• ベストアンサー

部屋番号なしで郵便物は届きますか?

jklmnの回答

  • jklmn
  • ベストアンサー率26% (105/399)
回答No.1

ちゃんと届くから安心しな。 郵便局員は家屋構成やら、職業・学校、使ってる銀行・証券会社・クレジットカード、車などなど、大体のこと頭に入ってるから。 毎日毎日、同じ地域に郵便配達してんやから。

関連するQ&A

  • 配達できない郵便物はどうなりますか?

    会社でダイレクトメールを送ると・・・、番地未記入や、アパートの部屋番号漏れで郵便物が戻ってくることがあります。(運がよければ届けてもらえますが) 個人的に出す手紙で、相手の番地が詳しくわからなかったのに、自分の住所を書かず名前のみで投函してしまいました。 この場合、差出人へ戻ってこないですよね? 手紙はどうなるのでしょうか?  郵便局でしばらく保管してもらえたりするものですか?

  • 部屋番号の無い郵便物

     ネットで通信販売をするとき、間違えて住所にアパートの住所だけを書き部屋番号を書かずに申請してしまいました。訂正を告げる暇も無く既に商品は発送されてしまったのですが、この場合郵便物はどうなるのでしょうか?

  • 詐欺です。アパートの部屋番号判明について

    詐欺に遭いました。 細かい点は長くなるのと個人情報の関係で割愛します。 簡潔に話します。 まず、警察には対応できないと言われました。 ゆうぱっくで、とあるアパートに品物を送り、 返送してもらう約束でした。 ネットで知り合った相手で、住所のアパート名も部屋番号も書かれてない 番地までの住所に送らされたのですが、通常、住所が完全でないと荷物を送付せず、 返送してくる郵便局のはずですが、郵便局は届けてしまいました。 荷物は返送してもらえる約束でしたが、戻ってきませんし、アパート名は 調べましたが、部屋番号まではわかりませんでした。 それで、警察が動かないので、弁護士に依頼しようと思ってますが 弁護士は部屋番号を調べる権限や手段は持っていますか。 相手の正しい名前は知ってますが、部屋番号が分かりません。 宜しくお願い致します。

  • 書留・特定記録郵便・・・郵便の知識について

    郵便の知識について教えてください。 退職者に離職票などの個人情報が入った書類を送る際、どの方法で 送るのが適切ですか? とにかく怖いのが、すでに送り先の住所を退去して、その書類が次の入居者に渡ることです。 特にアパートの場合は、表札が上がっていないことが多いので、配達員の方も、 そこまで配慮できないはずだと思いますので。 それとも郵便局では、一軒一軒の居住者情報を管理していて、上記のような恐れは発生しないのでしょうか?

  • 郵便番号を書き間違えた郵便物、海外から届きますか

    海外に住んでいる友達に自分の住所を教えて、荷物を送ってもらいましたが、郵便番号だけ間違えましたので、これから届けるかどうか心配しています。 郵便番号を含めて住所のすべてをローマ字で書いていて、自宅に近いところの(自宅と別の)郵便番号を書いてしまったようです。普通に国内の郵便物ならば、郵便番号が間違っていても、ちゃんと届くのが分かっていますが、今回住所をローマ字で書いているので荷物が届かなくて処分されてしまうことを心配しています。 もし、間違えて書いた郵便番号を担当する郵便局に届きましたら、その郵便局に行って届いたかどうか直接に訪ねるのは可能でしょうか?今からの対策はどうするべきか悩んでいます。同じようなことを経験された方もしくは郵便局で務めていらっしゃる方に教えて頂ければ大変感謝します。

  • 台湾の郵便番号

    こんばんわ。 はじめて海外に手紙をだします。 このたび海外(台湾)手紙をだしたいのですが、 住所しかわからず郵便番号がわかりません。 台北市蛾嵋街と住所があるのですが、この郵便番号は どうやったら調べられますか? ネットでさがしたのですが、台北市○○区というのだったら 郵便番号はわかったのですが、「蛾嵋街」というのが何区に あたるのかわからなくて。。。 台北市蛾嵋街が何区になるのか?また郵便番号を調べる方法 があったら教えてください。 また、相手に返信用封筒を同封したいのですが、 返信用封筒に貼る切手は日本のじゃだめなんですよね。。。 (初歩的質問ですみません) 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 郵便番号の間違え

    こんばんは。 郵便番号の間違えについて質問させてください。 今日手紙を出しました。 住所や名前は全て正確なのですが、住所の下2桁が間違っているのに気付かないままポストに入れてしまいました。 郵便の回収は今日はもう来ないみたいで、来るのは明日の 朝6時20分です。 やはり郵便局の方を待って、手紙を出してもらい、住所を書き直した方がいいのでしょうか? 私と似たような質問が多数ありましたが、下2桁の間違えの質問がなかったので質問をさせていただきました。 よろしければお答えください。

  • 部屋番なしでの郵便物

    定型郵便物を郵送したいのですが、アパートの何号室なのかわかりません。 相手先の電話番号などもわからなく調べようがありません。 郵便番号・住所・アパート名・氏名だけで届きますか? ちなみに郵送先は業者などではなく、一般の1人暮らしのアパートです。

  • 宛所なしの郵便物

    先週友達に手紙を出したのですが宛所なしで戻ってきてしまいました。2日前にたまたまその友達に会ったので引っ越したのか聞くと引っ越してないというので、携帯に入れていた住所録で確認したらあっているとのことでした。友達は郵便局に言っておくと言ったのですが、私がPCで住所を印刷したときに入力し間違えたのかもしれないからとやめてもらいました。入力したものは消してしまったので確認できないのですが郵便局には宛所なしの郵便物は何か記録を残しているのですか?

  • 郵便番号の書き方?!

    今、働いている会社で郵便の発送業務があります。 無地の封筒に 「郵便番号から会社名まで印刷されているシールを貼る」 窓つきの封筒に、 書類の先頭に「郵便番号から会社名まで記載されいる」 書類を入れる の2パターンです。 どちらも、封筒の郵便番号欄に記入せず投函しているのですが、 ちゃんとした場所に、郵便番号を書いたモノと 同じスピードで先方に届いているのでしょうか? 7ケタの郵便番号が、封筒のどこかしらに記入があれば ハイテク(?)な機械で読み取られているのでしょうか? 私のイメージは、封筒の郵便番号欄に記入があれば 機械で読み取り、スピーディーに処理されていると 思っています。 なので、今職場から発送している郵便物は、 読み取れず、「人の手によって仕分けされているのでは?」 と感じています。 実際はどうなのでしょうか? 時間があれば、シールを貼った郵便物に関しては 郵便番号欄に、手書きで書いて出しています。 ↑これは無駄な作業なのでしょうか? それとも、書いたほうが少しでも早く処理されているのでしょうか? さらに疑問ですが、郵便番号を全く記載せずに 住所のみで発送した場合は、やはり人の手によって 仕分けされ遅くなってしまうのでしょうか? 郵便局の中の事情をご存知の方は、教えて下さい。

専門家に質問してみよう