいと思います。

noname#68430
noname#68430
回答No.4

ご質問が漠然としていてどう答えたらいいか分かりませんが、私なりに提案してみます。 やっぱり一番役に立つのは英語の他にないでしょう。教材の選択肢も豊富です。 英語以外の外国語にもチャレンジしたいと言うのなら、一番のお勧めは中国語です。漢字を使っているので日本人には取っつきやすく、また漢字の意味が日本と中国では色々違うので最も興味深いと言えるでしょう。 グルメやファッションなどに強い関心がおありなら、フランス語やイタリア語をお勧めします。 ラテン音楽がお好きならスペイン語やポルトガル語がいいでしょう。 グリム童話がお好きなら、ドイツ語を勉強して原文にトライしてみるのいいでしょう。 英語と違う文字の外国語を学習されたいなら、韓国語、ロシア語、タイ語、アラビア語などがあります。

回答No.3

今では国内で一つだけになってしまった国立外国語大学の学生です(笑) 色々な言語やそれを学ぶ学生と接している中で感じたことから、僭越ながらアドバイスさせて頂きます。 まず英語。「外国語」というより、これから社会で生きる上で必須の「英語」という独立したスキルと考えたほうが良いかもしれません。実用度は間違いなくNo.1です。 ただ一概に世界の共通語といっても、一般的にイメージする“きれいな”英語以外にも世界各地では様々な英語(シンガポールなまり、インドなまり、オーストラリアなまり、中国なまり…)が話されています。 次に中国語。中国語は中国の伸張に伴い、世界における需要が急速に高まっています。特にビジネスでの活用が期待できるのが特徴でしょうか。日本は隣国ということもあり、学ぶ機会・場所には恵まれていると言えます。 個人的に面白いなと思うのがアラビア語。日本ではややマイナーな扱いですが、国連公用語の一つです。アラブ・北アフリカを中心に20ヶ国以上の公用語となっているなど、汎用性が非常に高いので、学習のやりがいもあるでしょう。 右から左に書く、10以上の派生型が存在するなど、特に難解なイメージがあるかもしれませんが、初めて触れる外国語はどれも似たようなものです。ただ国内では他の外国語に比べると、まだ環境的にはやや学習しずらいかもしれませんね。 旅行などに活かすのであれば、タイ語などもお勧めです。文法自体は単純で簡単なので、発音・聴解、そして文字がキーポイントでしょう。 勉強の仕方について共通していえるのは、月並みですが、様々な分野・事項をまんべんなくバランスよくやることだと思います。 初習の場合は特に、語彙・文法・発音・聴解・文字などを併行させていくことが理解に役立つと思います。 最初のうちは頭がパンクしそうになりますが、しばらくすると、今まで学習したことが一つ一つ繋がって、整理され、何かコツを掴むことが出来ると思います。

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

日本語と主語述語の順番が同じ、韓国語はいかがでしょうか? ハングルは、漢字のようにいくつかのパーツの集合体であり これの組み合わせで発音しているため、パーツそれぞれの発音を覚えることで ハングルをみてどんな発音かを容易に予測できます。 まずは、このパーツの組み合わせを覚えます。 子音と母音の組み合わせを覚えるために、反切表(パンジョルピョ)という表を使います。 http://www.k-plaza.com/korean/kouza/hansetsuhyou.html http://www.seoulnavi.com/home/home_study_2_2.html これで言葉の読み方を覚えたら、次は文法ですが、これは専門の 入門書などで覚えるのが良いです。NHKの韓国語講座のテキストでもいいでしょう。 文字の発音の仕方とハングルの読み、文法さえ覚えてしまえば あとは単語を覚えていくだけです。なお、漢字の単語の場合、漢字一文字の 読みは順番が前後してもあまりかわらないため、たとえば「会社」という 単語の読み方がわかれば「社会」の読み方もわかります。 大きな駅の看板などにはたいてい日本語と英語以外に韓国語や中国語が 併記されているので、こういったものを見て単語を覚えることもできます。 http://allabout.co.jp/study/korean/subject/msub_cate10.htm

関連するQ&A

  • 第二外国語選択

    4月から大学生になるのですが、 近いうちに第二外国語を選択しなければなりません。 ドイツ語,フランス語,中国語,韓国語です。 ここでの回答などをいくつか見てみたら 第二外国語では社会で活用出来る程にはならないと書いてありました。 将来のことを考えたら中国語なのかな? と考えていましたが、 活用出来る程にならなく趣味程度(?)ならば ドイツ語がいいかなと思っています。 ちなみに 初級 が必修で、 初級選択,中期上級 が選択です。 実際の所どっちの方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 第二外国語

    大学に無事進学する事だできました。 しかし、入学前に第二外国語を決めなければなりません。 ロシア語、朝鮮語、中国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語 があるのですが、いまいち何を選べばいいかわかりません。 個人的にロシア語、朝鮮語はあまり興味がありません。 第二外国語は実用できると思うな。とよく言われてますが 観光に行くときに使える程度なんでしょうか?? 観光になるとフランス、ドイツ、スペインに絞れます。 この3つはどれも興味があるので本当に悩んでます。

  • 「星」の外国語について

    ほとんど趣味なのですが、このたび「星」の外国語について調べてくるように言われました。 探せば辞書なのでいろいろと見つかるのですが、どう読めばいいのか…。なんせ英語以外の言語まで調べるのは、初めてなもので。 そこで、フランス語とドイツ語での「星」の、読み方を教えてくださればと。 良ければ、スペルも教えてください。

  • 転職せずに外国語を使う

    趣味で英語とフランス語を勉強しているのですが、仕事でも日常生活でも使う必要はまったくありません。もちろん趣味でやっていますし、異文化交流のため、と言ってしまえばそれまでなのですが、あまりに何の役にも立っていないとときどき勉強する意義を見失ってしまいます。 外国の友達を作ろうとしているのですがそれだけではたまに話すくらいで… 転職する気はないのですが、アルバイトか他の何かで外国語を活かす方法はないでしょうか?ちなみに言語は日本語もそうですが、自分が出来るというだけでそれを教える、というのはまた別の能力だと思うので今のところ人に教えられるまでには至っていません。

  • 外国人の第2外国語

    ふと疑問に思ったのですが、外国人の方は第2外国語としてどんな言語を勉強するのでしょうか? 日本だと第1外国語に英語、第2外国語としては中国語・韓国語・フランス語・ドイツ語などが多いですよね。 特に英語圏の方々のケースが知りたいです。(もしかして第1外国語しかやらなかったりしますか?) そういった情報がデータベース化されているサイト・書籍があれば紹介してください。

  • 高校は外国語科に・・・

    こんにちは。受験は来年でまだなんですが、高校は外国語科に行きたいと思っています。でも、どれくらい英語力のある子達が行くのか分からなくて心配です。自分だけ全然出来なかったりしたら…と考えてしまいます。外国語科にはどの程度英語のできる子が行くのでしょうか?私は英検3級までしか現在もっていないのですがこれでも大丈夫でしょうか?外国語科に行った方など、分かる方お願いします。

  • 外国語の楽しみ方

    翻訳の仕事をしていますが、仕事の言語以外の外国語を趣味でいろいろ勉強しています。少しものになってきたものもあるので、何かに使ってみようかなと思っています。すでに他の言語で仕事をしていることもあり、特に仕事にならなくてもいいのですが、ものになりつつある言語でいろいろ愉しんでみたいと思っています。自分でもいろいろ模索中ですが、何か面白いアイデアがあったら教えてください。具体的に使って楽しみたい言語は、ドイツ語、フランス語、ロシア語、韓国語です。 小説を読んでみる、ボランティアをしてみるなど、いろいろあると思いますが、「その言語なら、こういう楽しみ方もあるよ」という珍しいアイデアがあれば嬉しいです。旅行というのがいちばん手っ取り早いですが、ここでは国内でできるものに限定してお願いします。

  • 外国語を学んでて良かったと思いたい

    失礼致します、理系の大学生です。 もともと語学自体は嫌いではなく、英語なら普通の英字新聞程度、 ドイツ語は童話レベルなら読むことが出来ます。 もちろん今のままでは語学力としては不十分なのでもっと勉強したいし さらに別の言語にも触れてみたいのですが――――― 今まではドイツ語も英語もとりあえず大学の勉強と言う名目がありましたが、 後期からは語学がなくなるので英語、ドイツ語を学ぶ迫った理由はなくなってしまいます。 (語学で試験勉強など愚かな、と思う方がいたら申し訳ない) ただ実際問題、日本で普通に生活していると外国語を必要とされる場面は少ないです。 理系専門書で使うのでは、と言う方もおられるかもしれませんがそれは本当に研究レベルの話で、 学部2年生の私が読むものでもありません。 外国語を勉強してて良かったと思える、外国語を活躍させられる実感がないと 正直意欲が湧いてこない気がするのです。 ただ自分の部屋で覚えてハイ終わり、というのもなんだか。。。 なにか外国語が活躍する場面はないものでしょうか。 (但し海外留学などは抜かしてください。資金面であるとしても来年以降の話しになってしまうので) ちなみに今後やってみようかな、と興味を持っているのは フラ語、韓国語、スペイン語、中国語のうち2つ程度かなと思います。 これらのうちお勧めがあればそれも是非アドバイスいただければと思います。

  • 酒に酔うと外国語がペラペラ~

    外国語学習者の方に質問です。 お酒を飲んで気分が良くなって、気づくと自分の習得した(完璧に習得してなくても、ある程度得意な外国語)外国語でペラペラスムーズに話しているということありませんか? シラフの時よりもスムーズじゃないかと思うときもあります。。。。 正直この姿はかっこわるくみえるのもわかっていながら、ついいつも以上に酒が入ると自分もこうなってるときがあります(ちなみに私は韓国語で、周りの友達は英語が多い)。。。 これはお酒で血の巡りがよくなって外国語の脳も良く働くということなんでしょうか?? 外国語学習者の方であたしのようになってしまうかたはいらっしゃいますか??

  • 外国語の楽しい学び方教えてください

    趣味でイタリア語を勉強しています。 最初は参考書の例文を片っ端から覚えていました。でも、いつもだんだん中だるみになって、何度も初歩からやり直しています。 最近はもっと続くやり方を探そう!と思って、イタリア人のメル友を作ったり、インターネット放送で聞いたりしていますが、できれば、勉強の速度をもっと加速させたいです。楽しくてどんどん勉強したくなる方法ありませんか? 皆さんは外国語の勉強を、どのような方法でやっておられますか?